
本記事ではこんな悩みを解決します。
近頃は現金を持ち歩かない方が多く、キッチンカーを営業していると「PayPayは使えますか?」「クレカ決済いけますか?」など、お客様から聞かれることもあるのではないでしょうか。
キャッシュレス決済に対応しようと考えつつも、いまのレジスターと連携できるのか、どの端末がいいのか、費用や手数料はどのくらいかかるのか不安を感じるキッチンカーオーナーも多いはず。
そこで本記事ではキッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選と共に、導入するメリットやデメリット、導入手順について詳しく解説します。
【迷ったらコレ!】キッチンカーにおすすめの決済端末3選
目次
- キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入できる?個人の場合は?
- キッチンカーのキャッシュレス決済端末の費用・手数料相場
- キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選の比較表
- キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選【クレカ・レシート対応】
- キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末の総費用シミュレーション
- キッチンカーのキャッシュレス決済端末の選び方
- キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入するメリット・デメリット
- キッチンカーのキャッシュレス決済端末の使い方・手順
- キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入する際の注意点
- キッチンカーのキャッシュレス決済端末に関するよくある質問
- まとめ:キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選【クレカ・レシート対応】
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入できる?個人の場合は?
キッチンカーは少人数で営業するケースが多いため、回転率アップや現金管理のリスクが軽減できるキャッシュレス決済端末の導入がおすすめです。
キャッシュレス決済端末は、個人事業主やフリーランスでも申込みが可能で、サービスによっては小規模事業者としてお得なプランで導入できる可能性があります。
特に個人で営業しているキッチンカーでは、接客しながら調理する必要があるため、会計時間の短縮は回転率やオペレーションの向上に影響します。
また、キャッシュレス端末ならお客さまにタッチ決済していただいたり、QRコードを読み取っていただいたりするだけで支払いが完了するので、会計の度に手洗い消毒が必要なくなるのもメリットです。

キッチンカーのキャッシュレス決済端末の費用・手数料相場
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入するには、端末費用などの初期費用や月額利用料、決済手数料をはじめとした各種手数料が発生します。
導入するサービスによって異なりますが、一般的にキャッシュレス決済端末を導入する際の費用相場は下記の通りです。
初期費用 | 無料〜 |
月額費用 | 無料〜2万円前後 |
決済端末代 | 無料〜8万円前後 |
決済手数料 | 3%前後 |
入金手数料 | 100〜200円 |
キャッシュレス決済に必要な端末代金は1〜8万円と端末によって異なりますが、0円導入キャンペーン等で無料になるケースがあります。

画像引用元:Airペイ(エアペイ)
決済のみできるタイプやレシートプリンターが搭載されているモデルなど、端末スペックによって決済端末費用は大きく異なります。
個人や小規模事業者向けに月額費用や決済手数料がお得になるプランを提供しているキャッシュレス決済代行サービスも多く、低コスト運用できる可能性も高いです。
近頃は、月額費用がかからず、決済手数料のみで導入できるキャッシュレス決済代行サービスが増えています。決済手数料の相場は、クレジットカード決済が3〜5%、電子マネーが3〜4%、QRコード決済が3%前後とされています。
-
キャッシュレス決済の手数料を一覧で比較【導入費用はどのくらい?】
続きを見る
導入時にどの程度コストがかかるのか気になる場合は、来店されるお客さまのキャッシュレスニーズに合わせてコストを想定してみるとよいでしょう。
また、売上金を出金するために入金手数料がかかるケースもあります。
キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選の比較表
ここでキッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選を比較一覧表で確認してみましょう。
キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末の比較表
決済端末名 | 決済端末の画像 | 総合評価 | 決済手数料 | 初期費用 | 月額費用 | 入金手数料 | 決済端末代金 | 入金サイクル | 導入目安 | 個人事業主 | 決済端末の種類 | 対応クレジットカード | 対応電子マネー | 対応QRコード |
Square リーダー | ![]() | 4.74 | ■クレジットカード:2.50% ■電子マネー:3.25% ■QRコード:3.25% | 0円 | 0円 | 0円 | 4,980円(税込) | 最短翌営業日 | 最短当日 | 導入可能 | Squareリーダー | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・Discover | Apple Pay・Google Pay・iD・QUICPay・ Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ メルペイ・WeChat Pay・Alipay |
Square ターミナル | ![]() | 4.69 | ■クレジットカード:2.50% ■電子マネー:3.25% ■QRコード:3.25% | 0円 | 0円 | 0円 | 39,980円(税込) | 最短翌営業日 | 最短当日 | 導入可能 | Squareターミナル | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・Discover | Apple Pay・Google Pay・iD・QUICPay・ Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ メルペイ・WeChat Pay・Alipay |
PAYGATE | ![]() | 4.47 | ■クレジットカード:1.98%〜3.24% ■電子マネー:3.24% ■QRコード:2.00%〜3.24% | 0円 | 3,300円 | 0円 | 0円 ※数量限定で無料 | 月2回 | 最短15日 | 導入可能 | PAYGATE | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・銀聯・Discover | iD・楽天Edy・nanaco・WAON・QUICPay・ Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ メルペイ・LINE Pay・WeChat Pay・ Alipay・UnionPay |
楽天ペイ ターミナル | ![]() | 4.61 | ■クレジットカード:2.20%〜3.24% ■電子マネー:2.95%〜3.24% ■QRコード:2.00%〜3.24% | 0円 | 0円 | 0〜330円 | 38,280円 ※端末無料キャンペーン開催中 | 最短翌日 | 約1週間 | 導入可能 | 楽天ペイターミナル | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・銀聯・Discover | Apple Pay・iD・QUICPay・楽天Edy・nanaco・ WAON・Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ Smart Code・銀行Pay・ WeChat Pay・Alipay・JKOPAY |
Square Tap to Pay | ![]() | 4.86 | ■クレジットカード:2.50% ■電子マネー:3.25% ■QRコード:3.25% | 0円 | 0円 | 0円 | 39,980円(税込) | 最短翌営業日 | 最短当日 | 導入可能 | お手持ちのスマホ | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・Discover | Apple Pay・Google Pay・iD・QUICPay・ Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ メルペイ・WeChat Pay・Alipay |
STORES決済![]() | ![]() | 4.43 | ■クレジットカード:1.98%〜3.24% ■電子マネー:1.98%〜3.24% ■QRコード:3.24% | 0円 | ■通常料金 0円 ■中小支援プラン 3,300円 | ・売上10万円以上:0円 ・売上10万円未満:200円 | 19,980円 | ・手動入金の場合は1〜2営業日 ・自動入金の場合は翌月20日に入金 | 最短3営業日 | 導入可能 | STORES決済端末 | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・Discover | iD・QUICPay・Suica・PASMO・Kitaca・ ICOCA・manaca・TOICA・SUGOCA・ nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ メルpay・ファミペイ・銀行Pay・ SmartCode・WeChatPay |
Airペイ![]() | ![]() | 4.54 | ■クレジットカード:2.48%〜3.24% ■電子マネー:2.95%〜3.24% ■QRコード:0.99%〜2.95% | 0円 | 0円 | 0円 | 20,167円 ※端末無料キャンペーン開催中 ![]() | 月3回または6回 | 1週間〜1ヶ月 | 導入可能 | ・iPadまたはiPhone ・カードリーダー | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・銀聯・Discover | Apple Pay・iD・QUICPay・Suica・PASMO・ Kitaca・ICOCA・manaca・TOICA・ SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ Jcoin Pay・Smart Code・ WeChat Pay・Alipay |
stera tap | ![]() | 4.44 | クレジットカード:1.98%~3.24% | 0円 | 0円 | ・三井住友銀行なら0円 ・その他の銀行は220円 | 0円 | 最短2営業日後(毎日締め) | 最短5営業日 ※iPhoneのタッチ決済は最短15分 | 導入可能 | お持ちのスマートフォン ・iPhone(XS以上) ・Android(互換性のあるもの) | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・Discover | なし | なし |
楽天ペイ カード リーダー | ![]() | 4.61 | ■クレジットカード:2.20%〜3.24% ■電子マネー:2.95%〜3.24% ■QRコード:2.00%〜3.24% | 0円 | 0円 | 0〜330円 | 19,700円 ※端末無料キャンペーン開催中 | 最短翌日 | 約1週間 | 導入可能 | ・楽天ペイカードリーダー ・iPad | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・銀聯・Discover | Apple Pay・iD・QUICPay・楽天Edy・nanaco・ WAON・Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ Smart Code・銀行Pay・ WeChat Pay・Alipay・JKOPAY |
PayCAS Mobile | ![]() | 4.17 | ■クレジットカード:2.80%〜3.24% ■電子マネー:2.80%〜3.24% +月額1,020円 ■QRコード:2.95%〜3.24% | 0円 | ■通常 4,000円〜 ■特別セットプラン 1,980円〜 | 0円 | 78,800円 ※特別セットプランは無料 | 月2回 | 約1ヶ月 | 導入可能 | PayCAS Mobile | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・銀聯・Discover | Apple Pay・Google Pay・iD・QUICPay・ 楽天Edy・WAON・nanaco・Suica・PASMO・ Kitaca・ICOCA・manaca・TOICA・ SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ Jcoin Pay・WeChat Pay・ Alipay・JKOPAY |
今回おすすめしているキッチンカーで利用できるキャッシュレス決済端末は、個人でも導入しやすいサービスを集めております。
決済手数料のみで導入できる代行サービスもあるので、自店舗の移動販売スタイルに合わせてキャッシュレス決済端末を比較検討してみてくださいね。
キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選【クレカ・レシート対応】
ここからはキッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選をご紹介します。
今回おすすめするキャッシュレス決済端末10サービスは以下の通りです。
キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選
1つずつ確認していきましょう。
キッチンカーにおすすめの決済端末①Squareリーダー

画像引用元:Squareリーダー
決済端末名 | Squareリーダー |
総合評価 | 4.74 |
口コミ評価 | 4.28 (381件) |
決済端末の種類 | ポータブル型 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円~ ※有料プラン(プラス・プレミアム)を利用すると月額利用料発生 |
決済端末費用 | 4,980円 |
決済手数料 | ・クレジットカード:2.50%(年間キャッシュレス決済額3,000万円以上の場合:3.25%) ・その他の決済手段:3.25% |
入金手数料 | 0円 |
入金サイクル | ■入金先が三井住友銀行、みずほ銀行の場合 最短翌営業日 ■入金先がその他銀行の場合:週1回 |
解約手数料・違約金 | 0円 |
導入期間 | 最短当日 |
屋外での利用 | ・Wi-Fi接続やモバイル端末(テザリング)接続可能 ・一時的な処置としてオフラインモードで決済が可能 |
公式サイト | Squareリーダーの公式サイトはこちら |
Square(スクエア)リーダーは、キッチンカー運営者が手軽に導入できるおすすめのキャッシュレス決済端末です。
端末費用が5,000円未満と手頃で、月額利用料がかからないため、使った分だけ決済手数料を支払うシンプルな料金プランになっています。

利用方法も非常にシンプルで、スマホやタブレットにSquareの専用アプリをダウンロードし、BluetoothでSquareリーダーと接続するだけです。
手のひらサイズのSquareリーダーは、非常にコンパクトなので、限られたスペースのキッチンカーでも安心して利用できます。
また、Squareは三井住友銀行、みずほ銀行を売上の入金先に指定すると、翌営業日と入金サイクルが早いのもポイントです。

画像引用元:Square
入金手数料はかからず、翌営業日には売上金が振り込まれるため、余裕を持ったキャッシュフローが実現するでしょう。
ただし、メールやSMSを活用した電子レシート対応となっているため、紙のレシートを発行したい場合は別途レシートプリンターの用意が必要です。

導入時にさまざまなカード会社を比較しましたが、手数料の相場に大きな差はありませんでした。むしろ、私的には、他社より少しだけ安いと感じたため、導入を決めました。(現在の他社の手数料とは比較していないため、詳しいことは分かりませんが…)
口コミ投稿者:ms685さん / 47歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2014年に導入開始 / 総合評価:10/10

初期費用が低く、手数料のみで使用できるため。また、端末が小さく使いやすい。1台でほぼ全ての支払い方法に対応できる。
データは確認しやすいです。簡単なレポートも1ヶ月単位でメールで定期的に送ってきてくれるので、こちらかから見に行かなくてもある程度把握でき、助かっています。
口コミ投稿者:中山理紗さん / 38歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareリーダー / 2023年9月に導入開始 / 総合評価:9/10
-
Squareリーダーの使い方まとめ【接続できない・ペアリングできないときの対処法も】
続きを見る
-
Squareの割引キャンペーン情報まとめ【決済端末無料キャンペーンは?新型端末が無料?】
続きを見る
-
Square(スクエア)決済の評判・口コミ(381件)【実際に導入した人の体験談】
続きを見る
特典① Squareの決済端末が無料でもらえる!
特典②条件達成でiPadとプリンターを無料提供
特典③最大400万円分の手数料が無料に(詳細
キッチンカーにおすすめの決済端末②Squareターミナル

画像引用元:Square Terminal
決済端末名 | Squareターミナル |
総合評価 | 4.69 |
口コミ評価 | 4.28 (381件) |
決済端末の種類 | 据え置き型・ポータブル型 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
決済端末費用 | 39,980円 |
決済手数料 | ・クレジットカード:2.50%(年間キャッシュレス決済額3,000万円以上の場合:3.25%) ・その他の決済手段:3.25% |
入金手数料 | 0円 |
入金サイクル | ■入金先が三井住友銀行、みずほ銀行の場合 最短翌営業日 ■入金先がその他銀行の場合:週1回 |
解約手数料・違約金 | 0円 |
導入期間 | 最短当日 |
屋外での利用 | ・Wi-Fi接続やモバイル端末(テザリング)接続可能 ・一時的な処置としてオフラインモードで決済が可能 |
公式サイト | Squareターミナルの公式サイトはこちら |
Squareターミナルは、レシートプリンターが搭載されたオールインワン型のキャッシュレス決済端末です。
Squareカードリーダーと比較すると大きい端末ですが、1台でキャッシュレス決済・レシートプリンター・タッチパネル操作が可能になります。

画像引用元:Square
端末費用はやや高いものの、ランニングコストはSquareリーダーと同じく決済手数料のみで利用できるので、キャッシュレス決済端末を低コスト導入したいオーナーにおすすめです。
また、レシートプリンターを別途用意する必要がないため、配線や配置に悩まなくていいのがポイント。
4G回線に対応しているため、Wi-Fi環境がない場合も安心して導入が可能で、さらにオフライン決済にも対応しています。

初期費用は高くともトータルコストを抑えたいオーナーなら、Squareターミナルを導入して損はないでしょう。

売上レポートを毎日自動でメールが送られるので、売り上げの確認は便利です、また週売上、月売上、年間売上もワンクリックでき、商品ごとの売上も同じページで確認できるので私は重宝してます!
口コミ投稿者:なりさん / 27歳男性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:医療・看護 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Squareターミナル / 2022年2月に導入開始 / 総合評価:8/10

システムエラーや処理速度に関して私は不満を感じたことがありません。処理速度に関しても自身で買い物等で決済するその他の端末に比べても遜色なく比較的早い部類に入るかと思います。
口コミ投稿者:さばまんじゅうさん / 33歳歳男性 / 北海道
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
導入サービス:Squareターミナル / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:8/10
-
Square(スクエア)ターミナルの使い方まとめ【初期設定・接続方法・商品登録・決済方法など】
続きを見る
-
Square(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】
続きを見る
-
Square(スクエア)決済の評判・口コミ(381件)【実際に導入した人の体験談】
続きを見る
特典① Squareの決済端末が無料でもらえる!
特典②条件達成でiPadとプリンターを無料提供
特典③最大400万円分の手数料が無料に(詳細
キッチンカーにおすすめの決済端末③PAYGATE

画像引用元:PAYGATE
決済端末名 | PAYGATE |
総合評価 | 4.47 |
口コミ評価 | 4.08 (75件) |
決済端末の種類 | 据え置き型・ポータブル型 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 3,300円 |
決済端末費用 | 0円 ※通常39,600円が数量限定で無料 |
決済手数料 | ■クレジットカード:1.98%〜3.24% ■電子マネー:3.24% ■QRコード:2.00%〜3.24% |
入金手数料 | 0円 |
入金サイクル | ・クレジットカード・電子マネー:月2回 ・QRコード決済:月1回 |
解約手数料・違約金 | PAYGATE出荷日を含む月の翌月から起算して1年以内に解約すると発生 金額は36,000(税込)から3,000円×経過月数を控除して計算 |
導入期間 | 最短15日 |
屋外での利用 | 4G回線で利用可能 |
公式サイト | PAYGATEの公式サイトを確認する |
PAYGATEは、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済に幅広く対応できるキャッシュレス決済端末です。
通常、端末費用として39,600円かかりますが、今なら数量限定で無料で導入できます。

画像引用元:スマレジ
PAYGATEの魅力は、POSレジアプリ「スマレジ」とスムーズに連携でき、さらに売上データや分析が自動でできることでしょう。
レシートプリンターが内蔵されたマルチ決済端末のため、車内のスペースをコンパクトに活用できます。

画像引用元:PAYGATE
Androidを搭載しているため、自店舗に必要な機能をカスタマイズしながら、より便利にキャッシュレス端末を利用できます。
また、クレジットカード決済手数料が1.98%〜と、一般的なキャッシュレス決済端末よりも低水準なのが特徴です。

画像引用元:PAYGATE
ただし、月額費用が3,300円かかるため、便利な機能と低料率な決済手数料でキャッシュレス端末を利用したいわけでなければ、別のサービスの導入を検討したほうがよいでしょう。
導入イメージやコストのシミュレーションに悩んだら、品川や大阪、福岡にあるショールームで相談してみるのもおすすめです。

コストパフォーマンスの良さを日々実感しています。確かに決済ごとに手数料は発生しますが、それ以上に業務の効率化・お客様の満足度向上・売上アップなど、得られるメリットの方が圧倒的に大きいと感じています。
現金管理の手間やヒューマンエラーも減り、帳簿付けや売上の確認も簡単になったことで、空いた時間を本業や新しいサービスづくりに活かせるようになりました。
また、キャッシュレス対応をきっかけに「便利そうだから行ってみたい」と言ってくださる新規のお客様も増え、結果的に売上にもつながっています。少ない初期費用で、ここまで多くの効果があるのなら、導入して本当によかったと思います。
口コミ投稿者:北出さん / 33歳女性 / 北海道
業種:サービス業 / 職種:販売・接客・サービス・モニター / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:スマレジ・PAYGATE / 2024年8月に導入開始 / 総合評価:10/10

導入時の審査プロセスは非常にスムーズで、対応も迅速でした。特に大きな課題や遅延はなく、想定より早く利用を開始することができました。手続きがシンプルで、サポートも適切だったため、導入時にストレスを感じることはありませんでした。
入金サイクルは1ヶ月に2回で、特に不満はありません。頻度が適度で、資金管理もしやすいため、利便性には満足しています。日常的な運営資金の流れにも支障がなく、スムーズに運用できています。
口コミ投稿者:大島拓人さん / 27歳男性 / 愛知県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
使用サービス:スマレジ・PAYGATE / 2021年7月に導入開始 / 総合評価:7/10
-
PAYGATE(ペイゲート)とは?安全?【手数料や使い方、口コミを解説】
続きを見る
-
スマレジのPAYGATE(ペイゲート)の手数料はいくら?【振込手数料や消費税・月額費用も解説】
続きを見る
キッチンカーにおすすめの決済端末④楽天ペイターミナル

画像引用元:楽天ペイ
決済端末名 | 楽天ペイターミナル |
総合評価 | 4.61 |
口コミ評価 | 3.69 (125件) |
決済端末の種類 | 据え置き型・ポータブル型 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | スタンダードプラン:2,200円(税込) ※キャンペーン適用で0円(2025年12月分まで) ライトプラン・標準:0円 |
決済端末費用 | 34,800円 ※無料導入キャンペーン実施中 |
決済手数料 | ■クレジットカード:2.20%〜3.24% ■電子マネー:2.95%〜3.24% ■QRコード:2.00%〜3.24% |
入金手数料 | ■楽天銀行を入金先に指定した場合:0円 ■楽天銀行以外を入金先に指定した場合:1回あたり300円(税抜) |
入金サイクル | ■入金先が楽天銀行の場合: ・翌日自動入金 ・月1回(月末締め翌月末払い) ・月2回(15日締め月末払い、月末締め翌月15日払い) ■入金先が楽天銀行以外の場合 ・手動入金(入金依頼処理を行った3日後振込) ・3日後自動入金 ・月1回(月末締め翌月末払い)自動入金 ・月2回(15日締め月末払い、月末締め翌月15日払い)自動入金 |
解約手数料・違約金 | 審査通過日から2年以内に解約した場合違約金:38,280円(税込)が発生 |
導入期間 | ・導入期間:最短2週間程度 ・審査期間:最短3日~6週間程度 (Visa、MasterCard:最短3日、UnionPay:6週間程度) |
屋外での利用 | 屋外でモバイル通信・Wi-Fiどちらも接続可能 |
公式サイト | 楽天ペイターミナルの公式サイトを確認する |
楽天ペイターミナルは、レシートプリンターを内蔵した利便性を兼ね備えたキャッシュレス決済端末です。
2025年10月現在、新規申し込み限定で導入0円キャンペーンが実施されているので、通常34,800円の端末費用がかかりません。

画像引用元:楽天ペイ
また、料金プランが2つ用意されていて、スタンダードプランに契約すると決済手数料が2.20%〜となります。

画像引用元:楽天ペイ
楽天ペイなら2.00%とQRコード決済を安く利用できるので、楽天ユーザーにアプローチしたいキッチンカーにおすすめ。
楽天ポイントが使えるキッチンカーとしてアピールすれば、ポイ活したいユーザーも取り込めます。
さらに楽天銀行を入金先口座に指定すると、土日を含む翌日入金が実現します。
導入のしやすさと利便性、さらに集客力まで兼ね備えている点が、他の端末にはない強みといえるでしょう。

最初Airペイで楽天Payが使えなかったので、楽天Payが使えたのは楽天ユーザーにとって喜ばれました。今ではAirペイでも利用できるので特に差はありません。また複雑ではありますが、楽天の方が他の電子決済とのキャンペーンもやっているのか、汎用性が高そうなイメージをお客様からさらっと聞いているのでポイントやキャンペーンを駆使するとバリエーションがすごそうですね。
口コミ投稿者:サンクさん / 32歳女性 / 静岡県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:楽天ペイターミナル / 2022年1月に導入開始 / 総合評価:5/10

ターミナル本体以外に、楽天ペイのアプリが従来より引き続き利用できたので、店外でもその日の売り上げが即時に確認できたという点では良いと感じた。アプリの管理画面も視覚的に見やすく、知りたい情報をすぐに知ることができた。
口コミ投稿者:Momoさん / 23歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:ナイトワーク / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:楽天ペイターミナル / 2022年9月に導入開始 / 総合評価:9/10
-
楽天ペイ(実店舗決済)の評判・口コミ(125件)【導入方法やデメリットも解説】
続きを見る
-
楽天ペイの手数料は高い?誰が払う?【導入費用や端末料金も解説】
続きを見る
新規加盟店なら3.8万円の決済端末が0円に(詳細)
キッチンカーにおすすめの決済端末⑤Square Tap to Pay

画像引用元:Square
決済端末名 | Square Tap to Pay |
総合評価 | 4.86 |
口コミ評価 | 4.28 (381件) |
決済端末の種類 | ポータブル型 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
決済端末費用 | 0円 ※お手持ちのスマホ |
決済手数料 | ■クレジットカード:2.50%(年間キャッシュレス決済額3,000万円以上の場合:3.25%) ■その他の決済手段:3.25% |
入金手数料 | 0円 |
入金サイクル | ■入金先が三井住友銀行、みずほ銀行の場合 最短翌営業日 ■入金先がその他銀行の場合:週1回 |
解約手数料・違約金 | 0円 |
導入期間 | 最短当日 |
屋外での利用 | ・Wi-Fi接続やモバイル端末(テザリング)接続可能 |
公式サイト | Square Tap to Pay(タッチ決済)の詳細はこちら |
Square Tap to Payは、手持ちのスマホに専用アプリを入れるだけでキャッシュレス決済に対応できる手軽なサービスです。
端末を購入せず、手元のスマホを活用できるため、キッチンカーのように限られたスペースで営業する場合でも、機材を増やさずにキャッシュレス化を実現できるのは大きな魅力でしょう。
iPhoneやAndroidにSquareアプリを入れるだけで、VisaやMastercardといったタッチ決済対応のクレジットカード、Apple PayやQRコード決済などのスマホ決済を直接読み取れます。
SquareターミナルやSquareリーダーと同様に月額費用がかからず、最短当日から使えるので、まずは簡単にキャッシュレス決済を導入してみたいキッチンカーのオーナーにぴったりです。

紙のレシートを発行するには別途レシートプリンターが必要ですが、電子レシートの活用や手書き領収書で対応すれば別途周辺機器を導入する必要はありません。
入金サイクルも早いので、資金繰りが不安なオーナーはSquare Tap to Payの導入を検討してみてくださいね。

私は2024年4月にテイクアウトカフェを開業したのですが、従業員はおらずお手頃な価格でレジ業務時間をを効率化させたかったためiPhoneで決済可能なsquareのtap to pay を導入しました。
使い慣れたiPhoneでの操作だったので設定は比較的すぐ完了しました。設置場所も必要ないということが小さなお店からすると私は便利だったなと思っています。
口コミ投稿者:サンズさん / 26歳女性 / 広島県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Square Tap to Pay / 2024年7月に導入開始 / 総合評価:4/10

イベント会場での単発的な利用だったため専用の端末は使用せず、自分のスマホを使用できることが魅力でした。直感的に分かりやすいUIだと思いました。決済手数料について、インターネットで各社比較を行い、私の会社の使用頻度であればSQUAREが適切で安いと感じました。
口コミ投稿者:あさぽーとさん / 52歳女性 / 福岡県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:経営・管理・人事 / 役職:経営者・役員
導入サービス:Square Tap to Pay / 2023年9月ごろに導入開始 / 総合評価:8/10
>> Square Tap to Pay(タッチ決済)の詳細はこちら
-
Square(スクエア)決済の評判・口コミ(381件)【実際に導入した人の体験談】
続きを見る
特典① Squareの決済端末が無料でもらえる!
特典②条件達成でiPadとプリンターを無料提供
特典③最大400万円分の手数料が無料に(詳細
キッチンカーにおすすめの決済端末⑥STORES決済

画像引用元:STORES決済
決済端末名 | STORES決済 |
総合評価 | 4.43 |
口コミ評価 | 4.31 (117件) |
決済端末の種類 | ポータブル型 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 ※スタンダードプランを利用すると月額費用3,300円発生 |
決済端末費用 | 19,800円 ※スタンダードプランは無料 |
決済手数料 | Visa・Mastercard:1.50〜3.24% その他クレジットカード:2.38〜3.24% QRコード:3.24% |
入金手数料 | ■手動入金 ・売上合計が10万円以上の場合:0円 ・売上合計が10万円未満の場合:200円 ■自動入金 ・0円 |
入金サイクル | ・手動入金:振込依頼から1~2営業日で入金 ・自動入金:月1回(月末締め翌月20日払い) |
解約手数料・違約金 | 0円 |
導入期間 | 最短3営業日 |
屋外での利用 | スマホやタブレットとペアリング接続できればどこでも利用可能 |
公式サイト | STORES決済の公式サイトを確認する![]() |
STORES決済は、クレジットカード、交通系電子マネーの決済手数料が1.98%〜と低コスト運用ができるキャッシュレス端末です。
月額無料で利用できるフリープランでも、決済手数料が2.48%〜と新規開業で利益を最大化したいキッチンカーオーナーにおすすめ。

画像引用元:STORES決済
通常、決済端末費用として19,800円かかりますが、スタンダードプラン以上を契約すると端末代が無料になります。
スタンダードプランは月額3,300円かかりますが、公式サイトによると月70〜200万円以上の売上があれば、キャッシュレス決済手数料がお得になるとされています。
入金サイクルも手動入金設定にすれば、振込依頼から1〜2営業日で振り込まれるので、経費の支払いや仕入れ時もキャッシュ不足に悩まず済むでしょう。
また、STORESレジやスマレジ
、ユビレジ
など、複数のPOSレジと連携できるのも特徴です。
ネットショップ運営なども考えている方は、STORESレジとあわせて導入すると在庫管理もできるのでぜひ検討してみてください。

私のお客様は、LINEやメール、オンラインショップで化粧品などを注文する事が多いため、オンライン決済をよく使ってます。LINEやメールに、決済リンクやQRコードを送るだけなので簡単で満足度高いです。
口コミ投稿者:suzukinmanさん / 40歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
導入サービス:STORES決済 / 2021年10月に導入開始 / 総合評価:10/10

私の使っている端末は月額費用はかからないので満足しています。
決済手数料も1.98%なので負担にならず、売り上げが10万円になると振り込み手数料がかからずに振り込まれるのでコストパフォーマンスはとても良いと感じています。
口コミ投稿者:asamiyさん / 38歳女性 / 山形県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:STORES決済 / 2020年3月に導入開始 / 総合評価:10/10
-
STORES決済の評判・口コミ(117件)【特徴や決済方法ごとの手数料も解説】
続きを見る
-
STORES(ストアーズ)決済の手数料・費用は高い?計算方法は?【他サービスと比較】
続きを見る
キッチンカーにおすすめの決済端末⑦Airペイ

画像引用元:Airペイ(エアペイ)
決済端末名 | Airペイ(エアペイ) |
総合評価 | 4.54 |
口コミ評価 | 4.21 (327件) |
決済端末の種類 | ポータブル型 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
決済端末費用 | 20,167円 ※端末無料キャンペーン開催中 |
決済手数料 | ■クレジットカード:2.48%〜3.24% ■電子マネー:2.95%〜3.24% ■QRコード:0.99%〜2.95% |
入金手数料 | 0円 |
入金サイクル | ■入金先がみずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行の場合 月6回払い ■入金先がその他銀行の場合 月3回払い |
解約手数料・違約金 | 0円 |
導入期間 | ・導入期間:本番決済まで最短で19日 ・審査:書類アップロード~3日ほどでメールにより通知 |
屋外での利用 | 店舗以外の別の場所で利用する場合は追加申し込みが必要 |
公式サイト | Airペイの公式サイトを確認する![]() |
Airペイ(エアペイ)は、キッチンカーのような小規模・移動型ビジネスでも導入しやすい人気のキャッシュレス決済端末です。
キャッシュレス決済サービスのなかでも特に人気のサービスで、77種類の決済ブランドに対応できます。

画像引用元:Airペイ(エアペイ)
初期費用や月額利用料、入金手数料がかからず、業界最安水準の決済手数料だけで運用できるのが強みです。
また、新規ユーザー向けのお得なキャンペーンを実施していることが多く、今なら端末費用をかけず無料でAirペイを導入できます。

画像引用元:Airペイ(エアペイ)
同時にPOSレジサービス「Airレジ(エアレジ)」を導入すれば、無料で会計から売上管理までキッチンカーの運営を効率化できるのもAirペイの魅力的なポイントといえます。
将来的にスタッフの勤怠管理やお客様からの予約注文を受ける仕組みにしたいと考えているなら、リクルートが提供している他のAirシリーズと合わせて運用を考えてみるとよいでしょう。

約3年半使用しましたが故障は一度もありませんでした。この決済端末は、日々利用する分には耐久性があると感じています。
私は長期利用にとても適していると思います。
しっかりとした素材で作られており、落としたりぶつけたりしても簡単には壊れなさそうな印象を受けました。私のお店では、スタッフが毎日何度も持ち運んでいますが、今のところ目立った傷や故障はありません。頑丈です。使っていて壊れやすいなと感じたことはありません。
口コミ投稿者:城間翔子さん / 34歳女性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2021年10月に導入開始 / 総合評価:10/10

決済手数料は少しかかりますが、どの会社も同じくらいだったので特別不満はありません。使いやすさも申し分ないですが、ただ一つ挙げるとするならば、端末のボタンが硬いことでしょうか。ボタンをしっかり押さないと反応しない時があるので、時々お客様が暗証番号を3桁しか押せていなかったということがあります。
口コミ投稿者:mayumiさん / 35歳女性 / 北海道
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2024年5月に導入開始 / 総合評価:8/10
-
Airペイ(エアペイ)の評判・口コミ(327件)【メリットや手数料も解説】
続きを見る
-
AirPAY(エアペイ)のデメリットまとめ【手数料が高い?壊れやすい?】
続きを見る
-
AirPAY(エアペイ)のキャンペーンまとめ【iPad無料キャンペーンは開催中?】
続きを見る
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

キッチンカーにおすすめの決済端末⑧stera tap(ステラタップ)

画像引用元:stera tap
決済端末名 | stera tap(ステラタップ) |
総合評価 | 4.44 |
口コミ評価 | - |
決済端末の種類 | ポータブル型 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
決済端末費用 | 0円 ※スマートフォンが必要 |
決済手数料 | ■Visa、Mastercard:1.98〜2.70% ■その他クレジットカード:2.48〜3.24% |
入金手数料 | ■三井住友銀行:0円 ■その他金融機関:220円 |
入金サイクル | ■毎日締め(2営業日後払い) ■月2回締め15日後払い ■月2回締め2営業日後払い ■月6回締め2営業日後払い |
解約手数料・違約金 | 0円 |
導入期間 | 最短1週間 |
屋外での利用 | 利用可能 |
公式サイト | stera tap(ステラタップ)の公式サイトを確認する |
stera tap(ステラタップ)は、スマホに専用アプリをダウンロードしてすぐにタッチ決済が利用できるサービスです。
専用リーダーを購入する必要がなく、アプリをインストールするだけで利用できるので、試しにキャッシュレス決済を導入してみたいキッチンカーオーナーにおすすめ。
申し込みから利用開始まで最短1週間と、急なイベント出店にも間に合う導入スピードも魅力的です。
対応可能な決済ブランドは、JCBやAMEXなど主要のクレジットカードのみですが、小規模事業者であればVisaとMastercardの決済手数料が1.98%と安価に導入できます。

画像引用元:stera tap
入金サイクルは最短翌2営業日と比較的早く、週末の売上を素早く現金化できるのもキッチンカーとの相性がよいといえます。

画像引用元:stera pack
QRコード決済や電子マネー決済を導入したい場合は、同社が提供しているマルチ決済端末「stera pack(ステラパック)」の導入も検討してみてください。

導入が簡単なので初めてクレジット決済をする方には良いと思います。レシート発行用のモバイルプリンターも必要無いので経費節減をお考えの方にも一考の価値ありだと思います。
今のところはエラーやダウンはありません。アプリ自体は動きが軽いので良い端末を使えば処理速度も変わると思います。
口コミ投稿者:xtakao418さん / 59歳男性 / 新潟県
業種:サービス業 / 職種:警備・清掃・点検 / 役職:自営業・個人事業主
導入決済端末機:stera tap / 2025年5月に導入開始 / 総合評価:9/10
>> stera tap(ステラタップ)の公式サイトを確認する
-
stera tap(ステラタップ)の評判・料金・手数料まとめ【個人でも審査に通る?対応機種は?】
続きを見る
キッチンカーにおすすめの決済端末⑨楽天ペイカードリーダー

画像引用元:楽天ペイ
決済端末名 | 楽天ペイカードリーダー |
総合評価 | 4.61 |
口コミ評価 | 3.69 (125件) |
決済端末の種類 | 据え置き型・ポータブル型 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | スタンダードプラン:2,200円(税込) ※キャンペーン適用で0円(2025年12月分まで) ライトプラン・標準:0円 |
決済端末費用 | 19,700円(税抜) ※無料導入キャンペーン実施中 |
決済手数料 | ■クレジットカード:2.20~3.24%(非課税) ■電子マネー:2.95(税抜)~3.24%(非課税) ■QRコード決済:2.00(税抜)~3.24%(税抜) |
入金手数料 | ■楽天銀行を入金先に指定した場合:0円 ■楽天銀行以外を入金先に指定した場合:1回あたり300円(税抜) |
入金サイクル | ■入金先が楽天銀行の場合: ・翌日自動入金 ・月1回(月末締め翌月末払い) ・月2回(15日締め月末払い、月末締め翌月15日払い) ■入金先が楽天銀行以外の場合 ・手動入金(入金依頼処理を行った3日後振込) ・3日後自動入金 ・月1回(月末締め翌月末払い)自動入金 ・月2回(15日締め月末払い、月末締め翌月15日払い)自動入金 |
解約手数料・違約金 | 審査通過日から2年以内に解約した場合違約金:38,280円(税込)が発生 |
導入期間 | ・導入期間:最短2週間程度 ・審査期間:最短3日~6週間程度 (Visa、MasterCard:最短3日、UnionPay:6週間程度) |
屋外での利用 | 屋外でモバイル通信・Wi-Fiどちらも接続可能 |
公式サイト | 楽天ペイカードリーダーの公式サイトを確認する |
楽天ペイカードリーダーは、キッチンカーのような限られたスペースでポイント利用もできるキャッシュレス決済を導入したいオーナーにぴったりなカードリーダー型の決済端末です。
先程ご紹介した楽天ペイターミナルよりも安価かつコンパクトに導入できるため、楽天ポイントユーザーに手軽にアプローチできます。

レシートプリンターは別途接続する必要がありますが、電子レシートの発行も可能です。
楽天ペイリーダーは、申込みから最短1週間程度で運用開始できるので、次のイベントまでに導入したい!という場合も間に合う可能性があります。

売上データは、メールで送られてきます。ご利用金額と、手数料を引いた後の金額もわかりやすいです。メールで通知後、銀行の翌営業日には入金されるので、確認しやすいです。
端末のデザインは、黒色で他社の製品と似ているコンパクトなものです。店内にも馴染み、使用していて違和感はありません。ただ、レシートを出す機器が充電しながらでないと使用できないのが少し不便です。
口コミ投稿者:yumiさん / 39歳女性 / 秋田県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:販売・接客・サービス・モニター / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:楽天ペイカードリーダー / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:7/10

システムダウンはありませんでしたが電波の届かないエリアでは使えませんした。また、電波の弱い所では決済処理速度が大幅に遅くなっていました。私の考えですが電波状況の問題では仕方ないと思います。
導入についてはキャンペーン適応でしたので端末は無料でした。利用が無ければ料金はかからないので負担にはならないです。銀行への振込手数料は楽天銀行のみ無料でした。私は他銀行を使用していたのでとても残念でした。
口コミ投稿者:xtakao418さん / 59歳男性 / 新潟県
業種:サービス業 / 職種:警備・清掃・点検 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:楽天ペイカードリーダー / 2019年12月に導入開始 / 総合評価:8/10
-
楽天ペイ(実店舗決済)の評判・口コミ(125件)【導入方法やデメリットも解説】
続きを見る
-
楽天ペイの手数料は高い?誰が払う?【導入費用や端末料金も解説】
続きを見る
新規加盟店なら3.8万円の決済端末が0円に(詳細)
キッチンカーにおすすめの決済端末⑩PayCAS Mobile

画像引用元:PayCAS Mobile
決済端末名 | PayCAS Mobile |
総合評価 | 4.17 |
口コミ評価 | 3.50 (11件) |
決済端末の種類 | 据え置き型・ポータブル型 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | ■通常 4,000円〜 ■特別セットプラン 1,980円〜 |
決済端末費用 | 78,800円 ※特別セットプランは無料 |
決済手数料 | ■クレジットカード:2.80%〜3.24% ■電子マネー:2.80%〜3.24% +月額1,020円 ■QRコード:2.95%〜3.24% |
入金手数料 | 0円 |
入金サイクル | 月2回(15日締め当月末払い/月末締め翌月15日払い) |
解約手数料・違約金 | 最大66,000円 |
導入期間 | 約1ヶ月 |
屋外での利用 | ・ソフトバンクSIM搭載 ・4GやWi-Fi対応なので可能 |
公式サイト | PayCAS Mobileの公式サイトを確認する |
PayCAS Mobileは、PayPayユーザーの多いキッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末です。
PayPayの決済手数料が1.98%と業界最低水準のため、お客様にPayPayユーザーが多い場合は低コスト運用が実現します。クレジットカード決済も2.20〜2.48%と比較的安く、PayPay以外のQRコード決済も2.95%〜と利益を損なわずキャッシュレス決済を導入できます。

画像引用元:PayCAS Mobile
また、PayPayクーポンやPayPayスタンプカードを発行し、お店ならではの特典をつければ、お得なキッチンカーだとお客さまに感じてもらえるでしょう。
電子マネーに対応するにはオプションで毎月1,020円(税別)かかりますが、駅周辺など交通系ICカードの利用者が多い立地で出店するなら追加契約しておくのがおすすめです。
端末はスマホ感覚で使えるサイズ感と操作性で、レシートプリンターが内蔵されているため、別途プリンターを購入する必要はありません。

画像引用元:PayCAS Mobile
タッチ決済はもちろん、磁気カードリーダーやクレジットカードを差し込むICチップリーダーも内蔵されているので、多機能なキャッシュレス決済端末を探している方におすすめです。

当店の場合、VISAとマスターは優遇されましたがその他は少し割高設定です。使い勝手としてはVISA、マスターしか対応できないというか、他端末と併用していくかの2択かなという印象です。
操作性は非常にシンプルで端末を立ち上げ後、端末にて金額を打ち込み決済するだけです。他端末と違い、タブレットまたはスマホが不要です。
口コミ投稿者:神谷健志さん / 32歳男性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
導入決済端末機:PayCAS Mobile / 2024年10月に導入開始 / 総合評価:7/10
-
PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)の口コミまとめ【手数料・月額費用や使い方も解説】
続きを見る
-
PayCAS Mobileの手数料・費用まとめ【月額費用はいくら?ロール紙は有料?】
続きを見る
キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末の総費用シミュレーション
キッチンカーにキャッシュレス決済端末を導入する際は、初期費用だけでなく運用コストも確認しておく必要があります。
ここでキッチンカーにキャッシュレス決済端末を導入したときにかかる総費用をシミュレーションしてみました。
キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末の総費用シミュレーション
端末機名 | 端末機の画像 | 総合評価 | 年間決済額が500万円の場合 | 年間決済額が1,000万円の場合 | 年間決済額が2,000万円の場合 | 年間決済額が5,000万円の場合 | ||||||||||||
1年目の総費用 | 2年目の総費用 | 3年目の総費用 | 3年間の総額 | 1年目の総費用 | 2年目の総費用 | 3年目の総費用 | 3年間の総額 | 1年目の総費用 | 2年目の総費用 | 3年目の総費用 | 3年間の総額 | 1年目の総費用 | 2年目の総費用 | 3年目の総費用 | 3年間の総額 | |||
Square | ![]() | 4.86 | ¥148,704 | ¥148,704 | ¥148,704 | ¥446,111 | ¥297,407 | ¥297,407 | ¥297,407 | ¥892,222 | ¥594,814 | ¥594,814 | ¥594,814 | ¥1,784,443 | ¥1,625,000 | ¥1,625,000 | ¥1,625,000 | ¥4,875,000 |
Square リーダー | ![]() | 4.74 | ¥153,684 | ¥148,704 | ¥148,704 | ¥451,091 | ¥302,387 | ¥297,407 | ¥297,407 | ¥897,202 | ¥599,794 | ¥594,814 | ¥594,814 | ¥1,789,423 | ¥1,629,980 | ¥1,625,000 | ¥1,625,000 | ¥4,879,980 |
Square ターミナル | ![]() | 4.69 | ¥188,684 | ¥148,704 | ¥148,704 | ¥486,091 | ¥337,387 | ¥297,407 | ¥297,407 | ¥932,202 | ¥634,794 | ¥594,814 | ¥594,814 | ¥1,824,423 | ¥1,664,980 | ¥1,625,000 | ¥1,625,000 | ¥4,914,980 |
楽天ペイ スタンダード | ![]() | 4.61 | ¥169,016 | ¥169,016 | ¥169,016 | ¥507,047 | ¥307,672 | ¥307,672 | ¥307,672 | ¥923,015 | ¥584,983 | ¥584,983 | ¥584,983 | ¥1,754,949 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
楽天ペイ ライトプラン | ![]() | 4.61 | ¥151,980 | ¥151,980 | ¥151,980 | ¥455,939 | ¥299,999 | ¥299,999 | ¥299,999 | ¥899,998 | ¥596,039 | ¥596,039 | ¥596,039 | ¥1,788,116 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
楽天ペイ 標準プラン | ![]() | 4.61 | ¥165,960 | ¥165,960 | ¥165,960 | ¥497,880 | ¥327,960 | ¥327,960 | ¥327,960 | ¥983,880 | ¥651,960 | ¥651,960 | ¥651,960 | ¥1,955,880 | ¥1,623,960 | ¥1,623,960 | ¥1,623,960 | ¥4,871,880 |
Airペイ![]() | ![]() | 4.54 | ¥138,854 | ¥138,854 | ¥138,854 | ¥416,563 | ¥277,709 | ¥277,709 | ¥277,709 | ¥833,126 | ¥555,417 | ¥555,417 | ¥555,417 | ¥1,666,251 | ¥1,528,346 | ¥1,528,346 | ¥1,528,346 | ¥4,585,038 |
PAYGATE 中小事業者 プラン | ![]() | 4.47 | ¥157,247 | ¥157,247 | ¥157,247 | ¥471,742 | ¥274,895 | ¥274,895 | ¥274,895 | ¥824,684 | ¥510,189 | ¥510,189 | ¥510,189 | ¥1,530,568 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
PAYGATE 基本プラン | ![]() | 4.47 | ¥174,171 | ¥174,171 | ¥174,171 | ¥522,513 | ¥308,742 | ¥308,742 | ¥308,742 | ¥926,225 | ¥577,883 | ¥577,883 | ¥577,883 | ¥1,733,650 | ¥1,385,309 | ¥1,385,309 | ¥1,385,309 | ¥4,155,926 |
stera tap | ![]() | 4.44 | ¥101,640 | ¥101,640 | ¥101,640 | ¥304,920 | ¥200,640 | ¥200,640 | ¥200,640 | ¥601,920 | ¥398,640 | ¥398,640 | ¥398,640 | ¥1,195,920 | ¥1,352,640 | ¥1,352,640 | ¥1,352,640 | ¥4,057,920 |
STORES決済 フリー ![]() | ![]() | 4.43 | ¥152,094 | ¥132,114 | ¥132,114 | ¥416,322 | ¥281,808 | ¥261,828 | ¥261,828 | ¥805,463 | ¥541,236 | ¥521,256 | ¥521,256 | ¥1,583,747 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
STORES決済 スタンダード ![]() | ![]() | 4.43 | ¥162,516 | ¥162,516 | ¥162,516 | ¥487,549 | ¥283,033 | ¥283,033 | ¥283,033 | ¥849,098 | ¥524,065 | ¥524,065 | ¥524,065 | ¥1,572,196 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
STORES決済 通常プラン ![]() | ![]() | 4.43 | ¥166,074 | ¥146,094 | ¥146,094 | ¥458,263 | ¥309,768 | ¥289,788 | ¥289,788 | ¥889,345 | ¥597,157 | ¥577,177 | ¥577,177 | ¥1,751,511 | ¥1,459,322 | ¥1,439,342 | ¥1,439,342 | ¥4,338,007 |
PayCAS Mobile 通常プラン | ![]() | 4.17 | ¥189,906 | ¥189,906 | ¥189,906 | ¥569,718 | ¥343,812 | ¥343,812 | ¥343,812 | ¥1,031,437 | ¥651,624 | ¥651,624 | ¥651,624 | ¥1,954,873 | ¥1,575,061 | ¥1,575,061 | ¥1,575,061 | ¥4,725,184 |
PayCAS Mobile ライトプラン | ![]() | 4.17 | ¥174,656 | ¥174,656 | ¥174,656 | ¥523,967 | ¥313,312 | ¥313,312 | ¥313,312 | ¥939,935 | ¥590,623 | ¥590,623 | ¥590,623 | ¥1,771,869 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
※クレジットカード決済・電子マネー決済・QRコード決済の利用比率はStoreProが2025年8月13日(水)〜8月15日(金)に1,000人を対象に実施した調査データを元に算出しています。
※入金手数料の総額は毎月1回振り込みが行われる場合の費用を算出。
※比較表は総合評価が高い順に並べています。最上行の矢印をクリックすることで降順・昇順を切り替えることができます。
※総費用はあくまで推定値です。契約プランや決済方法の比率、決済ブランドによって総費用が異なる場合がございます。詳しい情報は各サービスの公式サイトをご覧ください。
キャッシュレス決済サービス総費用シミュレーター
🏪 基本情報
💸 入金手数料
総費用シミュレーションは、初期費用や決済手数料、入金手数料などを合算した費用となっていますが、詳細な金額はサービスによって異なります。
導入を検討しているサービスの総費用を確認する際は、各サービスHPやサポートに問い合わせてみてください。
キッチンカーのキャッシュレス決済端末の選び方
自店舗にふさわしいキャッシュレス決済端末を導入するなら、コストだけでなく対応決済種別の多さや機能性も含めて比較するのがおすすめです。
営業スタイルや出店規模、顧客層に合わせてキャッシュレス決済端末を選べるよう、ここで具体的な選び方を4つのポイントにまとめて紹介します。
キッチンカーのキャッシュレス決済端末の選び方
- 手数料・固定費で選ぶ
- 持ち運びのしやすさで選ぶ
- キャッシュレス決済の種類で選ぶ
- 入金サイクルで選ぶ
- レシート発行機能の有無で選ぶ
それでは順番に解説していきます。
1. 手数料・固定費で選ぶ
キャッシュレス決済端末を選ぶ際は、決済手数料や月額利用料などコストを確認してみましょう。
特に売上が少ない時期に月額利用料がかかると、収支に大きな影響があるため、SquareやAirペイ
のような基本無料で利用できるキャッシュレス決済端末がおすすめです。
ただし、月額利用料がかかるキャッシュレス決済端末は、便利な機能が搭載されていたり、決済手数料率が安価だったりとトータルコストが安くなる可能性もあります。
自店舗にふさわしいキャッシュレス決済端末を選ぶ際は、トータルコストをシミュレーションし、コストパフォーマンスの高いサービスを選ぶようにしましょう。
2. 持ち運びのしやすさで選ぶ
キッチンカーの車内スペースは限られているため、端末のサイズや持ち運びのしやすさで選ぶことも大切です。
たとえば、手のひらサイズのSquareリーダーや楽天ペイカードリーダーは、省スペースに設置できるキャッシュレス決済端末です。
しかし、レシートプリンターは別途用意する必要があるので、可能であればレシート発行も1台で対応できるターミナル型のキャッシュレス決済端末を選ぶのもおすすめ。
営業スタイルや決済端末の配置に合わせて、キャッシュレス決済端末の取り回しのしやすさも考慮してみましょう。
3. キャッシュレス決済の種類で選ぶ
キャッシュレス決済端末サービスによって、対応できる決済種類が異なります。
都市部や若年層の多いエリアでキッチンカーを出店するなら、対応できるキャッシュレス決済の種類が多い決済端末サービスを選ぶとよいでしょう。
特にフェスや大型イベントでは、SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーに対応しておくと、売上機会の損出を防げるかもしれません。

4. 入金サイクルで選ぶ
入金サイクルは店舗のキャッシュフローに影響するため、キャッシュレス決済端末を導入する際、必ず確認しておきましょう。
売上金の入金サイクルが早ければ早いほど、仕入れやキッチンカーの運営資金に余裕ができます。

また、売上金の出金にかかる入金手数料は振込の度にかかるので、無料になる銀行口座がないかも併せて確認しておきましょう。
5. レシート発行機能の有無で選ぶ
キャッシュレス決済端末を導入する際は、レシート発行ができるモデルか確認しておきましょう。
電子レシートでよいという方もいますが、経費精算や家計簿をつけるために紙レシートが欲しいという方もいるため、レシートプリンターは用意しておいたほうが無難です。
Squareターミナルや楽天ペイターミナル、PAYGATE
などであれば、追加でプリンターを用意しなくても手軽にレシート発行できるでしょう。
レシートプリンターを別で用意する場合と、ターミナル型キャッシュレス決済端末を導入する場合で、どちらがコストをかけずに済むか確認してみてくださいね。
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入するメリット・デメリット
キャッシュレス決済端末は便利な一方で、導入にあたって注意すべきデメリットもあります。
自店舗の営業スタイルに合うキャッシュレス決済端末を選ぶには、あらかじめメリットとデメリットを確認しておくと安心です。
ここからはキッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入するメリット、デメリットについて確認していきましょう。
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入するメリット
キッチンカーにキャッシュレス決済端末を導入するメリットは、次の4つです。
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入するメリット
- 会計の効率化により回転率が上がる
- 顧客のキャッシュレス決済ニーズに対応できる
- 現金管理の手間が軽減される
- 防犯リスクに備えられる
キッチンカーにキャッシュレス決済端末を導入すると、現金の受領やお釣りを受け渡ししなくてよいため、スムーズな会計が可能です。会計待ちの時間が軽減されるので、ランチタイムなどの忙しい時間帯でも回転率が高くなります。
また、近頃は現金を持ち歩かないお客さまも多く、クレジットカードやQRコード決済に対応していればより多くの顧客を取り込めるでしょう。

現金管理の手間に加え、売上金の盗難等防犯リスクに備えられるのもキャッシュレス決済端末を導入する大きなメリットといえます。
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入するデメリット
一方、キッチンカーにキャッシュレス決済端末を導入すると、下記のデメリットが発生します。
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入するデメリット
- インターネット環境が必要
- 月額利用料や手数料が発生する
- 端末操作に慣れるまで時間がかかる
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入する場合、4G回線やWi-Fi環境などインターネット環境が必要です。特に屋外で営業するキッチンカーは、店舗内のWi-Fiが利用できないため、自分でモバイルWi-Fiや4G回線を用意しなければなりません。
また、決済端末代や月額費用、決済手数料など、必ずコストがかかる点もキャッシュレス決済端末を導入するデメリットです。
たとえ決済端末など初期費用が無料でも、決済手数料は必ずかかってくるため、導入するサービスの手数料率によっては利益を圧迫してしまう可能性もあります。
-
キャッシュレス決済の手数料を一覧で比較【導入費用はどのくらい?】
続きを見る
さらに端末の不具合やクレジットカードやQRコードの読み取りエラー、通信エラーなどのトラブルが起こると、対応に追われるリスクもあります。
万が一キャッシュレス決済端末が利用できなくなっても会計できるよう、現金決済と併用したり別の決済端末を用意したり、バックアップ体制を整えておくことが重要です。
キッチンカーのキャッシュレス決済端末の使い方・手順
キャッシュレス決済端末をキッチンカーに導入する際は、サービスへの申込みや初期設定、運用までいくつかの手順を踏む必要があります。
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入する基本的な流れは下記の通りです。
キッチンカーのキャッシュレス決済端末の使い方・手順
- 導入サービスの選定
- 申し込み・審査
- 端末の初期設定
- 運用開始
まずはキッチンカーで導入したい決済種別、機能、予算を比較し、導入するキャッシュレス決済端末サービスを選びましょう。
申し込むサービスによって必要な書類や決済ブランドの審査期間が異なるため、キッチンカーを新規出店する場合は早めに申し込む必要があります。

審査通過後、キャッシュレス決済端末が届いたら、店舗情報や入金先口座の設定など初期設定を行います。
ターミナル型のキャッシュレス端末は端末単体で設定できますが、カードリーダー端末は専用アプリを使って通信設定等を入力します。
初期設定が完了したら、テスト決済を行い、キャッシュレス決済が利用できるか、レシートが印刷されるかなど確認してみましょう。
特に初めてキャッシュレス決済端末を利用する場合は、スムーズに決済できるよう何度かトレーニングしておくと接客中もスムーズに対応できるはずです。
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入する際の注意点
キャッシュレス決済端末をキッチンカーに導入する前に、気をつけておきたいポイントが4つあります。
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入する際の注意点
- 通信環境を確保する
- 防塵・防滴など端末の耐久性に注意する
- レシートプリンター等周辺機器との互換性を確認する
- 防犯リスクに備える
キャッシュレス決済端末を利用するには、Wi-Fiや4G回線などインターネット環境を整えておく必要があります。
キッチンカーは屋外やイベント会場で営業するケースが多いため、通信トラブルになってしまったことを想定して、予備回線やオフライン対応機種など備えておくといざというときも安心です。オフライン対応のキャッシュレス決済端末であれば、野外フェス等でも安心して利用できるでしょう。
また、生活防水の耐久レベルを表すIP等級や、落下試験合格機種など、耐久性の高い端末であれば、急な雨や調理中の水ハネ、走行中の振動による衝撃や端末を落としてしまったときも安心です。
さらにレシートプリンターやキャッシュドロワーなど、キャッシュレス決済端末と共に周辺機器を導入する場合は、安定して接続できるか互換性も確認しておきましょう。

さらにキッチンカーの出店準備中や撤収時に、スリや置き忘れの被害に遭わないよう、端末のケーブルロックやリモートワイプ設定など防犯対策もしておく必要があります。
キッチンカーのキャッシュレス決済端末に関するよくある質問
最後にキッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末に関するよくある質問5つに回答します。
「POSレジ機能もあるキャッシュレス決済端末は?」「キッチンカーに導入する決済端末はWi-Fiが必要?」など気になる質問に回答しました。
導入後に悩まないよう、事前に疑問を解消しておきましょう。
POSレジ機能もキャッシュレス決済機能もあるキッチンカーにおすすめのサービスは?
キッチンカーでPOSレジ機能もあるキャッシュレス決済端末を導入するなら、Squareがおすすめです。
Squareは、スマホやタブレットアプリと決済端末を接続するだけで、スムーズな会計処理と共に売上分析や在庫状態が自動反映されます。
イベント出店時はもちろん、地域で短期間滞在して営業する際も、どの商品の売れ行きがいいのか把握できれば売上拡大につながるでしょう。
Squareのコンパクトな決済端末なら、省スペースなキッチンカーに導入しても取り回ししやすいのが魅力です。
-
キッチンカー向けレジおすすめ7選【キャッシュレス決済も現金にも対応】
続きを見る
キッチンカーでもPayPay決済を導入できる?使い方は?
個人が営業しているキッチンカーでもPayPay決済の導入は可能です。
キッチンカーとPayPayの相性は非常によく、QRコードを店頭に提示しておけばスタッフは読み取りせず、金額を確認するだけで会計処理が完了します。
キャッシュレス決済端末を使ってPayPay決済する場合でも、お客さまにQRコードを表示しておいてもらうだけで会計できるため、お釣りの受け渡し等の手間がありません。

決済機能もレジ機能もあるレジアプリのおすすめは?
決済とレジ機能をキッチンカーにまとめて導入するなら、Square POSレジがおすすめです。

画像引用元:Apple
Square POSレジは、SquareリーダーとSquareターミナル
と組み合わせて会計と決済、売上分析も実現するため、店舗運営を強化したいオーナーにぴったり。
初めてPOSレジや決済端末を導入する場合でも、Squareならシンプルな操作性なので悩まずに店舗運営が効率化できるでしょう。

-
Square(スクエア) POSレジの使い方まとめ【操作方法を詳しく解説】
続きを見る
キッチンカーでのキャッシュレス決済にWi-Fiは必須?
キッチンカーでキャッシュレス決済端末を導入する際、Wi-Fi環境が必ず必要とは限りません。
たとえば、決済端末自体が4G回線に対応している場合や、手持ちのスマホのテザリングを活用できる場合は、キッチンカー自体にWi-Fi環境がなくてもキャッシュレス決済端末を導入できます。
ただし、イベント会場や人の多いエリアでキッチンカーを出店する場合は、通信環境が不安定になる可能性があるので、予備としてモバイルWi-Fiを用意しておくと安心です。

キッチンカーを1日だけ開く場合でもキャッシュレス決済を導入できる?
キッチンカーのような移動販売は、どこかに定住して営業するよりも1日限定または短期間出店を行うケースがほとんどではないでしょうか。
1日のみキッチンカーを営業する場合でも、Squareならキャッシュレス決済を導入できます。
iPhoneまたはAndroidスマホにアプリをダウンロードするSquare Tap to Payは、月額費用がかからず、決済手数料のみで導入できるので1日限りの営業でも扱いやすいです。
ほかにも月額利用料がかからないサービスであれば、短期間営業のキッチンカーと相性がいいので、機能性や決済手数料率も含め比較してみてください。
まとめ:キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選【クレカ・レシート対応】
本記事ではキッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選と共に、導入するメリットやデメリット、導入手順について解説しました。
ここで改めてキッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選を確認しておきましょう。
キッチンカーにおすすめのキャッシュレス決済端末10選
キッチンカーにキャッシュレス決済端末を導入することで、ワンオペでも会計や接客がスムーズになるため、お店の回転率を高められます。
自店舗に合うキャッシュレス決済端末を選ぶ際は、コストや入金サイクル、対応決済ブランドを比較して導入するサービスを選ぶとよいでしょう。
ぜひ本記事を参考にキッチンカーに合うキャッシュレス決済端末を選んでみてくださいね。
-
キッチンカー向けレジおすすめ7選【キャッシュレス決済も現金にも対応】
続きを見る
-
クレジットカード決済端末機おすすめ8選を比較!【無料のCAT端末あり】
続きを見る
-
キャッシュレス決済端末おすすめランキングTOP10を徹底比較【無料あり】
続きを見る
-
オールインワン決済端末おすすめ7選を比較!【手数料もご紹介】
続きを見る
-
マルチ決済端末おすすめ10選を徹底比較【無料あり】
続きを見る