POSレジ

POSレジのシェアはどれくらい?【おすすめのPOSレジや人気メーカーを解説】

更新日 :

シェア率の高いPOSレジってどのサービス?人気メーカーのPOSレジシステムを使って業務効率化したい!」

本記事ではこんな悩みを解決します。

POSレジサービスは、会計業務や売上管理など、店舗運営を効率化させるために、すでに多くの店舗が導入しているサービスです。

便利なPOSレジサービスを使いたいと思っていても、どのサービスが店舗に適した機能があるのかお悩みのオーナーもいるはず。

そこで、本記事ではシェア率の高いPOSレジサービスおすすめ8選と共に、POSレジサービスの市場規模や最新情報について解説します。

【迷ったらコレ!】シェア率の高いPOSレジおすすめ3選

Airレジ
スマレジ
Square POSレジ
4.65 4.764.87
売上集計・分析が多機能
利用率No.1のPOSレジアプリ

月額費用・振込手数料が無料
初期費用0円キャンペーン開催中
アクティブ店舗数47,000突破
IT導入補助金で最大75%補助
無料でPOS機能を始められる
3部門でNo.1を獲得
初期費用・固定費が無料
最短​当日から​ご利用可能
入金は​最短​翌営業日&振込手数料無料
POSレジや請求書機能も無料

POSレジのシェアはどれくらい?

多くの店舗が取り入れているPOSレジですが、まだ手書きやExcelなどで会計処理を行っているオーナーも多いです。

ここで日本国内と世界のPOSレジサービスシェア率を確認してみましょう。

日本国内でのPOSレジのシェア・市場規模

近年、飲食店や小売店を中心に、日本国内でのPOSレジ需要が急速に成長しています。

特にタブレットやスマホ型のクラウドPOSレジは、中小規模の企業や店舗での導入が多く、業種を問わずシェアを拡大しています。

これまでPOSレジ業界を牽引してきたターミナル型POSレジもいまだ根強い人気があり、近頃は、セルフレジタイプのPOSレジも増えてきました。

矢野経済研究所のPOSターミナル市場に関する調査(2024年)によると、2023年度時点での国内のPOSレジ出荷台数は107,837台、金額にして452億2,100万円となっています。

今後は人手不足を解消するために、フルセルフレジの普及が拡大すると見込まれており、日本のPOSレジ市場規模も大きく拡大していくでしょう。

全世界のPOSレジのシェア・市場規模

世界的にもPOSレジのシェアは拡大しており、2023年のPOSレジ・キャッシュレス決済端末の市場規模は976億ドルとされています。

今後もPOSレジの需要は拡大し、2030年までに1,638億ドルにまで需要拡大すると見込まれています。

特に日本でも需要の高いSquareをはじめとした、クラウド型POSレジサービスのシェアが拡大中です。

全世界的にタブレット型やクラウド型POSレジのシェアが高まっているため、今後もその流れは加速するでしょう。

POSレジのシェアから分かる今後の動向

POSレジのシェアを通じて見えてくる業界の動向は、次の3つが大きなポイントとなるでしょう。

POSレジのシェアから分かる今後の動向ポイント

  • クラウド型への移行
  • キャッシュレス決済との連携強化
  • データ活用と顧客管理機能の強化

これまでPOSレジといえば、ターミナルPOSレジや、パソコンPOSレジがメインでしたが、近年多くの企業がクラウド型POSレジを利用しています。

特にタブレット型POSレジや、決済端末と一体型になったPOSレジのシェアが拡大しています。

たとえば、Square POSレジstera pack POSのようにキャッシュレス決済との連携が強化されているPOSレジは、今後もシェアを伸ばしていくでしょう。

また、会計業務を通して、売上や顧客管理の強化として、POSレジを導入している店舗も多く、経営支援機能が充実しているサービスも増えていくかもしれません。

シェア率が高いPOSレジの種類

ここでシェア率が高いPOSレジの種類を確認してみましょう。

シェア率が高いPOSレジの種類は、次の3つです。

シェア率が高いPOSレジの種類

  • ターミナル型POSレジ
  • タブレット型POSレジ
  • パソコン型POSレジ

一つずつ確認していきましょう。

1. ターミナル型POSレジ

ターミナル型POSレジとは、レジカウンター等に設置してある据え置きタイプのPOS機器を指します。

バーコードリーダーやレシートプリンターといったハードウェアで、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど、取り扱い商品の多い業種や会社で多く導入されています。

ターミナル型POSレジは、導入の手間やメンテナンスコストがかかる一方、安定した動作と強固なセキュリティが高く評価されています。

中小規模の店舗でのシェア率は低いものの、大型店舗や全国のチェーン店など今でも多くの店舗で導入され続けているタイプのPOSレジです。

2. タブレット型POSレジ

タブレット型POSレジは、iPadやAndroidタブレットを使って会計や在庫管理などを行うクラウド型POSレジサービスです。

コロナ禍から急激にシェア率を伸ばし、飲食店や美容室、アパレルショップなどで導入が進んでいます。

タブレット型POSレジは、タブレットとインターネット環境があれば導入できる手軽さと、低コスト運用できる点が最大の魅力です。

特にコストを抑えたい中小規模の店舗からの需要が高く、機能追加や他サービス連携等で拡張性が高いのもメリットでしょう。

また、会計データがクラウド管理されていることで、複数店舗の売上分析やECサイトの在庫確認がリアルタイムでできるのもシェアを伸ばしているポイントの一つです。

3. パソコン型POSレジ

パソコン型POSレジは、WindowsやMacなど一般的なパソコンに専用ソフトをインストールして使用するPOSレジです。

ハードウェアの自由度が高く、自社の業務にあわせてカスタマイズしやすい特徴があります。

中小規模の小売業やサービス業で多く採用されていて、導入後も店舗のニーズに合わせて調整がしやすい点が評価されています。

ターミナル型POSレジと比較すると手軽に導入しやすく、手書きやExcelに手入力で会計処理していた店舗にとっては便利なソフトウェアといえるでしょう。

ただし、パソコンの設置スペースの確保や、ソフトウェアの更新などを自社で行う必要があるため、ある程度ITリテラシーが必要です。

シェア率が高いPOSレジの主な機能

市場で支持を集めているPOSレジには、業種を問わず使いやすく、機能と費用のバランスに優れたサービスが多く見られます。

シェア率が高いPOSレジの主な機能

主な機能内容
会計処理機能商品登録、割引設定、複数税率対応など。販売点数や合計金額も即時集計可能です。
キャッシュレス決済対応クレジットカード・QRコード・電子マネーなど、多様な決済方法に一括対応します。
売上分析・管理時間帯別や商品別の売上データを自動で集計し、グラフ表示も可能です。業務改善に役立ちます。
顧客管理機能来店回数や購入履歴の記録が可能で、リピーター対策や接客の質向上に寄与します。
予約・在庫連携サロンや飲食など予約制の業態でも活用でき、在庫と販売の自動連動も可能です。

SquareAirレジなどの高シェア製品は、導入時の初期費用が無料または1万円未満で済むモデルが多く、小規模店舗個人事業主にも導入しやすいです。

また、月額料金も0円から数千円と抑えられており、実用性とコストのバランスが取れています。

シンプルなUIと直感的な操作性により、パートやアルバイトなどの非専門スタッフでも迷わず使用できる点も支持の要因です。

必要最低限の機能だけでなく、業務の成長に応じた拡張性を備えていることも、高シェアPOSレジの特徴です。

シェア率が高いPOSレジおすすめ8選の比較表

ここでシェア率の高いPOSレジのおすすめサービス8つを比較表にまとめました。

対応デバイスや導入費用など、サービスごとの特徴を一覧表で確認してみましょう。

シェア率が高いPOSレジおすすめ8選の比較表

POSレジ名端末機の画像総合評価シェア必要な機器対応しているキャッシュレス決済初期費用月額費用決済手数料振込手数料IT補助金
AirレジAirレジ(4.65)904,000アカウント・iPad(58,800円~)
※無料キャンペーン開催中
・クレジットカード(VISA、MasterCard等)
・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等)
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等)
・PayPay
・メルペイ
・楽天Pay
・au PAY
0円0円2.95~3.24%0円×
スマレジスマレジ(4.76)48,000店舗
(アクティブ店舗)
・iPadまたはiPhone
・PAYGATEなど
※初期費用0円、月額利用料3,300円
・クレジットカード(VISA、MasterCard等)
・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等)
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等)
・PayPay
・メルペイ
・楽天Pay
・au PAY
スタンダードプラン:0円
サポートや機能が充実した上位プラン有
0円~
※有料プランあり
1.98~3.24%0~330円
(決済サービスによって異なる)
Square
POSレジ
Squareレジスター(4.87)200万以上(世界)・Square ターミナル(39,980円)
・Square レジスター(84,980円)
・Square リーダー(4,980円)
・Square スタンド(29,980円)
※iPhone等も端末として使用可能
・クレジットカード(VISA、MasterCard等)
・電子マネー(iD、QuickPay)
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等)
・PayPay
・メルペイ
・楽天Pay
・au PAY
フリープラン:0円
※上位プランの場合、
利用サービスによって初期費用発生
0円~
※有料オプション機能を
追加した場合は月額費用発生
2.50~3.75%0円
STORESレジSTORESレジ(4.63)30万社以上・iPad
・決済端末(19,800円)
※条件達成で無料
・クレジットカード(VISA、MasterCard等)
・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等)
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等)
・PayPay
・メルペイ
・楽天Pay
・au PAY
0円0円~1.98~3.24%0円×
stera pack
POS
stera pack(4.42)非公開・stera terminal(約10万円)
※月額3,300円から利用できるプランあり
・stera mobile(8~9万円程度)
・VEGA3000(7~8万円程度)
・AT-2300(8~9万円程度)
・クレジットカード(VISA、MasterCard等)
・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等)
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等)
・PayPay
・メルペイ
・楽天Pay
・au PAY
0円
※周辺機器が必要な場合は別途購入が必要
9,900円(税込)2.70%(Visa、Mastercard)
3.24%(Visa、Mastercard以外)
三井住友銀行:0円
その他銀行口座:220円(税込)
×
CASHIERCASHIER(4.47)2,000社以上・タブレットPOSレジ
・モバイル型POSレジ/決済端末
・プリンター一体型POSレジ等
・クレジットカード(VISA、MasterCard等)
・電子マネー(nanaco、WAON)
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等)
・PayPay
・メルペイ
・楽天Pay
・au PAY等
0円〜0円〜2.80~3.25%要問合せ
POS+
(ポスタス)
POS+(ポスタス)(4.44)月間1,000店舗以上・iPadなど利用する決済サービスに準じる要お問合せ14,000円~利用する決済サービスに準じる利用する決済サービスに準じる
ユビレジユビレジ(4.30)40,000アカウント・iPad利用する決済サービスに準じる無料
※別途購入機器あり
・ユビレジプレミアムプラン
6,900円(税抜)
※お試しプランは最初の1ヶ月は0円
※月額費用は1店舗あたりの料金
利用する決済サービスに準じる利用する決済サービスに準じる

シェア率が高いPOSレジごとの詳細は、次の章でご紹介します。

シェア率が高いPOSレジおすすめ8選

ここからはシェア率の高いPOSレジのおすすめ8サービスを一つずつご紹介します。

シェア率が高いPOSレジおすすめ8選

一つずつ確認していきましょう。

シェア率が高いPOSレジ①Airレジ

Airレジ

画像引用元:Airレジ

POSレジ名Airレジ
初期費用無料
月額利用料(税込)無料
周辺機器iPad​:¥58,800〜
レシートプリンター:¥24,800〜
キャッシュドロア:¥9,020〜
対応OSiOS
サポートメール・チャット
導入実績・シェア904,000アカウント
公式サイトAirレジの公式サイトを確認する

「Airレジ」は、リクルートが運営しているタブレット型無料POSレジです。

飲食業や小規模店舗での導入実績が多く、2024年12月時点のAirレジシェア率は904,000アカウントと確実にシェアを伸ばしています。

基本的なPOSレジ機能を搭載し、売上の自動集計や顧客・商品管理、充実したサポート体制など、たくさんのメリットがあります。

初めてPOSレジを導入する店舗でも利用しやすいサービスといえるでしょう。
体験談・口コミ
Airレジの利用経験者の口コミ・体験談
顧客管理システムは、たとえば訳ありのお客様やリピーター極端にいうとこの2つに分けて使うと便利ですね!一目でわかりますし、気をつけておく事項をパッとみてわかります!
システムのエラーは記憶の中では一度ありましたがそれは、私のサロンのwifiが途切れた?のでエラー表示になってしまいました!実質のエラーはシステムダウンは一度もありません。
口コミ投稿者:たくさん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:サービス業 / 職種:事務・受付 / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airレジ / 2023年8月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Airレジの利用経験者の口コミ・体験談
自分が導入する際に比較しましたが、初期費用がかからず、月額費用も無料なのは魅力的です。決済手数料は一般的な水準ですが、無料プランでは一部機能に制限があるため、必要に応じて有料オプションを検討する必要があると感じました。また私はAirレジを会計ソフトと連携させていますが、自動でデータが連携されるため手間が省けて便利です。
口コミ投稿者:naoさん / 28歳男性 / 京都府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ / 2021年11月に導入開始 / 総合評価:8/10

>> Airレジの公式サイトを確認する

Airレジ(エアレジ)のキャンペーン情報まとめ【iPad無料キャンペーンあり】

続きを見る

Airレジ(エアレジ)のデメリットまとめ【利用者の口コミもご紹介】

続きを見る

シェア率が高いPOSレジ②スマレジ

スマレジ

画像引用元:スマレジ

POSレジ名スマレジ
初期費用無料
月額利用料(税込)スタンダード:0円
プレミアム:5,500円
プレミアムプラス:8,800円
フードビジネス:12,100円
リテールビジネス:15,400円
周辺機器iPad​:¥58,800〜
レシートプリンター:¥45,980〜
キャッシュドロア:¥17,820〜
カスタマーディスプレイ:¥26,400〜
対応OSiOS
サポートメール
※チャット・電話はプレミアムプラス以上
導入実績・シェア48,000店舗(アクティブ店舗)
公式サイトスマレジの公式サイトを確認する

「スマレジ」は、店舗のニーズに合わせた自由なカスタマイズができる便利なPOSレジサービスです。

業種に特化した機能が豊富で、2025年1月時点のアクティブ店舗は48,000店を突破しています。

アクティブ店舗のうち31%が小売店、28%が飲食店と高く、複数の業態を一元管理できる店もシェアを伸ばしているポイントといえるでしょう。

連携できる外部システムも豊富で、EC連携もできる点もメリット。

スマレジの連携サービス

画像引用元:スマレジ

現在利用しているサービスをそのままにPOSレジサービスを導入したいオーナーにおすすめです。

体験談・口コミ
スマレジの利用経験者の口コミ・体験談
キャッシュレス決済やポイント管理など充実しているだけでなく細かいデータ分析などもできてマーケティング戦略にもなるのでそれが機能として入っているのが凄いと思います。
口コミ投稿者:nicoさん / 34歳女性 / 大阪府
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
使用サービス:スマレジ / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
スマレジの利用経験者の口コミ・体験談
スマレジの決済処理速度は非常に速く、普段の業務に支障はありません。ただ、まれにシステムダウンやエラーが発生することがあり、その際は再起動が必要で時間がかかることがあります。エラー頻度は低いですが、発生した場合の対処に手間がかかる点が課題です。それでも、全体的なスピードには満足しています。
口コミ投稿者:大島拓人さん / 27歳男性 / 愛知県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
使用サービス:スマレジ / 2021年7月に導入開始 / 総合評価:7/10

>> スマレジの公式サイトを確認する

スマレジの評判・口コミ(64件)【メリットや導入費用もご紹介】

続きを見る

スマレジの導入費用まとめ【月額料金・初期費用は?無料でできることは?】

続きを見る

スマレジのデメリットまとめ【使いにくい?費用が高い?】

続きを見る

シェア率が高いPOSレジ③Square POSレジ

Square POSレジ

画像引用元:Square POSレジ

POSレジ名Square POSレジ
初期費用無料
月額利用料(税込)無料
周辺機器Square リーダー​:¥4,980
Square スタンド:¥29,980
Square ターミナル​(レシートプリンター内蔵):¥39,980
対応OSiOS・Android
サポートメール・電話
導入実績・シェア200万以上(世界)
公式サイトSquare POSレジの公式サイトを確認する

「Square POSレジ」は、世界中で200万以上の店舗で導入されている、特にシェア率の高いPOSレジサービスです。

国内でも急速にシェアを伸ばしている海外発のPOSレジサービスで、シンプルな画面構成と使いやすさが特徴です。

初期費用と月額料金が無料で、キャッシュレス決済端末と一体になったSquareターミナルを購入すれば、手軽にキャッシュレス決済を導入できるのもメリット。

また、翌営業日には売上金が入金されるスピーディーな入金サイクルは、中小規模の店舗にとって頼りになるPOSレジサービスといえるでしょう。
体験談・口コミ
Square POSレジの利用経験者の口コミ・体験談
私の感想としては、端末が大きく画面が見やすいため、操作が非常にしやすいと感じました。また、端末の形状も工夫されており、視認性が高くなるような角度で設計されている点が使いやすいと感じます。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Square POSレジ / 2024年1月頃に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Square POSレジの利用経験者の口コミ・体験談
決済があった日、入金日に必ずメールが届くので確認がしやすかったです。また、アプリ内の管理機能も一目で数値が分かるようになっていたので満足しています。
口コミ投稿者:さやちゃむさん / 36歳女性 / 長野県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Square POSレジ / 2018年10月に導入開始 / 総合評価:10/10

>> Square POSレジの公式サイトを確認する

Square(スクエア)決済の評判・口コミ(205件)【実際に導入した人の体験談】

続きを見る

Square(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】

続きを見る

Squareの割引キャンペーン情報まとめ【決済端末無料キャンペーンは?新型端末が無料?】

続きを見る

シェア率が高いPOSレジ④STORESレジ

STORESレジ

画像引用元:STORESレジ

POSレジ名STORESレジ
初期費用無料
月額利用料(税込)フリー:¥0
スタンダード:¥3,300
ベーシック:¥4,950
周辺機器スターターキット​:¥68,000
プリンター・ドロアー・一体型mPOP ¥66,800
プリンター・ドロアー・一体型mPOP スキャナーセット:¥81,100
対応OSiOS
※iPadのみ
サポート電話・メール(問い合わせフォーム)
導入実績・シェア30万社以上
公式サイトSTORESレジの公式サイトを確認する

「STORESレジ」は、ECサイトも運営できるPOSレジサービスで、すでに30万社に導入されている実績があります。

ネットショップと実店舗、どちらの販売チャネルも活かしたい店舗からの需要が高く、リアルタイムで双方の在庫・顧客データの管理が可能です。

STORES決済STORES予約など同運営の別サービスと連携すれば、さらに店舗運営を効率化できるでしょう。

体験談・口コミ
STORESレジの利用経験者の口コミ・体験談
導入費用は無料でした。決済手数料は一般的な数字だと思います。振込手数料も10万円以上だと無料なので、良心的だと思います。
口コミ投稿者:Makiさん / 43歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:STORESレジ / 2017年12月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
STORESレジの利用経験者の口コミ・体験談
端末の大きさは手のひらサイズになっていて、どんな店内にも馴染むようなデザインになっいると感じます。手のひらサイズと言っても、数字は見やすい大きさの為、お客様が暗証番号を入力する際も使いやすいと思います。
私の店舗で申し込みをしてから審査を受けて、利用できるまで、項目ごとの審査がありましたが、ほとんどのクレジットカードは2週間程度で使えるようになりスムーズでした。
口コミ投稿者:asamiyさん / 38歳女性 / 山形県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:STORESレジ / 2020年3月に導入開始 / 総合評価:10/10

>> STORESレジの公式サイトを確認する

シェア率が高いPOSレジ⑤stera pack POS

stera pack POS(ステラパックPOS)

画像引用元:stera pack POS

POSレジ名stera pack POS
初期費用無料
月額利用料(税込)9,900円
周辺機器キャッシュドロアー:¥13,420〜
バーコードリーダー:¥6,050〜
対応OS
※専用端末のみ対応
サポート電話・問い合わせフォーム
導入実績・シェア非公開
公式サイトstera pack POSの公式サイトを確認する

「stera pack POS」は、端末一体型のPOSレジで、キャッシュレス決済や在庫管理が効率化できます。

商品登録数が無制限のため、取り扱い商品数が多い小売店でのシェア率を伸ばしているようですが、詳細な導入実績は公開されていません。

棚卸しや入出庫業務は専用のスマホアプリで商品バーコードを読み取るだけで、自動連携されるため、入力の二度手間がないのも便利なポイントでしょう。

レシートプリンターも搭載している端末なので、1台導入すれば周辺機器が不要な手軽さも人気の秘訣です。
体験談・口コミ
stera pack(ステラパック)の利用経験者の口コミ・体験談
非常にスムーズに利用できます。私は機械に強い方ではありませんが、決済も修正もわかりやすく助かっています。お客様にとっても、音声案内の通りに操作するだけなので簡単そうです。
口コミ投稿者:りーさん / 31歳女性 / 大阪府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:stera pack / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:10/10
体験談・口コミ
stera pack(ステラパック)の利用経験者の口コミ・体験談
利用明細をオンラインで確認することが可能であり、売り上げ管理をする際にはパソコンでの保管がスムーズに行えたことが業務時間の短縮にもつながりました。
私が利用していた期間に、決済端末のシステムダウンやエラーの発生は起こらず、決済処理速度も遅延することがありませんでした。
口コミ投稿者:リリーさん / 29歳女性 / 福岡県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:stera pack / 2022年7月に導入開始 / 総合評価:9/10

>> stera pack POSの公式サイトを確認する

stera pack(ステラパック)の評判・口コミ(31件)【デメリットは?審査は厳しい?端末に不具合?】

続きを見る

stera pack(ステラパック)の手数料まとめ【高い?導入費用は?消費税の扱いは?】

続きを見る

シェア率が高いPOSレジ⑥CASHIER

CASHIER

画像引用元:CASHIER

POSレジ名CASHIER
初期費用無料
※周辺機器が必要な場合は、別途購入が必要
月額利用料(税込)スタータープラン:月額0円
プロフェッショナルプラン:月額4,400円(税込)
モバイルオーダープラン:月額3,000円(税込)
周辺機器オリジナルハードウェア:138,000円(税込)
タブレットセット:79,800円(税込)
セルフレジ・券売機向けハードウェアスタンドPOSセット:158,000円(税込)
タッチパネル型券売機:450,000円(税込)
タッチパネル型券売機専用自動釣銭機:800,000円(税込)
対応OSAndroid
サポート2,000社以上
導入実績・シェア電話・メール・訪問型
公式サイトCASHIERの公式サイトを確認する

CASHIERは、導入企業2,000社以上の実績を持つ、高機能で便利なPOSレジシステムです。

売上管理や在庫管理など店舗運営に必要な機能を網羅している他、シンプルな操作性でスタッフの負担を軽減できるため、オペレーション管理に悩んでいる店舗におすすめ。

さらに決済手数料が業界最安クラスの2.80%~というお得さも魅力で、導入後のコスト削減を期待できるでしょう。

CASHIERの決済端末

画像引用元:CASHIER

主な決済端末はVEGA3000とA920とStarPayの3種類がありますが、いずれも初期費用・端末費用0円で導入可能な点もポイント。

サポート体制も手厚く、初期セットアップサポートや商品登録サポート、オンラインでのセットアップレクチャーも無料で代行してもらうことが可能です。

>> CASHIERの公式サイトを確認する

シェア率が高いPOSレジ⑦POS+(ポスタス)

POS+(ポスタス)

画像引用元:POS+(ポスタス)

POSレジ名POS+(ポスタス)
初期費用無料
月額利用料(税込)14,000円〜
周辺機器iPad​:¥58,800〜
キャッシュドロワー、レシートプリンターなど
対応OSiOS
サポート電話
導入実績月間1,000店舗以上
公式サイトPOS+(ポスタス)の公式サイトを確認する

「POS+(ポスタス)」は、業種別に特化した機能を搭載しているPOSレジサービスで、毎月1,000店舗以上のユーザーに導入されています。

小売店や飲食店、美容・サロン系など、専用の機能・料金プランが用意されているため、自店舗にどんな機能が必要なのかわからないオーナーにおすすめ。

セルフレジや券売機のサービスも展開しているので、飲食店のオペレーション向上を目標にしている店舗にもぴったりです。

体験談・口コミ
POS+(ポスタス)の利用経験者の口コミ・体験談
日報を普段送るために印刷をしていたのですがこの点については全く無問題かと思います。強いて言うならよく使う売上データなどをAIでも良いので予測して出すことができれば利便性は上がるのではないでしょうか。
またセルフレジが圧倒的な大きさで、わかりやすさとしては100点なのではないでしょうか。客席からも見える壮大さなのでスタッフもお客様に説明しやすいですしデザインも白のシンプルな柄なので悪くないと思います。
口コミ投稿者:rinnegi1204さん / 31歳男性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
使用サービス:POS+(ポスタス) / 2022年6月に導入開始 / 総合評価:8/10

>> POS+(ポスタス)の公式サイトを確認する

シェア率が高いPOSレジ⑧ユビレジ

ユビレジ

画像引用元:ユビレジ

POSレジ名ユビレジ
初期費用無料
月額利用料(税込)ユビレジプレミアムプラン:¥6,900
飲食店向けハンディ:¥8,400
飲食店向けQRオーダー&決済¥15,000
小売業向け在庫管理 ¥11,400
※お試しプランは最初の1ヶ月は0円
※月額費用は1店舗あたりの料金
周辺機器iPad​:¥58,800〜
キャッシュドロワー、レシートプリンターなど
対応OSiOS
サポートメール・電話
※365日対応可能な電話サポートは有料
導入実績・シェア40,000アカウント

「ユビレジ」は、タブレット型POSレジのなかでもシンプルな操作性が特徴のPOSレジサービスです。

タブレット型POSレジのパイオニア的な存在であるユビレジは、コンパクトながら高機能なレジ環境が構築できます。

QRコードを使ったセルフオーダーや、ハンディ機能など、拡張機能も豊富なので、業種を問わず導入しやすいでしょう。

シェア率が高い大手POSレジメーカー

国内には、POSレジ業界でも特にシェア率の高いメーカーが揃っています。

シェア率の高いPOSレジメーカーは、以下の通りです。

シェア率が高い大手POSレジメーカー5社

  • 東芝テック
  • NECプラットフォームズ
  • 富士通フロンテック
  • CASIO
  • シャープ

東芝テック・NECプラットフォームズ・富士通フロンテックの3社は、POSレジ業界でも高いシェア率を誇るメーカーです。

大手メーカーとして高い技術力を持っているため、業種や店舗規模等、顧客ニーズに合わせてPOSレジサービスを提供しています。

自店舗に適したPOSレジサービスを選ぶなら、機能や料金だけでなく、シェア率も参考にしてみてくださいね。

シェア率が高いPOSレジを導入する際の注意点

導入実績が多いPOSレジは信頼性が高く便利ですが、導入時には運用面やコスト面での確認が欠かせません。

シェア率が高いPOSレジを導入する際の注意点

注意点内容
月額料金の有無一部のプランは無料ですが、高度な機能を利用するには月額数千円の有料プランが必要です。
決済端末との連携クレジットカードリーダーやレシートプリンターとの接続可否を事前に確認する必要があります。
オフライン時の動作制限ネット接続が切れると会計処理が制限される場合があり、通信環境の整備が欠かせません。
サポート対応範囲導入支援やトラブル対応の体制が事業者ごとに異なるため、契約前に確認しておくことが重要です。
業態との相性飲食や美容など業態により必要な機能が異なるため、テンプレートの柔軟性も見ておくべきです。

例えば「スマレジ」や「Square POSレジ」は初期費用ゼロで導入できる一方、高度な分析機能やスタッフ管理機能を使う場合には月額費用が発生することがあります。

レジ本体は無料でも、専用プリンターやカードリーダーなどの周辺機器を含めると、初期費用が2〜3万円程度かかるケースも見られます。

こうした条件を事前に把握せず導入すると、期待通りに運用できずトラブルの原因になりかねません。

実際の導入にあたっては、サポート体制や口コミもあわせて確認し、店舗の規模と業態に合うかを慎重に検討することが大切です。

シェア率が高いPOSレジに関するよくある質問

ここからはシェア率が高いPOSレジの導入を検討しているオーナーがよく悩む質問を3つご紹介します。

「POSレジ業界のカオスマップを確認する場所はある?」「セルフPOSレジのシェア率が高いメーカーは?」など気になる質問を集めました。

利用者の多いサービスを探しているオーナーは、導入前にチェックしておきましょう。

POSレジ業界のカオスマップはどこで見られる?

POSレジはすでに多くの種類があり、自店舗にどの製品が適しているのか悩んでしまうオーナーも多いのではないでしょうか。

どのサービスが店舗にあっているのか探す時は、POSレジ業界のカオスマップをチェックしてみるとよいでしょう。

POSレジ業界のカオスマップをチェックするときは、シュワット株式会社が作成した「POSレジ業界カオスマップ」がわかりやすいです。

POSレジ業界のカオスマップ

画像引用元:シュワット株式会社

複数のPOSレジのサービスを一枚のスライドで確認できるので、どんなサービスがあるのか探すときはぜひ参考にしてみてください。

展示会などでカタログを配布しているPOSレジサービスもあるので、時間があれば足を運んでみるとよいでしょう。

タブレットPOSレジのシェアはどのくらい?

タブレットPOSレジは、ターミナルPOSレジよりも導入しやすく、店舗の規模を問わず高いシェアを誇ります。

世界のタブレットPOSシステム市場規模は2023年時点で149億米ドルあり、2032年までに289億米ドルにまで伸びるとされています。

AirレジなどのタブレットPOSレジは、タブレットとネット環境さえあればいつでも売上管理や在庫管理ができる点が評価され、急激に成長しているようです。

シェア率が高いセルフレジメーカーは?

現在、シェア率が高いセルフレジメーカーは「東芝テック」です。

ターミナル型POSレジ市場を牽引してきた東芝テックは、セルフレジ市場でもシェア率を伸ばしています。

また、NECや富士通フロンテック等、他の大手メーカーのセルフレジもシェアを拡大しています。

POSレジ業界では、将来的にフルセルフレジの需要が高まるとされているため、大手メーカーの動向に注目しておきましょう。

まとめ:POSレジのシェアはどれくらい?【おすすめのPOSレジや人気メーカーを解説】

本記事では、シェア率の高いPOSレジのおすすめサービス8選と国内外の市場規模、今後の動向について、詳しく解説しました。

今回おすすめしているシェア率の高いPOSレジのおすすめサービス8選はこちら。

シェア率が高いPOSレジおすすめ8選

さらに、シェア率の高いPOSレジメーカーは以下の5社です。

シェア率が高い大手POSレジメーカー5社

  • 東芝テック
  • NECプラットフォームズ
  • 富士通フロンテック
  • CASIO
  • シャープ

ぜひ本記事を参考に、無料で使えるPOSレジサービスを選んでみてくださいね。

無料のPOSレジおすすめ8選【無料のiPadレジアプリやタブレットレジも】

続きを見る

安いPOSレジおすすめ9選【格安POSレジの価格や導入費用を比較!】

続きを見る

大手企業が運営するPOSレジおすすめ9選【一覧を比較表でご紹介】

続きを見る

小規模店舗におすすめのレジ8選【補助金対象や飲食店向けレジもご紹介】

続きを見る

個人商店・個人事業主におすすめのレジ8選【補助金情報も解説】

続きを見る

【迷ったらコレ!】1台で主要な決済ブランドに対応【決済端末0円】

■POSレジサービスの掲載口コミ・体験談について
StoreProに掲載されているPOSレジサービスの掲載口コミ・体験談は、SNSやクラウドソーシングサービスからStoreProが独自に調査・収集したものです。中立性・公平性を担保するため、デメリットを含む内容の口コミも掲載しております。口コミ内に掲載されている業種・職種・役職・都道府県はサービス利用中の情報です。口コミ投稿者名はニックネームや仮名を含みます。口コミ・体験談の収集方法や掲載基準、信頼性については口コミ掲載ポリシーをご覧ください。
■POSレジサービスの総合評価について
各POSレジサービスの総合評価は費用(初期費用・月額費用・決済手数料・入金手数料)の最低価格、対応決済ブランド数、IT補助金対応の有無、対応業種数、機能種類数、アプリストア上の評点、当サイトに寄せられた口コミの評点などの15個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2025/02/20 本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
■コンテンツ制作・運営ポリシーについて
StoreProは、実店舗オーナーや運営責任者、またはこれから事業展開を考えている個人・法人を対象に、キャッシュレス決済端末やPOSレジの導入・比較検討に役立つ情報を発信しています。当メディアは、読者の実務やビジネス成長に寄与する知見を、正確性・中立性・有用性を重視したコンテンツとして提供します。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
StorePro編集部

StorePro編集部

StoreProは実店舗経営の決済業務に役立つ情報メディアです。編集部には実店舗経営の経験者もおり、多角的な視点をもつメンバーで構成されています。キャッシュレス決済端末やPOSレジ、周辺機器の導入を検討されている店舗オーナーや個人事業主の方に向けて、最新の市場動向から具体的な導入・運用ノウハウまで幅広く情報を発信。実店舗ならではのリアルな体験談や現場で培った知見をもとに、疑問や不安の解消につながる実践的なアドバイスを提供しています。独自の専門性と経験を兼ね備えた編集部だからこそ、キャッシュレス決済やPOSレジに関するトレンドを的確に捉え、最適なソリューションの選択をサポートいたします。店舗経営の効率化や顧客満足度向上を目指す方は、ぜひStoreProの情報を活用し、よりスマートな実店舗運営にお役立てください。

-POSレジ

Copyright © StorePro All Rights Reserved.