
本記事ではこんな悩みを解決します。
日々の会計業務やスタッフの負担を軽減したり顧客の情報や予約管理を効率化したいと考えているオーナーも少なくないはず。
しかし、予算に合うか、補助金の対象かを確認しなければ、予想以上に費用がかかってしまうかもしれません。
そこで本記事では、美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選や使える補助金について詳しく解説します。
【迷ったらコレ!】美容室におすすめのタブレットPOSレジ3選
目次
- タブレットPOSレジとは
- 美容室向けのタブレットPOSレジの主な機能
- 美容室向けのタブレットPOSレジの費用相場【無料あり】
- 美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選の比較表
- 美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選【無料あり】
- 美容室向けのタブレットPOSレジの選び方
- 美容室がタブレットPOSレジを導入するメリット・デメリット
- 美容室向けのタブレットPOSレジを導入する際の注意点
- 美容室向けのタブレットPOSレジを導入するまでの流れ
- 美容室向けのタブレットPOSレジを導入する際におすすめの補助金
- 美容室におすすめのタブレットPOSレジに関するよくある質問
- 美容室向けのタブレットPOSレジをお探しの方必見!POSレジ導入に関するお役立ち情報まとめ
- まとめ:美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選【無料・補助金対象あり】
タブレットPOSレジとは
タブレットPOSレジとは、iPadなどのタブレット端末に、専用のアプリをインストールして利用するPOSレジシステムのことです。
これまでのPOSレジは、大型で場所を取り、費用負担も大きいデメリットがありましたが、タブレットPOSレジなら低コストかつ省スペースで導入できます。
会計業務以外にも多様な機能が扱え、「いつ・何が・いくらで・どんな顧客に」売れたかをリアルタイムで計測し、データとして蓄積・分析できます。
また、美容室の運営に必須ともいえる予約管理機能や在庫管理機能など、役立つ機能も利用可能です。

美容室向けのタブレットPOSレジの主な機能
美容室向けのタブレットPOSレジには、日々の業務をサポートする機能が豊富に備わっています。
基本的な会計機能はもちろんのこと、美容室特有の業務に合わせた以下のような便利な機能が充実しています。
美容室向けのタブレットPOSレジの主な機能
- 予約管理機能
- 顧客管理機能
- 電子カルテ機能
- 売上分析機能
- 在庫管理機能
予約管理機能は、各サービス独自の予約機能によって予約情報を一元管理できる機能です。電話予約や次回予約も管理できるサービスもあるため、ダブルブッキング防止にもつながります。
顧客の来店履歴や施術内容、購入履歴などをデジタルデータとして残せる電子カルテも、美容室には必要な機能です。
過去の施術写真や重要な会話のメモも残せるため、リピート時のカウンセリングがスムーズになり、顧客満足度の向上も期待できます。

-
タブレットPOSレジの費用を徹底比較【おすすめレジや補助金も解説】
続きを見る
美容室向けのタブレットPOSレジの費用相場【無料あり】
美容室向けのタブレットPOSレジの導入には「初期費用・月額費用・決済手数料・導入サポート費用」の4つがかかります。
費用相場は、以下のとおりです。
美容室向けのタブレットPOSレジの費用相場
- 初期費用:0円〜2万円
- 月額費用:0円〜1万円
- 決済手数料:2%〜3%
- 導入サポート費用:0円〜5万円
初期費用は導入時にかかる設置費用、月額費用は毎月固定でかかる費用です。どちらも0円で提供しているサービスもありますが、双方の料金がかかるケースもあるため、他サービスと比較しながら自社に合うものを選びましょう。
決済手数料はキャッシュレス決済をした時に売上から差し引かれる手数料です。仮に、決済手数料が3%で100万円の売り上げがあった場合、手数料として3万円が差し引かれる仕組みになっています。
サービスによっては、美容室や医療系などの一部業種は特別価格に設定している場合もあるため、見積もり時に相談してみてください。
機械の操作や設定が苦手な人は、導入サポート費用がかかります。機器の設置や初期設定、操作トレーニングなどがありますが、場合によっては無料で対応しているところもあります。

美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選の比較表
ここでは、美容室におすすめのタブレットPOSレジを8選ご紹介します。
一目で確認できるように表にまとめたので、自社に合うタブレットPOSレジを選びましょう。
美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選の比較表
POSレジ名 | 端末機の画像 | 総合評価 | 初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 導入サポート費用 | レシートプリンター費用 | バーコードリーダー費用 | キャッシュドロア費用 | 決済端末費用 | QRスキャナー費用 | 自動釣銭機費用 | ロール紙費用 |
Square POSレジ | ![]() | 4.87 | 無料 | 無料 | 2.50~3.25% | 無料 | 49,900~59,800円(税込) | 19,800~36,500円(税込) | 11,800~59,800円(税込) | ・Squareリーダー:4,980円 ・Squareスタンド:29,980円 ・Squareターミナル:39,980円 ・Squareハンディ:44,980円 ・Squareレジスター:84,980円 ※iPhone・iPad・Android端末も利用可能 | バーコードリーダーで QRコードスキャンも可能 | Squareターミナルと 自動釣銭機セット 1,060,000円〜 | 2,900~12,900円(税込) |
スマレジ | ![]() | 4.76 | 無料 | ・スタンダードプラン:0円 ・プレミアムプラン:5,500円 ・プレミアムプラスプラン:8,800円 ・フードビジネス:12,100円 ・リテールビジネス:15,400円 (全て税込) | 1.98~3.24% | 無料 | 36,667~53,900円(税込) ※要問い合わせの機器も有 | 55,000~60,214円(税込) ※要問い合わせの機器も有 | 16,500円(税込) | ・PAYGATE:39,600円 ※数量限定で端末代金0円キャンペーン実施中 | バーコードリーダーで QRコードスキャンも可能 | 要問い合わせ ※自動釣銭機との連携は プレミアムプラスプラン以上 | 825円(税込)~ |
Airレジ | ![]() | 4.65 | 無料 | 無料 | 1.08~3.24% | 無料 | 24,800~59,800円(税込) | 56,800円(税込) | 9,020~9,600円(税込) | ・カードリーダー:20,167円 ※カードリーダー無償貸与キャンペーン実施中 ※別途iPadまたはiPhoneが必要 | バーコードリーダーで QRコードスキャンも可能 | 要問い合わせ | 980~22,770円(税込) |
CASHIER![]() | ![]() | 4.47 | 0円~138,000円 ※導入するレジによる | ・スタータープラン:0円 ・プロフェッショナルプラン:4,400円 ・モバイルオーダープラン:3,000円 ・プロフェッショナルprimeプラン:6,600円 (全て税込) | 2.80〜3.75% | 無料 | 決済端末に内蔵 | POSレジ端末のセットに含まれる ※A920はオプション | POSレジ端末のセットに含まれる ※A920はオプション | 0円~ ※マルチ決済端末、カード型決済端末、 POSレジ一体型モバイル決済端末から選択可能 | 付属のバーコードリーダーで QRコードスキャンも可能 | 月額2,000円(税込)でオプション対応可能 | 要問い合わせ ※決済端末のみ利用する場合は 無料になる端末有 |
POS+ (ポスタス) ![]() | ![]() | 4.44 | 要問い合わせ | 14,000円〜(税別) | 連携する他社サービスによる | 無料 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
STORESレジ![]() | ![]() | 4.63 | 無料 | ・フリープラン:0円 ・ベーシックプラン:4,950円 (税込・店舗ごと) ※初回契約時30日無料 | 1.98〜3.24% | 無料 | 22,500~51,800円(税込) | 53,800円(税込) | 16,200円(税込) | ・STORES 決済端末:19,800円(税込) ※別途iPadが必要 ※条件達成で無料 | バーコードリーダーで QRコードスキャンも可能 | - | ロール紙のみの取り扱いなし ※別途購入が必要 |
ユビレジ | ![]() | 4.30 | 無料 | ・プレミアムプラン:6,900円〜 ・飲食業向けハンディ:8,400円〜 ・飲食業向けQRオーダー&決済:15,000円〜 ・小売業向け在庫管理:11,400円〜 ・ユビレジエンタープライズ:要問い合わせ (全て税込) | 連携する他社サービスによる | 無料 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | バーコードリーダーで QRコードスキャンも可能 | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
USENレジ | ![]() | 4.43 | 無料 | 12,980円〜 | 2.99〜3.24% | 無料 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 月額1,980円〜 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
従業員数や店舗数などによって、適切なPOSレジは異なるため、機能や予算と照らし合わせながら選ぶのが大切です。
美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選【無料あり】
ここからは、美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選の、詳細を紹介していきます。
美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選【無料あり】
それでは、順番にみていきましょう。
美容室向けのタブレットPOSレジ①Square POSレジ

画像引用元:Square POSレジ
POSレジ名 | Square POSレジ |
総合評価 | 4.87 |
口コミ評価 | 4.29 (335件) |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
決済端末費用 | ・Squareリーダー:4,980円 ・Squareスタンド:29,980円 ・Squareターミナル:39,980円 ・Squareレジスター:84,980円 ※iPhoneやiPad、Android端末を利用することも可能 |
決済手数料 | ・クレジットカード:2.50% ※年間キャッシュレス決済額3,000万円以上の場合3.25% ・その他の決済手段:3.25% |
入金手数料 | 0円 |
入金サイクル | ・三井住友銀行、みずほ銀行の場合:最短翌営業日 ・その他銀行の場合:週1回 |
美容室におすすめの機能 | ・メールやSMSによる予約管理 ・スタッフ別の売上、スケジュール管理 ・オフラインモードでの使用 ・レシート、領収書の印刷 ・顧客管理 ・売上分析 ・在庫管理 ・複数店舗管理 ・勤怠管理 ・一部の外部サービスとの連携 |
サポート体制 | ・ヘルプサイト ・メールサポート:24時間対応(年中無休) ・電話サポート:10:00〜18:00(平日のみ、年末年始を除く) |
レジの種類 | タブレットPOSレジ |
公式サイト | Square POSレジの公式サイトを確認する |
Square POSレジは、レジ機能だけなら申込み当日から導入できるタブレットPOSレジです。
初期費用や月額費用、入金手数料も無料で、キャッシュレス決済端末も4,980円からとリーズナブルなので、導入ハードルが低い特徴があります。

画像引用元:Square
Wi-Fiが不安定になっても、オフラインで一時的に決済処理が行えるため、安心して導入できるでしょう。
基本機能として売上分析機能や在庫管理機能もあるので、最低限の機能が揃っているタブレットPOSから始めたいという人におすすめです。

管理画面はシンプルで見やすいです。レポート機能もメールにて再度アナウンスが入るので助かってます。あとは個人的にマネーフォワードクラウドと連携できるので助かってます。
決済処理速度は非常にいいと思います。三年使ってますがシステムダウンやエラーになったことは一度もありません。
口コミ投稿者:神谷健志さん / 32歳男性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
導入POSレジ:Square POSレジ / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:9/10

売上データや利用状況はリアルタイムで確認できるので、私にとって非常に便利です。前年比や前月比も自動で表示され、視覚的にもわかりやすく、サロンの経営管理にとても役立っています。
私が導入した際は初期費用がとても低価格で助かりました。月額費用がかからず、実際に売上が発生した分だけ決済手数料が発生する仕組みなので、売上が少ない月でも安心して運用でき、コストパフォーマンスは高いと感じています。
口コミ投稿者:わたなべさん / 28歳女性 / 埼玉県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入POSレジ:Square POSレジ / 2024年5月に導入開始 / 総合評価:9/10
-
Square(スクエア)決済の評判・口コミ(335件)【実際に導入した人の体験談】
続きを見る
-
Square(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】
続きを見る
-
Squareの割引キャンペーン情報まとめ【決済端末無料キャンペーンは?新型端末が無料?】
続きを見る
特典①Squareの決済端末を無料でプレゼント
特典②最大400万円分の手数料が無料(詳細
美容室向けのタブレットPOSレジ②スマレジ

画像引用元:スマレジ
POSレジ名 | スマレジ |
総合評価 | 4.76 |
口コミ評価 | 3.92 (195件) |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | ・スタンダード:0円 ・プレミアム:5,500円 ・プレミアムプラス:8,800円 ・フードビジネス:12,100円 ・リテールビジネス:15,400円 |
決済端末費用 | ・iPad:実費 ・決済端末:39,600円(税込) ※台数限定で端末代金が0円になるキャンペーンを実施中 |
決済手数料 | ・クレジットカード:1.98%〜3.24% ・電子マネー:3.24% ・QRコード決済:2.00%〜3.24% |
入金手数料 | 0円 |
入金サイクル | ・クレジットカード、電子マネー(Suica含む):月末締め、翌15日払い / 15日締め、当月末払い ・QRコード:月末締め、翌月末払い |
美容室におすすめの機能 | ・外部サイトからの予約管理 ・カット・カラー別予約管理 ・LINE連携会員カード ・スタッフ別の売上、スケジュール管理 ・オフラインモードでの使用 ・レシート、領収書の印刷 ・券売機、食券機、セルフレジ対応可能 ・顧客管理、顧客別カルテの管理 ・売上分析 ・在庫管理 ・複数店舗管理 ・勤怠管理 ・外部サービスとの連携 |
サポート体制 | ■全プランが対象 ・ヘルプサイト ・メールサポート:9:00〜18:00(平日のみ) ・導入までの電話相談:10:00〜19:00(平日のみ) ■プレミアムプラス以上のプランが対象 ・チャットサポート:11:00〜17:00(平日のみ) ・コールセンター:9:00〜22:00(365日対応) ■規模が50店舗以上でプレミアムプラス以上のプランの人が対象 ・オンサイト保守 |
レジの種類 | タブレットPOSレジ |
公式サイト | スマレジの公式サイトを確認する |
スマレジは、カスタマイズ性が高いPOSレジサービスです。
カット・カラー別予約管理やスタッフ別の売上管理など、美容室向けの機能を自由にカスタマイズして利用できます。
LINE連携でデジタルの会員カードも発行できるため、多様な角度から顧客満足度向上への貢献が期待できます。

私はスマレジを6年弱利用させていただいてましたが故障などはありませんでしたし長期利用もオススメだと思います。長く使った私だからこそ言える事ですかね。
キャッシュレス決済やポイント管理など充実しているだけでなく細かいデータ分析などもできてマーケティング戦略にもなるのでそれが機能として入っているのが凄いと思います。
口コミ投稿者:nicoさん / 34歳女性 / 大阪府
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
導入POSレジ:スマレジ / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:8/10

売上データも細かく出るので確認しやすく、イベント後の集計もとても楽に行うことができました。余計なデータなどがなく、シンプルで良いと思います。
コストパフォーマンス的には全てにおいて低価格で抑えられていると思います。私もスタッフも満足しています。
口コミ投稿者:aokoeomoioさん / 47歳女性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:美容・理容 / 役職:会社員
導入POSレジ:スマレジ / 2022年5月に導入開始 / 総合評価:8/10
-
スマレジの評判・口コミ(195件)【メリットや導入費用もご紹介】
続きを見る
-
スマレジの導入費用まとめ【月額料金・初期費用は?無料でできることは?】
続きを見る
-
スマレジのデメリットまとめ【使いにくい?費用が高い?】
続きを見る
美容室向けのタブレットPOSレジ③Airレジ(エアレジ)

画像引用元:Airレジ
POSレジ名 | Airレジ |
総合評価 | 4.65 |
口コミ評価 | 4.26 (352件) |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
決済端末費用 | ・iPadを購入する場合は58,800円〜 ・カードリーダー代:20,167円 ※カードリーダーの無償貸与キャンペーン実施中 |
決済手数料 | ・クレジットカード:2.48~3.24% ・電子マネー決済:3.24% ・QRコード決済:1.08~3.24% |
入金手数料 | 0円 |
入金サイクル | ・みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行:月6回 ・その他の金融機関:月3回 |
美容室におすすめの機能 | ・予約管理 ・リソース管理 ・割引クーポン発行 ・オフラインモードでの使用 ・レシート、領収書の印刷 ・顧客管理 ・売上分析 ・在庫管理 ・複数店舗管理 ・勤怠管理 ・一部の外部サービスとの連携 |
サポート体制 | ・電話、メールでの問い合わせ:9:00〜23:00(365日対応) ・チャットでの問い合わせ:9:00〜20:00(365日対応) |
レジの種類 | タブレットPOSレジ |
公式サイト | Airレジの公式サイトを確認する |
Airレジは、キャッシュレス決済の種類が豊富なPOSレジアプリです。
77種類ものキャッシュレス決済に対応しており、銀聯やAlipayなども利用可能なので、海外層の顧客が多い美容室におすすめできます。

画像引用元:Airペイ(エアペイ)
導入コストの負担がほぼゼロで、クラウド会計ソフトとも連携でき、経理業務や確定申告の手間も大幅に軽減可能です。

売上データや利用状況の確認など、管理はしやすいと思います。商品名(施術名)を全て最初に登録できるし、とても見やすいです。
外観は白、これはどんなお店や場所にも馴染むと思います。最近はいろんなお店でAirレジを見ますが、私の持っているものより幾分小さく見え、角があまりないのかな?柔らかい印象を受けます。
口コミ投稿者:かんさん / 48歳女性 / 高知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入POSレジ:Airレジ / 2016年3月頃に導入開始 / 総合評価:10/10

導入することに損はありません。初期費用も毎月かかる費用もないため、決済されない限りお金もかかりません。今の世の中キャッシュレス決済が当たり前なので、現金のみよりも来店が増えるかと思います。
口コミ投稿者:まこさん / 28歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入POSレジ:Airレジ&Airペイ / 2023年11月に導入開始 / 総合評価:10/10
-
Airレジ(エアレジ)の評判・口コミ(352件)【無料の理由やメリットを解説】
続きを見る
-
Airレジ(エアレジ)のキャンペーン情報まとめ【iPad無料キャンペーンあり】
続きを見る
-
Airレジ(エアレジ)の手数料一覧まとめ【決済手数料や月額費用も解説】
続きを見る
美容室向けのタブレットPOSレジ④CASHIER

画像引用元:CASHIER
POSレジ名 | CASHIER |
総合評価 | 4.47 |
口コミ評価 | 0~138,000円(税込) ※導入するPOSレジによって変動 |
初期費用 | 0円〜 |
月額費用 | ・スタータープラン:0円 ・プロフェッショナルプラン:4,400円 ・モバイルオーダープラン:3,000円 ・プロフェッショナルprimeプラン:6,600円 (全て税込) ※A920を使用する場合、端末利用料2,200円が上乗せ |
決済端末費用 | 0円 ※マルチ決済端末、カード型決済端末、POSレジ一体型モバイル決済端末から選択が可能 |
決済手数料 | ・クレジットカード決済:2.98%〜3.25% ・電子マネー決済:3.25% ・QRコード決済:2.80%〜 |
入金手数料 | 要問い合わせ |
入金サイクル | ・VISA・Mastercard:月2回 ・電子マネー・QRコード:月1回 (JCB・AMEX・Dinersは要問い合わせ) |
美容室におすすめの機能 | ・オフラインモードでの使用 ・レシート、領収書の印刷 ・顧客管理 ・売上分析 ・在庫管理 ・複数店舗管理 ・勤怠管理 |
サポート体制 | ・初期セットアップ ・商品登録 ・オンライン設置レクチャー ・現地訪問設置レクチャー ・電話サポート:10:00〜21:00(年末年始を除く) ・メールサポート:10:00〜21:00(年末年始を除く) ・ハードウェア保守:15時までの連絡で当日中に機器発送 ・駆けつけオンサイト保守 ・お役立ち情報の配信 |
レジの種類 | タブレットPOSレジ |
公式サイト | CASHIERの公式サイトを確認する![]() |
CASHIEは、サポート体制が充実したタブレットPOSレジです。
電話やメールでの対応だけでなく、初期セットアップやオンラインでの設置レクチャーも行っています。
オンサイト保守も現地に駆けつけて対応してくれるため、運用における安心感が強いサービスです。
美容室向けのタブレットPOSレジ⑤POS+(ポスタス)

画像引用元:POS+(ポスタス)
POSレジ名 | POS+(ポスタス) |
総合評価 | 4.44 |
口コミ評価 | 3.75 (30件) |
初期費用 | 308,000円(税込)〜 ※以下にかかる代金が初期費用に含まれる ・POS(タブレット) ・レシートプリンター ・キャッシュドロワー ・アクセスポイント ・導入、設置サポート ※カスタム次第で変動する |
月額費用 | 15,400円〜(税込) |
決済端末費用 | 初期費用に含まれる |
決済手数料 | 利用する決済端末に準ずる |
入金手数料 | 利用する決済端末に準ずる |
入金サイクル | 利用する決済端末に準ずる |
美容室におすすめの機能 | ・予約管理 ・電子カルテ ・スタッフ別の目標、売上、施術管理 ・クーポン発行 ・会員のスタンプカード発行 ・オフラインモードでの使用 ・レシート、領収書の印刷 ・顧客管理 ・売上分析 ・在庫管理 ・複数店舗管理 ・勤怠管理 ・一部の外部サービスとの連携 |
サポート体制 | ・電話サポート:365日 ・無制限駆けつけサポート:一部地域は別途費用が発生 |
レジの種類 | タブレットPOSレジ |
公式サイト | POS+(ポスタス)の公式サイトを確認する![]() |
POS+(ポスタス)は、美容室に特化したプランを提供しているタブレットPOSレジです。
外部予約サイトとの予約管理や電子カルテ機能はもちろん、スタッフ別の売上管理やクーポン発行など、多様な機能を利用できます。
必要な機能をカスタマイズすることも可能なので、自社に合う機能を選んでみてください。

PL表をみた限りですが、コストパフォーマンスとしては良好でした。大規模のお店といえど落ち着いている日もありましたが原価率も30%を維持しながらも赤字になることはなく運用するには問題なかったです。特に、お客様に提供する品質を下げずに運用できる点はとても良かったです。
口コミ投稿者:rinnegi1204さん / 31歳男性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
導入POSレジ:POS+(ポスタス) / 2022年6月に導入開始 / 総合評価:8/10

データの抽出はCSVはきだしができるので問題ありませんでした。CSVでダウンロードする際のデータの順番も変更できるのは便利でした。(他のレジシステムのデータとの比較のため、そのレジのデータ抽出順に合わせられたため)
口コミ投稿者:誉田 しのさん / 37歳女性 / 大阪府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
導入POSレジ:POS+(ポスタス) / 2019年7月に導入開始 / 総合評価:7/10
美容室向けのタブレットPOSレジ⑥STORESレジ

画像引用元:STORESレジ
POSレジ名 | STORESレジ |
総合評価 | 4.63 |
口コミ評価 | 4.33 (88件) |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | ・フリープラン:0円 ・スタンダードプラン:3,300円 ・ベーシックプラン:4,950円(店舗ごと) |
決済端末費用 | ・iPad ※実費 ・決済端末:19,800円 ※スタンダードプランは無料 |
決済手数料 | ・Visa・Mastercard:1.98% ・その他クレジットカード:2.38% ・交通系電子マネー:1.98% ・QUICPay、iD:3.24% ・QRコード:3.24% ※スタンダードプランの決済手数料です。 |
入金手数料 | ■手動入金 ・売上合計が10万円以上の場合:0円 ・売上合計が10万円未満の場合:200円 ■自動入金 ・0円 |
入金サイクル | ・手動入金:振込依頼から1~2営業日で入金 ・自動入金:月1回(月末締め翌月20日払い) |
美容室におすすめの機能 | ・予約管理 ・スタッフ別の売上管理 ・スタッフごとに権限管理 ・レシート、領収書の印刷 ・顧客管理 ・売上分析 ・一部の外部サービスとの連携 |
サポート体制 | ・電話:10:00〜18:00(土日祝、年末年始を除く) ・問い合わせフォーム:24時間(365日) ・ヘルプセンター |
レジの種類 | タブレットPOSレジ |
公式サイト | STORESレジの公式サイトを確認する![]() |
STORESレジは、決済手数料が業界最低水準のクラウドPOSレジアプリです。
一部クレジットカードや交通系電子マネーの決済手数料が1.98%なので、ランニングコストによる運営費用の圧迫もほとんどありません。

画像引用元:STORES決済
オンラインショップとの相性も良いため、ヘアケア用品をネット販売している店舗にもおすすめです。

アプリの管理画面で簡単に利用状況を確認できます。期間を指定して履歴も確認する事もできます。また、決済時にスマホに決済が正常に行われたかの通知がくるのも便利です。
クレジットカードの種類や、決済の種類ごとの項目でそれぞれ審査がありました。私の場合2週間以上審査にかかった項目もありましたが、私の店舗でお客様が使用する決済方法に関しては何も問題ありませんでした。
口コミ投稿者:asamiyさん / 38歳女性 / 山形県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:STORES決済 / 2020年3月に導入開始 / 総合評価:10/10

導入費用は無料でした。決済手数料は一般的な数字だと思います。振込手数料も10万円以上だと無料なので、良心的だと思います。
私1人のサロンですが、審査も問題なく通り、対応速度も問題ないと思います。ですが、今のご時世だと審査が難しくなってきていると聞いたので、通ったら便利に使えると思います。
口コミ投稿者:Makiさん / 43歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:STORESレジ / 2017年12月に導入開始 / 総合評価:8/10
美容室向けのタブレットPOSレジ⑦ユビレジ

画像引用元:ユビレジ
POSレジ名 | ユビレジ |
総合評価 | 4.30 |
口コミ評価 | 3.17 (44件) |
初期費用 | 0円 ※別途購入機器あり |
月額費用 | ・プレミアムプラン:6,900円〜 ・飲食業向けハンディ:8,400円〜 ・飲食業向けQRオーダー&決済:15,000円〜 ・ユビレジエンタープライズ:要問い合わせ ※全て税抜表示 ※月額費用は1店舗あたりの料金 |
決済端末費用 | ユビレジハンディ:1,500円 / 月 ※QRオーダーや決済、在庫管理も行う場合は別途オプション料金がかかる |
決済手数料 | 利用する決済サービスに準ずる |
入金手数料 | 利用する決済サービスに準ずる |
入金サイクル | 利用する決済サービスに準ずる |
美容室におすすめの機能 | ・オフラインモードでの一部機能の使用 ・レシート、領収書の印刷 ・顧客管理 ・売上分析 ・在庫管理 ・複数店舗管理 ・勤怠管理 ・一部の外部サービスとの連携 |
サポート体制 | ・メールサポート:10:00〜17:00(平日のみ) ・標準電話サポート:10:00〜18:00(平日のみ) ※ユビレジ、ユビレジ ハンディ、ユビレジ 在庫管理のサービスがサポート対象 ・電話サポートプレミアム:10:00〜22:00(365日) ※ユビレジ、ユビレジ ハンディ、ユビレジ 在庫管理のサービスがサポート対象(オプション契約) ・オンライン講習(オプション契約) ・メニューマスタ用エクセルファイル作成代行(オプション契約) ・訪問設置サポート(オプション契約) |
レジの種類 | タブレットPOSレジ |
公式サイト | ユビレジの公式サイトを確認する |
ユビレジは、使いやすさを追求しているオーナーにおすすめのタブレットPOSレジです。
直感的に操作できるため、スタッフの教育コストも軽減できます。
1ヶ月無料でお試し利用ができるので、ITツールに不安がある人は一度検討してみてください。

他社さんのPOSなども見て、安いところは安いと思いましたが、ユビレジさんより安いところを使用したことがないのでなんとも言えませんが、かなり全体のコスパはいいと思います。起業時使いたいなと思っているくらい使いやすいです。
口コミ投稿者:ボーンマローさん / 25歳男性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
導入POSレジ:ユビレジ / 2020年10月に導入開始 / 総合評価:8/10

管理画面は売上金額だけでなく、部門別、メニュー別の内訳明細の把握も出来たので、新メニューの売り行きなど戦略や改善に繋げるヒントになりました。
システムダウンは数ヶ月に一度ありました。レジ締め等に多少の支障はありました。処理速度にたついては私的には気になりませんでした。
口コミ投稿者:くるみさん / 33歳女性 / 兵庫県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入iPadレジ:ユビレジ / 2015年4月に導入開始 / 総合評価:7/10
美容室向けのタブレットPOSレジ⑧USENレジ

画像引用元:USENレジ
POSレジ名 | USENレジ(TAB BEAUTY) |
総合評価 | 4.43 |
口コミ評価 | 3.31 (117件) |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 12,980円〜 (USEN PAYを導入する場合、USEN PAYは1,980円、USEN PAY ENTRYは月内に決済が行われなかった場合1,000円が別途発生) |
決済端末費用 | 0円 ※月額費用に含まれている |
決済手数料 | ・Visa、Mastercard:2.99% ・その他クレジットカード:3.24% ・交通系電子マネー:3.24% ・その他電子マネー:3.74% ・QRコード決済:3.24% ・Alipay、WeChat Pay:3.00% |
入金手数料 | ・みずほ銀行、住信SBIネット銀行:0円 ・その他金融機関:180円(税別) |
入金サイクル | ・クレジットカード:月2回 ・電子マネー、QRコード:月1回 ※クレジットカードと交通系電子マネーは翌日入金も可 |
美容室におすすめの機能 | ・電子カルテ ・予約管理 ・クーポン発行 ・アンケート収集、集計 ・スタッフ別の売上管理 ・個別会計 ・合算会計 ・レシート、領収書の印刷 ・売上分析 ・複数店舗管理 |
サポート体制 | ・訪問、オンラインの操作トレーニング ・遠隔サポート ・エンジニアが設置工事、駆けつけ保守 ・電話:24時間(365日) ・ヘルプサイト |
レジの種類 | タブレットPOSレジ |
USENレジのTAB BEAYTYは、美容室に特化した機能が豊富で、コストパフォーマンスも優れているタブレットPOSです。
プランによっては初期費用や月額費用を無料で利用でき、数々の機能が基本搭載されているため、複数店経営しているオーナーにおすすめできます。
24時間365日問い合わせられる電話サポートもあるため、万が一トラブルが発生しても安心して運用できます。

Usenのポスレジを実際に使ってみて、私は操作が非常に直感的だと感じました。ボタンの配置や画面の構成が分かりやすく、初めてでも迷うことなくスムーズに操作できます。業務効率も上がり助かっています。
会計ソフトや顧客管理ツールとの連携がスムーズでとても便利です。自動でデータが反映されるため、手作業の手間が減り業務効率が上がりました。初期設定もわかりやすく助かりました。
口コミ投稿者:やまいもさん / 53歳男性 / 沖縄県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入POSレジ:USENレジ / 2015年3月に導入開始 / 総合評価:9/10

私が経営するカフェで POSレジを導入していたこともありますが、直感的に全スタッフが簡単に使えることが大前提としてイメージが出来ました。また操作性においてもアナログではなくデジタル化することで、スタッフの作業の効率化に繋がったと思います。
補助金の申請を活用しながら初期設定をおさえてスタートしました。私の様な飲食業が初めての人間であれば、経費削減を重視して時間を割くよりも、ある程度の作業効率化を重要視してデジタル導入するのは決して高くないと思います。
口コミ投稿者:くるみさん / 33歳女性 / 兵庫県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入POSレジ:USENレジ / 2017年2月に導入開始 / 総合評価:7/10
-
USENレジの評判・口コミ(117件)【月額料金やメリットも解説】
続きを見る
美容室向けのタブレットPOSレジの選び方
ここからは、美容室向けのタブレットPOSレジの選び方を解説します。
美容室向けのタブレットPOSレジの選び方
- 美容室向けの機能があるか
- 導入費用や手数料が適正か
- キャッシュレス決済の種類が豊富か
- 外部ツールとの連携が可能か
- 個人・個人事業主でも利用可能か
自社の状況と照らし合わせながら読み進めてみてください。
選び方1. 美容室向けの機能があるか
タブレットPOSレジを選ぶ上で最も重要なのは、美容室特有の業務に適した機能が搭載されているか、という点です。
飲食店や小売店向けのPOSレジでは対応できない、サロンワークならではのニーズを満たせるかを確認しましょう。
具体的には、以下のような機能は最低限チェックしておきたいポイントです。
美容室向けの機能の一例
- 予約管理
- 顧客管理
- 売上管理
- 在庫管理
- オンラインショップ
- 電子カルテ
- スタッフごとの料金設定、売上管理
美容室は、スタッフごとに指名料設定やセットメニューなどを用意しているところもあるでしょう。
そのため、個別で料金設定や売上管理ができると、業務効率をより高められるようになります。

選び方2. 導入費用や手数料が適正か
タブレットPOSレジの導入・運用にかかるコストは、長期的な経営を考えると非常に重要な選定基準です。
費用は「初期費用」「月額費用」「決済手数料」「導入サポート費用」の4つに大別されるため、それぞれの内訳を理解し、トータルコストで比較検討しましょう。
安さだけで選んでしまうと、後から必要な機能が足りずに結局乗り換える、といった事態にもなりかねません。

-
キャッシュレス決済の手数料を一覧で比較【導入費用はどのくらい?】
続きを見る
選び方3. キャッシュレス決済の種類が豊富か
キャッシュレス決済には「クレジットカード・電子マネー・QRコード・デビットカード」などがあり、各決済手段がさらに細かく細分化されています。
顧客の多様な支払いニーズに応えるため、対応しているキャッシュレス決済の種類は多ければ多いほど良いでしょう。
とはいえ、全てのキャッシュレス決済に対応しておく必要はありません。
想定される利用者数が多い決済手段が利用できるようにするのがおすすめです。
例えば、クレジットカードの利用者が多いと想定されるなら、VisaやMastercardなどの国際ブランドが利用できると良いでしょう。海外層が多いなら銀聯やAlipayなどに対応しておくと、顧客満足度の向上が期待できます。

選び方4. 外部ツールとの連携が可能か
現在お使いのツールや、今後導入を検討しているサービスと連携できるかどうかも、業務効率を大きく左右する重要なポイントです。
美容室の場合、ホットペッパービューティーやminimoなどの予約サイトと連携できるものを選びましょう。外部の予約サイトと連携できれば、タブレットPOSのスケジュールに自動で反映されるため、手作業による転記ミスなどを防げます。
また、個人で営業しているなら会計ソフトと連携できれば、確定申告の手間を大幅に軽減できるため、経理業務の負担を軽減したいオーナーには大切な機能です。
以上のような連携ができない場合、それぞれのシステムに同じ情報を二度、三度と入力する手間が発生し、POSレジ導入による効率化のメリットが半減してしまいます。

選び方5. 個人・個人事業主でも利用可能か
美容室は、法人形態だけでなく、個人事業主として開業している人も多い業種です。
検討しているタブレットPOSレジが、個人事業主でも問題なく契約できるかどうかを事前に確認しておく必要があります。
ほとんどの場合は、公式サイトですぐに把握可能です。
もしも個人でも利用できるかを把握できない場合は、公式のQ&Aサイトをみたり、問い合わせフォームから直接質問したりしてみましょう。
-
個人商店・個人事業主におすすめのレジ8選【補助金情報も解説】
続きを見る
美容室がタブレットPOSレジを導入するメリット・デメリット
ここからは、美容室がタブレットPOSレジを導入するメリット・デメリットを解説します。
双方を理解しておくと、自社に合うタブレットPOSレジを選びやすくなるため、あらかじめ確認しておきましょう。
美容室がタブレットPOSレジを導入するメリット
美容室がタブレットPOSレジを導入するメリットは、以下の3つです。
美容室がタブレットPOSレジを導入するメリット
- 会計業務の効率化とミスの削減
- 顧客情報のデジタル化とサービス向上
- 予約管理の一元化で機会損失の防止
タブレットPOSレジは、メニューを選ぶだけの簡単なタッチ操作で、誰でも迅速かつ正確に会計を行えます。釣銭の計算間違いといった人為的ミスの発生を軽減し、スタッフの業務負担を大幅に軽減可能です。
顧客情報がデジタル化され、紙カルテのように保管場所に困る心配もありません。お客様の名前で検索するだけで、過去の施術履歴やメモ、写真をすぐに呼び出せます。
情報を調べる時間が減り、質の高いカウンセリングができるようになるため、パーソナライズ化された提案が可能になり、顧客満足度の向上も期待できるでしょう。
また、複数の予約サイトや電話からの予約を一元管理できるため、予約の取りこぼしのような機会損失を防げます。

美容室がタブレットPOSレジを導入するデメリット
多くのメリットがある一方で、タブレットPOSレジには注意すべき点もいくつか存在します。
導入後に後悔しないよう、事前に以下のデメリットを把握しておきましょう。
美容室がタブレットPOSレジを導入するデメリット
- 導入・運用コストがかかる
- インターネット環境への依存
- セキュリティ対策が必須
タブレットPOSレジは、前章でも解説したようにコストがかかります。無料で導入できるサービスもありますが、必要な機能が高機能な場合は有料となるケースもあるため、費用対効果を慎重に検討することが大切です。
そして、多くのタブレットPOSレジは、インターネットを介してデータ管理をするクラウド型なケースがほとんどです。
Wi-Fiが不安定だったり停電が起こったりすると、会計処理や予約確認ができなくなる恐れがあります。オフラインでも一部の機能が使えるサービスを選ぶといった対策を行いましょう。
また、顧客の個人情報や売上データを管理する際には、セキュリティ対策を徹底しなければなりません。万が一にも情報が流出してしまうと、社会的信用が失墜してしまう可能性が高いです。

美容室向けのタブレットPOSレジを導入する際の注意点
タブレットPOSレジを導入する際には、機能や費用だけでなく、実際の運用を想定した細かな点も確認しておくことがポイントです。
導入後に「こんなはずではなかった」とならないよう、以下の5つの点に注意しましょう。
美容室向けのタブレットPOSレジを導入する際の注意点
- サロン管理ソフトとのスケジュール連携確認
- 指名スタイリストごとの売上・歩合管理
- タブレット設置場所と電源確保
- オフライン動作と自動同期機能
- メニュー・価格改定の簡便性
タブレットPOSレジを導入する際は、受付カウンター周りのどこにタブレットを設置するかを事前に決めておきましょう。
顧客から見やすく、スタッフが操作しやすい場所であることはもちろん、Wi-Fiの電波が安定して届くか、電源は近くにあるかも必ず確認してください。
おおよその距離がわからなければ、導入後に電源確保ができず、起動すらできないという事態になりかねません。

万が一の状況でも一部機能が使えるか、何時間程度ならオフラインで利用できるかを把握しておけば、不測の事態でも焦らずに行動できます。
美容室向けのタブレットPOSレジを導入するまでの流れ
タブレットPOSレジを導入したいと思っても、何から手をつけて良いか分からない方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは、タブレットPOSレジを導入する一般的な流れをご紹介します。
美容室向けのタブレットPOSレジを導入するまでの流れ
- タブレットPOSレジの比較検討
- 問い合わせ・見積もり
- 必要書類の準備
- 申込み・審査
- タブレットレジの設置・設定
サービスによって手順は異なりますが、おおよその流れは上記のとおりです。
審査は、即日で通過するものもありますが、2〜3ヶ月かかるものまでさまざまのため注意してください。
利用したいと思っても、すぐに運用開始できない場合もあることを把握しておきましょう。
また、補助金を活用する場合は、タブレットPOSレジの申込みの前に、補助金の申請や審査を受ける必要があります。

-
補助金対象のiPadレジおすすめ6選【個人事業主も対象の補助金あり】
続きを見る
美容室向けのタブレットPOSレジを導入する際におすすめの補助金
タブレットPOSレジの導入には、国や地方自治体が提供する補助金を活用できる場合があります。
導入費用を抑えるために、以下のような制度の利用を検討してみましょう。
美容室向けのタブレットPOSレジを導入する際におすすめの補助金
- IT導入補助金
- ものづくり補助金
- 業務改善助成金
- 小規模事業者持続化補助金
- 中小企業省力化投資補助金
IT導入補助金 2025は、生産性向上の助けとなるITツールを導入するための費用を、最大450万円も支援してくれる補助金制度です。
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(一般型)は、業務効率化にかかる費用を最大2,500万円まで補助する制度です。
業務改善助成金は、最低賃金を30円引き上げたり、設備投資を行ったりした際に、最大600万円助成する制度です。
小規模事業者持続化補助金は、インボイスのような制度変更に対応したり販路開拓するための経費を一部補助します。
いずれの制度も、活用するには受給条件を満たしている必要があり、期限までに必要書類を用意しておく必要があります。
また、初期費用や月額費用がかからないタブレットPOSレジは、補助対象外となるため注意してください。

-
POSレジ導入におすすめの補助金まとめ【補助金対応のPOSシステムおすすめ7選も解説】
続きを見る
美容室におすすめのタブレットPOSレジに関するよくある質問
さいごに、美容室におすすめのタブレットPOSレジに関するよくある質問をまとめました。
導入前の最終チェックとして、ぜひ参考にしてください。
それでは、一つずつ解説していきます。
1人美容室におすすめのタブレットPOSレジは?
1人美容室におすすめのタブレットPOSレジはスマレジです。
スマレジは、月額費用が無料のプランがあり、機能も豊富なため、コストを抑えつつも自社に最適なPOSレジに設定できるためです。

画像引用元:スマレジ
サポート体制も充実しており、メールやチャットサポート、コールセンターを無料で利用できます。
操作に不安がある場合は、有料で専門スタッフがセットアップしてくれたり、操作トレーニングも実施したりでき、手厚い支援を受けられるため、おすすめです。
-
1人美容室におすすめのPOSレジ8選【無料レジやiPadレジもご紹介】
続きを見る
個人サロンにおすすめのタブレットPOSレジは?
個人で運営しているサロンにおすすめのタブレットPOSレジはSquare POSレジです。
Square POSレジも月額費用が無料で、iPhoneやiPad、Android端末を利用することも可能なため、低予算で導入できます。
決済端末が必要な場合は、Squareリーダーが4,980円で購入できるため、導入ハードルも非常に低いと言えます。

Squareリーダー
見た目もスタイリッシュで場所をとらないので、低コストで導入したいと考えているなら、ぜひ検討してみてください。
-
自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選【美容室やエステ店必見】
続きを見る
美容室でタブレットPOSレジを導入する際にレジカウンターは必要?
結論から言えば、美容室でタブレットPOSレジを導入する場合、必ずしも従来型のレジカウンターは必要ではありません。タブレット端末は省スペースで設置でき、顧客との距離を縮めながら決済できるため、カウンターを設けずにスムーズな会計導線をつくる店舗も増えています。
例えば個人経営の美容室であれば、タブレットとモバイル決済端末の組み合わせで受付から会計まで一人で対応でき、月額費用や設置コストを削減できます。

つまり、導入の判断は「省スペース化を優先するか」「オペレーション効率を優先するか」で異なるため、店舗規模と提供サービスに合わせて柔軟に選択することが重要でしょう。
美容室向けのタブレットPOSレジをお探しの方必見!POSレジ導入に関するお役立ち情報まとめ
続いては当サイトの独自調査を元に判明した、POSレジ導入に関する統計情報をご紹介します。
美容室向けのタブレットPOSレジの導入に不安がある方は必見です。
POSレジ導入で顧客満足度45%向上、リピート率や業務効率にも明確な効果
POSレジ専門情報メディア「StorePro」は、POSレジ導入による店舗運営や顧客体験の変化に関する調査を実施しました。本調査では美容室向けのタブレットPOSレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗を対象にアンケートを行い、「導入後の効果」について以下の結果が得られました。
POSレジ導入後の効果 | 割合 |
顧客満足度・接客対応向上 | 45.2% |
リピート率・顧客情報管理強化 | 22.6% |
業務効率化・予約管理改善 | 12.9% |
システム連携・使いやすさ向上 | 12.9% |
POSレジ導入後は、キャッシュレス対応による会計待ち時間の短縮や、端末操作のしやすさが評価されました。顧客情報が即時確認できるため常連客への接客が個別最適化され、ポイントサービスや来店履歴の活用で再来店促進も実現しています。
さらに、予約・在庫・売上管理の一元化により手作業ミスや集計時間が減少したことも確認できます。
加えて、CRMや集客ツールとの連携強化は、複数店舗や他サービスを活用する事業者にとって業務全体の統合性を高める決定要因となっています。
POSレジは単なる会計ツールではなく、顧客体験や経営効率を同時に向上させられる戦略的基盤であることが伺えます。
調査対象:美容室向けのタブレットPOSレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗運営経験者237人
調査期間:2025年02月15日~2025年05月18日
調査方法:インターネット調査
調査主体:StorePro
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。
POSレジ導入後のコスパ評価は中立が多数、費用対効果の改善余地も明確に
POSレジ専門情報メディア「StorePro」は、POSレジ導入後のコストパフォーマンスに関する調査を実施しました。本調査では美容室向けのタブレットPOSレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗を対象にアンケートを行い、「導入後のコスパ評価」について以下の調査結果を得られました。
コスパ評価 | 割合 |
満足 | 24.1% |
中立 | 56.9% |
不満 | 19.0% |
満足層は、月額費用の低さや業務効率化、顧客管理の改善を高く評価しています。中には紙レジからの切り替えで損益計算書に効果が明確化した事例もありました。
一方、中立層は「費用に妥当性はあるが決定打に欠ける」との声が多く、特に低価格導入組で機能やサポート面の物足りなさが目立ちます。
不満層では、1万円超の月額費や有料オプションの多さ、サポートの質不足が指摘されました。
自店舗の業種・業態に合ったPOSレジやプランを選定することで、導入後のコストパフォーマンスを最適化できるでしょう。
調査対象:美容室向けのタブレットPOSレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗運営経験者345人
調査期間:2025年02月15日~2025年07月04日
調査方法:インターネット調査
調査主体:StorePro
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。
POSレジ導入理由は開業とキャッシュレス対応が中心、経営者の判断軸を分析
POSレジ専門情報メディア「StorePro」は、POSレジ導入のきっかけに関する調査を実施しました。本調査では美容室向けのタブレットPOSレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗を対象にアンケートを実施し、「導入理由」について以下の調査結果を得られました。
POSレジの導入理由 | 割合 |
店舗開業 | 39.2% |
キャッシュレス対応 | 17.6% |
利便性・機能性 | 11.8% |
コスト削減・無料導入 | 9.8% |
知人・紹介 | 7.8% |
開業理由では、経営インフラ整備の一環やフランチャイズ指定導入が多く見られました。
キャッシュレス対応はQRコードやクレジット決済の普及を背景に顧客ニーズ適応を重視する姿勢が表れています。
自由回答からは「営業担当の提案で試用」「SNSでの評判を参考」「開業時の業務効率化目的」といった事例が確認でき、安心感や他店事例の存在が導入判断を後押ししていました。
POSレジは、キャッシュレス対応や業務効率化、コスト削減を実現したい店舗にピッタリのツールと言えるでしょう。
調査対象:美容室向けのタブレットPOSレジを始めとしたPOSレジの導入経験がある店舗運営経験者237人
調査期間:2025年02月15日~2025年05月18日
調査方法:インターネット調査
調査主体:StorePro
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。
まとめ:美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選【無料・補助金対象あり】
本記事では、美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選や使える補助金について詳しく解説しました。
美容室におすすめのタブレットPOSレジ8選【無料あり】
タブレットPOSレジは、サービスによって価格や機能が異なります。
これからタブレットPOSレジを導入する美容室は、本記事で解説した、選び方や活用できる補助金を参考に、自社に合うものを選びましょう。
何にするか悩んでいる人は、本記事で紹介したタブレットPOSレジから選んでみてください。
-
1人美容室におすすめのPOSレジ8選【無料レジやiPadレジもご紹介】
続きを見る
-
美容室向けPOSレジおすすめ8選を比較【無料導入や補助金情報も】
続きを見る
-
自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選【美容室やエステ店必見】
続きを見る
-
美容室向けのPOSレジアプリおすすめ7選を比較【無料あり】
続きを見る