Square(スクエア)

Square(スクエア)の決済方法の一覧まとめ【やり方や設定手順も解説】

更新日 :

Square(スクエア)が対応している決済方法は何がある?Squareの各決済方法のやり方や手順が知りたい!

本記事では、こんな悩みを解決します。

Square(スクエア)は様々な決済方法に対応していますが、具体的にどの決済手段やブランドに対応しているのか一覧で知りたい人も多いでしょう。

また、Square(スクエア)は対面・非対面決済の両方に対応しており、非対面決済にはどんな機能があるのか併せて知っておくことで幅広い場面で利用で利用できるようになります。

そこで本記事では、Square(スクエア)の決済方法を一覧にまとめ、対応している決済ブランドなどを紹介するとともに、Squareを実際に利用した人の口コミを取り上げます。

Square(スクエア)の決済方法の一覧まとめ

まずはSquareの決済方法を一覧にまとめて紹介します。

Square(スクエア)の決済方法の一覧まとめ

決済方法特徴対応決済ブランド初期費用月額費用決済手数料入金手数料
クレジット
カード決済
最も使われている
キャッシュレス決済手段
VISA・MasterCard・American Express・
JCB・Diners Club・DISCOVER
無料無料2.5%
(年間決済額3,000万円以上:3.25%)
無料
電子マネー決済交通系ICカードなどを
利用する決済手段
交通系電子マネー・iD・QUICPay・Suica・
ICOCA・PASMO・Kitaca・toICa・
manaca・SUGOCA・nimoca・はやかけん
無料無料3.25%無料
QRコード決済PayPayなど利用者数を
大きく増やしている決済手段
PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・
メルペイ・WeChat Pay・Alipay+
無料無料3.25%無料
現金決済売上金がすぐ手元に入るなし無料無料無料無料
ギフトカードSquare eギフトで
店舗オリジナルの
ギフトカードが作成可能
VISA・MasterCard・American Express・
JCB・Diners Club・DISCOVER・PayPay・
交通系ICカード・QUICPay・iD
(入金時に使用できる決済ブランド)
無料無料3.25~3.75%
(ギフトカードへの入金時に発生)
無料
請求書請求内容と決済用の
リンクを一緒に送信できる
VISA・MasterCard・American Express・
JCB・Diners Club・DISCOVER
無料無料3.25%無料
決済リンク1つの決済リンクで複数の
顧客からの決済を受付可能
VISA・MasterCard・American Express・
JCB・Diners Club・DISCOVER
無料無料3.60%無料
他社ギフトカード
・商品券
Squareが対応していない支払方法でも
取引履歴の記録が可能
なし無料無料無料無料

Squareは初期費用や月額利用料、入金手数料がAirペイなどのように基本的に無料で利用できます。

次章からは、Squareの各決済方法のやり方や手順を一つずつ解説します。

導入方法が気になる決済方法があれば参考にしてみてください。

>> Square(スクエア)の公式サイトを確認する

Square(スクエア)の決済方法のやり方・手順

続いてSquareの決済方法のやり方や手順を個別に解説します。

どうやって決済を行えばよいか具体的に知りたい人は参考にしてみてください。

Square(スクエア)の決済方法のやり方・手順

  • クレジットカード決済
  • 電子マネー決済
  • QRコード決済
  • 現金決済
  • ギフトカード
  • 請求書
  • 決済リンク
  • 他社のギフトカード・商品券

それぞれ順番に見ていきましょう。

クレジットカード決済のやり方・手順

Squareのクレジットカード決済のやり方は次の通りです。

Squareのクレジットカード決済のやり方

  1. 購入する商品やサービスを決める
  2. 会計画面へ進む
  3. 支払方法で「クレジットカード決済」を選択する
  4. 決済を行う
  5. レシートを渡す

まずは購入する商品やサービスを決め、会計金額を確定します。

購入する商品やサービスを決める

次にSquare POSレジで「お会計」へ進み、支払方法を選択する画面で「クレジットカード決済」を選択します。

Squareターミナルの支払い方法選択画面

Square POSレジまたは決済端末の画面の案内に従って、顧客にクレジットカード決済を挿入するかタッチしてもらい、決済を行ってもらいましょう。

Square(スクエア)ターミナルの使い方【決済方法】4

Squareターミナルやカスタマーディスプレイが搭載されている決済端末を用いれば、顧客への案内をスムーズに進められるでしょう。

決済完了後、必要に応じて紙のレシートを手渡すか、電子レシートを送信します。

レシートプリンターやSquareターミナルを店舗に導入しない場合、手書きで領収書などを手渡すのも一つの方法です。

レシートを渡し終えたら、決済は完了です。

>> Square(スクエア)の公式サイトを確認する

電子マネー決済のやり方・手順

Squareの電子マネー決済のやり方は次の通りです。

Squareの電子マネー決済のやり方

  1. 購入する商品やサービスを決める
  2. 会計画面へ進む
  3. 支払方法で「電子マネー」を選択する
  4. 決済を行う
  5. レシートを渡す

購入する商品やサービスを決め、「お会計」画面で会計金額を確認するところまではクレジットカード決済を行う場合と同じです。

購入する商品やサービスを決める

電子マネー決済を行う場合は、支払方法を選択する画面で「電子マネー」を選択し、「交通系IC」、「iD」、「QUICPay」の中から顧客が支払いを行う決済ブランドを選択します。

Square(スクエア)ターミナルの使い方【決済方法】5

選択後、決済を受け付けられるようになったら決済端末の画面が切り替わるので、顧客のICカードやスマートフォンを挿入したり、かざしたりして決済を行ってもらいましょう。

Square(スクエア)ターミナルの使い方【決済方法】6

決済音が鳴ったら、ICカードやスマートフォンを決済端末から離します。

交通系ICを使用した場合は、残高を確認した上で、決済へ進みます。

Square POSレジ画面にレシート画面が表示されたら決済は完了です。

決済がうまく成功していない場合は、「もう一度お試しください」と画面にメッセージが表示されるので、同じ決済手段でもう一度顧客に決済を行ってもらいましょう。

QRコード決済のやり方・手順

SquareのQRコード決済のやり方は次の通りです。

SquareのQRコード決済のやり方

  1. 購入する商品やサービスを決める
  2. 会計画面へ進む
  3. 支払方法で「QRコード」を選択する
  4. QRコードを読み取ってもらい決済を行う
  5. レシートを渡す

QRコード決済を行う場合も、Square POSレジの「お会計」画面で会計金額を確認するところまではクレジットカード決済などと同様です。

支払方法を選択する画面で「QRコード」を選択すると、顧客に読み取ってもらうためのQRコードがSquare POSレジを使用している端末またはSquareターミナルなどの決済端末に表示されます。

SquareのQRコード決済受け付け画面

SquareのQRコード決済受け付け画面

QRコード決済には、店舗が提示するQRコードを顧客が読み取る「ユーザースキャン方式」と、顧客のスマートフォンに表示されたQRコードを店舗側が読み取る「ストアスキャン方式」の2種類があります。

SquareではQRコード決済を行う際、ユーザースキャン方式のみ利用可能です。

端末に表示されるQRコードの中央には、Squareが対応しているQRコード決済ブランドのロゴが次々に表示されますが、表示されているロゴに関係なく、顧客による読み取りが可能です。

Squareに表示されるQRコードのイメージ

Squareに表示されるQRコードのイメージ

顧客のスマートフォンでQRコードを読み取ってもらい、決済が完了したらSquare POSレジアプリに「承認されました」とメッセージが表示されます。

SquareのQRコード決済完了画面

SquareのQRコード決済完了画面

その後、レシート送信画面が表示されれば決済は完了です。

>> Square(スクエア)の公式サイトを確認する

Square(スクエア)のQRコード決済の種類・手数料まとめ【申し込みや審査のやり方も】
Square(スクエア)のQRコード決済の種類・手数料まとめ【申し込みや審査のやり方も】

続きを見る

現金決済のやり方・手順

Squareはキャッシュレス決済を受け付けるための決済代行サービスであるため、顧客と加盟店との間で直接行われる現金決済については、取引履歴を記録することのみ可能です。

Squareの現金決済のやり方は次の通りです。

Squareの現金決済のやり方

  1. 購入する商品やサービスを決める
  2. 会計画面へ進む
  3. 支払方法で「現金」を選択する
  4. 受領金額を入力する
  5. 釣銭とレシートを手渡す

現金決済を行う場合も、「お会計」画面で会計金額を確認するところまではクレジットカード決済などと同じです。

支払方法を選択する画面へ進んだら「現金」を選択しましょう。

Squareターミナルの支払い方法選択画面

顧客から受け取った現金額を入力するためのメッセージがSquare POSレジまたは決済端末の画面に表示されるので、案内に従って金額を入力します。

Square(スクエア)ターミナルの使い方【現金決済】

「おあずかり」を選択すると、釣銭額が自動計算されるので、計算された金額を顧客へ手渡します。

Square(スクエア)ターミナルの使い方【現金決済】2

レシート送信メニューが表示されるので、紙のレシートを手渡す場合は「印刷」を選択し、印刷されたレシートを顧客へ手渡せば決済完了です。

スクエアターミナルは現金決済できる?レシート発行できる?【手数料不要】

続きを見る

ギフトカードのやり方・手順

Squareのギフトカードによる決済のやり方は次の通りです。

Squareのギフトカードによる決済のやり方

  1. 購入する商品やサービスを決める
  2. 会計画面へ進む
  3. 支払方法で「ギフトカード」を選択する
  4. ギフトカードカードコードを入力する
  5. 決済を行う

ギフトカードを店頭で使用する際の手順も、「お会計」画面で会計金額を確認するところまではクレジットカード決済などと同様です。

会計画面へ進む

支払方法を選択する画面で「ギフトカード」を選択すると、ギフトカードコードを入力する画面へ遷移します。

支払方法で「ギフトカード」を選択する

顧客のギフトカードに表示された16桁のギフトカードを入力するか、ギフトカードのQRコードまたはバーコードを店舗側で読み取ります。

ギフトカードカードコードを入力する

決済処理を行えば、決済完了です。

ギフトカード決済完了

なお、ネットショップでSquareのギフトカードを用いて決済するには、顧客が決済画面で16桁のギフトカードコードを入力する必要があります。

>> Square(スクエア)ギフトカードの公式サイトはこちら

Square(スクエア)ギフトカードの使い方【決済手数料や販売方法も解説】

続きを見る

請求書のやり方・手順

Square請求書とは、顧客へ請求内容を記載した請求書を送る際に決済用のリンクを同封できるオンライン決済サービスです。

Square請求書の決済方法は次の通りです。

Square請求書の決済方法

  1. SquareデータにログインまたはSquare POSレジを開く
  2. 請求書を作成する
  3. 顧客に送信する
  4. 受信した請求書を開く
  5. クレジットカード情報を入力して決済を行う
Square請求書は、SquareデータとSquare POSレジの両方で利用可能です。

Squareデータから使用する際は、メニューバーから「支払い」、「請求書」の順に進みます。

Squareリンク決済の使い方

Square POSレジアプリからは、「サービス」モードの「請求書」をタップし、「+」を選択します。

「請求書を作成」をクリックし、請求者情報や請求先、請求内容などの情報を入力しましょう。

商品名や金額、支払い期限など請求情報を入力

入力が完了したら「送信」をクリックします。

顧客は請求書が届いたら、メールを開き、「カードで支払う」を選択します。

Square請求書のメール

遷移先で支払いを行うクレジットカードまたはデビットカードのカード番号や有効期限、CVVを入力しましょう。

Square請求書の支払画面

入力後、画面の指示に沿って決済を行えば、手続き完了です。

>> Square(スクエア)請求書の公式サイトはこちら

Square(スクエア)請求書の作り方・使い方まとめ【手数料や印刷方法も】

続きを見る

決済リンクのやり方・手順

Squareリンク決済とは、ホームページやSNS、メールマガジンなど任意の場所に決済用のリンクを設置することで、不特定多数の顧客から支払いを受け付けるオンライン決済サービスです。

Squareリンク決済によって生成した決済リンクから支払いを行う方法は次の通りです。

Squareの決済リンクから支払う方法

  1. リンクを作成する
  2. リンクを任意の場所に設置する
  3. リンクをクリックして決済画面へ遷移する
  4. クレジットカード情報を入力して決済を行う

Squareリンク決済も、SquareデータとSquare POSレジの両方から利用可能です。

Squareデータからは、「注文と支払い」または「請求書と支払い」の「支払い」から「リンク決済」の順番に進みます。

Squareリンク決済の使い方

Square POSレジからリンクを作成する場合は、「その他」の「リンク決済」へ進みます。

Square POSレジアプリからリンクを作成する方法

Square POSレジアプリからリンクを作成する方法

「その他」に「リンク決済」のメニューがない場合、「その他」、「おすすめ機能」、「リンク決済」、「無料で追加」の順に進み、リンク決済機能をSquare POSレジアプリに追加しましょう。

「リンク決済」画面で「リンクを作成」をクリックし、商品販売や支払いの受け付けなどからリンクの目的を選択します。

Square POSレジアプリからリンクを作成する方法

Square POSレジアプリからリンクを作成する方法

リンク名や請求金額、頻度、決済内容の説明といった情報を必要に応じて入力し、「リンクを作成」をクリックすると、決済リンクが生成されます。

Squareリンク決済の使い方

生成されたリンクをコピーして、任意の場所に設置しましょう。

リンクはQRコード形式でも生成可能です。

Squareリンク決済のQRコード作成方法

顧客はリンクをクリックすると、決済画面が開くので、決済内容を確認の上、支払いを行うクレジットカード情報を入力します。

Squareリンク決済の支払い画面

入力内容を確認し、「支払い」をクリックすれば、決済完了です。

>> Squareリンク決済の公式サイトはこちら

Square(スクエア)リンク決済の作り方・支払い方法まとめ【決済できないときの対処法も】
Square(スクエア)リンク決済の作り方・支払い方法まとめ【決済できないときの対処法も】

続きを見る

他社のギフトカード・商品券のやり方・手順

現金決済を行う場合と同様に、Squareでは取り扱いのできないギフトカードや商品券による支払いについても、Square POSレジに取引履歴を記録させることができます。

この場合、ギフトカードや商品券による支払いは加盟店と顧客の間で直接行われるため、Squareの決済手数料は発生しません。

Squareで他社のギフトカードや商品券の取引履歴を記録する方法は次の通りです。

Squareで他社のギフトカードや商品券の取引履歴を記録する方法

  1. 購入する商品やサービスを決める
  2. 会計画面へ進む
  3. 支払方法で「その他のギフトカードまたは商品券」を選択する
  4. 決済完了

「お会計」画面で会計金額を確認するところまではクレジットカード決済などと同じです。

会計画面へ進む

支払方法の選択画面で「その他のギフトカードまたは商品券」を選択します。

支払方法で「その他のギフトカードまたは商品券」を選択する

必要に応じてギフトカードや商品券についてメモを追加しましょう。

ギフトカードや商品券についてメモを追加

決済を行ったら、紙のレシートを手渡すか電子レシートを送信します。

紙のレシートを手渡すか電子レシートを送信

「これで完了です。」と表示されれば、手続きは完了です。

>> Square(スクエア)の公式サイトを確認する

Square(スクエア)の決済方法の設定方法

Squareの各決済方法における設定方法を解説します。

Square(スクエア)の決済方法の設定方法

  1. アカウントを作成する
  2. 加盟店審査を申し込む
  3. 決済端末を購入する
  4. 審査に通ればVISA・MasterCard・American Expressの利用は可能になる
  5. JCB・Diners Club・DISCOVERの審査に別途申し込む
  6. 各決済手段の審査に申し込む

まずはSquareの公式サイトからアカウント作成を行いましょう。

アカウントの作成は無料です。

>> Squareのアカウント作成はこちら

メールアドレスとパスワード、言語設定を行い、次の画面に進みます。

Square公式サイトにアクセスしアカウント作成

画像引用元:Square決済

事業や店舗に関する情報を入力の上、必要書類をアップロードして加盟店審査に申し込みましょう。

Squareでは開業届が必須書類ではないため、まだ開業届を税務署に提出していない人でも申し込み可能です。

加盟店審査は最短当日で完了するため、必要に応じて決済端末の購入を続けて行います。

Squareでは、4,980円(税込)から決済端末の購入が可能です。

Square(スクエア)の決済端末を徹底比較【購入方法・使い方・レンタル方法も解説】
Square(スクエア)の決済端末を徹底比較【購入方法・使い方・レンタル方法も解説】

続きを見る

加盟店審査に通れば、Squareからメールで連絡が届きます。

Square審査承認メール

この段階でVISA・MasterCard・American Expressのクレジットカード決済は受け付けられるようになっています。

これ以外の決済手段・ブランドについては、それぞれ加盟店審査の手続きが必要です。

まずはJCB・Diners Club・DISCOVERの加盟店審査のやり方ですが、Squareデータから「アカウントと設定」、「加盟店さまの事業」、「店舗」の順に進みます。

「支払方法」の画面で「カード決済/電子マネー」を選択し、「JCBに申し込む」をクリックすれば申し込みは完了です。

審査期間は通常5〜15日程度です。審査が完了すると、Squareからメールが届くので見逃さないようにしましょう。

SquareのJCBの審査通過メール

また、審査状況の確認方法は、Squareデータから、「店舗」メニューまで進み、「支払方法」の画面で「カード決済/電子マネー」の「ステータス」から確認できます。

審査に通ればその店舗でJCB・Diners Club・DISCOVERを利用可能です。

なお、JCBの審査に落ちてしまうと、再審査を行うことができないため注意しましょう。

JCBの審査通過後、Squareデータの「カード決済/電子マネー」画面へ行くと、すべての電子マネー決済の審査に一括して申し込めるボタンが表示されています。

Squareの電子マネー決済の申し込み

この「申し込む」をクリックすれば、審査が始まります。

電子マネー決済の審査期間は、通常4〜9日程度です。

審査に通ると、これらの電子マネー決済を受け付けられるようになります。

最後にQRコード決済のやり方は、Squareデータの「店舗」画面でQRコード決済を有効にする店舗をクリックします。

クリックした店舗の詳細画面へ進み、QRコード決済の「未申込」を選択しましょう。

SquareのQRコード決済申込画面

一つずつ決済ブランドを選択して申し込み手続きへ進みます。

ここで「申し込む」をクリックすると、一括してQRコード決済の審査申し込みが行えます。

申し込み画面で必要な情報を入力し、「送信」を押せば、審査申し込み完了です。

SquareのQRコード決済の申し込み画面

審査期間は決済ブランドによって異なり、概ね30日程度となります。

各審査状況を確認するには、Squareデータの「店舗」で確認したい店舗を選択し、「QRコード」から「管理」へと進みます。

Square(スクエア)の審査状況の確認方法

この画面で審査状況を確認したい決済ブランドを選択すると、審査の進捗を確認可能です。

>> Square(スクエア)の公式サイトを確認する

Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談

本章では、Squareの決済方法に関する口コミや体験談を紹介します。

実際に使用した人の口コミを基に導入を検討したい人や、リアルな体験談を知りたい人は参考にしてみてください。

紹介する口コミは全て当サイトが独自に調査・収集を行ったオリジナルのものです。内容に中立性を持たせるために、ネガティブな意見も取り上げるので、安心してご覧ください。

体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
私は、対応している決済方法の多さにとても満足しています。クレジットカードやQRコード決済など主要な方法に対応しているため、キャッシュレス派の利用者が多い私のサロンでも安心して利用できています。
口コミ投稿者:わたなべさん / 28歳女性 / 埼玉県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2024年5月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
決済方法はクレジットとタッチ決済の2種類と少ないです。PayPayに直接登録して紐づけることは可能なようです。しかし直接PayPayに登録した方が手数料が少ないため考えものでした。
口コミ投稿者:サンズさん / 26歳女性 / 広島県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Square Tap to Pay / 2024年7月に導入開始 / 総合評価:4/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
クレジットカード、交通系IC、クイックペイ、ID、ペイペイなど、ほぼ全てが網羅されているので困ることはないです。LINE Payや楽天ペイが使用できればなお良いなと思います。
口コミ投稿者:中山理紗さん / 38歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2023年9月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
カードやQRなど、ほぼ全ての決済方法を網羅しているので、お客さんに色んな選択肢を提供できて私は満足しています。
口コミ投稿者:GLOWさん / 35歳男性 / 福岡県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Square POSレジ / 2023年12月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
自分としては決済手段の幅や安定性には満足です。一方で、QRコードのオーダー受付は本体機能に含まれず、QRORDERの別契約+追加料金が必要だったのは惜しいところです。
口コミ投稿者:森 明さん / 30歳男性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入サービス:Squareスタンド / 2023年08月に導入開始 / 総合評価:7/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
クレジットカード、QRコード決済などの決済方法は十分過ぎるほど豊富と思う。この決済ありますか?と聞かれ、なかったことはない。
口コミ投稿者:サトライトさん / 39歳男性 / 熊本県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2022年3月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
クレジットカードはもちろんですが、電子マネーやQRコードも幅広く使われているので、ほとんどの方の会計に対応できるので満足です!
口コミ投稿者:なりさん / 27歳男性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:医療・看護 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareターミナル / 2022年2月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
私は満足しています。多様な決済方法があることで、お客様もよりお店の使いやすさを感じて頂けているように感じます。時代に伴い決済方法が必要と認識しています。
口コミ投稿者:千恵さん / 43歳女性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:経営・管理・人事 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
決済方法が幅広く、お客様のお役にたてている端末になります。クレジットカード、手打ちのカード決済、請求書でのカード決済、QRコード決済ができます。
口コミ投稿者:さとうさん / 38歳女性 / 北海道
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareターミナル / 2021年8月に導入開始 / 総合評価:10/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
私が使っているのはリーダーのため、QRコード決済の対応はできませんがPayPayなどは別で契約している為そこまで気になりません。
クレジットカード決済については有名銘柄は対応できるので困ったことはありません。
口コミ投稿者:神谷健志さん / 32歳男性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
導入サービス:Squareリーダー / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
クレジットカードのタッチ決済やICチップ、磁気カード、Apple Payなど幅広く対応しており、私の店舗では既存のお客様からも好評です。
口コミ投稿者:semimaruさん / 51歳男性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:経営・管理・人事 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2021年8月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
導入当初に比べると対応している決済方法は格段に増えたため、現在では使用したものに関しては全て網羅されています。
口コミ投稿者:さばまんじゅうさん / 33歳歳男性 / 北海道
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
導入サービス:Squareターミナル / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
対応の幅が広かったことも導入のきっかけとなったくらい申し分ない範囲での対応となっているかと思います。
口コミ投稿者:かほさん / 36歳女性 / 石川県
業種:サービス業 / 職種:経営・管理・人事 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2020年10月に導入開始 / 総合評価:10/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
以前はクレジットカードのみの対応でしたので、QRコード決済のお客様にはお断りをさせていただいてましたが、現在は機能がより充実しているため、とても満足しています。
自分で確定申告をしているため、スクエアの機能で、月単位、年単位で管理しているので、すごく助かってます。
口コミ投稿者:ゆこさん / 38歳女性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Square POSレジ / 2020年8月に導入開始 / 総合評価:10/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
年々キャッシュレス決済の選択肢が増えていく中、その都度対応できるようにシステムもアップデートし続けていたのでとても満足しています。
口コミ投稿者:さやちゃむさん / 36歳女性 / 長野県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2018年10月に導入開始 / 総合評価:10/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
対応している決済方法の満足度は、かなり高いです。
以前が使い勝手が良くなかったのでそう感じるだけかもしれません。
Paypayも利用できるので、利便性は高いと感じています。
口コミ投稿者:細川真美さん / 50歳女性 / 神奈川県
業種:サービス業 / 職種:販売・接客・サービス・モニター / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2018年2月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
当初はVisa/Master/amexのみと対応するものが少なく不満が多かったが、ここ最近は主要なサービスが多数追加されて大変心強くなった。
口コミ投稿者:マツモトミツグさん / 52歳男性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2017年3月に導入開始 / 総合評価:6/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
対応している決済方法については、私はとても満足していました。私のサロンのお客様からも、他の決済手段を求める声は特に聞かれなかったため、必要な機能は十分に備わっていたと感じています。
口コミ投稿者:しろかねさん / 42歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Square POSレジ / 2015年8月に導入開始 / 総合評価:10/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
スクエアはクレジットカードのみの利用ですが、タッチ決済が可能になったり、暗証番号入力でサインが不要になったりと、常にアップデートされて便利さが増しており、とても満足しています。
口コミ投稿者:ms685さん / 47歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2014年に導入開始 / 総合評価:10/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
かなり満足しています。クレジットカードは勿論、QRコード決済、タッチ決済、icカードや電子マネーも対応しているので幅広いお客様に対応可能です。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareターミナル / 2024年1月頃に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)の決済方法に関する口コミ・体験談
対応しているQRコード決済がPayPayのみなのがすこし不便と感じています。私の顧客はID、AUPayなど携帯会社の決済を使用されている方が多く、PayPayだけでは対応しきれないお客さまもいらっしゃいました。
口コミ投稿者:あさぽーとさん / 52歳女性 / 福岡県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:経営・管理・人事 / 役職:経営者・役員
導入サービス:Square Tap to Pay / 2023年9月ごろに導入開始 / 総合評価:8/10

Squareの決済方法に関する使用者の方の口コミは、全体を通して高評価なものが多かったです。

「対応している決済手段が豊富で助かる」や「この決済ありますか?と顧客に聞かれて対応していなかったことはない」といった好意的な口コミが大半を占めています。

他にも「暗証番号入力が不要になったり、タッチ決済が可能になったりと機能が常にアップデートされている」のような決済手段の充実についての意見もありました。

一方で「決済手段の豊富さには満足しているが、QRオーダー機能も別料金にせず含めてほしかった」という声も寄せられました。

顧客が店舗のQRコードを読み取って、スマートフォンからオーダーするQRオーダー機能は、関連サービスのSquareオンラインビジネスを利用する必要があります。

Squareオンラインビジネス

画像引用元:Square

無料プランでも基本的な機能は揃っていますが、決済手数料は、3.6%と、Squareの対面決済より高いです。

ただ、多くの決済代行サービスにおいて、QRオーダー機能は、対面決済とは別機能で提供されているため、全てをワンパッケージで提供するのは難しいのでしょう。

一部要望を含む意見もありましたが、多くの方がSquareの決済方法に関して高く評価しています。

>> Square(スクエア)の公式サイトを確認する

Square(スクエア)の決済方法に関するよくある質問

最後にSquareの決済方法について、よくある質問とその回答を4つ紹介します。

多くの人が疑問に感じるであろう内容を中心に取り上げますので、参考にしてみてください。

Square(スクエア)で利用可能カードを確認する方法は?

Squareで利用可能なクレジットカードの確認方法は、Squareデータから、店舗情報まで進み、各店舗の「支払いブランド」の下の青いボタンから確認できます。

Square(スクエア)の審査状況の確認方法

各ブランドの有効化状況が表示されているので、審査申し込みをまだ行っていないブランドがあれば、申し込みを行い、有効化しましょう。

>> Square(スクエア)の公式サイトを確認する

Square(スクエア)でクレジットカード決済できないときの対処法は?

Squareでクレジットカード決済ができないときの対処法は次の通りです。

Square(スクエア)でクレジットカード決済できないときの対処法

  1. Squareが対応しているクレジットカードであるか確認する
  2. 加盟店審査を通過し、有効化されているクレジットカードか確認する
  3. クレジットカードの有効期限を確認する
  4. 正規の決済端末を利用しているか確認する
  5. 接続環境を確認する
  6. 決済端末を再接続する
  7. クレジットカード情報を手入力する

これらの対処法を順番に試してみてください。

また、アプリを常に最新版にしておくなどの日頃からのメンテナンスも大切です。

Square(スクエア)でカード明細を確認する方法は?

Squareでカード明細を確認する方法は次の通りです。

Squareデータにログインし、「注文と支払い」または「請求書と支払い」から「お取引」へと進みます。

Squareデータにログインし、「注文と支払い」または「請求書と支払い」から「取引履歴」へ

Squareデータの「取引履歴」から、クレジットカードやデビットカードで行われた直近1年間の取引履歴が全て確認できます。

取引履歴画面では、商品名や決済端末名、顧客のクレジットカード情報などから、調べたい取引履歴を検索可能です。

取引履歴を検索可能

検索に使える情報はiOSとAndroid端末で異なります。

また、顧客がSquare決済端末を通じて支払った決済金額は、顧客のクレジットカード明細に「SQ*(店舗名)」と表示されます。

店舗名には、加盟店が登録した名称が表示されているため、どの店で決済を行なったか確認できるでしょう。

>> Square(スクエア)の公式サイトを確認する

Square(スクエア)決済でトラブルがあったときの対処法は?

Square決済で身に覚えがない決済があった場合など、トラブルが発生した際は、チャージバックなどの対応が必要になります。

チャージバックとは、クレジットカードの不正利用などによって生じた決済について、調査や払い戻し対応などを適宜行うことです。

チャージバックの申し出が顧客からクレジットカード会社へ行なわれたら、Squareを通じて加盟店に連絡が入ります。

初回の通知メールが届いてから5日以内に調査の上、リクエストされた情報を提出しましょう。

なお、チャージバック対応にかかる手数料はSquareが負担するため、加盟店側の費用負担は基本的にありません。

まとめ:Square(スクエア)の決済方法の一覧まとめ【やり方や設定手順も解説】

今回はSquareの決済方法について手順や加盟店審査のやり方などを中心に解説しました。

Squareは利用者数の多いVISAやMasterCard、PayPayなどに対応しており、支払い方法も簡単なため、初めてキャッシュレス決済を導入する人にも使いやすいでしょう。

本記事を読んで、Square決済を導入したいと思った人は、公式サイトから申し込みを行なってみてください。

アカウント作成は無料で、加盟店審査は最短当日に完了します。

>> Squareのアカウント作成はこちら

Squareの割引キャンペーン情報まとめ【決済端末無料キャンペーンは?新型端末が無料?】
Squareの割引キャンペーン情報まとめ【決済端末無料キャンペーンは?新型端末が無料?】

続きを見る

Square(スクエア)決済の評判・口コミ(335件)【実際に導入した人の体験談】
Square(スクエア)決済の評判・口コミ(335件)【実際に導入した人の体験談】

続きを見る

Square(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】
Square(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】

続きを見る

Square(スクエア)の決済端末を徹底比較【購入方法・使い方・レンタル方法も解説】
Square(スクエア)の決済端末を徹底比較【購入方法・使い方・レンタル方法も解説】

続きを見る

Square(スクエア)のデメリットまとめ【トラブルはある?使えない?安全性は?】
Square(スクエア)のデメリットまとめ【トラブルはある?使えない?安全性は?】

続きを見る

【迷ったらコレ!】1台で主要な決済ブランドに対応【決済端末0円】

■キャッシュレス決済サービスの掲載口コミ・体験談について
StoreProに掲載されているキャッシュレス決済サービスの掲載口コミ・体験談は、インターネットでのアンケート調査にて、日本全国の飲食店・美容室・サロン・小売店などの実店舗経営の経験者を対象にStorePro編集部が独自に収集したものです。調査実施期間は2024年10月〜2025年8月です。中立性・公平性を担保するため、デメリットを含む内容の口コミも掲載しております。口コミ内に掲載されている業種・職種・役職・都道府県はサービス利用中の情報です。口コミ投稿者名はニックネームや仮名を含みます。口コミ・体験談の収集方法や掲載基準、回答者属性については口コミ掲載ポリシー・回答者属性をご覧ください。
■キャッシュレス決済サービスの総合評価について
各キャッシュレス決済サービスの総合評価は費用(初期費用・月額費用・決済手数料・入金手数料・端末代金)の最低価格、入金サイクルの最短日数、申し込みから導入までの最短期間、対応決済ブランド数、当サイトに寄せられた口コミの評点などの15個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2025/03/14 本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
■コンテンツ制作・運営ポリシーについて
StoreProは、実店舗オーナーや運営責任者、またはこれから事業展開を考えている個人・法人を対象に、キャッシュレス決済端末やPOSレジの導入・比較検討に役立つ情報を発信しています。当メディアは、読者の実務やビジネス成長に寄与する知見を、正確性・中立性・有用性を重視したコンテンツとして提供します。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
■法令準拠・情報透明性のため商標を開示: 「iD」ロゴは㈱NTTドコモの登録商標/「楽天Edy」は楽天Edy㈱のプリペイド型電子マネー/「nanaco」は㈱セブン・カードサービスの登録商標/「WAON」はイオン㈱の登録商標/「QUICPay+™」は㈱ジェーシービーの登録商標/「Kitaca」は北海道旅客鉄道㈱の登録商標/「Suica」は東日本旅客鉄道㈱の登録商標/「PASMO」は㈱パスモの登録商標/「TOICA」は東海旅客鉄道㈱の登録商標/ 「manaca」は㈱名古屋交通開発機構・㈱エムアイシーの登録商標/「ICOCA」は西日本旅客鉄道㈱の登録商標/「SUGOCA」は九州旅客鉄道㈱の登録商標/「nimoca」は西日本鉄道㈱の登録商標/「はやかけん」は福岡市交通局の登録商標/「UnionPay」は CHINA UNIONPAY Co.,Ltd. の登録商標/「楽天ペイ」ロゴは楽天グループ㈱の登録商標/「d払い」は㈱NTTドコモの登録商標/「メルペイ」は㈱メルカリの登録商標/「au PAY」は KDDI㈱の登録商標/「ゆうちょPay」は日本郵政㈱の登録商標/「Alipay」は Alibaba Group Holding Ltd. の登録商標/「WeChat Pay」は Tencent Holdings Ltd. の登録商標/「Android」は Google LLC の商標
企画から投稿・コメント返信まで全部お任せ!お店のInstagram運営をまるごとサポート「StorePro Assist」 九州の飲食店・カフェ専門 動画PRで集客力アップ!Instagram投稿も動画制作もプロにお任せ「CLAIRE Biz」
  • この記事の著者/監修者
StorePro編集部

StorePro編集部

StoreProは実店舗経営の決済業務に役立つ情報メディアです。編集部には実店舗経営の経験者や、シェア率の高いキャッシュレス決済端末・POSレジを提供する企業で活躍していたメンバーも在籍しており、多角的な視点をもつチームで構成されています。キャッシュレス決済端末やPOSレジ、周辺機器の導入を検討されている店舗オーナーや個人事業主の方に向けて、最新の市場動向から具体的な導入・運用ノウハウまで幅広く情報を発信。実店舗ならではのリアルな体験談や現場で培った知見をもとに、疑問や不安の解消につながる実践的なアドバイスを提供しています。店舗経営の効率化や顧客満足度向上を目指す方は、ぜひStoreProの情報を活用し、よりスマートな実店舗運営にお役立てください。

-Square(スクエア)

Copyright © StorePro All Rights Reserved.