
本記事ではこんな悩みを解決します。
無料で使えるPOSレジアプリは多いものの、自店舗に適した機能やサービスはどう選んだらいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
特に今まで手書き伝票を使っていた店舗でPOSレジシステムを選ぶなら、デメリットや注意点も知っておきたいですよね。
そこで本記事では無料で使えるおすすめのPOSレジサービス8選と共に、導入するメリットやデメリット、選び方について詳しく解説します。
【迷ったらコレ!】無料のPOSレジおすすめ3選
目次
無料のPOSレジが成り立つ理由
無料のPOSレジが成り立つ理由は、周辺機器や別サービスとの連携を促すことで売上を立てているためです。

特にキャッシュレス決済サービスでは決済手数料が収支になるため、代わりにPOSレジ機能を無料で提供しているサービスがほとんど。
また、拡張機能やオプションで収入を得ている企業も多く、POSレジサービスを足掛けにビジネスを拡大しているようです。
無料のPOSレジで使用できる主な機能
無料のPOSレジには、店舗運営に必要な基本機能がひと通り備わっています。
初期費用や月額料金が不要でも、売上集計や会計処理、在庫管理などに対応しており、十分な実用性があります。
無料のPOSレジで使用できる主な機能
機能区分 | 内容例 |
会計機能 | 商品登録、割引、複数税率対応 |
売上管理 | 日別・月別集計、商品別・時間帯別の分析 |
顧客管理 | 名前・連絡先・来店履歴などの簡易登録 |
決済連携 | クレジットカードやQRコード決済の外部端末連携機能 |
在庫管理 | 商品数の確認、在庫切れアラート |
レポート出力 | CSVやPDFによるデータ出力 |
たとえば『Square POSレジ』や『STORESレジ
』では、無料プランでもこれらの基本機能が利用可能です。
売上分析機能は、商品別や時間帯別の傾向を把握できるため、仕入やキャンペーン施策の判断材料として活用しやすいでしょう。
また、クラウド管理が可能なPOSレジでは、スマホやPCからリアルタイムでデータにアクセスできます。

無料であっても、商売の基礎を支えるには十分な機能を備えている、といえるでしょう。
無料のPOSレジのメリット・デメリット
無料POSレジには、メリットもあればデメリットもあります。
店舗によって特にメリットだと感じるポイントが異なるため、ここで無料POSレジを導入したときのメリット・デメリットを確認してみましょう。
無料のPOSレジのメリット
無料のPOSレジを導入したときに得られるメリットは、次の5つです。
無料のPOSレジのメリット
- ランニングコストが低い
- 手軽に導入できる
- スペースを問わず導入しやすい
- 業務効率化できる
- 店舗の成長にあわせて機能を追加できる
無料のPOSレジは、毎月の月額料金がかからないため、ランニングコストがかかりません。
周辺機器のサブスクや、オプション機能を追加している場合、一定のコストは発生しますが、有料プランよりも圧倒的に安くPOSレジ機能を使えます。
また、スマホやタブレットを使うPOSレジが多いため、手軽に導入しやすく、設置スペースも気にしなくていいのは大きなメリットでしょう。

必要に応じて、後から機能を追加できるPOSレジサービスであれば、ビジネス拡大に合わせて柔軟に対応できるのもメリットといえます。
-
安いPOSレジおすすめ9選【格安POSレジの価格や導入費用を比較!】
続きを見る
無料のPOSレジのデメリット
導入する前に確認しておきたい無料POSレジのデメリットは次の3つです。
無料のPOSレジのデメリット
- サービスによって無料で利用できる機能が異なる
- 導入コストはかかる
- 安定したインターネット環境が必要
無料POSレジを導入した際に生じるデメリットは、サービスによって利用できる機能差があることです。
店舗運営を効率化するために導入を検討しているものの、便利な機能はオプションになる可能性も。

また、多くのPOSレジサービスは、インターネット環境が必須のため、店舗にWi-Fi環境やテザリング環境を整える手間もかかります。
POSレジは業務効率化できるものの、導入の手間やコストが発生するデメリットがある点は把握しておきましょう。
無料のPOSレジの選び方
無料POSレジを導入するなら、業種や店舗の規模に合わせて選ぶ必要があります。
POSレジサービスを比較する際に、確認しておきたいポイントは次の4つ。
無料のPOSレジの選び方
- タブレットやiPadに対応しているか
- 便利機能が豊富か
- 導入費用や手数料が適正か
- 運営のサポート体制は万全か
ここからは、自店舗におすすめの無料POSレジの選び方についてご紹介します。
1. タブレットやiPadに対応しているか
POSレジは、タブレットやiPadにインストールして利用するため、持っている端末が対応しているか確認しておきましょう。
対応していないタブレットは、POSレジアプリをインストールしても起動しません。
Androidのみ対応かiOSのみ対応か、あるいは両OS対応かにも注意しておきましょう。
また、OSが対応していても、古い端末だと動作が不安定になる可能性があるので、POSレジサービスの公式推奨機種を利用するのが基本です。
2. 便利機能が豊富か
無料のPOSレジアプリは、サービスによって利用できる機能が異なるため、業種や店舗に合わせて選ぶのがおすすめです。
売上集計機能や在庫管理機能、多彩なキャッシュレス決済機能、顧客管理機能など多種多様。
たとえば、飲食店であれば予約機能やポイント機能、美容室やサロンでは、顧客管理機能が無料で利用できるとよいでしょう。

また、売上の分析や店舗ごとの比較はオプションになっているPOSレジが多いため、どこまで確認できるかもチェックしておきましょう。
3. 導入費用や手数料が適正か
コストを抑えるために無料のPOSレジを導入するなら、導入費用や手数料も確認しておきましょう。

また、キャッシュレス決済も合わせて導入する場合、決済手数料が発生するため、コストパフォーマンスが得られるか比較しておくことも重要です。
稀に期間限定で月額料金や決済端末代が無料になっているPOSレジサービスもあるので、いつまで無料で使えるのかも確認してきましょう。
-
決済手数料が安い決済代行サービスおすすめ10選を比較【格安費用・月額無料あり】
続きを見る
4. 運営のサポート体制は万全か
無料のPOSレジでもほとんどのサービスで、問い合わせサポートや導入サポートを利用できます。
しかし、メールサポートのみであったり、平日の決められた時間だけであったり、サポート体制に差がある場合も。

また、有料プランと無料プランでサポート体制が異なるケースが多いため、導入したいPOSレジがどこまでサポートしてくれるか事前に確認しておきましょう。
無料のPOSレジおすすめ8選の比較表
ここで無料のPOSレジサービスのおすすめサービス8つを比較表にまとめました。
対応デバイスや導入費用など、サービスごとの特徴を一覧表で確認してみましょう。
無料のPOSレジおすすめ8選の比較表
おすすめレジ | 端末機の画像 | 総合評価 | 必要な機器 | 対応しているキャッシュレス決済 | 初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 振込手数料 | IT補助金 |
Square POSレジ | ![]() | (4.87) | ・Square ターミナル(39,980円) ・Square レジスター(84,980円) ・Square リーダー(4,980円) ・Square スタンド(29,980円) ※iPhone等を端末として使用することも可能 | ・クレジットカード(VISA、MasterCard等) ・電子マネー(iD、QuickPay) ・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等) ・Paypay ・メルpay ・楽天pay ・au pay | フリープラン:無料 ※上位プランの場合、 利用サービスによって初期費用が発生 | 無料~ ※有料オプション機能を 追加した場合は月額費用発生 | 2.50~3.75% | 無料 | 〇 |
スマレジ | ![]() | (4.76) | PAYGATE ※初期費用0円、月額利用料3,300円 | ・クレジットカード(VISA、MasterCard等) ・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等) ・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等) ・Paypay ・メルpay ・楽天pay ・au pay | 無料~ | 無料~ ※有料プランあり | 1.98~3.24% | 0~330円 (利用決済サービスによって異なる) | 〇 |
Airレジ | ![]() | (4.65) | ・iPad(58,800円~) | ・クレジットカード(VISA、MasterCard等) ・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等) ・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等) ・Paypay ・メルpay ・楽天pay ・au pay | 無料 | 無料 | 2.48~3.24% | 無料 | × |
CASHIER![]() | ![]() | (4.47) | ・タブレットPOSレジ ・モバイル型POSレジ/決済端末 ・プリンター一体型POSレジ等 | ・クレジットカード(VISA、MasterCard等) ・電子マネー(nanaco、WAON) ・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等) ・PayPay ・メルペイ ・楽天Pay ・au PAY等 | 無料〜 | 無料〜 | 2.80~3.25% | 要問合せ | 〇 |
STORESレジ![]() | ![]() | (4.63) | ・iPad ・決済端末(19,800円) ※条件達成で無料 | ・クレジットカード(VISA、MasterCard等) ・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等) ・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等) ・PayPay ・メルペイ ・楽天Pay ・au PAY | 無料 | 無料~ | 1.98~3.24% | 無料 | × |
stera pack POS | ![]() | (4.42) | ・stera terminal(約10万円) ※月額3,300円から利用できるサブスクプランあり ・stera mobile(8~9万円程度) ・VEGA3000(7~8万円程度) ・AT-2300(8~9万円程度) | ・クレジットカード(VISA、MasterCard等) ・電子マネー(iD、QuickPay、nanaco、WAON等) ・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等) ・Paypay ・メルpay ・楽天pay ・au pay | 無料 ※周辺機器は別途購入 | 9,900円(税込) | 2.70~3.24% | 三井住友銀行:0円 その他銀行口座:220円(税込) | × |
POS+ (ポスタス) ![]() | ![]() | (4.44) | ・iPad等 | 別途決済端末との連携が必要 | 無料 | 14,000円~ | 2.80%〜 | 利用する決済端末に準じる | 〇 |
ユビレジ | ![]() | (4.30) | ・iPad | 利用する決済サービスに準じる | 無料 ※別途購入機器あり | ・ユビレジプレミアムプラン 6,900円(税抜) ※お試しプランは最初の1ヶ月は0円 ※月額費用は1店舗あたりの料金 | 利用する決済サービスに準じる | 利用する決済サービスに準じる | 〇 |
無料POSレジごとの詳細は、次の章でご紹介します。
無料のPOSレジおすすめ8選
ここからは無料のPOSレジのおすすめ8サービスを一つずつご紹介します。
無料のPOSレジおすすめ8選
一つずつ確認していきましょう。
無料のPOSレジおすすめ①Square POSレジ

画像引用元:Square POSレジ
POSレジ名 | Square POSレジ |
初期費用 | 無料 |
月額利用料(税込) | 無料 |
周辺機器 | Square リーダー:¥4,980 Square スタンド:¥29,980 Square ターミナル(レシートプリンター内蔵):¥39,980 |
対応OS | iOS・Android |
おすすめポイント | ・導入スピードが早い ・複数店舗に導入可能 |
サポート | メール・電話 |
公式サイト | Square POSレジの公式サイトを確認する |
「Square POSレジ」は、対応OSを問わす無料で導入できるPOSレジアプリです。
直感的な操作性とシンプルなデザインが特徴で、売上管理、在庫管理、顧客管理など、店舗運営に必要な機能を網羅しています。

小規模店舗から大規模店舗まで幅広く導入されていて、万が一トラブルが発生しても電話サポートが受けられます。

初期費用が無料で、決済手数料のみがかかる仕組みだと認識しています。そのため、私としては非常にコストパフォーマンスが良いと感じています。
口コミ投稿者:ms685さん / 47歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Square POSレジ / 2014年に導入開始 / 総合評価:10/10

大体1週間に1度入金があります。(GWや年末年始を除く)この頻度で手数料無料なのはとても魅力的な点でした。
口コミ投稿者:サンズさん / 26歳女性 / 広島県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Square POSレジ / 2024年7月に導入開始 / 総合評価:4/10
-
Square(スクエア)決済の評判・口コミ(205件)【実際に導入した人の体験談】
続きを見る
-
Square(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】
続きを見る
-
Squareの割引キャンペーン情報まとめ【決済端末無料キャンペーンは?新型端末が無料?】
続きを見る
最大10万円分の決済端末・周辺機器が抽選で当たる! (詳細
無料のPOSレジおすすめ②スマレジ

画像引用元:スマレジ
POSレジ名 | スマレジ |
初期費用 | 無料 |
月額利用料(税込) | スタンダード:0円 プレミアム:5,500円 プレミアムプラス:8,800円 フードビジネス:12,100円 リテールビジネス:15,400円 |
周辺機器 | iPad:¥58,800〜 レシートプリンター:¥45,980〜 キャッシュドロア:¥17,820〜 カスタマーディスプレイ:¥26,400〜 |
対応OS | iOS |
おすすめポイント | ・業種に特化した料金プランがある ・最短当日に対応してもらえるサポート |
サポート | メール ※チャット・電話はプレミアムプラス以上 |
公式サイト | スマレジの公式サイトを確認する |
「スマレジ」は、業種別に特化した機能が利用できるPOSレジシステムです。
業種別機能を利用するためには、有料プランを契約する必要がありますが、基本的な機能だけであればスタンダードプランで問題ありません。
また、必要な機能をスマレジアプリに追加できるため、自店舗に合う機能だけをカスタマイズできるのも魅力です。


スマレジの端末操作は非常に直感的で、初めて使用するスタッフでもすぐに慣れることができました。タッチ操作がスムーズで、画面のデザインも分かりやすく、会計業務が迅速に行える点が特に優れています。また、在庫管理や売上確認も簡単に操作でき、全体的な業務効率が向上しました。
口コミ投稿者:大島拓人さん / 27歳男性 / 愛知県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
使用サービス:スマレジ / 2021年7月に導入開始 / 総合評価:7/10

私はスマレジを6年弱利用させていただいてましたが故障などはありませんでしたし長期利用もオススメだと思います。長く使った私だからこそ言える事ですかね。
口コミ投稿者:nicoさん / 34歳女性 / 大阪府
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
使用サービス:スマレジ / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:8/10
-
スマレジの評判・口コミ(64件)【メリットや導入費用もご紹介】
続きを見る
-
スマレジの導入費用まとめ【月額料金・初期費用は?無料でできることは?】
続きを見る
-
スマレジのデメリットまとめ【使いにくい?費用が高い?】
続きを見る
無料のPOSレジおすすめ③Airレジ

画像引用元:Airレジ
POSレジ名 | Airレジ |
初期費用 | 無料 |
月額利用料(税込) | 無料 |
周辺機器 | iPad:¥58,800〜 レシートプリンター:¥24,800〜 キャッシュドロア:¥9,020〜 |
対応OS | iOS |
おすすめポイント | ・すべての機能が無料で使える ・導入相談が対面できる |
サポート | メール・チャット |
公式サイト | Airレジの公式サイトを確認する |
「Airレジ」は、iPadやiPhoneがあればすぐに導入できる無料のPOSレジアプリです。

また、他のリクルートのサービスや外部システムとの連携も可能で、Airペイのようなキャッシュレス決済も合わせて導入すれば店舗運営を総合的にサポートします。
家電量販店等で導入前相談や、設置イメージの相談ができるので、導入前の不安を解消してから契約できる安心のサービスです。

導入費用は、キャンペーンという事で無料でした!決済手数料も他社と比べて不満はありませんし、手数料が安くなる期間などは電話で教えてくれます。
口コミ投稿者:たくさん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:サービス業 / 職種:事務・受付 / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airレジ / 2023年8月に導入開始 / 総合評価:9/10

自分が導入する際に比較しましたが、初期費用がかからず、月額費用も無料なのは魅力的です。決済手数料は一般的な水準ですが、無料プランでは一部機能に制限があるため、必要に応じて有料オプションを検討する必要があると感じました。
口コミ投稿者:naoさん / 28歳男性 / 京都府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ / 2021年11月に導入開始 / 総合評価:8/10
-
Airレジ(エアレジ)のキャンペーン情報まとめ【iPad無料キャンペーンあり】
続きを見る
-
Airレジ(エアレジ)のデメリットまとめ【利用者の口コミもご紹介】
続きを見る
無料のPOSレジおすすめ④CASHIER

画像引用元:CASHIER
POSレジ名 | CASHIER |
初期費用 | 無料 ※周辺機器が必要な場合は、別途購入が必要 |
月額利用料(税込) | スタータープラン:月額0円 プロフェッショナルプラン:月額4,400円(税込) モバイルオーダープラン:月額3,000円(税込) |
周辺機器 | オリジナルハードウェア:138,000円(税込) タブレットセット:79,800円(税込) セルフレジ・券売機向けハードウェアスタンドPOSセット:158,000円(税込) タッチパネル型券売機:450,000円(税込) タッチパネル型券売機専用自動釣銭機:800,000円(税込) |
対応OS | Android |
おすすめポイント | ・月額0円からはじめられる ・初期設定やオンラインレクチャーが無料 |
サポート | 電話・メール・訪問型 |
公式サイト | CASHIERの公式サイトを確認する![]() |
CASHIERは、導入企業2,000社以上の実績を持つ、高機能で便利なPOSレジシステムです。

売上管理や在庫管理など店舗運営に必要な機能を網羅している他、シンプルな操作性でスタッフの負担を軽減できるため、オペレーション管理に悩んでいる店舗におすすめ。
さらに決済手数料が業界最安クラスの2.80%~というお得さも魅力で、導入後のコスト削減を期待できるでしょう。

画像引用元:CASHIER
主な決済端末はVEGA3000とA920とStarPayの3種類がありますが、いずれも初期費用・端末費用0円で導入可能な点もポイント。
サポート体制も手厚く、初期セットアップサポートや商品登録サポート、オンラインでのセットアップレクチャーも無料で代行してもらうことが可能です。
無料のPOSレジおすすめ⑤STORESレジ

画像引用元:STORESレジ
POSレジ名 | STORESレジ |
初期費用 | 無料 |
月額利用料(税込) | フリー:¥0 スタンダード:¥3,300 ベーシック:¥4,950 |
周辺機器 | スターターキット:¥68,000 プリンター・ドロアー・一体型mPOP ¥66,800 プリンター・ドロアー・一体型mPOP スキャナーセット:¥81,100 |
対応OS | iOS ※iPadのみ |
おすすめポイント | ・ネットショップと自動連携可能 ・有料プランが30日間無料 |
サポート | 電話・メール(問い合わせフォーム) |
公式サイト | STORESレジの公式サイトを確認する![]() |
「STORESレジ」は、ネットショップとの連携が可能な小売業におすすめのPOSレジアプリです。
在庫管理を効率化する商品・在庫の自動連携や、予約受付と連動するサービスメニューのお会計など、多彩な機能が利用できます。
STORESのアカウント一つあれば、各サービスと連携できるので店舗に合わせてサービス追加してみるとよいでしょう。

導入費用は無料でした。決済手数料は一般的な数字だと思います。振込手数料も10万円以上だと無料なので、良心的だと思います。
口コミ投稿者:Makiさん / 43歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:STORESレジ / 2017年12月に導入開始 / 総合評価:8/10

私の使っている端末は月額費用はかからないので満足しています。決済手数料も1.98%なので負担にならず、売り上げが10万円になると振り込み手数料がかからずに振り込まれるのでコストパフォーマンスはとても良いと感じています。
口コミ投稿者:asamiyさん / 38歳女性 / 山形県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:STORESレジ / 2020年3月に導入開始 / 総合評価:10/10
無料のPOSレジおすすめ⑥stera pack POS

画像引用元:stera pack POS
POSレジ名 | stera pack POS |
初期費用 | 無料 |
月額利用料(税込) | 9,900円 |
周辺機器 | キャッシュドロアー:¥13,420〜 バーコードリーダー:¥6,050〜 |
対応OS | − ※専用端末のみ対応 |
おすすめポイント | ・専用端末1台でキャッシュレス決済にも対応可 ・レシートプリンター内蔵で初期コスト0 |
サポート | 電話・問い合わせフォーム |
公式サイト | stera pack POSの公式サイトを確認する |
「stera pack POS」は、決済端末とPOSレジ機能が一体となったサービスで、多機能なPOSレジを求めている店舗におすすめです。

30種類以上のキャッシュレス決済に対応し、在庫管理や、売上・在庫状況のリアルタイム把握など、店舗運営に必要な機能を備えています。

画像引用元:stera pack
月額料金はかかりますが、端末導入費用や、レシートロール、修理費用は無料なので、細かい経費がかからない点は魅力的です。

私が決済端末を導入するにあたって、コストパフォーマンスを一番に重視しておりました。はじめの年は決済端末の本体レンタル代が無料になりましたので、お得に利用が出来ました。
口コミ投稿者:りーさん / 31歳女性 / 大阪府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:stera pack / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:10/10

クレジットカードのタッチ決済ができるのでお客様にも喜んでいただけます。Edyも対応しているのはよく驚かれますし、好評です。QRコード決済は導入していません。
口コミ投稿者:リリーさん / 29歳女性 / 福岡県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:stera pack / 2022年7月に導入開始 / 総合評価:9/10
-
stera pack(ステラパック)の評判・口コミ(31件)【デメリットは?審査は厳しい?端末に不具合?】
続きを見る
-
stera pack(ステラパック)の手数料まとめ【高い?導入費用は?消費税の扱いは?】
続きを見る
無料のPOSレジおすすめ⑦POS+(ポスタス)

画像引用元:POS+(ポスタス)
POSレジ名 | POS+(ポスタス) |
初期費用 | 無料 |
月額利用料(税込) | 14,000円〜 |
周辺機器 | iPad:¥58,800〜 キャッシュドロワー、レシートプリンターなど |
対応OS | iOS |
おすすめポイント | ・オフラインでも利用可能 ・同時導入でキャッシュレス決済端末が無料 |
サポート | 電話 |
公式サイト | POS+(ポスタス)の公式サイトを確認する![]() |
「POS+(ポスタス)」は、キャッシュレス決済や在庫管理、DM配信など、多機能なPOSレジアプリです。
小売店、飲食店、美容・サロン、クリニック・整体院など、それぞれの業種に最適化された機能を備えています。

また、POS+は東京と大阪にあるショールームや、家電量販店で操作感を確認できるので、お近くに設置されている場合はぜひ利用してみてください。

PL表をみた限りですが、コストパフォーマンスとしては良好でした。大規模のお店といえど落ち着いている日もありましたが原価率も30%を維持しながらも赤字になることはなく運用するには問題なかったです。特に、お客様に提供する品質を下げずに運用できる点はとても良かったです。
口コミ投稿者:rinnegi1204さん / 31歳男性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
使用サービス:POS+(ポスタス) / 2022年6月に導入開始 / 総合評価:8/10
無料のPOSレジおすすめ⑧ユビレジ

画像引用元:ユビレジ
POSレジ名 | ユビレジ |
初期費用 | 無料 |
月額利用料(税込) | ユビレジプレミアムプラン:¥6,900 飲食店向けハンディ:¥8,400 飲食店向けQRオーダー&決済¥15,000 小売業向け在庫管理 ¥11,400 ※お試しプランは最初の1ヶ月は0円 ※月額費用は1店舗あたりの料金 |
周辺機器 | iPad:¥58,800〜 キャッシュドロワー、レシートプリンターなど |
対応OS | iOS |
おすすめポイント | ・直感的なUI ・オンラインデモや無料トライアルなど導入前サポートが充実 |
サポート | メール・電話 ※365日対応可能な電話サポートは有料 |
「ユビレジ」は、シンプルで直感的な操作性が特徴のPOSレジアプリです。
これまで手書き伝票等を利用していた店舗でも、操作しやすいUIになっているため、店舗の規模を問わず導入しやすいでしょう。
また、電話サポートが平日無料で利用可能で、オプション契約すれば365日対応してもらえます。

無料のPOSレジを導入する際の注意点
無料で利用できるPOSレジを導入する際、いくつか注意しておきたい点があります。
特に次の3つは、導入前に必ずチェックしておきたい注意点です。
無料のPOSレジを導入する際の注意点
- 無料プランだと機能が制限されていることがある
- iOSやAndroidによって非対応の場合がある
- 周辺機器を追加で購入する必要がある
なぜ注意しなければならないのか、一つずつ確認していきましょう。
1. 無料プランだと機能が制限されていることがある
POSレジの無料プランは、基本的なPOSレジ機能は使えるものの、詳細な売上レポートや顧客管理など一部の機能が制限されている可能性があります。
無料プランで利用できる機能は、POSレジサービスによって異なるため、必要な機能があれば導入前に確認しておくと安心です。
POSレジによっては、試用期間は全機能が開放されていたものの、無料プランへ自動移行後、機能が制限されて戸惑ってしまう場合もあります。

2. iOSやAndroidによって非対応の場合がある
POSレジサービスの導入で必ず確認しておきたいのが、対応OSです。
店舗に必要な機能や料金に納得して契約したにも関わらず、使えるデバイスを持っていなかったために想定外に導入コストがかかる場合もあります。
POSレジサービスを選ぶ際は、すでに持っている端末のOSに合わせるのもおすすめです。
3. 周辺機器を追加で購入する必要がある
POSレジは、サービス自体は無料で利用できるものの、周辺機器の購入が必要です。
現金をしまっておくキャッシュドロア、バーコードリーダーなどは、店舗の環境によって購入しておいたほうがよいでしょう。
特にレシートプリンターは、お客さんへ領収証を発行する必要があるため、導入が必要な初期コストとして考えておいたほうがいいかもしれません。

無料のPOSレジはこんな店舗・事業者におすすめ
無料のPOSレジは、初期投資を抑えたい小規模事業者にとって合理的な選択です。特に個人経営やスタッフ数が少ない業態では、基本機能で十分に対応できるケースが多く見られます。
無料のPOSレジはこんな店舗・事業者におすすめ
店舗・事業者のタイプ | おすすめ理由 |
1人美容室・自宅サロン | 顧客数が限られ、予約管理や会計を簡単に済ませたい |
キッチンカー・屋台販売 | 簡易な会計とキャッシュレス決済が求められる業態 |
小規模カフェ・個人飲食店 | 商品数が少なく、シンプルな売上管理で十分運用できる |
ハンドメイド・イベント出店業者 | 商品登録数が限定的で、レジ機能にコストをかけたくない事業形態 |
たとえば月商が数十万円規模の小型店舗では、有料プランの機能をすべて活用する必要がないことが多く、無料POSレジで費用対効果を最大化できます。
さらに、導入や操作もシンプルで、パソコン操作に不慣れな人でも扱いやすい設計がされています。
一方で、多店舗展開や高度な在庫連動、勤怠管理などを必要とする場合には、有料プランの検討が必要になります。

無料のPOSレジに関するよくある質問
最後に無料で利用できるPOSレジに関するよくある質問に3つ回答します。
「どれが一番使いやすい無料のPOSレジアプリなの?」「iPadでもAndroidでも使えるアプリは?」など、気になる質問を集めました。
これからPOSレジサービスを導入する方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
無料の簡易レジアプリのおすすめは?
無料で使える便利なPOSレジアプリは「Square POSレジ」です。
Square POSレジは、個人店はもちろん、小規模店舗でも活用しやすい機能が豊富で無料で使えるのがメリット。
どのPOSレジが自店舗にあうのかわからないと悩んでいるオーナーは、まずはSquare POSレジを導入してみるとよいでしょう。

Windowsで利用できる無料のPOSレジアプリのおすすめは?
Windowsで使える無料POSレジアプリなら、Airレジがおすすめです。
Windows版AirレジであるAirレジ バックオフィスは、商品や顧客情報の一括登録や、売上データのダウンロード等、さまざまな管理業務がスムーズに行えます。

パソコンでPOSレジ機能を完結したい場合は、以前配布されていた「無料posレジソフト for excel」に似ているサービスを導入するとよいでしょう。
Excelで使えるPOSレジはいくつか無料で配布されているので、使用中のOSに対応したソフトを探してみてくださいね。
iPadにもAndroidにも対応している無料のPOSレジアプリのおすすめは?
Square POSレジなら、iOSでもAndroidでも利用できるので、デバイスによる制限がありません。
新しく端末を購入せず、今使っているデバイスをそのまま使えるので、初期コストを抑えたいオーナーにおすすめです。

従業員数の多い店舗は、中古端末を導入するケースも多いので、OS問わず使えるSquare POSレジは導入しやすいでしょう。
まとめ:無料のPOSレジおすすめ8選【無料のiPadレジアプリやタブレットレジも】
本記事では、無料で使えるPOSレジサービスおすすめ8選と導入するメリット・デメリットについて、詳しく解説しました。
改めて、無料で使えるPOSレジサービスを導入するメリット・デメリットを確認してみましょう。
無料のPOSレジのメリット
- ランニングコストが低い
- 手軽に導入できる
- スペースを問わず導入しやすい
- 業務効率化できる
- 店舗の成長にあわせて機能を追加できる
無料のPOSレジのデメリット
- サービスによって無料で利用できる機能が異なる
- 導入コストはかかる
- 安定したインターネット環境が必要
今回おすすめしている無料で使えるPOSレジサービスおすすめ8選はこちら。
無料のPOSレジおすすめ8選
ぜひ本記事を参考に、無料で使えるPOSレジサービスを選んでみてくださいね。
-
無料のスマホレジアプリおすすめ6選【Android・iPhone両対応の簡易レジアプリも】
続きを見る
-
安いPOSレジおすすめ9選【格安POSレジの価格や導入費用を比較!】
続きを見る
-
小規模店舗におすすめのレジ8選【補助金対象や飲食店向けレジもご紹介】
続きを見る
-
大手企業が運営するPOSレジおすすめ9選【一覧を比較表でご紹介】
続きを見る