POSレジ

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選【美容室やエステ店必見】

更新日 :

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選【美容室やエステ店必見】
自宅サロンや個人サロンにレジは必要?美容室やエステ店向けにおすすめのレジ機能はある?

本記事ではこんな悩みを解決します。

POSレジは、スムーズな会計業務や予約機能などの便利機能や、煩雑な事務作業を効率化してくれるサービスです。

業務効率化したいものの、導入費用がどのくらいなのか、使いこなせるのか心配なオーナーも多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選を比較しながら、導入のメリットやデメリット、利用できる補助金制度について解説します。

【迷ったらコレ!】自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ3選

Square POSレジ
スマレジ
stera pack POS
4.874.764.42
初期費用・固定費が無料
最短​当日から​ご利用可能
入金は​最短​翌営業日&振込手数料無料
POSレジや請求書機能も無料
アクティブ店舗数48,000突破
IT導入補助金で最大75%補助
無料でPOS機能を始められる
3部門でNo.1を獲得
売上・在庫をリアルタイム管理
商品登録数は無制限

30種類以上のキャッシュレス決済に対応
インボイス制度・軽減税率対応

目次

自宅サロン・個人サロンにレジは必要?

「個人運営であれば、レジは不要なのでは?」と考えているオーナーも多いのではないでしょうか。

レジがなくてもサロン運営はできますが、POSレジがあれば会計業務の効率化をはじめ、売上分析や顧客管理など、さまざまなメリットがあります。 

特に会計業務においては、計算ミスの防止やスムーズな返金対応など、お客様の信頼につながるため、顧客満足度の向上が期待できます。

サロンに適した機能を搭載しているPOSレジであれば、業務効率化とお客様の満足度向上が同時に実現できるでしょう。

基本利用料無料で運用できるPOSレジなら、自宅サロン・個人サロンでも負担なく導入できるのではないでしょうか。

自宅サロン・個人サロン向けレジの種類と費用相場

自宅や個人経営のサロンでは、低コストかつ操作が簡単なPOSレジが適しています

スマートフォンやタブレットを活用するアプリ型レジが主流となっており、費用を抑えつつ必要な機能を備えられます。

自宅サロン・個人サロン向けレジの種類と費用相場

レジの種類特徴初期費用月額費用
タブレットPOSレジ専用アプリを使用、持ち運びも可能0円〜数万円0円〜5,000円程度
スマホ対応POSレジスマートフォン1台で完結0円〜2万円程度0円〜3,000円前後
オールインワン端末型POSレジ端末一体型で操作もシンプル3万円〜10万円前後3,000円〜6,000円程度

自宅サロン・個人サロンでは予約管理や顧客情報の蓄積が重要になるため、レジと連携できるアプリやサービスを選ぶと業務の効率化につながります。

導入コストが抑えられるスマホ・タブレット型のPOSレジであれば、店舗運営の初期段階でも負担になりません。

クレジットカードやQRコード決済にも対応したい場合は、別途キャッシュレス決済端末の費用(5,000円〜20,000円程度)を見込んでおく必要があります。

必要な機能と予算のバランスを見ながら選定することが大切です。

POSレジの価格・導入費用を徹底比較【月額費用が無料のサービスもご紹介】
POSレジの価格・導入費用を徹底比較【月額費用が無料のサービスもご紹介】

続きを見る

自宅サロン・個人サロンがレジを導入するメリット・デメリット

業務効率化できるといっても、導入する手間や予算がかかるなら、ほかにもどんなメリットがあるのか知りたいオーナーも多いのではないでしょうか。

また、POSレジを導入することで発生するデメリットも気になりますよね。

ここで自宅サロン・個人サロンがPOSレジを導入するメリットとデメリットについて確認してみましょう。

自宅サロン・個人サロンがレジを導入するメリット

自宅サロン・個人サロンがレジを導入するメリット

自宅サロン・個人サロンがレジを導入するメリットは、次の5つです。

自宅サロン・個人サロンでPOSレジを導入するメリット

  • 会計業務が簡単になる
  • 予約受付が自動でできる
  • 売上や顧客分析ができる
  • 外部システムと連携できる
  • 顧客満足度向上が期待できる

POSレジを導入すると登録したメニューを押すだけで自動計算されるため、電卓や計算をしなくて済みます。

オプションメニューも自動計算されるので、計算ミスが起こる心配がありません。

また、予約受付や売上分析レポート機能など、サロン向けの機能が活用できるPOSレジなら店舗運営も効率化できるでしょう。

さらに勤怠管理や、ポイントサービスなど外部システムと連携してより便利に活用できるPOSレジもあります。

自宅サロン・個人サロンがレジを導入するデメリット

1人美容室がPOSレジを導入するデメリット

POSレジは店舗運営が楽になる一方、導入したことで発生するデメリットもあります。

自宅サロン・個人サロンでPOSレジを導入するデメリット

  • 導入コストがかかる
  • 操作に慣れるまで時間がかかる
  • トラブル発生時は業務に支障がでる

導入する際はタブレットや周辺機器の購入費用やサービス利用料など導入費用も発生します。

また、これまでアナログで会計、帳簿管理を行っていた場合、POSレジの操作に慣れるまで時間がかかります。

店舗運営の効率化は実現するものの、導入初期の手間やコスト、トラブル発生時の対処など、今までとは異なる運用が求められるでしょう。

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選の比較表

ここで自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジサービス8つを表で比較してみましょう。

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選の比較表

おすすめレジ端末機の画像総合評価必要な機器対応しているキャッシュレス決済初期費用月額費用決済手数料振込手数料IT補助金
Square
POSレジ
Squareレジスター4.87・Square ターミナル(39,980円)
・Square ハンディ(44,980円)
・Square レジスター(84,980円)
・Square リーダー(4,980円)
・Square スタンド(29,980円)
※iPhone等を端末として使用することも可能
・クレジットカード(Visa、MasterCard等)
・電子マネー(iD、QuickPay)
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等)
・Paypay
・メルpay
・楽天pay
・au pay
フリープラン:0円
※上位プランの場合、
利用サービスによって初期費用が発生
0円~
※有料オプション機能を
追加した場合は月額費用発生
2.50~3.75%0円
スマレジスマレジ4.76PAYGATE
※初期費用0円、月額利用料3,300円
・クレジットカード(Visa、MasterCard等)
・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等)
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等)
・Paypay
・メルpay
・楽天pay
・au pay
0円~0円~
※有料プランあり
1.98~3.24%0~330円
(利用決済サービスによって異なる)
stera pack
POS
stera pack4.42・stera terminal(約10万円)
※月額3,300円から利用できるサブスクプランあり
・stera mobile(8~9万円程度)
・VEGA3000(7~8万円程度)
・AT-2300(8~9万円程度)
・クレジットカード(Visa、MasterCard等)
・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等)
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等)
・Paypay
・メルpay
・楽天pay
・au pay
0円
※周辺機器は別途購入
9,900円(税込)2.70~3.24%三井住友銀行:0円
その他銀行口座:220円(税込)
×
AirレジAirレジ4.65・iPad(58,800円~)・クレジットカード(Visa、MasterCard等)
・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等)
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等)
・Paypay
・メルpay
・楽天pay
・au pay
0円0円2.48~3.24%0円×
STORESレジSTORESレジ4.63・iPad
・決済端末(19,800円)
※条件達成で無料
・クレジットカード(Visa、MasterCard等)
・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等)
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等)
・Paypay
・メルpay
・楽天pay
・au pay
0円0円~1.98~3.24%0円×
POS+
(ポスタス)
POS+(ポスタス)4.44・iPad等別途決済端末との連携が必要レジ1台/420,000円〜
レジ2台/520,000円〜
※カスタム次第で変動あり
14,000円~2.80%〜利用する決済端末に準じる
ユビレジユビレジ4.30・iPad利用する決済サービスに準じる無料
※別途購入機器あり
・ユビレジプレミアムプラン
6,900円(税抜)
※お試しプランは最初の1ヶ月は0円
※月額費用は1店舗あたりの料金
利用する決済サービスに準じる利用する決済サービスに準じる
SalonAnswerSalonAnswer3.97・iPad・クレジットカード
・Amazon Pay
・STORES決済
130,000円9,800円〜利用する決済サービスに準じる利用する決済サービスに準じる

POSレジは、導入するサービスによって利用できる機能が異なるため、サロンに必要な機能を確認しておくとよいでしょう。

また、補助金制度が利用できるPOSレジサービスであれば、導入費用の負担が軽減されます。

初めてPOSレジサービスを導入するなら、コスト負担の少ないPOSレジサービスを選んでみてくださいね。

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選【1人美容室やエステ店必見】

ここからは1人美容室やエステ店必見の自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジサービス8つをご紹介します。

今回ご紹介する自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジサービスはこちらです。

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選

順番に確認していきましょう。

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ①Square POSレジ

Square POSレジ

画像引用元:Square POSレジ

レジ名Square POSレジ
総合評価4.87
口コミ評価4.32 (307件)
初期費用0円
月額利用料0円
※業種別に有料プランあり
決済手数料対面決済:2.5〜3.25%
オンライン決済:3.6%
非対面決済:3.75%
振込手数料0円
対応OSiOS・Android
自宅サロン・個人サロンに
おすすめの便利機能
・オンライン予約×POS連携で重複防止
・SMS自動通知と無断キャンセル料設定
・Instagram・Google即予約で集客強化
・スタッフ歩合給とシフトを簡単管理
・カード・QR・電子マネー多様決済対応
・在庫と多店舗をクラウド一括管理
公式サイトSquare POSレジの公式サイトを確認する

Square POSレジは、基本無料で売上管理から顧客管理など、基本的な機能が搭載されているPOSレジです。

レジ機能だけであれば申し込み当日から導入できるため、試しにPOSレジを使ってみたいオーナーにおすすめ。

キャッシュレス決済機能も合わせて導入したい場合は、決済方法によって審査期間が異なるため、早めに申し込んでおくとよいでしょう。

万が一、インターネットに繋がらなくなっても、オフラインで一時的に決済処理が可能なので安心して導入できるのではないでしょうか。

またSquareは、将来の売上の一部を譲渡することで、資金を受け取れる「Square資金調達」のサービスも利用できるため、資金繰りが不安な方も安心です。

Square POSレジの導入経験があるサロンの割合はこちら

Square(スクエア)の口コミ回答者の職種分布 割合
経営・管理・人事18.2%
美容・理容・サロン54.5%
販売・接客・サービス・モニター4.5%
飲食・フード18.2%
医療・看護4.5%
本統計データは、SNSやクラウドソーシングにて、日本全国の飲食店・美容室・サロン・小売店などの実店舗の経営者・個人事業主を対象に、StoreProが独自調査した口コミ・体験談の統計情報です。口コミ・体験談の収集方法や掲載基準、回答者属性についてはStoreProの口コミ掲載ポリシーをご覧ください。
体験談・口コミ
Square POSレジを利用した自宅サロン・個人サロンの口コミ・体験談
私が個人サロンを開業するにあたり、毎月の会費を安定して引き落とせる決済方法が必要でした。そのため、会員制に適した機能を持つスクエアを導入しました。
売上データや利用状況はリアルタイムで確認できるので、非常に便利です。前年比や前月比も自動で表示され、視覚的にもわかりやすく、サロンの経営管理にとても役立っています。
口コミ投稿者:わたなべさん / 28歳女性 / 埼玉県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容・サロン / 役職:自営業・個人事業主
導入POSレジ:Square POSレジ / 2024年5月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Square POSレジを利用した自宅サロン・個人サロンの口コミ・体験談
決済端末を利用するようになってから、お客様の中にはマイルやポイントを重視されている方も多かったので満足度は上がりました。また高額な商品、サービスも販売しやすくなり、サロンのアピールポイントが増えたので導入して本当によかったと思っています。
口コミ投稿者:さやちゃむさん / 36歳女性 / 長野県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容・サロン / 役職:自営業・個人事業主
導入POSレジ:Square POSレジ / 2018年10月に導入開始 / 総合評価:10/10

>> Square POSレジの公式サイトを確認する

Square(スクエア)決済の評判・口コミ(307件)【実際に導入した人の体験談】
Square(スクエア)決済の評判・口コミ(307件)【実際に導入した人の体験談】

続きを見る

Square(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】
Square(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】

続きを見る

Squareの割引キャンペーン情報まとめ【決済端末無料キャンペーンは?新型端末が無料?】
Squareの割引キャンペーン情報まとめ【決済端末無料キャンペーンは?新型端末が無料?】

続きを見る

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ②スマレジ

スマレジ

画像引用元:スマレジ

レジ名スマレジ
総合評価4.76
口コミ評価3.91 (184件)
初期費用0円〜
月額利用料0円〜
※決済端末を利用する場合:3,300円
決済手数料クレジットカード:1.98%〜
電子マネー:3.24%
QRコード決済:2.00%〜
振込手数料0円
※数量限定
※通常39,600円
対応OSiOS
自宅サロン・個人サロンに
おすすめの便利機能
・顧客・予約カルテで来店履歴を蓄積
・PayPay等キャッシュレスと販促連携
・スタッフ別売上分析で歩合計算可
・在庫・仕入れ管理で薬剤ムダ削減
・クラウドPOSで遠隔でも売上把握
・オンライン予約で電話対応を軽減
公式サイトスマレジの公式サイトを確認する

スマレジは、サロンに必要な機能を自由にカスタマイズできるPOSレジサービスです。

サロン専用の会員証やポイントカードをアプリとして活用できるため、販促施策や顧客満足度向上に役立つでしょう。

当日の予約状況をスマレジの画面で確認できたり、Web予約ページを作成したり、サロンに便利な機能が豊富に搭載されています。

売上が自動集計されるので、売上データの入力などが必要ないのもメリットです。

スマレジの導入経験があるサロンの割合はこちら

スマレジの口コミ回答者の職種分布 割合
飲食・フード58.8%
美容・理容・サロン11.8%
経営・管理・人事11.8%
販売・接客・サービス・モニター17.6%
本統計データは、SNSやクラウドソーシングにて、日本全国の飲食店・美容室・サロン・小売店などの実店舗の経営者・個人事業主を対象に、StoreProが独自調査した口コミ・体験談の統計情報です。口コミ・体験談の収集方法や掲載基準、回答者属性についてはStoreProの口コミ掲載ポリシーをご覧ください。
体験談・口コミ
スマレジを利用したサロンの口コミ・体験談
コストパフォーマンス的には全てにおいて低価格で抑えられていると思います。私もスタッフも満足しています。
レジの操作は直感的です。私もスタッフも非常に使いやすいという印象です。レジに慣れていなくても問題なく使えました。
口コミ投稿者:aokoeomoioさん / 47歳女性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:美容・理容・サロン / 役職:会社員
導入POSレジ:スマレジ / 2022年5月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
スマレジを利用したサロンの口コミ・体験談
エステサロンとかはカウンターや受付が狭い為大きなレジを置くよりiPadやiPhoneもちろんパソコンもですが、スッキリ運用できるのは1番魅力的でした。
私のサロンではリピート率がアップしました。スマレジの顧客管理機能、ポイント、予約管理機能を活用することで無断キャンセルが減り次回予約なども促しやすくなりました。
口コミ投稿者:nicoさん / 34歳女性 / 大阪府
業種:サービス業 / 職種:美容・理容・サロン / 役職:経営者・役員
導入POSレジ:スマレジ / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:8/10

>> スマレジの公式サイトを確認する

スマレジの評判・口コミ【メリットや導入費用もご紹介】
スマレジの評判・口コミ(184件)【メリットや導入費用もご紹介】

続きを見る

スマレジの導入費用まとめ【月額料金・初期費用は?無料でできることは?】
スマレジの導入費用まとめ【月額料金・初期費用は?無料でできることは?】

続きを見る

スマレジのデメリットまとめ【使いにくい?費用が高い?】
スマレジのデメリットまとめ【使いにくい?費用が高い?】

続きを見る

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ③stera pack POS

stera pack POS(ステラパックPOS)

画像引用元:stera pack POS

レジ名stera pack POS
総合評価4.42
口コミ評価4.38 (60件)
初期費用0円
月額利用料(税込)9,900円
※決済端末料金込
決済手数料Visa・Mastercard:2.70%
その他カード決済:3.24%
電子マネー:3.24%
コード決済:3.24%
振込手数料0円
※三井住友銀行口座の場合
※その他銀行口座の場合220円(税込)
自宅サロン・個人サロンに
おすすめの便利機能
・端末1台でPOSと決済を完結
・30種類超のキャッシュレス受付
・スマホ棚卸しで在庫管理を効率化
・売上・在庫をリアルタイム分析
・コンパクト設計で自宅サロン向き
・無料アプリで商品撮影登録が簡単
公式サイトstera pack POSの公式サイトを確認する

stera pack POSは、POSレジ機能とキャッシュレス決済端末が同時に利用できるのが特徴のPOSレジです。

操作性も直感的で扱いやすく、ITツール等に苦手意識がある方でも安心して利用できるでしょう。

クレジットカード決済やQR決済など、30種類以上のキャッシュレス決済に対応しています。

stera pack対応決済ブランド

画像引用元:stera pack

シンプルで扱いやすいPOSレジを探しているサロンオーナーにおすすめの1台です。

体験談・口コミ
stera pack(ステラパック)を利用した自宅サロン・個人サロンの口コミ・体験談
デザインが何よりスマートで気に入っています。美容系のサロンなので、レトロなボタン式よりも画面タッチ方式の方が掃除もしやすく、清潔感もあって助かっています。
口コミ投稿者:リリーさん / 29歳女性 / 福岡県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容・サロン / 役職:自営業・個人事業主
導入POSレジ:stera pack / 2022年7月に導入開始 / 総合評価:9/10

>> stera pack POSの公式サイトを確認する

stera pack(ステラパック)の評判・口コミ(60件)【デメリットは?審査は厳しい?端末に不具合?】
stera pack(ステラパック)の評判・口コミ(60件)【デメリットは?審査は厳しい?端末に不具合?】

続きを見る

stera pack(ステラパック)の手数料まとめ【高い?導入費用は?消費税の扱いは?】
stera pack(ステラパック)の手数料まとめ【高い?導入費用は?消費税の扱いは?】

続きを見る

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ④Airレジ

Airレジ

画像引用元:Airレジ

レジ名Airレジ
総合評価4.65
口コミ評価4.23 (292件)
初期費用0円
月額利用料(税込)0円
決済手数料クレジットカード:2.48%
電子マネー:3.24%
QRコード決済:3.24%
振込手数料0円
決済端末料金0円
対応OSiOS
自宅サロン・個人サロンに
おすすめの便利機能
・ネット予約を24時間自動受付
・電話予約もカレンダーで一元管理
・オンライン決済手数料3.24%と低率
・予約項目カスタムで事前カルテ取得
・スマホ操作で予約状況を即確認
・顧客履歴管理でリピート施策強化
公式サイトAirレジの公式サイトを確認する

Airレジは、運営元であるリクルートの別サービスAirペイと同時導入で、0円スタートキャンペーンを実施中です。

AirPAY0円スタートキャンペーン

画像引用元:Airペイ(エアペイ)

専用のカードリーダーさえあれば、複数の端末を用意しなくてもキャッシュレス決済に対応できます。

基本のレジ機能だけ利用するなら、導入費用も月額利用料も発生しないため、コスト負担がありません。

電話やチャット、メールなどサポート体制が手厚く、年中無休なので、相談しやすいPOSレジサービスをお探しのオーナーにおすすめです。

Airレジの導入経験があるサロンの割合はこちら

Airレジの口コミ回答者の職種分布 割合
飲食・フード57.7%
事務・受付3.8%
経営・管理・人事15.4%
美容・理容・サロン19.2%
コンサルタント・士業・通訳3.8%
本統計データは、SNSやクラウドソーシングにて、日本全国の飲食店・美容室・サロン・小売店などの実店舗の経営者・個人事業主を対象に、StoreProが独自調査した口コミ・体験談の統計情報です。口コミ・体験談の収集方法や掲載基準、回答者属性についてはStoreProの口コミ掲載ポリシーをご覧ください。
体験談・口コミ
Airレジを利用した自宅サロン・個人サロンの口コミ・体験談
ホットペッパーを利用しているならAirペイ・Airレジを使うべきだと思うます。特に個人サロン経営の場合はやることが多いので、予約から決済の導線がスムーズなのと、管理画面も分かりやすいし、売り上げ確認など数字に向き合うにもとてもおすすめです。
口コミ投稿者:そらまるさん / 56歳女性 / 青森県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容・サロン / 役職:自営業・個人事業主
導入POSレジ:Airレジ / 2020年1月に導入開始 / 総合評価:10/10
体験談・口コミ
Airレジを利用した自宅サロン・個人サロンの口コミ・体験談
あまり深くは考えていませんでしたが、個人的にはリーダーが白いと可愛くていいかなとは思います。色が選べたら嬉しいかも。黒はネイルサロン等ダストが出やすいところだと汚れが目立ちやすいと思います。
口コミ投稿者:KEMIさん / 45歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容・サロン / 役職:自営業・個人事業主
導入POSレジ:Airレジ / 2020年11月に導入開始 / 総合評価:9/10

>> Airレジの公式サイトを確認する

Airレジ(エアレジ)の評判・口コミ(292件)【無料の理由やメリットを解説】
Airレジ(エアレジ)の評判・口コミ(292件)【無料の理由やメリットを解説】

続きを見る

Airレジ(エアレジ)のキャンペーン情報まとめ【iPad無料キャンペーンあり】
Airレジ(エアレジ)のキャンペーン情報まとめ【iPad無料キャンペーンあり】

続きを見る

Airレジ(エアレジ)の手数料一覧まとめ【決済手数料も解説】
Airレジ(エアレジ)の手数料一覧まとめ【決済手数料や月額費用も解説】

続きを見る

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ⑤STORESレジ

STORESレジ

画像引用元:STORESレジ

レジ名STORESレジ
総合評価4.63
口コミ評価4.33 (88件)
初期費用0円
月額利用料(税込)0円
決済手数料クレジットカード:1.98〜2.38%
電子マネー:1.98〜3.24%
QRコード決済:3.24%
対応OSiOS
自宅サロン・個人サロンに
おすすめの便利機能
・予約・レジ・決済を一体化管理
・スタッフ別売上分析とインセン計算
・予約履歴・物販履歴をカルテ統合
・1画面予約フォームで離脱率低減
・来店前自動リマインドで無断減少
・POS⇔端末連携で金額二度打ち不要
公式サイトSTORESレジの公式サイトを確認する

STORESレジは、登録したメニューからの会計だけでなく、個別会計や割引、割増など、柔軟に会計できるのが特徴のPOSレジです。

売上計算を自動化できるため、POSレジを導入してから悩みやすいレジ締め作業もやりやすいのではないでしょうか。

また、クレカの決済手数料が1.98%と、業界最低水準で利用できる中小支援プランも用意されています。

月額3,300円かかりますが、中小支援プランなら有料版のSTORESレジが無料で利用できるので、キャッシュレス決済の導入も検討しているならチェックしてみましょう。

体験談・口コミ
STORESレジを利用した自宅サロン・個人サロンの口コミ・体験談
私1人のサロンですが、審査も問題なく通り、対応速度も問題ないと思います。ですが、今のご時世だと審査が難しくなってきていると聞いたので、通ったら便利に使えると思います。
私だけの使用にはなりますが、今まで故障せず使えています。耐久性は問題ないと思います。長期利用に適しています。
口コミ投稿者:Makiさん / 43歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容・サロン / 役職:自営業・個人事業主
導入POSレジ:STORESレジ / 2017年12月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
STORESレジを利用したサロンの口コミ・体験談
私と会社のスタッフ3名でストアーズの決済端末を使用しましたが、操作は直感的でした。とても簡単なもので、満足でした。
2024年に私が事務所で使用しようとしたところ、ストアーズ決済の端末の電源が入らなくなってしまい、2つ購入いたしました。電源が入らなくなった原因はわかりません。2年経っているので仕方ないのかと思いました。
口コミ投稿者:aokoeomoioさん / 47歳女性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:美容・理容・サロン / 役職:会社員
導入POSレジ:STORES / 2022年5月に導入開始 / 総合評価:10/10

>> STORESレジの公式サイトを確認する

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ⑥POS+(ポスタス)

POS+(ポスタス)

画像引用元:POS+(ポスタス)

レジ名POS+(ポスタス)
総合評価4.44
口コミ評価3.75 (30件)
初期費用レジ1台/420,000円〜
レジ2台/520,000円〜
※カスタム次第で変動あり
月額利用料(税別)14,000円〜
決済手数料2.80%〜
自宅サロン・個人サロンに
おすすめの便利機能
・美容専用POSで電子カルテ標準搭載
・予約管理とDM配信で再来店促進
・スタイリスト目標管理で評価支援
・担当サポートが初期設定を代行
・365日電話・駆けつけサポート
・iPad操作で直感的&低コスト導入
公式サイトPOS+(ポスタス)の公式サイトを確認する

POS+(ポスタス)は、サロンに特化した機能を搭載しているPOSレジです。

「POS+beauty」と連携すれば、複数の予約サイトを連携できるため、手軽に予約受け付けできます。

365日電話サポートや全国駆けつけサポートなど、いざというときのサポートが充実しているので、POSレジの操作が不安な方にぴったりです。

店舗アプリやシフト管理など、必要な機能をカスタマイズできるので、自店舗に合わせて機能を選んでみてください。
体験談・口コミ
POS+(ポスタス)利用者の体験談・口コミ
前はNECのPOSレジを使っていたのですが、ポスタスのシステム面の利便性がある分、営業側としては理解する必要性がかなり多いです。これはデメリットというより営業側としての課題だと思うのであまり意見できませんがもう少しシンプルな操作性であったり、ゲームのチュートリアルのようなタッチする場所を誘導したりするとかなり便利になるではないでしょうか。
口コミ投稿者:rinnegi1204さん / 31歳男性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
導入POSレジ:POS+(ポスタス) / 2022年6月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
POS+(ポスタス)利用者の体験談・口コミ
データの抽出はCSVはきだしができるので問題ありませんでした。CSVでダウンロードする際のデータの順番も変更できるのは便利でした。(他のレジシステムのデータとの比較のため、そのレジのデータ抽出順に合わせられたため)
口コミ投稿者:誉田 しのさん / 37歳女性 / 大阪府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
導入POSレジ:POS+(ポスタス) / 2019年7月に導入開始 / 総合評価:7/10

>> POS+(ポスタス)の公式サイトを確認する

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ⑦ユビレジ

ユビレジ

画像引用元:ユビレジ

レジ名ユビレジ
総合評価4.30
口コミ評価3.17 (44件)
初期費用無料
※別途購入機器あり
月額費用(税込)お試しプラン:0円
プレミアムプラン:6,900円〜
決済手数料利用する決済サービスに準じる
振込手数料要問合せ
自宅サロン・個人サロンに
おすすめの便利機能
・顧客管理で施術履歴とカルテ共有
・オンライン予約連携で重複防止
・売上集計・分析で経営判断を支援
・多様キャッシュレス決済を統合
・タブレット型で省スペース設置可
・オンラインデモと充実サポート
公式サイト ユビレジの公式サイトを確認する

ユビレジは、直感的にシンプルに使えるレジを求めているオーナーにおすすめのPOSレジです。

簡単な操作でありながら、本格的な売上管理・分析ができるため、サロンの売上向上を目的にPOSレジを導入したいオーナーにもぴったりでしょう。

1ヶ月無料でトライアル可能なので、POSレジ操作が不安な方は一度試してみてはいかがでしょうか。
ユビレジの導入プラン

画像引用元:ユビレジ

機器を操作しながら、導入相談をしたい場合は、渋谷にあるショールームに行ってみるのもおすすめです。

体験談・口コミ
ユビレジ利用者の体験談・口コミ
私が会社に入社した頃には使われていたので、審査プロセスなどは分かりません。ただサポートセンターに何度も問い合わせしましたが、その対応速度は申し分なかったです。
入金サイクルは毎日でしたが、特に何も不満もなく、使用できました。レスダクと連携して使用してましたが、とても使いやすかったです。
口コミ投稿者:ボーンマローさん / 25歳男性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
導入POSレジ:ユビレジ / 2020年10月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
ユビレジ利用者の体験談・口コミ
カフェで導入して使っていました。商業施設の中の店舗ですのでネット環境も整っている建物には向いています。女性の多い施設や若い世代が利用してくれていましたので、iPadを使ったレジはスタイリッシュでお店との雰囲気にとても合っていたと思います。サイズ感も問題ありません。遠隔でリアルタイムで売上も確認出来るのはありがたいです。
口コミ投稿者:くるみさん / 33歳女性 / 兵庫県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入POSレジ:ユビレジ / 2015年4月に導入開始 / 総合評価:7/10

>> ユビレジの公式サイトを確認する

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ⑧SalonAnswer

SalonAnswer

画像引用元:SalonAnswer

レジ名SalonAnswer
総合評価3.97
口コミ評価-
初期費用130,000円
月額費用(税込)9,800円
決済手数料利用する決済サービスに準じる
自宅サロン・個人サロンに
おすすめの便利機能
・予約・売上・レジをクラウド一元管理
・電子カルテで写真と履歴を保存
・多店舗対応で情報をリアルタイム共有
・デシル分析等で施策を自動最適化
・LINEミニアプリ連携で紹介促進
・モバイル版リリースで外出先操作可

SalonAnswerは、クラウドサービス型でiPad対応のPOSレジです。

美容室やサロン専用のシステムになっているので、美容室やサロンの運営に活かしやすいような操作感と機能、数々の分析機能やカルテ作成機能を兼ね備えており、多店舗展開にも対応しています。

スタッフごとの専用予約ページを作成できるので、スタッフ別の予約・売上管理にもばっちりと対応。

指名制やインセンティブを取り入れているような店舗におすすめです。

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジの選び方

自宅サロン・個人サロンでコストパフォーマンスのいいレジを選ぶなら、次の5つのポイントを押さえておきましょう。

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジの選び方

  • サロン向けの機能があるか
  • 導入費用や手数料が適正か
  • 個人・個人事業主でも利用可能か
  • 外部ツールとの連携が可能か
  • 運営のサポート体制が万全か

さっそく一つずつ確認していきましょう。

選び方1. サロン向けの機能があるか

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジの選び方:サロン向けの機能があるか

自宅サロン・個人サロンでPOSレジを導入するなら、サロンに必要な機能があるか確認しましょう。

サロン向けにおすすめの機能は以下の通りです。

自宅サロン・個人サロンにおすすめの機能

  • 予約機能
  • 電子カルテ機能
  • クーポン・割引機能
  • ポイント機能
  • メルマガ機能
  • スタッフ管理

サロン向けにPOSレジを導入するなら、予約機能や電子カルテ機能を搭載しているサービスを選ぶのがおすすめです。

また、クーポンやポイントが発行できると、顧客満足度の向上も期待できます。

サロン向けに特化したPOSレジサービスもあるので、自店舗に必要な機能を見つけてみてくださいね。

選び方2. 導入費用や手数料が適正か

3. 導入費用や手数料が適正か

導入する決済サービスによっては、初期費用や月額費用、キャッシュレス決済サービスの手数料など、さまざまなコストがかかります。

自宅サロン・個人サロンへコストパフォーマンスのいいPOSレジを導入するなら、複数のサービスを比較検討してみましょう。

初期費用無料キャンペーンを行っているPOSレジサービスもあるので、比較する際は合わせて確認してみてくださいね。

自宅サロン・個人サロンであれば、必要な機能さえ利用できれば必ずしも多機能である必要はないので、予算に合わせて選ぶのがおすすめです。

選び方3. 個人・個人事業主でも利用可能か

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジの選び方:個人・個人事業主でも利用可能か

POSレジのなかには個人利用不可のサービスもあるため、比較する前に確認しておく必要があります。

手軽に導入できるタブレットタイプのPOSレジであれば、個人でも利用できるサービスが多いです。

POSレジによって、個人事業主や中小企業向けサービスを提供しているケースもあります。

選び方4. 外部ツールとの連携が可能か

美容室向けPOSレジの選び方:外部ツールとの連携

店舗運営を効率化するためにPOSレジを導入するなら、外部ツールと連携しやすいサービスを選ぶのがおすすめです。

特に今利用しているサービスと連携できるPOSレジであれば、スムーズに導入できるでしょう。

自宅サロン・個人サロンなら、キャッシュレス決済サービスや会計ソフト、ECシステムやポイントシステムと連携できると便利です。

POSレジとキャッシュレス決済サービスを同時に申し込むと、お得なキャンペーンを実施しているサービスも多いのでぜひチェックしてみてください。

選び方5. 運営のサポート体制が万全か

4. 運営のサポート体制で選ぶ

今まで現金のみで対応していた自宅サロン・個人サロンの場合、導入前だけでなく導入後のサポートが手厚いPOSレジがおすすめです。

家電量販店のサービスカウンターで導入前相談ができたり、訪問サポートがあったりと、POSレジサービスによってサポート方法が異なります。

また、契約プランによって、サポート範囲が異なるケースもあるため、不安な方は電話やチャットサポートが利用できるプランを用意しているPOSレジがおすすめ

普段あまりタブレットやITツールを使用しない方でも、すぐに対応してもらえるサービスなら安心して利用できるでしょう。

自宅サロン・個人サロンがレジを導入する際におすすめの補助金

レジを導入する際におすすめの補助金

自宅サロン・個人サロンにPOSレジサービスを導入する際は、補助金制度が利用できないかもチェックしておきましょう。

POSレジを導入するときに利用できる補助金制度は、次の3つです。

自宅サロン・個人サロンがレジを導入する際におすすめの補助金

  • IT導入補助金:導入費用の50~80%
  • 業務改善助成金:30〜600万円
  • 小規模事業者持続化給付金:100万円まで

IT導入補助金は、導入費用の1/2〜4/5まで補助が受けられる制度で、POSレジに必要な機器や周辺機器も合わせて申請が可能です。

業務改善助成金は、中小企業や小規模事業者を対象とした助成金制度で、生産性向上を目的に設備やサービスに投資したときに申請できます。

また、小規模事業者持続化給付金は、1人美容室や個人事業主などの小規模事業者が受け取れる補助金で、POSレジや周辺機器を導入したときに申請可能です。

利用する制度によって申請内容や時期が異なるので、導入するPOSレジサービスを決めたら補助金が利用できるか確認しましょう。

POSレジ導入におすすめの補助金まとめ【補助金対応のPOSシステムおすすめ7選も解説】
POSレジ導入におすすめの補助金まとめ【補助金対応のPOSシステムおすすめ7選も解説】

続きを見る

自宅サロン・個人サロンのレジ導入後の注意点

自宅サロン・個人サロンのレジ導入後の注意点

自宅サロン・個人サロンでPOSレジサービスを導入した後も、注意しておかなければならない点があります。

自店舗で使いやすいレジサービスを選ぶ際は、導入後の運用方法を考慮して次の3つのポイントをチェックしておきましょう。

自宅サロン・個人サロンのレジ導入後の注意点

  • レジカウンターが必要
  • レジ金・現金の管理について考える必要がある
  • 売上管理や顧客管理、帳簿の付け方はデジタルになる

一つずつ解説します。

1. レジカウンターが必要

レジサービスを利用するには、タブレットやレシートプリンターなど必要な周辺機器を設置するレジカウンターが必要です。

現在、現金のみで会計を行っている場合、サロン内のレイアウト変更やカウンターテーブルの購入など導入準備が必要になるかもしれません。

一般的に、自宅サロン・個人サロンで導入するのにおすすめのレジサービスは、タブレット型が多いため、そこまで広いスペースが必要ないケースが多いです。

導入するレジサービスによっては、決済端末機とレシートプリンターが一体型になっているコンパクトなタイプもあります。

2. レジ金・現金の管理について考える必要がある

自宅サロン・個人サロンで導入する際、現金管理について今までよりも厳格なルールを決めておく必要があります。

レジサービスは、売上の自動集計や会計業務の効率化ができる分、現金の場所がわかりやすくなってしまうため、盗難などのトラブルが起こる可能性も。

今まで以上にレジ内のお金や売上管理に注意し、防犯カメラや金庫の設置等セキュリティ対策についても考えておきましょう。

設置スペースや予算に余裕がある場合は、操作履歴の残る自動釣銭機の導入もおすすめです。

3. 売上管理や顧客管理、帳簿の付け方はデジタルになる

POSレジサービスを利用して会計した場合、電子取引となるため、電子帳簿保存法が適用されます。

そのため、今までアナログで売上管理をしていた場合、デジタルでの帳簿付けに慣れなくてはなりません

電子帳簿保存法は、電子取引した内容はそのままデジタル保存しておくことを義務つける法律で、紙での保存は法令違反になります。

紙で受け取った請求書や領収書などは、そのまま紙で保存可能ですが、管理方法が複雑になるため、すべて電子データとして保存しておくほうがよいでしょう。

帳簿の付け合わせや税務調査時に慌てないよう、POSレジサービス導入時に電子帳簿の管理方法についても検討しておくのがおすすめです。

自宅サロン・個人サロン向けのレジに関するよくある質問

最後に自宅サロン・個人サロン向けのレジでよくある質問に3つ回答します。

「ネイルサロンでおすすめのレジはある?」「顧客管理するのにおすすめのアプリは?」など、サロンオーナーが特に気になる質問を集めました。

POSレジサービスを決めかねている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

自宅のネイルサロンにおすすめのレジは?

自宅のネイルサロンにおすすめのPOSレジは「Square POSレジ」です。

Square POSレジは、顧客管理や予約管理はもちろん、ネットショップの作成もできます。

サロン運営だけでなく、ネイルチップやケア商品を販売するネットショップを運営もできるので、幅広い顧客ニーズに対応できるでしょう。

基本的なPOSレジ機能だけでなく、ネットショップも運営できるので、販路拡大を目指しているオーナーにおすすめです。

>> Square POSレジの公式サイトを確認する

個人サロン向けのレジならエクセルで売上管理できる?

会計ソフトと連携させずに、個人サロンの売上をエクセルで管理すること自体は可能です。

POSレジのデータをCSV形式で出力し、エクセルで読み込めば、今まで使っていたフォーマットのまま売上管理ができます。

たとえば、SquareスマレジはCSV出力に対応しているため、エクセル管理したいサロンオーナーにおすすめです。

ただし、エクセル管理の場合は、帳簿ズレや入力漏れが起きたときに気づきにくいので、正しく入力されているか定期的に見返す必要があります。

個人サロンが顧客管理をするのにおすすめのアプリは?

個人サロンで顧客管理をするなら、スマレジ「スマレジ・Shopアプリ」がおすすめです。

スマレジ・Shopアプリは、サロン専用のデジタル会員証アプリを構築できるため、ポイントサービスを提供できます。

スマレジ・Shopアプリ

画像引用元:スマレジ

顧客属性に合わせてポイントやクーポンなどの情報も配信可能です。

LINEのデジタル会員証も作成できるため、公式アカウントを運用しているサロンなら簡単に機能追加できるでしょう。

>> スマレジの公式サイトを確認する

自宅サロン・個人サロン向けのレジをお探しの方必見!POSレジ導入に関するお役立ち情報まとめ

続いては当サイトの独自調査を元に判明した、POSレジ導入に関する統計情報をご紹介します。

自宅サロン・個人サロン向けのレジの導入に不安がある方は必見です。

POSレジ導入で顧客満足度45%向上、リピート率や業務効率にも明確な効果

「POSレジ導入で顧客満足度45%向上」店舗経営者に聞いた導入後のリアルな変化とは?

POSレジ専門情報メディア「StorePro」は、POSレジ導入による店舗運営や顧客体験の変化に関する調査を実施しました。本調査では自宅サロン・個人サロン向けのレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗を対象にアンケートを行い、「導入後の効果」について以下の結果が得られました。

POSレジ導入後の効果割合
顧客満足度・接客対応向上45.2%
リピート率・顧客情報管理強化22.6%
業務効率化・予約管理改善12.9%
システム連携・使いやすさ向上12.9%

POSレジ導入後は、キャッシュレス対応による会計待ち時間の短縮や、端末操作のしやすさが評価されました。顧客情報が即時確認できるため常連客への接客が個別最適化され、ポイントサービスや来店履歴の活用で再来店促進も実現しています。

さらに、予約・在庫・売上管理の一元化により手作業ミスや集計時間が減少したことも確認できます。

加えて、CRMや集客ツールとの連携強化は、複数店舗や他サービスを活用する事業者にとって業務全体の統合性を高める決定要因となっています。

POSレジは単なる会計ツールではなく、顧客体験や経営効率を同時に向上させられる戦略的基盤であることが伺えます。

調査概要:自宅サロン・個人サロン向けのレジを始めとしたPOSレジ導入後の変化に関する調査
調査対象:自宅サロン・個人サロン向けのレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗運営経験者237人
調査期間:2025年02月15日~2025年05月18日
調査方法:インターネット調査
調査主体:StorePro
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。

POSレジ導入後のコスパ評価は中立が多数、費用対効果の改善余地も明確に

POSレジ導入後の「コスパ満足度」は?導入店舗に調査|最も多かったのは“中立評価”というリアル

POSレジ専門情報メディア「StorePro」は、POSレジ導入後のコストパフォーマンスに関する調査を実施しました。本調査では自宅サロン・個人サロン向けのレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗を対象にアンケートを行い、「導入後のコスパ評価」について以下の調査結果を得られました。

コスパ評価割合
満足24.1%
中立56.9%
不満19.0%

満足層は、月額費用の低さや業務効率化、顧客管理の改善を高く評価しています。中には紙レジからの切り替えで損益計算書に効果が明確化した事例もありました。

一方、中立層は「費用に妥当性はあるが決定打に欠ける」との声が多く、特に低価格導入組で機能やサポート面の物足りなさが目立ちます。

不満層では、1万円超の月額費や有料オプションの多さ、サポートの質不足が指摘されました。

自店舗の業種・業態に合ったPOSレジやプランを選定することで、導入後のコストパフォーマンスを最適化できるでしょう。

調査概要:自宅サロン・個人サロン向けのレジを始めとしたPOSレジのコストパフォーマンスに関する調査
調査対象:自宅サロン・個人サロン向けのレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗運営経験者345人
調査期間:2025年02月15日~2025年07月04日
調査方法:インターネット調査
調査主体:StorePro
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。

POSレジ導入理由は開業とキャッシュレス対応が中心、経営者の判断軸を分析

POSレジ導入の決め手は“店舗開業”と“キャッシュレス対応”に集中。導入理由から見える経営者のリアルな選択

POSレジ専門情報メディア「StorePro」は、POSレジ導入のきっかけに関する調査を実施しました。本調査では自宅サロン・個人サロン向けのレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗を対象にアンケートを実施し、「導入理由」について以下の調査結果を得られました。

POSレジの導入理由割合
店舗開業39.2%
キャッシュレス対応17.6%
利便性・機能性11.8%
コスト削減・無料導入9.8%
知人・紹介7.8%

開業理由では、経営インフラ整備の一環やフランチャイズ指定導入が多く見られました。

キャッシュレス対応はQRコードやクレジット決済の普及を背景に顧客ニーズ適応を重視する姿勢が表れています。

自由回答からは「営業担当の提案で試用」「SNSでの評判を参考」「開業時の業務効率化目的」といった事例が確認でき、安心感や他店事例の存在が導入判断を後押ししていました。

POSレジは、キャッシュレス対応や業務効率化、コスト削減を実現したい店舗にピッタリのツールと言えるでしょう。

調査概要:自宅サロン・個人サロン向けのレジを始めとしたPOSレジ導入のきっかけに関する調査結果
調査対象:自宅サロン・個人サロン向けのレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗運営経験者237人
調査期間:2025年02月15日~2025年05月18日
調査方法:インターネット調査
調査主体:StorePro
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。

まとめ:自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選【美容室やエステ店必見】

本記事では、自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジサービスを8つ紹介しました。

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選

個人サロンでPOSレジを導入すると、事務作業などを効率化して顧客対応に集中できるので、接客に力を入れたいオーナーにおすすめです。

必要な機能や予算はサロンの経営方針によって異なりますが、予約管理や電子カルテ機能が使えるPOSレジを選んでおくとよいでしょう。

ぜひ本記事を参考に、サロン経営を効率化して、顧客満足度アップを目指してくださいね。

1人美容室におすすめのPOSレジ8選【無料レジやiPadレジもご紹介】
1人美容室におすすめのPOSレジ8選【無料レジやiPadレジもご紹介】

続きを見る

美容室向けPOSレジおすすめ8選を比較【無料導入や補助金情報も】
美容室向けPOSレジおすすめ8選を比較【無料導入や補助金情報も】

続きを見る

美容室向けのPOSレジアプリおすすめ7選を比較【無料あり】
美容室向けのPOSレジアプリおすすめ7選を比較【無料あり】

続きを見る

【迷ったらコレ!】1台で主要な決済ブランドに対応【決済端末0円】

■POSレジサービスの掲載口コミ・体験談について
StoreProに掲載されているPOSレジサービスの掲載口コミ・体験談は、インターネットでのアンケート調査にて、日本全国の飲食店・美容室・サロン・小売店などの実店舗経営の経験者を対象にStorePro編集部が独自に収集したものです。調査実施期間は2024年10月〜2025年8月です。中立性・公平性を担保するため、デメリットを含む内容の口コミも掲載しております。口コミ内に掲載されている業種・職種・役職・都道府県はサービス利用中の情報です。口コミ投稿者名はニックネームや仮名を含みます。口コミ・体験談の収集方法や掲載基準、回答者属性については口コミ掲載ポリシー・回答者属性をご覧ください。
■POSレジサービスの総合評価について
各POSレジサービスの総合評価は費用(初期費用・月額費用・決済手数料・入金手数料)の最低価格、対応決済ブランド数、IT補助金対応の有無、対応業種数、機能種類数、アプリストア上の評点、当サイトに寄せられた口コミの評点などの15個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2025/02/20 本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
■コンテンツ制作・運営ポリシーについて
StoreProは、実店舗オーナーや運営責任者、またはこれから事業展開を考えている個人・法人を対象に、キャッシュレス決済端末やPOSレジの導入・比較検討に役立つ情報を発信しています。当メディアは、読者の実務やビジネス成長に寄与する知見を、正確性・中立性・有用性を重視したコンテンツとして提供します。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
■法令準拠・情報透明性のため商標を開示: 「iD」ロゴは㈱NTTドコモの登録商標/「楽天Edy」は楽天Edy㈱のプリペイド型電子マネー/「nanaco」は㈱セブン・カードサービスの登録商標/「WAON」はイオン㈱の登録商標/「QUICPay+™」は㈱ジェーシービーの登録商標/「Kitaca」は北海道旅客鉄道㈱の登録商標/「Suica」は東日本旅客鉄道㈱の登録商標/「PASMO」は㈱パスモの登録商標/「TOICA」は東海旅客鉄道㈱の登録商標/ 「manaca」は㈱名古屋交通開発機構・㈱エムアイシーの登録商標/「ICOCA」は西日本旅客鉄道㈱の登録商標/「SUGOCA」は九州旅客鉄道㈱の登録商標/「nimoca」は西日本鉄道㈱の登録商標/「はやかけん」は福岡市交通局の登録商標/「UnionPay」は CHINA UNIONPAY Co.,Ltd. の登録商標/「楽天ペイ」ロゴは楽天グループ㈱の登録商標/「d払い」は㈱NTTドコモの登録商標/「メルペイ」は㈱メルカリの登録商標/「au PAY」は KDDI㈱の登録商標/「ゆうちょPay」は日本郵政㈱の登録商標/「Alipay」は Alibaba Group Holding Ltd. の登録商標/「WeChat Pay」は Tencent Holdings Ltd. の登録商標/「Android」は Google LLC の商標
  • この記事の著者/監修者
StorePro編集部

StorePro編集部

StoreProは実店舗経営の決済業務に役立つ情報メディアです。編集部には実店舗経営の経験者や、シェア率の高いキャッシュレス決済端末・POSレジを提供する企業で活躍していたメンバーも在籍しており、多角的な視点をもつチームで構成されています。キャッシュレス決済端末やPOSレジ、周辺機器の導入を検討されている店舗オーナーや個人事業主の方に向けて、最新の市場動向から具体的な導入・運用ノウハウまで幅広く情報を発信。実店舗ならではのリアルな体験談や現場で培った知見をもとに、疑問や不安の解消につながる実践的なアドバイスを提供しています。店舗経営の効率化や顧客満足度向上を目指す方は、ぜひStoreProの情報を活用し、よりスマートな実店舗運営にお役立てください。

-POSレジ

Copyright © StorePro All Rights Reserved.