
本記事ではこんな悩みを解決します。
無料で利用できるスマホレジアプリは、POSのレジ機能だけでなく、在庫管理や売上分析などさまざまな機能が搭載されています。
しかし、顧客管理や複数店舗対応など事業運営に便利な機能は制限されていることもあり、導入前に使える機能を確認しておかねばなりません。
そこで本記事では、無料スマホレジアプリのメリットやデメリット、おすすめのスマホレジアプリ6選について解説します。
【迷ったらコレ!】無料のスマホレジアプリおすすめ3選
目次
無料のスマホレジアプリが存在する理由

無料のスマホレジアプリは、主に「決済手数料」や「周辺サービスの販売」によって収益を確保しているため、アプリ本体は無料提供されています。
| 収益源 | 内容 |
| 決済手数料 | クレジットカードやQR決済などの利用時に発生する2.0〜3.5%前後の手数料から収益化 |
| 周辺機器・ソフトの販売 | レシートプリンタ・キャッシュドロア・有料機能の追加などを通じたアップセル |
| オンライン決済・予約管理の利用料金 | ネット予約や定期課金、EC決済機能などに応じた月額費用・従量課金 |
| データ活用型サービスの提供 | 来店分析や販促ツールなど、売上データを活用したオプション機能の提供 |
たとえば「スマレジ」や「Airレジ
」は、アプリ使用自体は完全無料ですが、キャッシュレス決済を利用すると手数料が発生します。この手数料が主要な収益源です。
またユーザーが店舗運営を拡大するにつれ、より高度な機能や機器への需要が生まれます。事業者はその段階でオプション契約や周辺機器を購入する傾向があるため、提供側は中長期的な収益を見込める構造になっています。

無料のスマホレジアプリの主な機能

無料で使えるスマホレジアプリでも、売上管理やキャッシュレス対応など、日々の業務に必要な機能を十分に備えています。
無料のスマホレジアプリの主な機能
| 機能分類 | 内容 |
| 売上管理 | 商品ごとの売上・会計履歴・時間帯別の売上推移などを自動で集計 |
| 在庫管理 | 登録商品の在庫数を自動計算し、売れたタイミングで即時反映 |
| 決済対応 | クレジットカード、QRコード、電子マネーに対応可能なアプリも多数 |
| 予約・顧客管理 | 顧客情報の登録や来店履歴の確認、再来店の促進を支援するCRM機能を一部で搭載 |
| 領収書発行 | 電子レシートや印刷レシートの発行に対応し、紙出力なしでも対応可能な仕様も存在 |
無料のスマホレジアプリは、iPhoneやAndroidにインストールするだけで即日利用できることから、導入障壁は極めて低いといえます。
中でも「Square POSレジ」や「スマレジ
」などは、無料ながらも実店舗の運用に求められる基本機能を広くカバーしています。

また、クラウド同期により複数台運用やデータ共有も可能です。
無料のスマホレジアプリは、小規模店舗や個人事業主にとって、導入の手軽さと実用性を兼ね備えた選択肢といえるでしょう。
無料のスマホレジアプリおすすめ6選の比較表

ここでおすすめの無料スマホレジアプリを6つ比較してみました。
導入する無料スマホレジアプリを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
無料のスマホレジアプリおすすめ6選の比較表
| スマホ レジアプリ | 端末機の画像 | 総合評価 | アプリ対応OS | 必要な機器 | 対応しているキャッシュレス決済 | 初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 振込手数料 | サポート体制 |
| Square POSレジ | ![]() | 4.87 | iOS/Android | ・Square ターミナル(39,980円) ・Square ハンディ(44,980円) ・Square レジスター(84,980円) ・Square リーダー(4,980円) ・Square スタンド(29,980円) ※iPhone等も端末として使用可能 | ・クレジットカード(Visa、MasterCard等) ・電子マネー(iD、QUICPay) ・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等) ・PayPay ・メルペイ ・楽天Pay ・au PAY | 0円 ※別途端末代 | 0円~ ※有料オプション機能を 追加した場合は月額費用発生 | 2.50~3.75% | 0円 | 電話 メール |
| スマレジ | ![]() | 4.76 | iOS | ・iPadまたはiPhone ・PAYGATEなど ※初期費用0円、月額利用料3,300円 | ・クレジットカード(Visa、MasterCard等) ・電子マネー(iD、QUICPay、nanaco、WAON等) ・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等) ・PayPay ・メルペイ ・楽天Pay ・au PAY | 0円 ※無料 | スタンダード:0円 プレミアム:5,500円 プレミアムプラス:8,800円 フードビジネス:12,100円 リテールビジネス:15,400円 | 1.98~3.24% | 0~330円 (決済サービスによって異なる) | 電話(有料プランのみ) メール |
| Airレジ | ![]() | 4.65 | iOS | ・iPad(58,800円~) ※無料キャンペーン開催中 | ・クレジットカード(Visa、MasterCard等) ・電子マネー(iD、QUICPay、nanaco、WAON等) ・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等) ・PayPay ・メルペイ ・楽天Pay ・au PAY | 0円 ※無料 | 0円 | 2.95~3.24% | 0円 | 電話 チャット メール |
| STORESレジ | ![]() | 4.63 | iPadのみ ※iPhone未対応 | ・iPad ・決済端末(19,800円) ※条件達成で無料 | ・クレジットカード(Visa、MasterCard等) ・電子マネー(iD、QUICPay、nanaco、WAON等) ・交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCA等) ・PayPay ・メルペイ ・楽天Pay ・au PAY | 0円 ※無料 | フリー:0円 ベーシック:4,950円 | 1.98~3.24% | 0円 | 電話 メール |
| POS+ (ポスタス) | ![]() | 4.44 | iOS/Android | ・iPadなど | 利用する決済サービスに準じる | 要お問合せ | 14,000円~ | 利用する決済サービスに準じる | 利用する決済サービスに準じる | 電話 チャット 駆けつけ |
| ユビレジ | ![]() | 4.30 | iOS | ・iPad | 利用する決済サービスに準じる | 無料 ※別途購入機器あり | お試しプラン:0円 プレミアムプラン:6,900円 | 利用する決済サービスに準じる | 利用する決済サービスに準じる | 電話(有料プランのみ) メール |
アプリごとの詳細は、次の章でご紹介します。
無料のスマホレジアプリおすすめ6選【Android・iPhone両対応の簡易レジアプリも】

ここからはおすすめの無料スマホレジアプリを6つ解説します。
無料のスマホレジアプリおすすめ6選
それでは順番に解説していきます。
無料のスマホレジアプリ①Square POSレジ
| スマホレジアプリ名 | Square POSレジ |
| 総合評価 | 4.87 |
| 口コミ評価 | |
| 初期費用 | 無料 |
| 月額費用 | ・フリー:無料 ・リテールPOSレジプラス:6,000円 ・レストランPOSレジプラス:13,000円 ・予約ビジネスプラス:3,000円 ・リテールPOSレジプレミアム:カスタム対応 ・レストランPOSレジプレミアム:カスタム対応 ・予約ビジネスプレミアム:8,000円 ※全て店舗ごとの価格 ※有料オプション機能を追加した場合は別途費用発生 (全て税込) |
| 決済手数料 | ・クレジットカード:2.50%(年間キャッシュレス決済額3,000万円以上の場合:3.25%) ・その他の決済手段:3.25% ※年間キャッシュレス決済決済額が3,000万円以上の場合、お得なカスタム決済手数料が適用される可能性有 |
| 機器代金 | ・Squareリーダー:4,980円 ・Squareハンディ:44,980円 ・Squareスタンド:29,980円 ・Squareターミナル:39,980円 ・Squareレジスター:84,980円 ・Squareキオスク:29,980円 ※iPhoneやiPad、Android端末を利用することも可能 (全て税込) |
| 入金手数料 | 無料 |
| 入金サイクル | 最短翌営業日 |
| 解約手数料・違約金 | なし |
| レジアプリの対応OS | iOS/Android |
| レジ形態 | ・モバイル(スマホ)型 ・タブレット型 ・ターミナル型 |
| サポート体制 | ・電話 ・メール |
| 公式サイト | Square POSレジの公式サイトを確認する |
Square POSレジは、Android・iPhoneに対応している完全無料のスマホレジアプリです。
Square POSレジの主な機能
- iPhoneやiPadのカメラでバーコード読み取り可能
- ECサイトを無料で開設・連携
- 在庫、売上、顧客情報を一元管理
- 予約管理や事前決済にも対応(有料機能あり)
Square POSレジは単なる会計アプリではありません。飲食店、サロン、小売業など業種に応じた設計で、キャッシュレス決済、売上・在庫管理、顧客管理、スタッフの勤怠管理など、現場業務を包括的に支援します。

画像引用元:Square
飲食業向けにはテーブル管理や売り切れ商品の自動更新などのメニュー管理機能が備わり、効率的なオペレーションが可能です。さらに、美容室・サロンでは予約ページを即時作成でき、無断キャンセルの防止にも対応可能です。
これらの機能が無料で導入できる点に加え、有料オプションでさらに拡張できる柔軟性も魅力でしょう。
スマホアプリだけで店舗運営を完結させたい個人経営者には、コストと機能の両面で最適な選択肢といえます。
またSquareはVisa・Mastercard・JCBはもちろん、AlipayやWeChat Payなどの中国系決済にも対応しており、アジア圏からのインバウンド顧客にも対応力が高い点もポイント。

さらに、SquareのPOSレジアプリや決済端末は多言語表示に対応しているため、外国語に不安のあるスタッフでも安心して会計できるでしょう。

アプリの初期設定も初心者でも案内通りスムーズに進められます。PCやスマホ、タブレットを元からもっていればよりスムーズ化と思います。他のシステム同様、大きな課題は見受けられません。
口コミ投稿者:yukiさん / 33歳男性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:経営・管理・人事 / 役職:会社員
店舗数:2〜4店舗 / 従業員数:5〜9人 / 平均客単価:10,000円以上 / 1日のキャッシュレス決済件数:5〜9件 / 年間売上:3,000万〜5,000万円 / 年間キャッシュレス決済額:500万〜1,000万円
導入レジアプリ:Square POSレジ / 2020年1月に導入開始 / 総合評価:4.0/5.0

端末は軽量で持ち運びやすく、設定はアプリ連動型で、スマホから短時間で初期設定を完了できたので非常に助かりました。
管理画面ではスマホやPCから日次・週次の売上が簡単に見られ、グラフ表示も分かりやすいです。私のような数字管理が苦手な者でも把握しやすいと感じます。
口コミ投稿者:semimaruさん / 51歳男性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:経営・管理・人事 / 役職:自営業・個人事業主
導入レジアプリ:Square POSレジ / 2021年8月に導入開始 / 総合評価:4.5/5.0
-

Square(スクエア)決済の評判・口コミ(620件)【実際に導入した人の体験談】
続きを見る
-

Square(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】
続きを見る
-

Squareの割引キャンペーン情報まとめ【決済端末無料キャンペーンは?新型端末が無料?】
続きを見る
無料のスマホレジアプリ②スマレジ

画像引用元:スマレジ
| スマホレジアプリ名 | スマレジ |
| 総合評価 | 4.76 |
| 口コミ評価 | |
| 初期費用 | 無料 |
| 月額費用 | ・スタンダードプラン:0円 ・プレミアムプラン:5,500円 ・プレミアムプラスプラン:8,800円 ・フードビジネス:12,100円 ・リテールビジネス:15,400円 (全て税込) ※ただし決済端末PAYGATEを使用する場合は、別途3,300円(税込)が発生 (月額利用料無料プラン有(決済手数料が変動し、Wi-Fi接続用端末のみの提供となります。)) |
| 決済手数料 | ・VISA・MasterCard:2.48%(条件を満たせば1.98%) ・JCB・American Express・Diners Club・Discover:3.24%(条件を満たせば2.48%) ・Union Pay(銀聯):2.90% ・交通系電子マネー・楽天Edy・nanaco・WAON・iD・QUICPay+・PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・メルペイ:3.24% ・Alipay+・WeChat Pay・銀聯QR:2.00% |
| 機器代金 | 39,600円(税込) ※台数限定で端末代金が0円になるキャンペーンを実施中 ※iPadを使用する場合は0円 |
| 入金手数料 | 無料 |
| 入金サイクル | ・クレジットカード・電子マネー:月2回 ・QRコード決済:月1回 |
| 解約手数料・違約金 | PAYGATE出荷日を含む月の翌月から起算して1年以内に解約すると発生 金額は36,000(税込)から3,000円×経過月数を控除して計算 |
| レジアプリの対応OS | iOS/Android |
| レジ形態 | ・タブレット型 ・モバイル型(スマホ型) |
| サポート体制 | ・電話 ・メール ・チャット ※電話とチャットはプレミアムプラスプラン以上のみ |
| 公式サイト | スマレジの公式サイトを確認する |
スマレジは、ポイントサービスや会計ソフトなど外部システムと連携して利用できる便利な無料スマホレジアプリです。
基本的なPOSレジ機能は無料で利用でき、メールサポートは最短当日対応してもらえます。
契約期間の縛りがないので、一時的に複数店舗の利用が必要になったときは有料プラン、1店舗のみの場合は無料プランなどプラン変更してもよいでしょう。


普段使い慣れているiPhoneでもアプリをダウンロードすれば使えるので使いやすさなどはもお皆様が1番わかる通りだとおもいます。店内に馴染むかどうかは店内の内装などにはよりますがiPadなのでそこまで馴染まないなどはないと思いますがw
iPadやiPhoneでの操作の為設置はいらないので最初の時間をとられる負担もありませんし初期設定なども簡単で私でもできました。でもカスタマイズなど細かい調整が必要で少し時間がかかりました。
口コミ投稿者:nicoさん / 34歳女性 / 大阪府
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
導入レジアプリ:スマレジ / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:4.0/5.0

古いレジからもっとスマートでやれる方法があったのと知り合いのお店が導入して話を聞いてから入れました。
最初は直感的に操作してみてわからないなどあれば確認しながらやりました。スマホと一緒で使っていけば問題なく利用できたので来ました。
従来のレジとかに比べればとてもコンパクトになって場所も選ばなくあまり課題がないと思います。
口コミ投稿者:LILさん / 37歳男性 / 大阪府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:販売・接客・サービス・モニター / 役職:アルバイト・パート
導入レジアプリ:スマレジ/ 2022年7月に導入開始 / 総合評価:3.5/5.0
-

スマレジの評判・口コミ(236件)【メリットや導入費用もご紹介】
続きを見る
-

スマレジの導入費用まとめ【月額料金・初期費用は?無料でできることは?】
続きを見る
-

スマレジのデメリットまとめ【使いにくい?費用が高い?】
続きを見る
無料のスマホレジアプリ③Airレジ

画像引用元:Airレジ
| スマホレジアプリ名 | Airレジ |
| 総合評価 | 4.65 |
| 口コミ評価 | |
| 初期費用 | 無料 |
| 月額費用 | 無料 |
| 決済手数料 | ・クレジットカード:2.48~3.24% (ディスカウントプログラムの適用で2.48%) ・電子マネー決済:3.24% ・QRコード決済:1.08~3.24% (Coin+のみ1.08%) |
| 機器代金 | ・カードリーダー:20,167円(税込) ※カードリーダーの無償貸与キャンペーン実施中 ※別途iPadまたはiPhoneが必要 |
| 入金手数料 | 無料 |
| 入金サイクル | ・みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行:月6回 ・その他の金融機関:月3回 |
| 解約手数料・違約金 | 無料 |
| レジアプリの対応OS | iOS/Android |
| レジ形態 | ・タブレット型 ・モバイル型(スマホ型) |
| サポート体制 | ・メール ・チャット |
| 公式サイト | Airレジの公式サイトを確認する |
Airレジは、リクルートが提供している無料のPOSレジアプリで、すべての機能が無料で利用可能です。
追加費用は一切かからず、同社の別サービスAirペイと同時に使えば、キャッシュレス決済の導入と共に売上管理も簡単に導入できます。
顧客の来店履歴や前回の注文した内容を集約できるため、接客や新商品・サービスの案内に活かせるのもおすすめポイントです。


使い始めて6か月間故障などはなく使用できております。私は普段iPhoneを使用していてアプリで連携が取れる為、もしタブレットの故障となってもiPhoneで対応できそうなのでよいです。
導入費用などはほとんどかかっておらず、開業にあたりすごく助かった。私の周りでもAIRレジを導入している店舗があるが手数料などなそこまで気にならないと言っている。
口コミ投稿者:スイッチさんさん / 44歳男性 / 新潟県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
店舗数:1店舗 / 従業員数:1人 / 平均客単価:1,000〜2,999円 / 1日のキャッシュレス決済件数:5〜9件 / 年間売上:1,000万〜2,000万円 / 年間キャッシュレス決済額:300万〜500万円
導入レジアプリ:Airレジ / 2025年4月に導入開始 / 総合評価:4.0/5.0

管理画面は一目でグラフ化されて分かりやすいです。AIRレジのアプリさえ入れていれば見れるので、自分のスマホにインストールすれば、私が店に居なくてもリアルタイムで確認することができます。
私を含め、従業員全員が元々AIRレジの操作に慣れていたので、何の不具合もなく操作できています。また、ほとんどの決済方法が利用頂けるので、お客様にも喜んで頂いております。
口コミ投稿者:yuiyuiyuicchiさん / 32歳女性 / 大阪府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入レジアプリ:Airレジ / 2024年8月に導入開始 / 総合評価:5.0/5.0
-

Airレジ(エアレジ)の評判・口コミ(537件)【無料の理由やメリットを解説】
続きを見る
-

Airレジ(エアレジ)のキャンペーン情報まとめ【iPad無料キャンペーンあり】
続きを見る
-

Airレジ(エアレジ)はなぜ無料?収益構造は?【ビジネスモデルも解説】
続きを見る
無料のスマホレジアプリ④STORESレジ
| スマホレジアプリ名 | STORESレジ |
| 総合評価 | 4.63 |
| 口コミ評価 | |
| 初期費用 | 無料 |
| 月額費用 | ・フリープラン:0円 ・ベーシックプラン:4,950円(税込・店舗ごと) (年間キャッシュレス決済額が3,000万円未満の中小事業者の場合、STORES決済のスタンダードプラン:3,300円(税込・店舗ごと)を利用すれば、ベーシックプランの機能も利用可能) |
| 決済手数料 | (スタンダードプラン適用の場合) ・クレジットカード決済(VISA・MasterCard):1.98% ・クレジットカード決済(JCB・American Express・Diners Club・DISCOVER):2.38% ・電子マネー決済(QUICPay・iD)・QRコード決済:3.24% ・電子マネー決済(交通系電子マネー):1.98% (フリープラン適用の場合) ・クレジットカード決済:2.48% ・電子マネー決済(QUICPay・iD)・QRコード決済:3.24% ・電子マネー決済(交通系電子マネー):1.98% (通常料金) ・電子マネー決済(交通系電子マネー):1.98% ・その他の決済手段:3.24% |
| 機器代金 | ・STORES 決済端末:19,800円(税込) ※スタンダードプランの利用で無料 ※別途スマートフォンまたはタブレット端末が必要(STORESレジの利用はiOSのみ) |
| 入金手数料 | ・入金額が10万円以上の場合:無料 ・入金額が10万円未満の場合:1回あたり200円(税込) |
| 入金サイクル | ・自動入金:月1回 ・手動入金:入金依頼から2営業日以内 |
| 解約手数料・違約金 | スタンダードプランのみ、12ヶ月以内に解約した場合は原則解約金が発生 |
| レジアプリの対応OS | iPadのみ ※iPhone未対応 |
| レジ形態 | ・タブレット型 ・モバイル型(スマホ型) |
| サポート体制 | ・電話 ・メール |
| 公式サイト | STORESレジの公式サイトを確認する |
STORESレジ(ストアーズレジ)は、「STORES」で開設したネットショップと実店舗の売上を同時に管理できる無料スマホレジアプリです。
オンラインとオフラインの商品データを自動連携できるため、在庫の一元管理ができます。
また、売上データはWeb上で確認が可能で、期間別に絞り込んで分析することも可能です。


自分のスマホアプリとstores端末をペアリングして使うのですが、ペアリングがよく切れやすく、お客様にお時間を頂くことがありました。ペアリングがスムーズにいけば使いやすかったと思います。
管理画面は、分かりやすいです。スマホ操作ができる方なら、スムーズに使えると思います。パスワードを忘れた時も変更が簡単にできます。
口コミ投稿者:suzukinmanさん / 40歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
導入レジアプリ:STORES / 2021年10月に導入開始 / 総合評価:5.0/5.0

スマホとBluetoothですぐに接続できて、料金入力や、支払いの種類の選択も分かりやすく、機器にうとい私でも簡単に扱うことができます。
初期設定など自分で簡単に行えて、端末がコンパクトなため、場所も取らずに設置できます。充電をこまめにしておけばいつでもすぐに使用することができます。
口コミ投稿者:asamiyさん / 38歳女性 / 山形県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入レジアプリ:STORES / 2020年3月に導入開始 / 総合評価:5.0/5.0
無料のスマホレジアプリ⑥POS+(ポスタス)

画像引用元:POS+(ポスタス)
| スマホレジアプリ名 | POS+(ポスタス) |
| 総合評価 | 4.44 |
| 口コミ評価 | 3.75 (30件) |
| 初期費用 | 要問い合わせ |
| 月額費用 | 14,000円〜(税別) |
| 決済手数料 | 連携する他社サービスによる |
| 機器代金 | 要問い合わせ |
| 入金手数料 | 連携する他社サービスによる |
| 入金サイクル | 連携する他社サービスによる |
| 解約手数料・違約金 | 要問い合わせ |
| レジアプリの対応OS | iOS/Android |
| レジ形態 | ・タブレット型 ・モバイル(スマホ)型 |
| サポート体制 | ・電話 ・出張サポート |
| 公式サイト | POS+(ポスタス)の公式サイトを確認する |
POS+(ポスタス)は、業種に応じて必要な機能をワンストップで導入できるPOSレジサービスです。

また、POSシステムはクラウドで導入されるため、税制改正などの制度変更に合わせ、年4回のバージョンアップが行われます。
自店に最適化されたPOSレジを導入したい人はPOS+を検討してみてください。

お客様のスマートフォンなどの端末の影響ですが、エラーが起きるとスタッフが一度エラー解除を行わなくてはならないため、セルフサービス式の飲食店ではまだまだ課題になりそうです。ポスタス自体に不備はなく、決済処理速度に関しては読み込みに1〜2秒ほどだったので不満と言った点はございません。
口コミ投稿者:rinnegi1204さん / 31歳男性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
導入レジアプリ:POS+(ポスタス) / 2022年6月に導入開始 / 総合評価:4.0/5.0

私共の併用していたレジに比べ、初期の導入費用がぐっと抑えられたので良かったです。本体やドロアーだけでも、数十万円分は費用を抑えられました。
私共の併用しておりましたレジと同じく、入金サイクルは月次でのご対応を頂いておりましたので、特に問題を感じたことはございません。
口コミ投稿者:誉田 しのさん / 37歳女性 / 大阪府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
導入レジアプリ:POS+(ポスタス) / 2019年7月に導入開始 / 総合評価:3.5/5.0
無料のスマホレジアプリ⑥ユビレジ
| スマホレジアプリ名 | ユビレジ |
| 総合評価 | 4.30 |
| 口コミ評価 | 3.17 (44件) |
| 初期費用 | 無料 |
| 月額費用 | ・プレミアムプラン:6,900円〜 ・飲食業向けハンディ:8,400円〜 ・飲食業向けQRオーダー&決済:15,000円〜 ・小売業向け在庫管理:11,400円〜 ・ユビレジエンタープライズ:要問い合わせ (全て税抜) |
| 決済手数料 | 連携する他社サービスによる |
| 機器代金 | 連携する他社サービスによる |
| 入金手数料 | 連携する他社サービスによる |
| 入金サイクル | 連携する他社サービスによる |
| 解約手数料・違約金 | なし |
| レジアプリの対応OS | iOS 15.5以降 |
| レジ形態 | ・タブレット型 |
| サポート体制 | ・メール ・電話 ・オンサイト保守 |
| 公式サイト | ユビレジの公式サイトを確認する |
ユビレジは、iPadやiPhoneで利用できる無料のスマホレジアプリです。
「カンタンがいちばん」をコンセプトに作られたUIは、アプリ操作に慣れていない人でも直感的に操作できます。

無料プランが利用できるのは1カ月のみなので、そのまま使い続けるには有料プランへの切り替えが必要な点には注意しましょう。

プリンターなどはすごくシンプルでキャッシュドロワーも黒や白のシンプルなもの、他社さんも一緒だとは思いますが、あとはiPadなので、どんな店舗でも馴染みやすいと思います。あまり景観によらず使えると思います。
口コミ投稿者:ボーンマローさん / 25歳男性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
導入レジアプリ:ユビレジ / 2020年10月に導入開始 / 総合評価:4.0/5.0

直感的、わかりやすい、スピーディーな対応が可能。操作性もわかりやすく、初めて扱う方にもわかりやすい。
代理店経由だったので、審査などは早かった。導入についても特に問題なくスムーズに行えた。スムーズさなどは担当代理店によるところが大きいと感じる。
口コミ投稿者:KTGさん / 40歳男性 / 大阪府
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入レジアプリ:ユビレジ / 2016年7月に導入開始 / 総合評価:2.0/5.0
無料のスマホレジアプリの選び方

無料のスマホレジアプリにはメリットもデメリットもあります。
メリットを最大限活かすためには、店舗に必要な機能や特徴を見極める必要があるでしょう。
ここからは無料のスマホレジアプリを選ぶ際に押さえておきたいポイントを4つご紹介します。
無料のスマホレジアプリの選び方
- Android・iPhoneの対応状況
- 便利機能が豊富か
- 導入費用や手数料が適正か
- 運営のサポート体制は万全か
それでは順番に解説していきます。
1. Android・iPhoneの対応状況

無料のスマホレジアプリを選ぶ上で、使用しているスマホやタブレットのOSに対応しているかは重要な確認ポイントです。
OSの対応状況を確認せずに導入してしまうと、せっかく選んだアプリが使えないという事態になりかねません。
また、OS自体が対応していても、バージョンや機種が未対応の可能性があるため、使用中のスマホやタブレットで問題なく使えるか確認しておきましょう。
-

Android(アンドロイド)で使えるPOSレジアプリおすすめ7選【無料あり】
続きを見る
-

iPhone対応のPOSレジおすすめ5選【無料の簡易レジアプリあり】
続きを見る
2. 便利機能が豊富か

無料スマホレジアプリには、店舗運営に便利な機能が備わっていますが、実際に必要な機能かどうかは、業種やお店の形態によって異なります。
たとえば、飲食店向けならタブレットを設置してテーブル会計できる機能や、ハンディ機能、空席状況の確認ができると便利です。

また、対面決済を行う店舗であれば、多様な決済方法に対応できるようにキャッシュレス決済が利用できるスマホレジアプリを選ぶのがおすすめです。
スマホレジアプリによって無料で利用できる機能が異なるので、複数のアプリを比較してみるとよいでしょう。
3. 導入費用や手数料が適正か

スマホレジアプリは、ランニングコストは無料でも初期費用や機器購入費など、導入コストがかかるケースがあります。
一般的にスマホレジアプリを導入する際は、下記のような料金が発生します。
スマホレジアプリで発生するコスト
- 初期費用
- 月額費用
- 決済手数料
- 周辺機器購入費用
- オプション費用(サポートや特定の機能開放など)
- 売上振込手数料
スマホレジアプリは、初期登録費用や周辺機器購入費など、導入コストが発生するケースがあります。
また、業務に必要な機能がオプション扱いだったり、トラブルサポートのグレードアップに費用が発生したり、思わぬところでコストがかかるかもしれません。

決済手数料は利益に大きな影響があるため、ユーザーが多く利用する決済方法の手数料は安いサービスを選ぶとよいでしょう。
4. 運営のサポート体制は万全か

スマホレジアプリのサポート体制は、導入するうえで重要なポイントです。
いざというときのために、すぐにサポートが受けられるか確認しておきしょう。

無料のスマホレジアプリは、サポートが限定的であるケースが多いため、不安であれば最初からオプションや有料プランへの加入を検討してみる必要があります。
まずはサポート体制についてアプリごとに比較し、可能であれば口コミサイトや評判をまとめた記事などを参考にしてみるとよいでしょう。
無料のスマホレジアプリのメリット・デメリット

まずは無料のスマホレジアプリを導入した際のメリット・デメリットを確認していきましょう。
無料のスマホレジアプリのメリット

無料のスマホレジアプリを導入すると、下記のようなメリットがあります。
無料のスマホレジアプリのメリット
- ランニングコストがかからない
- 導入が手軽
- 操作が簡単
- 持ち運びが可能
- 複数店舗の管理が可能
無料のスマホレジアプリのメリットは、なんといってもランニングコストがかからないことでしょう。
決済手数料等は発生しますが、運用に必要なコストが削減できるため、別の設備やサービスへの投資がしやすくなります。
また、スマホレジアプリは、アプリをインストールし、店舗情報を登録するだけなので、導入が簡単です。
アプリによって操作性は異なりますが、普段からスマホを利用している方であればすぐに慣れるケースがほとんどです。

複数店舗の売上や在庫状況をスマホレジアプリで簡単に確認できるのも、大きなメリットですね。
無料のスマホレジアプリのデメリット

無料スマホレジアプリは、コストを押さえて導入できる大きなメリットがある一方、いくつかのデメリットが存在します。
無料のスマホレジアプリのデメリット
- 機能が制限されている可能性がある
- サポートは別料金の場合がある
- 他のシステムと連携ができない可能性がある
無料スマホレジアプリのデメリットは、無料で利用できるプランは機能制限がされている可能性があることです。
基本的に無料のスマホレジアプリは多機能ですが、便利な機能を使うには月額料金が発生します。

サポート体制も、無料プランでは対応時間が限られていたり、電話やチャットサポートが対象外であったりと迅速な対応が受けられない可能性もあります。
また、無料プランでは会計ソフトや売上管理サービスなど、他システムとの連携ができないケースもあるので注意しましょう。
さらにレシートプリンターなど周辺機器の購入が必要になるサービスもあるので、導入前に確認することが重要です。
無料のスマホレジアプリを導入する際の注意点

無料のスマホレジアプリを導入する際、注意しておきたい点が3つあります。
無料のスマホレジアプリを導入する際の注意
- 機能が制限されていることがある
- セキュリティ対策が不十分なことがある
- カスタマーサポートを利用できないことがある
一つずつ確認していきましょう。
1. 機能が制限されていることがある
無料のスマホレジアプリは、有料プランと比較して機能が制限されている可能性があります。

利用する無料スマホレジアプリによって異なりますが、売上分析機能や顧客管理機能、在庫管理機能などの高度な機能は、無料で使えるケースがあまりありません。
今後ビジネスの規模が拡大したり、複数店舗を出店したり、より高度な機能が必要になった場合は、有料版への切り替えを検討する必要があります。
無料スマホレジアプリを導入する前は、無料版でできることを事前に確認し、自社の運用に適しているか見極めることが重要です。
2. セキュリティ対策が不十分なことがある
無料で利用できるスマホレジアプリのなかには、セキュリティ対策が不十分なアプリが存在する可能性があります。
スマホレジアプリには顧客情報や売上情報など、重要な情報を登録するため、セキュリティが万全でないと情報流出してしまうかもしれません。
無料のスマホレジアプリを選ぶ際は、セキュリティ対策がしっかり行われているか確認し、信頼できるアプリを導入しましょう。
セキュリティ対策の確認方法は、アプリの提供元企業のHPを確認したり、利用規約やプライバシーポリシーを確認したり、さまざまな方法があります。

3. カスタマーサポートを利用できないことがある
スマホレジアプリの無料プランは、有料プランと比較してカスタマーサポートが制限されている可能性があります。
たとえば、有料プランではトラブル発生時の電話サポートが利用できるのに対し、無料プランはメールのみのサポートとなる場合が多いです。
契約者向けにマニュアルやよくある質問が公開されているケースもありますが、店舗で決済中や売上確認中に調べるのは難しいでしょう。
ある程度スマホアプリや機器の操作に慣れている人であれば問題ありませんが、不安な場合は手厚いサポート体制が利用できるスマホレジアプリを利用するのがおすすめです。

無料のスマホレジアプリに関するよくある質問

最後に無料のスマホレジアプリに関するよくある質問に4つ回答します。
「フリマで使える無料のスマホレジアプリはある?」「レシート作成が可能なスマホレジアプリは?」など気になる質問をピックアップしました。
導入前にチェックしてみてくださいね。
アンドロイドのスマホでも使える無料の簡易レジアプリのおすすめは?
Android(アンドロイド)のスマホで利用できる、無料簡易レジアプリでおすすめなのは「Square POSレジ」です。
iOSもAndroidも基本的なPOSレジ機能が無料で利用でき、初めてスマホレジアプリを利用する人でも簡単に利用できます。
Square POSレジは、直感的な操作と多彩な決済方法が特徴なので、簡単にキャッシュレス決済を導入したい方におすすめ。

-

Android(アンドロイド)で使えるPOSレジアプリおすすめ7選【無料あり】
続きを見る
フリマで使える無料のスマホレジアプリのおすすめは?
フリマでも使える無料スマホレジアプリは、Square POSレジなどのオフラインでも利用できるアプリがおすすめです。
たとえば「Square POSレジ」は、スマホがあればカードリーダー不要のため、フリマなどでもキャッシュレス決済が可能になります。
電波が届きにくい場所でも安心して利用できるので、人が多く混線しやすいフリマ会場でも問題ありません。
ほかにも「Airレジ」をはじめ、オフラインで利用できる無料スマホレジアプリがあります。

iPhoneで使える無料のPOSレジアプリのおすすめは?
下記の無料スマホレジアプリ5選は、すべてiPhoneで使えるおすすめのPOSレジアプリです。
無料のスマホレジアプリおすすめ6選
デザインや機能は異なるものの、どのアプリも他のスマホレジアプリと比較して非常に使いやすいです。
豊富な機能、自店舗に合わせたカスタマイズをしたいなら「Square POSレジ」、直感的な操作で迷わず操作したいなら「Airレジ
」を選ぶとよいでしょう。
-

iPhone対応のPOSレジおすすめ5選【無料の簡易レジアプリあり】
続きを見る
無料のレシート作成アプリのおすすめは?
POSレジアプリのなかには、レシートプリンターと連携が可能なものがあります。
スマホでレジアプリを利用する事業主が増えたことで、レシート作成できるアプリも増えてきました。
たとえば、「レシートメーカー」は、AndroidとiPhoneどちらにも対応しているレシート作成アプリです。
電子レシートが作成できるため、プリンターがなくても適切な取引が可能です。
無料のスマホレジアプリをお探しの方必見!POSレジ導入に関するお役立ち情報まとめ

続いては当サイトの独自調査を元に判明した、POSレジ導入に関する統計情報をご紹介します。
無料のスマホレジアプリの導入に不安がある方は必見です。
POSレジ導入で顧客満足度45%向上、リピート率や業務効率にも明確な効果

POSレジ専門情報メディア「StorePro」は、POSレジ導入による店舗運営や顧客体験の変化に関する調査を実施しました。本調査では無料のスマホレジアプリを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗を対象にアンケートを行い、「導入後の効果」について以下の結果が得られました。
| POSレジ導入後の効果 | 割合 |
| 顧客満足度・接客対応向上 | 45.2% |
| リピート率・顧客情報管理強化 | 22.6% |
| 業務効率化・予約管理改善 | 12.9% |
| システム連携・使いやすさ向上 | 12.9% |
POSレジ導入後は、キャッシュレス対応による会計待ち時間の短縮や、端末操作のしやすさが評価されました。顧客情報が即時確認できるため常連客への接客が個別最適化され、ポイントサービスや来店履歴の活用で再来店促進も実現しています。
さらに、予約・在庫・売上管理の一元化により手作業ミスや集計時間が減少したことも確認できます。
CRMや集客ツールとの連携を強化することで、複数店舗や外部サービスを利用している事業者でも顧客情報や売上データをまとめて管理でき、店舗運営やマーケティングを効率化できます。
POSレジは単なる会計ツールではなく、顧客体験や経営効率を同時に向上させられる戦略的基盤であることが伺えます。
調査対象:無料のスマホレジアプリを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗運営経験者237人
調査期間:2025年02月15日~2025年05月18日
調査方法:インターネット調査
調査主体:StorePro
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。
POSレジ導入後のコスパ評価は中立が多数、費用対効果の改善余地も明確に

POSレジ専門情報メディア「StorePro」は、POSレジ導入後のコストパフォーマンスに関する調査を実施しました。本調査では無料のスマホレジアプリを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗を対象にアンケートを行い、「導入後のコスパ評価」について以下の調査結果を得られました。
| コスパ評価 | 割合 |
| 満足 | 24.1% |
| 中立 | 56.9% |
| 不満 | 19.0% |
中には、手書き伝票や紙での売上管理からPOSレジへ切り替えたことで、売上や経費が正確に把握できるようになり、損益計算書の数字がより明確になった事例もありました。
一方、中立層は「費用に妥当性はあるが決定打に欠ける」との声が多く、特に低価格導入組で機能やサポート面の物足りなさが目立ちます。
不満層では、1万円超の月額費や有料オプションの多さ、サポートの質不足が指摘されました。
自店舗の業種・業態に合ったPOSレジやプランを選定することで、導入後のコストパフォーマンスを最適化できるでしょう。
調査対象:無料のスマホレジアプリを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗運営経験者345人
調査期間:2025年02月15日~2025年07月04日
調査方法:インターネット調査
調査主体:StorePro
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。
POSレジ導入理由は開業とキャッシュレス対応が中心、経営者の判断軸を分析

POSレジ専門情報メディア「StorePro」は、POSレジ導入のきっかけに関する調査を実施しました。本調査では無料のスマホレジアプリを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗を対象にアンケートを実施し、「導入理由」について以下の調査結果を得られました。
| POSレジの導入理由 | 割合 |
| 店舗開業 | 39.2% |
| キャッシュレス対応 | 17.6% |
| 利便性・機能性 | 11.8% |
| コスト削減・無料導入 | 9.8% |
| 知人・紹介 | 7.8% |
開業理由では、経営インフラ整備の一環やフランチャイズ指定導入が多く見られました。
キャッシュレス対応はQRコードやクレジット決済の普及を背景に顧客ニーズ適応を重視する姿勢が表れています。
自由回答からは「営業担当の提案で試用」「SNSでの評判を参考」「開業時の業務効率化目的」といった事例が確認でき、安心感や他店事例の存在が導入判断を後押ししていました。
POSレジは、キャッシュレス対応や業務効率化、コスト削減を実現したい店舗にピッタリのツールと言えるでしょう。
調査対象:無料のスマホレジアプリを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗運営経験者237人
調査期間:2025年02月15日~2025年05月18日
調査方法:インターネット調査
調査主体:StorePro
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。
まとめ:無料のスマホレジアプリおすすめ6選【Android・iPhone両対応の簡易レジアプリも】

本記事では、無料スマホレジアプリを導入するメリット・デメリット、おすすめアプリ6選を解説しました。
無料スマホレジアプリは、手軽に導入できるだけでなく、ランニングコストがかからないので小規模店舗におすすめです。

無料のスマホレジアプリのメリット
- ランニングコストがかからない
- 導入が手軽
- 操作が簡単
- 持ち運びが可能
- 複数店舗の管理が可能
無料のスマホレジアプリのデメリット
- 機能が制限されている可能性がある
- サポートは別料金の場合がある
- 他のシステムと連携ができない可能性がある
また、今回おすすめしている無料スマホレジアプリはこちら。
無料のスマホレジアプリおすすめ6選
ぜひ今回の記事を参考に、自店舗で利用しやすい無料スマホレジアプリを選んでみてください。
-

無料のPOSレジおすすめ8選【無料のiPadレジアプリやタブレットレジも】
続きを見る
-

安いPOSレジおすすめ9選【格安POSレジの価格や導入費用を比較!】
続きを見る
-

小規模店舗におすすめのレジ9選【補助金対象や飲食店向けレジもご紹介】
続きを見る
-

大手企業が運営するPOSレジおすすめ9選【一覧を比較表でご紹介】
続きを見る
-

個人・小規模の飲食店におすすめのレジ10選を比較【補助金はある?無料で使える?】
続きを見る

























































































