
本記事ではこんな悩みを解決します。
顧客からキャッシュレス決済の対応を求められたり、現金管理にかかる時間や手間が運営のボトルネックになったりしている方も少ないはず。
飲食店向けの決済端末・決済システムを導入すると、顧客満足度が向上して業務効率化を図れるようになり、顧客数や売上の増加が期待できます。
そこで本記事では、飲食店向けの決済端末・決済システムのおすすめ9選を比較しながら、選び方や導入までの流れについて解説します。
【迷ったらコレ!】飲食店向けの決済端末おすすめ3選
目次
- 飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムとは
- 飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムおすすめ9選の比較表一覧
- 飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムおすすめ9選
- 飲食店向けの決済端末・決済システムの総費用シミュレーションを比較
- 飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムの選び方
- 飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムの種類
- 飲食店が決済端末・決済システムを導入するメリット・デメリット
- 飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムの使い方
- 飲食店がキャッシュレス決済端末・決済システムを導入するまでの流れ
- 飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムに関するよくある質問
- 飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の導入に関するお役立ち情報
- まとめ:飲食店向けの決済端末・決済システムおすすめ9選を比較【キャッシュレス・カード決済導入】
飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムとは
キャッシュレス決済端末・決済システムとは、顧客が現金を使わずにクレジットカードや電子マネーなどで支払いができる機器のことです。
顧客のキャッシュレス決済の利用率は年々増加しているため、キャッシュレスに対応すると顧客満足度の増加が期待できます。

飲食店のオーナーが気になるポイントである導入費用や決済手数料などの費用面も、サービスによっては安価で済ませることが可能です。
Squareのように売上の入金サイクルも翌営業日のケースもあるため、現金の扱いと同じで資金繰りがラクになります。
そのため、キャッシュレス決済端末・決済システムは飲食店が導入しやすいサービスといえます。
飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムおすすめ9選の比較表一覧
ここで、飲食店におすすめのキャッシュレス決済端末・決済システム9選を表で比較してみましょう。
飲食店向けのキャッシュレス決済端末おすすめ9選の比較表
端末名 | 端末機の画像 | 総合評価 | 決済手数料 | 初期費用 | 月額利用料金 | 入金手数料 | 決済端末代金 | 入金サイクル | 導入目安 | 個人事業主 | 決済端末の種類 | 対応クレジットカード | 対応電子マネー | 対応QRコード |
Square リーダー | ![]() | 4.74 | ■クレジットカード:2.50% ■電子マネー:3.25% ■QRコード:3.25% | 0円 | 0円 | 0円 | 4,980円 | 最短翌営業日 | 最短当日 | 導入可能 | Squareリーダー | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・Discover | Apple Pay・Google Pay・iD・QUICPay・ Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ メルペイ・WeChat Pay・Alipay |
stera pack | ![]() | 4.77 | ■スモールビジネスプラン 1.98%〜3.24% ■スタンダードプラン 2.70%〜3.24% | 0円 | 1年目:0円 ※2年目以降3,300円(税込) ※売上条件達成で永年無料 | ・三井住友銀行なら0円 ・その他の銀行は220円 | 0円 | 最短2営業日後(毎日締め) | 約1ヶ月半 | 導入可能 | stera terminal | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・銀聯・Discover | iD・楽天Edy・nanaco・WAON・QUICPay・ Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ メルペイ・ゆうちょPay・WeChat Pay・ Alipay・UnionPay |
Square ターミナル | ![]() | 4.69 | ■クレジットカード:2.50% ■電子マネー:3.25% ■QRコード:3.25% | 0円 | 0円 | 0円 | 39,980円 | 最短翌営業日 | 最短当日 | 導入可能 | Squareターミナル | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・Discover | Apple Pay・Google Pay・iD・QUICPay・ Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ メルペイ・WeChat Pay・Alipay |
PAYGATE | ![]() | 4.47 | ■クレジットカード:1.98%〜3.24% ■電子マネー:3.24% ■QRコード:2.00%〜3.24% | 0円 | 3,300円 | 0円 | 0円 ※数量限定で無料 | 月2回 | 最短15日 | 導入可能 | PAYGATE | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・銀聯・Discover | iD・楽天Edy・nanaco・WAON・QUICPay・ Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ メルペイ・LINE Pay・WeChat Pay・ Alipay・UnionPay |
楽天ペイ ターミナル | ![]() | 4.61 | ■クレジットカード:2.20%〜3.24% ■電子マネー:2.95%〜3.24% ■QRコード:2.00%〜3.24% | 0円 | 0円 | 0〜330円 | 38,280円 ※端末無料キャンペーン開催中 | 最短翌日 | 約1週間 | 導入可能 | 楽天ペイターミナル | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・銀聯・Discover | Apple Pay・iD・QUICPay・楽天Edy・nanaco・ WAON・Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ Smart Code・銀行Pay・ WeChat Pay・Alipay・JKOPAY |
STORES決済![]() | ![]() | 4.43 | ■クレジットカード:1.98%〜3.24% ■電子マネー:1.98%〜3.24% ■QRコード:3.24% | 0円 | ■通常料金 0円 ■中小支援プラン 3,300円 | ・売上10万円以上:0円 ・売上10万円未満:200円 | 19,980円 | ・手動入金の場合は1〜2営業日 ・自動入金の場合は翌月20日に入金 | 最短3営業日 | 導入可能 | STORES決済端末 | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・Discover | iD・QUICPay・Suica・PASMO・Kitaca・ ICOCA・manaca・TOICA・SUGOCA・ nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ メルpay・ファミペイ・銀行Pay・ SmartCode・WeChatPay |
Airペイ![]() | ![]() | 4.54 | ■クレジットカード:2.48%〜3.24% ■電子マネー:2.95%〜3.24% ■QRコード:0.99%〜2.95% | 0円 | 0円 | 0円 | 20,167円 ※端末無料キャンペーン開催中 ![]() | 月3回または6回 | 1週間〜1ヶ月 | 導入可能 | ・iPadまたはiPhone ・カードリーダー | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・銀聯・Discover | Apple Pay・iD・QUICPay・Suica・PASMO・ Kitaca・ICOCA・manaca・TOICA・ SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ Jcoin Pay・Smart Code・ WeChat Pay・Alipay |
PayCAS Mobile | ![]() | 4.17 | ■クレジットカード:2.80%〜3.24% ■電子マネー:2.80%〜3.24% +月額1,020円 ■QRコード:2.95%〜3.24% | 0円 | ■通常 4,000円〜 ■特別セットプラン 1,980円〜 | 0円 | 78,800円 ※特別セットプランは無料 | 月2回 | 約1ヶ月 | 導入可能 | PayCAS Mobile | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・銀聯・Discover | Apple Pay・Google Pay・iD・QUICPay・ 楽天Edy・WAON・nanaco・Suica・PASMO・ Kitaca・ICOCA・manaca・TOICA・ SUGOCA・nimoca・はやかけん | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ Jcoin Pay・WeChat Pay・ Alipay・JKOPAY |
JMS | ![]() | 4.40 | ■クレジットカード:2.48% ■電子マネー:3.24% ■QRコード:3.24% | 0円 | 0円〜 | 0円〜198円 | 0円〜13,750円 | 月2回または6回 | 2~4週間 | 導入可能 | ・VEGA3000シリーズ ・J-Mups Ⅱ Pocket | Visa・Mastercard・American Express・ Diners Club・JCB・Discover・銀聯 | Apple Pay・iD・QUICPay・楽天Edy・nanaco・ WAON・Suica・PASMO・Kitaca・ICOCA・manaca・ TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん・ 楽天Edy・nanaco・ WAON | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・ Smart Code・銀行Pay・ WeChat Pay・Alipay・ゆうちょPay・ FamiPay・JAL Pay・ANA Pay |
キャッシュレス決済端末・決済システムは、サービスによって利用できる機能が異なります。
上記の比較表で、自社の飲食店に必要な機能があるか確認しておきましょう。
初めてキャッシュレス決済端末・決済システムを導入する方で、必要な機能が分からないという場合は、費用が少ないものを選んでみるのもおすすめです。
飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムおすすめ9選
ここからは、飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムのおすすめ9選について、それぞれの特徴を紹介します。
今回ご紹介する飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムはこちらです。
飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムおすすめ9選
それでは、順番にみていきましょう。
飲食店向けのキャッシュレス決済端末①Squareリーダー

画像引用元:Square Reader
決済端末の名称 | Squareリーダー |
総合評価 | 4.74 |
口コミ評価 | 4.28 (381件) |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 4,980円(税込) |
月額利用料 | 0円 |
決済手数料 | ■クレジットカード:2.50% ■電子マネー:3.25% ■QRコード:3.25% |
振込手数料 | 0円 |
入金サイクル | 最短翌営業日 |
公式サイト | Squareリーダーの公式サイトを確認する |
Squareリーダーは、キャッシュレス決済端末・決済システムを手軽に導入したい飲食店におすすめです。
ICカード・タッチ決済やApple Payなどの幅広い決済手段による支払いを、スムーズに処理できます。
コンパクトで場所をとらず、シンプルな操作感なので、小規模な飲食店でも活躍します。

操作性については、非常に簡単で使いやすかったと感じます。従業員に操作方法を伝えた際も使いやすく、早めに理解してもらえました。私は直感的だと感じます。
口コミ投稿者:千恵さん / 43歳女性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:経営・管理・人事 / 役職:自営業・個人事業主
使用決済端末:Squareリーダー / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:8/10

決済手数料に関しては大変低く満足であった。無銭飲食や未収のリスクや客足増加の可能性を考えると決して高いコストではないと感じた。
口コミ投稿者:マツモトミツグさん / 52歳男性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用決済端末:Squareリーダー / 2017年3月に導入開始 / 総合評価:6/10
-
Square(スクエア)決済の評判・口コミ(381件)【実際に導入した人の体験談】
続きを見る
-
Square(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】
続きを見る
-
Squareリーダーの使い方まとめ【接続できない・ペアリングできないときの対処法も】
続きを見る
特典① Squareの決済端末が無料でもらえる!
特典②条件達成でiPadとプリンターを無料提供
特典③最大400万円分の手数料が無料に(詳細
飲食店向けのキャッシュレス決済端末②stera pack(ステラパック)

画像引用元:stera pack
決済端末の名称 | stera pack(ステラパック) |
総合評価 | 4.77 |
口コミ評価 | 4.42 (77件) |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 0円 |
月額利用料 | 1年目:0円 ※2年目以降3,300円(税込) ※直近1年間の売上条件達成で永年無料 |
決済手数料 | ■スモールビジネスプラン 1.98〜3.24% ■スタンダードプラン 2.70%〜3.24% |
振込手数料 | ■三井住友銀行:0円 ■その他の銀行:220円(税込) |
入金サイクル | 最短2営業日後(毎日締め) |
公式サイト | stera packの公式サイトを確認する |
stera pack(ステラパック)は、コンパクトなのに多彩な機能を搭載した決済端末・決済システムです。
1台に2つの画面があるため、決済のたびに端末を顧客側に動かす必要がありません。

画像引用元:stera pack
会員証アプリ「おみせポケット」が標準搭載されており、スタンプカードの発行やクーポン配布なども容易に行えます。
利用者の多い国際ブランドのVisaとMasterCardの決済手数料が1.98%~と安い料率のため、クレジットカード決済が多い飲食店に最適です。

ほとんどの決済方法に対応していたため、お客様も満足されていました。時間を要することなく決済が完了するという点も、お客様にお待ちいただく必要がなく利用してよかったと感じました。
口コミ投稿者:りーさん / 31歳女性 / 大阪府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用決済端末:stera pack / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:10/10

利用明細をオンラインで確認することが可能であり、売り上げ管理をする際にはパソコンでの保管がスムーズに行えたことが業務時間の短縮にもつながりました。
口コミ投稿者:りーさん / 31歳女性 / 大阪府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用決済端末:stera pack / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:10/10
-
stera pack(ステラパック)の評判・口コミ(77件)【デメリットは?審査は厳しい?端末に不具合?】
続きを見る
-
stera pack(ステラパック)の手数料まとめ【高い?導入費用は?消費税の扱いは?】
続きを見る
決済手数料1.98%の新プランが登場(詳細
飲食店向けのキャッシュレス決済端末③Squareターミナル

画像引用元:Square Terminal
決済端末の名称 | Squareターミナル |
総合評価 | 4.69 |
口コミ評価 | 4.28 (381件) |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 39,980円(税込) |
月額利用料 | 0円 |
決済手数料 | ■クレジットカード:2.50% ■電子マネー:3.25% ■QRコード:3.25% |
振込手数料 | 0円 |
入金サイクル | 最短翌営業日 |
公式サイト | Squareターミナルの公式サイトを確認する |
Squareターミナルは、マルチ決済や暗証番号の入力、レシートの印刷などの豊富な機能が1台に備わった決済端末・決済システムです。
決済情報は安全に暗号化されるため、安心して素早く決済を実行できます。
無料のPOSレジアプリをダウンロードでき、いつどこにいても売上レポートの把握が可能です。

画像引用元:Apple
端末費用は39,980円かかりますが、2025年の3/31まで実質無料で入手できるキャンペーンを実施しているので、非常におトクです。

かなり満足しています。クレジットカードは勿論、QRコード決済、タッチ決済、icカードや電子マネーも対応しているので幅広いお客様に対応可能です。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用決済端末:Squareターミナル / 2024年1月に導入開始 / 総合評価:9/10

デザインは他の決済サービス端末と比べてスタイリッシュで飲食店は勿論、美容室やオシャレな空間にも問題なく設置できると感じます。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用決済端末:Squareターミナル / 2024年1月に導入開始 / 総合評価:9/10
-
Square(スクエア)ターミナルの使い方まとめ【初期設定・接続方法・商品登録・決済方法など】
続きを見る
-
Squareの割引キャンペーン情報まとめ【決済端末無料キャンペーンは?新型端末が無料?】
続きを見る
特典① Squareの決済端末が無料でもらえる!
特典②条件達成でiPadとプリンターを無料提供
特典③最大400万円分の手数料が無料に(詳細
飲食店向けのキャッシュレス決済端末④PAYGATE

画像引用元:PAYGATE
決済端末の名称 | PAYGATE |
総合評価 | 4.47 |
口コミ評価 | 4.08 (75件) |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 39,600円(税込) ※端末代金無料キャンペーン実施中 |
月額利用料 | ■スタンダード:0円 ■プレミアム:5,500円(税込) ■プレミアムプラス:8,800円(税込) ■フードビジネス:12,100円(税込) ■リテールビジネス:15,400円(税込) |
決済手数料 | ■クレジットカード:1.98%〜 ■電子マネー:3.24% ■QRコード:2.00%〜 |
振込手数料 | 0円 |
入金サイクル | 月2回 |
公式サイト | PAYGATEの公式サイトを確認する |
PAYGATEは、Wi-Fiと4G回線に接続できる決済端末・決済システムです。
屋外でも利用できるため、テラス席がある店舗や移動販売をしている方も使いやすいシステムです。
銀聯やUnionPay、Alipayなどの海外向けの決済方法にも対応しているので、インバウンドの顧客も獲得できます。

PAYGATEの管理画面やレポート機能は非常に見やすく、売上データや利用状況の確認が簡単に行えます。特に、アプリが使いやすく、外出先でも手軽にデータを確認できる点が便利です。また、各種レポートも分かりやすく整理されており、店舗運営に役立っています。全体的に管理機能には非常に満足しています。
口コミ投稿者:大島拓人さん / 27歳男性 / 愛知県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
使用決済端末:PAYGATE / 2021年7月に導入開始 / 総合評価:7/10

私は約3年使用していますが、一度も故障しておりません。耐久性のある商品であると思います。長期利用に適しています。
よく使われる決済方法に対応しているので、満足しています。懸念点をあえて挙げるとすると、PayPayの審査に時間がかかった印象です。
口コミ投稿者:Yuuさん / 40歳男性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:経営・管理・人事 / 役職:経営者・役員
使用決済端末:PAYGATE / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:7/10
-
PAYGATE(ペイゲート)とは?安全?【手数料や使い方、口コミを解説】
続きを見る
-
スマレジのPAYGATE(ペイゲート)の手数料はいくら?【振込手数料や消費税・月額費用も解説】
続きを見る
飲食店向けのキャッシュレス決済端末⑤楽天ペイターミナル

画像引用元:楽天ペイ
決済端末の名称 | 楽天ペイターミナル |
総合評価 | 4.61 |
口コミ評価 | 3.69 (125件) |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 38,280円(税込) ※端末代金無料キャンペーン実施中 |
月額利用料 | ■ライトプラン:0円 ■スタンダードプラン:2,200円 ※2025年12月まで無料になるキャンペーン実施中 |
決済手数料 | ■ライトプラン クレジットカード・楽天ペイ:2.48% 電子マネー・QRコード:3.24%〜 ■スタンダードプラン クレジットカード・楽天ペイ:2.20% 電子マネー・QRコード:3.24%〜 |
振込手数料 | ■楽天銀行:0円 ■その他の銀行:330円(税込) |
入金サイクル | 最短翌日 |
公式サイト | 楽天ペイターミナルの公式サイトを確認する |
楽天ペイターミナルは、入金日が最短翌日の決済端末・決済システムです。
売上の振込口座を楽天銀行にすると、平日や土日祝日にかかわらず、前日分の売上が毎日入金されます。
食材の仕入れや店舗の賃料の支払いがスムーズに行えるため、現金管理のみだった頃と同様の支出管理が可能です。


端末の設置に関してはかなり小さい端末なのでどこでも設置できるので簡単です。初期設定もすごく簡単ですがショップ番号入力の桁数が多すぎて間違いやすいです。
導入費用は無料なので問題ないと思います。決済手数料はもっと安いほうがいい。振込手数料は問題なし。月額費用も無料なので問題ないです。
口コミ投稿者:kamameshiさん / 48歳男性 / 京都府
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用決済端末:楽天ペイターミナル / 2022年1月に導入開始 / 総合評価:8/10

コストパフォーマンスは全体的にいいと思います。入金回数を減らせば振り込み手数料も抑えることができるので、問題ないと思います。
同端末内で履歴の確認等がすぐにできるのが良いです。また専用のページにアクセスすることで、より細かいデータも取ることができます。税理士に提出するデータもすぐにダウンロードできるので使いやすいです。
口コミ投稿者:grumieさん / 33歳男性 / 神奈川県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
使用決済端末:楽天ペイターミナル / 2024年7月に導入開始 / 総合評価:8/10
-
楽天ペイ(実店舗決済)の評判・口コミ(125件)【導入方法やデメリットも解説】
続きを見る
-
楽天ペイの手数料は高い?誰が払う?【導入費用や端末料金も解説】
続きを見る
新規加盟店なら3.8万円の決済端末が0円に(詳細)
飲食店向けのキャッシュレス決済端末⑥STORES決済

画像引用元:STORES決済
決済端末の名称 | STORES決済 |
総合評価 | 4.43 |
口コミ評価 | 4.21 (101件) |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 19,800円(税込) ※中小支援プランの場合は0円 |
月額利用料 | ■通常料金:0円 ■中小支援プラン:3,300円(税込) |
決済手数料 | ■通常料金 クレジットカード:3.24% 電子マネー:1.98〜3.24% QRコード:3.24% ■中小支援プラン クレジットカード:1.98〜2.38% 電子マネー:1.98〜3.24% QRコード:3.24% |
振込手数料 | 0円 |
入金サイクル | ・手動入金の場合は1〜2営業日 ・自動入金の場合は翌月20日に入金 |
公式サイト | STORES決済の公式サイトを確認する![]() |
STORES決済は、業界最安水準の決済手数料を誇る決済端末・決済システムです。
中小支援プランで申し込むと、クレジットカードや電子マネーの決済手数料は最低1.98%でご利用いただけます。
他社のPOSシステムや、freeeやMoneyFowardの会計ソフトとも連携できるため、運営にかかる費用を大きく削減することが可能です。

STORES決済の端末はとてもコンパクトで、かわいらしい見た目がお気に入りです。店内も白や灰色基調なので、白色の端末が雰囲気に合っていていいと思います。
決済中のシステムダウンやエラーは、現在まで(4か月ほど利用)特に発生したことはありません。決済処理速度も、お客様がタッチや差し込みしてから次のフローへ移るのは早いかなと思いますが、自分たちがPOS画面で金額を入力してからBluetoothで決済端末へ連携するのが、少し遅めかなと感じています。
口コミ投稿者:なぎさんさん / 26歳女性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用決済端末:STORES決済(旧:Coiney) / 2025年1月に導入開始 / 総合評価:8/10

決済手数料は1.98%になっていますが、クレジットカード決済が使えるようになったため私の店舗自体の顧客単価が上がったため、満足しています。
口コミ投稿者:asamiyさん / 38歳女性 / 山形県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用決済端末:STORES決済(旧Coiney) / 2020年3月に導入開始 / 総合評価:10/10
-
STORES決済の評判・口コミ(101件)【特徴や決済方法ごとの手数料も解説】
続きを見る
-
STORES(ストアーズ)決済の手数料・費用は高い?計算方法は?【他サービスと比較】
続きを見る
飲食店向けのキャッシュレス決済端末⑦Airペイ(エアペイ)

画像引用元:Airペイ(エアペイ)
決済端末の名称 | Airペイ(エアペイ) |
総合評価 | 4.54 |
口コミ評価 | 4.21 (327件) |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 20,167円(税込) ※端末代金無料キャンペーン実施中 |
月額利用料 | 0円 |
決済手数料 | ■クレジットカード:3.24% ■電子マネー:3.24% ■QRコード:3.24% |
振込手数料 | 0円 |
入金サイクル | 月3回または6回 |
公式サイト | Airペイの公式サイトを確認する![]() |
Airペイ(エアペイ)は、対応しているキャッシュレス決済の種類が多い決済端末・決済システムです。
77種類の決済に対応しているため、多種多様な顧客の支払いを行えます。
振込手数料も不要のため、費用を抑えながら、できる限り多くのキャッシュレスに対応したいと考えている飲食店におすすめできます。

初期設定も設置も特に難しくない。簡単に接続は可能です。設置に関してはiPadがあれば置くだけ、カードリーダーもBluetoothなのでコードがある訳では無いので場所も取りません。
レシート設定も簡単で、店舗のロゴの印字の設定や、一言付ける事もすぐに設定ができる。
口コミ投稿者:椿さん / 36歳女性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用決済端末:Airペイ(エアペイ) / 2023年9月に導入開始 / 総合評価:8/10

私は4年以上使用していますが、1度も故障したことはありません。他の端末を使ったことがなので分かりませんが故障しにくいのかなと思います。ごく稀にフリーズすることがありますが再起動させると直ります。
口コミ投稿者:ミコさん / 30歳女性 / 和歌山県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用決済端末:Airペイ(エアペイ) / 2020年8月に導入開始 / 総合評価:8/10
-
Airペイ(エアペイ)の評判・口コミ(327件)【メリットや手数料も解説】
続きを見る
-
AirPAY(エアペイ)のデメリットまとめ【手数料が高い?壊れやすい?】
続きを見る
-
AirPAY(エアペイ)のキャンペーンまとめ【iPad無料キャンペーンは開催中?】
続きを見る
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

飲食店向けのキャッシュレス決済端末⑧PayCAS Mobile

画像引用元:PayCAS Mobile
決済端末の名称 | PayCAS Mobile |
総合評価 | 4.17 |
口コミ評価 | 3.50 (11件) |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 78,800円(税込) ※特別セットプランの場合は0円 |
月額利用料 | ■通常プラン:4,000円〜 ■特別セットプラン:1,980円(税込) |
決済手数料 | ■通常プラン クレジットカード:2.48〜3.24% 電子マネー:2.95〜3.24% QRコード:2.80〜3.24% ■特別セット クレジットカード:2.80〜3.24% 電子マネー:2.95〜3.24% QRコード:2.80〜3.24% |
振込手数料 | 0円 |
入金サイクル | 月2回 |
公式サイト | PayCAS Mobileの公式サイトを確認する |
PayCAS Mobileは、持ち運びが自由自在な決済端末・決済システムです。
ソフトバンクの通信回線を搭載しており、さまざまな場所・シーンで利用できます。
通常は月額料金が4,000円ですが、特別セットプランになると1,980円で利用できておトクです。

操作性は非常にシンプルで端末を立ち上げ後、端末にて金額を打ち込み決済するだけです。他端末と違い、タブレットまたはスマホが不要です。
デザインはシンプルなので店頭に置いても問題ないとかと。少し場所を取るので工夫が必要かと思います。
口コミ投稿者:神谷健志さん / 32歳男性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
使用決済端末:PayCAS Mobile / 2024年10月に導入開始 / 総合評価:7/10
-
PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)の口コミまとめ【手数料・月額費用や使い方も解説】
続きを見る
-
PayCAS Mobileの手数料・費用まとめ【月額費用はいくら?ロール紙は有料?】
続きを見る
飲食店向けのキャッシュレス決済端末⑨JMS

画像引用元:JMS
決済端末の名称 | JMS |
総合評価 | 4.40 |
口コミ評価 | 3.83 (43件) |
初期費用 | 0円 |
端末料金 | 0円 ※有線LANで利用する場合は別途バーコードスキャナが必要(13,750円(税込)) |
月額利用料 | 0円 ※SIMカードご利用の場合は693円(税込) |
決済手数料 | ■クレジットカード:2.48〜3.24% ■電子マネー:3.24% ■QRコード:3.24% |
振込手数料 | ■月2回払い:0円 ■月6回払い:198円(税込) |
入金サイクル | 月2回または6回 |
公式サイト | JMSの公式サイトを確認する |
JMSは、インターネット環境や営業形態に応じた端末を0円で提供している決済端末・決済システムです。
店舗に合わせた端末を4種類から選べるため、テーブル決済や店頭でのテイクアウトなど、多様な営業形態に応じることが可能です。

画像引用元:JMS
0円で導入できる端末には保証が4年間もついているので、安心して利用できます。
売上や契約情報を、Webで24時間いつでも確認できる点も嬉しいポイントです。

私の店舗では導入まで3週間前後かかった記憶がありますが、大幅に遅くも早くもなくスムーズに導入できたように感じます。操作で不明なことがあれば、すぐに繋がるカスタマーサービスがありますので心配ありません。
キャッシュレス決済時代であり、業態的にも高単価なので導入にあたっての顧客満足度は高いと感じます。
口コミ投稿者:matsuyasuさん / 33歳男性 / 熊本県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用マルチ決済端末:JMS / 2012年9月に導入開始 / 総合評価:6/10

入金サイクルは週次にして頂きましたので、収支に大きな影響も出ず満足していましたし、毎月の収支を計上する時も計上未収分が少ないので便利でした。
決済中のシステムダウンは一度もありませんがエラーは年間1〜2回程度でした。決算処理速度は私が操作している時に気になったのは速度完了の時としばらく待たされる時がある事です。
口コミ投稿者:小津 邪馬人さん / 60歳男性 / 滋賀県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用決済端末:JMS / 2008年5月に導入開始 / 総合評価:10/10
-
JMSおまかせサービスの手数料は高い?非課税?交渉できる?【中小企業の手数料率も】
続きを見る
飲食店向けの決済端末・決済システムの総費用シミュレーションを比較
続いて、飲食店向けの決済端末・決済システムの総費用シミュレーションを比較します。

総費用は、初期費用や月額費用、端末機器などを含めた、推定総額を算出していますので、参考として確認してみてください。
飲食店向けの決済端末・決済システムの総費用シミュレーションを比較
サービス名 | 端末機の画像 | 総合評価 | 年間決済額が500万円の場合 | 年間決済額が1,000万円の場合 | 年間決済額が2,000万円の場合 | 年間決済額が5,000万円の場合 | ||||||||||||
1年目の総費用 | 2年目の総費用 | 3年目の総費用 | 3年間の総額 | 1年目の総費用 | 2年目の総費用 | 3年目の総費用 | 3年間の総額 | 1年目の総費用 | 2年目の総費用 | 3年目の総費用 | 3年間の総額 | 1年目の総費用 | 2年目の総費用 | 3年目の総費用 | 3年間の総額 | |||
stera pack スモール ビジネス | ![]() | 4.77 | ¥141,462 | ¥181,062 | ¥181,062 | ¥503,586 | ¥280,284 | ¥319,884 | ¥319,884 | ¥920,052 | ¥557,928 | ¥597,528 | ¥597,528 | ¥1,752,985 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
stera pack スタンダード | ![]() | 4.77 | ¥154,707 | ¥194,307 | ¥194,307 | ¥543,320 | ¥306,773 | ¥346,373 | ¥346,373 | ¥999,520 | ¥610,906 | ¥650,506 | ¥650,506 | ¥1,911,919 | ¥1,523,306 | ¥1,562,906 | ¥1,562,906 | ¥4,649,118 |
Square リーダー | ![]() | 4.74 | ¥153,684 | ¥148,704 | ¥148,704 | ¥451,091 | ¥302,387 | ¥297,407 | ¥297,407 | ¥897,202 | ¥599,794 | ¥594,814 | ¥594,814 | ¥1,789,423 | ¥1,629,980 | ¥1,625,000 | ¥1,625,000 | ¥4,879,980 |
Square ターミナル | ![]() | 4.69 | ¥188,684 | ¥148,704 | ¥148,704 | ¥486,091 | ¥337,387 | ¥297,407 | ¥297,407 | ¥932,202 | ¥634,794 | ¥594,814 | ¥594,814 | ¥1,824,423 | ¥1,664,980 | ¥1,625,000 | ¥1,625,000 | ¥4,914,980 |
楽天ペイ スタンダード | ![]() | 4.61 | ¥169,016 | ¥169,016 | ¥169,016 | ¥507,047 | ¥307,672 | ¥307,672 | ¥307,672 | ¥923,015 | ¥584,983 | ¥584,983 | ¥584,983 | ¥1,754,949 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
楽天ペイ ライトプラン | ![]() | 4.61 | ¥151,980 | ¥151,980 | ¥151,980 | ¥455,939 | ¥299,999 | ¥299,999 | ¥299,999 | ¥899,998 | ¥596,039 | ¥596,039 | ¥596,039 | ¥1,788,116 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
楽天ペイ 標準プラン | ![]() | 4.61 | ¥165,960 | ¥165,960 | ¥165,960 | ¥497,880 | ¥327,960 | ¥327,960 | ¥327,960 | ¥983,880 | ¥651,960 | ¥651,960 | ¥651,960 | ¥1,955,880 | ¥1,623,960 | ¥1,623,960 | ¥1,623,960 | ¥4,871,880 |
Airペイ![]() | ![]() | 4.54 | ¥138,854 | ¥138,854 | ¥138,854 | ¥416,563 | ¥277,709 | ¥277,709 | ¥277,709 | ¥833,126 | ¥555,417 | ¥555,417 | ¥555,417 | ¥1,666,251 | ¥1,528,346 | ¥1,528,346 | ¥1,528,346 | ¥4,585,038 |
PAYGATE 中小事業者 プラン | ![]() | 4.47 | ¥157,247 | ¥157,247 | ¥157,247 | ¥471,742 | ¥274,895 | ¥274,895 | ¥274,895 | ¥824,684 | ¥510,189 | ¥510,189 | ¥510,189 | ¥1,530,568 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
PAYGATE 基本プラン | ![]() | 4.47 | ¥174,171 | ¥174,171 | ¥174,171 | ¥522,513 | ¥308,742 | ¥308,742 | ¥308,742 | ¥926,225 | ¥577,883 | ¥577,883 | ¥577,883 | ¥1,733,650 | ¥1,385,309 | ¥1,385,309 | ¥1,385,309 | ¥4,155,926 |
STORES決済 フリー ![]() | ![]() | 4.43 | ¥152,094 | ¥132,114 | ¥132,114 | ¥416,322 | ¥281,808 | ¥261,828 | ¥261,828 | ¥805,463 | ¥541,236 | ¥521,256 | ¥521,256 | ¥1,583,747 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
STORES決済 スタンダード ![]() | ![]() | 4.43 | ¥162,516 | ¥162,516 | ¥162,516 | ¥487,549 | ¥283,033 | ¥283,033 | ¥283,033 | ¥849,098 | ¥524,065 | ¥524,065 | ¥524,065 | ¥1,572,196 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
STORES決済 通常プラン ![]() | ![]() | 4.43 | ¥166,074 | ¥146,094 | ¥146,094 | ¥458,263 | ¥309,768 | ¥289,788 | ¥289,788 | ¥889,345 | ¥597,157 | ¥577,177 | ¥577,177 | ¥1,751,511 | ¥1,459,322 | ¥1,439,342 | ¥1,439,342 | ¥4,338,007 |
JMS | ![]() | 4.40 | ¥148,020 | ¥148,020 | ¥148,020 | ¥444,059 | ¥296,039 | ¥296,039 | ¥296,039 | ¥888,118 | ¥592,079 | ¥592,079 | ¥592,079 | ¥1,776,236 | ¥1,620,000 | ¥1,620,000 | ¥1,620,000 | ¥4,860,000 |
PayCAS Mobile 通常プラン | ![]() | 4.17 | ¥189,906 | ¥189,906 | ¥189,906 | ¥569,718 | ¥343,812 | ¥343,812 | ¥343,812 | ¥1,031,437 | ¥651,624 | ¥651,624 | ¥651,624 | ¥1,954,873 | ¥1,575,061 | ¥1,575,061 | ¥1,575,061 | ¥4,725,184 |
PayCAS Mobile ライトプラン | ![]() | 4.17 | ¥174,656 | ¥174,656 | ¥174,656 | ¥523,967 | ¥313,312 | ¥313,312 | ¥313,312 | ¥939,935 | ¥590,623 | ¥590,623 | ¥590,623 | ¥1,771,869 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
※クレジットカード決済・電子マネー決済・QRコード決済の利用比率はStoreProが2025年8月13日(水)〜8月15日(金)に1,000人のモニターを対象に実施した調査データを元に算出しています。
※入金手数料の総額は毎月1回振り込みが行われる場合の費用を算出。
※比較表は総合評価が高い順に並べています。最上行の矢印をクリックすることで降順・昇順を切り替えることができます。
※総費用はあくまで推定値です。契約プランや決済方法の比率、決済ブランドによって総費用が異なる場合がございます。詳しい情報は各サービスの公式サイトをご覧ください。
キャッシュレス決済サービス総費用シミュレーター
🏪 基本情報
💸 入金手数料
飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムの選び方
ここからは、飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムの選び方を紹介します。
これからキャッシュレス端末・決済システムを選ぶ方は、以下3つの方法で選びましょう。
飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムの選び方
- 飲食店経営に役立つ機能がある
- 手数料・固定費で選ぶ
- キャッシュレス決済の種類の豊富さ
それでは順番に解説します。
1. 飲食店経営に役立つ機能がある
飲食店経営に役立つ機能とは、POSレジとの連携や売上分析などの機能のことです。
POSレジと連携できるキャッシュレス決済端末・決済システムを選ぶと、売上管理や会計業務がスムーズになります。
注文と決済の情報を紐づけられるため、ヒューマンエラーの防止に役立つでしょう。
また、売上分析ができる場合、人気のメニューは何か、繁盛する時間帯や季節などを把握でき、経営戦略に活かせます。

-
飲食店向けPOSレジおすすめランキング10選を徹底比較【補助金情報や使い方も解説】
続きを見る
2. 手数料・固定費で選ぶ
キャッシュレス決済端末・決済システムは、決済ごとの手数料や固定で発生する月額料金がかかる場合があります。
コストを抑えつつ利益を確保するためには、費用面をしっかり比較検討しましょう。
サービスによっては月額料金や売上の振込手数料が無料の場合もあります。
コストを最大限抑えたいと考えている方は、かかるコストが"決済手数料のみ"のSquareリーダーがおすすめです。


3. キャッシュレス決済の種類の豊富さ
導入するキャッシュレス決済端末・決済システムによって、対応しているキャッシュレス決済の種類が異なります。
幅広い種類に対応していれば、多様な顧客ニーズに応えられます。
例えば、海外からの顧客が多い場合は、銀聯やAliPayなどの決済に対応したものがおすすめです。
若年層が多い場合はPayPay、学生や通勤客が多い場合は交通系電子マネーなどが適しているといえます。

飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムの種類
飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムには「据え置きタイプ」と「モバイルタイプ・ポータブルタイプ」の2種類あります。
ここでは両者の特徴をご紹介するので、どちらが自社に適したキャッシュレス決済端末・決済システムなのかを見極めましょう。
据え置きタイプ
据え置きタイプのキャッシュレス決済端末・決済システムは、卓上やレジカウンターに設置して使います。
有線でつなぎ、常時電源を入れておくため、安定した通信環境でキャッシュレス決済が可能です。
さらに、クレジットカードや電子マネーなどの、複数の決済方式に対応したオールインワン決済端末であることが一般的です。

また、モバイルタイプ・ポータブルタイプほどコンパクトではないため、やや場所をとってしまう恐れがあります。
レジカウンターが狭い飲食店が据え置きタイプを導入する場合は、設置する場所を拡張しなければならない可能性に注意しましょう。
モバイルタイプ・ポータブルタイプ
モバイルタイプ・ポータブルタイプのキャッシュレス決済端末・決済システムは、持ち運びができる特徴があります。
Wi-Fiや4G回線を使うため、屋外でも決済を行えることから、テラス席がある店舗やフードトラックで移動販売を行う方などにおすすめです。
しかし、据え置きタイプのように有線ではないため、通信環境が不安定な場合はキャッシュレス決済で通信エラーが生じる可能性があるため、注意が必要です。

-
キャッシュレス決済端末の種類まとめ【導入したい方必見!選び方も解説】
続きを見る
飲食店が決済端末・決済システムを導入するメリット・デメリット
ここでは、飲食店が決済端末・決済システムを導入するメリット・デメリットを解説します。
便利な面のほうが多いものの、デメリットが全くないというわけではないので、どちらも把握してから導入を決断することが重要です。
飲食店が決済端末・決済システムを導入するメリット
飲食店が決済端末・決済システムを導入するメリットは、以下の5つです。
飲食店が決済端末・決済システムを導入するメリット
- 顧客満足度の向上
- 売上の向上
- 会計業務の効率化
- セキュリティリスクの低減
- 経理業務の負担軽減
決済端末・決済システムを導入すると、顧客満足度と売上を向上できる点がメリットです。
現金のみの決済では逃してしまいがちな購買機会を確実にキャッチできるため、顧客満足度と売上の向上を期待できます。
さらに、サービスによっては会計ソフトと連携できるタイプもあり、取引データが自動的に記録されるため、売上管理や確定申告もラクになります。

飲食店が決済端末・決済システムを導入するデメリット
飲食店が決済端末・決済システムを導入すると、以下のようなデメリットがあります。
飲食店が決済端末・決済システムを導入するデメリット
- コストがかかる
- 操作に慣れるためのトレーニングが必要
- 通信エラーが生じる場合もある
決済端末・決済システムの導入には、端末費用や設置費用などの初期費用のほか、決済手数料や振込手数料などがかかります。
売上や店舗規模によっては、ランニングコストで売上が減少するというケースになりかねません。
通信環境が不安定な際は通信エラーが発生する可能性もあるので、時にはスムーズに会計ができないこともあります。
とはいえ、通信に関しては、据え置きタイプやモバイルタイプ・ポータブルタイプにかかわらず、ほとんどのキャッシュレス決済端末が安定して利用可能です。
飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムの使い方
実際の飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムの使い方を解説します。
ここでは、使いやすいと定評のあるstera pack(ステラパック)を例に、クレジットカード決済の手順を解説するので、ぜひ参考にしてください。
stera pack(ステラパック)のクレジットカード決済の使い方
- 業務タブから「クレジット」を選択
- 金額欄に合計金額を入力
- 支払方法を「一括払い」または「一括以外」から選択
- 顧客のカードリーダーの奥まで差し込み、右から左にスライドする
- 顧客に暗証番号を入力してもらう
- 「OK」をタッチしてもらう
電子サインを入力する際は、顧客側の小画面ディスプレイに指または専用ペンで、直接サインすることが可能です。

画像引用元:stera pack
伝票を印字して紙にサインすることも可能のため、スマートに会計が完了します。
stera pack(ステラパック)は、使用のための準備や決済業務などの取扱説明書が一覧であるので、操作に悩んでもすぐに解決できます。
>> stera pack(ステラパック)の公式サイトを確認する
飲食店がキャッシュレス決済端末・決済システムを導入するまでの流れ
飲食店がキャッシュレス決済端末・決済システムを導入するまでの流れは、以下のようになります。
飲食店がキャッシュレス決済端末・決済システムを導入するまでの流れ
- 決済端末・決済システムの申込書類を準備
- 書類を提出して審査
- 審査完了
- 機器の設置や設定
- テスト運用をして正式に運用開始
どの決済端末・決済システムにするかが決まったら、必要な申込書類を用意して提出します。
店舗の基本情報や銀行口座などを間違えると、提出後の審査が通過できない恐れがあるため、正確に記載しましょう。
審査に通過すると専用の機器が送られてくるため、機器の設置や設定を行います。
以上が完了したら、実際の取引のようなテスト運用を実施し、エラーや設定の不備がないかを確認できたら、正式な運用が可能です。

飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムに関するよくある質問
最後に、飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムに関するよくある質問を紹介します。
よくある質問の回答を参考に、導入前に抱えがちな疑問を解消しましょう。
キャッシュレス決済端末のランキングは?
キャッシュレス決済端末のランキングは以下のとおりです。
キャッシュレス決済端末おすすめランキング8選
導入コストや手数料、機能性の多さや導入までのスピード等から、以上のようなランキング結果となりました。
しかし、飲食店に適した端末は営業形態やインターネット環境などで異なります。

-
キャッシュレス決済端末おすすめランキングTOP10を徹底比較【無料あり】
続きを見る
無料で導入できる飲食店向けキャッシュレス決済端末のおすすめは?
無料で導入できる飲食店向けキャッシュレス決済端末のおすすめは「Airペイ」と「PAYGATE」です。
どちらも初期費用が無料で、キャンペーンを活用すると端末費用が無料になります。
Airペイは対応キャッシュレスの種類が77種類と豊富で、PAYGATE
は4G対応のため場所を選ばずに利用できるのが特徴です。

個人事業主の飲食店におすすめのキャッシュレス決済端末は?
個人事業主の飲食店におすすめのキャッシュレス決済端末は「Squareリーダー」です。
かかる費用は端末代金の4,980円と決済手数料のみのため、リーズナブルな値段で導入できます。
端末がコンパクトで場所をとらず、データセキュリティや不正対策も追加料金なしで利用できるため、導入ハードルが非常に低く、個人事業主の飲食店におすすめです。
-
個人事業主のキャッシュレス決済導入におすすめの端末8選【手数料を比較】
続きを見る
飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の導入に関するお役立ち情報
続いては当サイトの独自調査を元に判明した、飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の導入に関する統計情報をご紹介します。
飲食店向けキャッシュレス決済システムの導入に不安がある方は必見です。
飲食店向けキャッシュレス決済システムの導入で得られた具体的な効果とは
飲食店向けキャッシュレス決済システムの専門情報メディア「StorePro」は、飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末導入後の変化に関する調査を実施しました。
キャッシュレス決済を導入した503人のうち、「会計がスムーズになった」と回答した店舗は全体の47.7%にのぼりました。これは、店舗運営におけるレジ対応の時間短縮が、最も大きな改善点であることを示しています。客の滞在時間が短縮されることで、回転率の向上も期待できるでしょう。
次に多かったのは「顧客満足度が上がった」という声で、30.8%が選択しています。スピーディーな支払い体験や選択肢の多さが、購買体験の質を高めていると考えられます。さらに「会計業務の効率化」が22.5%と続き、レジ締めや現金管理の負担軽減が明確に表れています。
注目すべきは、「従業員の業務負担が軽減された」が15.9%、「衛生面で安心できるようになった」が8.2%と、従業員の働きやすさや店舗の清潔感にもプラスの影響を与えている点です。特に衛生面の改善は、感染症対策が重視される現代において無視できない要素でしょう。
全体を通じて、キャッシュレス決済は単なる会計手段の変化にとどまらず、業務効率や顧客満足、衛生面にまで波及効果をもたらしていることが浮き彫りになりました。今後は、売上アップにつなげるためのマーケティングや運用最適化が重要となるでしょう。
調査対象:飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の導入していると回答したモニター503人
調査期間:2025年8月20日(水)~2025年8月22日(金)
調査方法:PRIZMAによるインターネット調査
調査元:StorePro(https://store.cloudil.jp/)
モニター提供元:PRIZMAリサーチ
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。
飲食店向けキャッシュレス決済システム導入の理由・導入時に大変だったことを解明
飲食店向けキャッシュレス決済システムの専門情報メディア「StorePro」 は、飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の導入理由・導入時に大変だったことに関する調査を実施しました。
キャッシュレス決済を導入した主な理由として最も多かったのは「顧客からの要望があった」で、全体の41.2%を占めました。これは、店舗側の戦略よりも顧客ニーズが導入の引き金となっている現状を示しています。
「集客や売上アップを狙って」が35.4%と続き、導入にあたって経営戦略上の意図があったケースも少なくありませんでした。ただし、売上向上の期待と実際の成果とのギャップについては慎重な検証が必要でしょう。
「現金管理の負担を減らすため」が22.9%を占め、レジ締めや金銭トラブルのリスクを避けたい意図もうかがえます。決済代行会社からの提案を受けた割合も22.3%と高く、営業活動の影響力も見逃せません。
一方で、導入時に大変だったこととして最も多かったのは「端末やシステムの設定」で28.8%でした。「契約手続きや書類準備」「導入費用」もそれぞれ約19%となっており、初期対応の煩雑さが障壁となっています。
導入理由は顧客志向である一方、導入プロセスではシステムや費用面の障壁が顕在化しています。現場での手間と負担をどう最小化するかが、今後の普及のカギになるでしょう。
調査対象:飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の導入していると回答したモニター503人
調査期間:2025年8月20日(水)~2025年8月22日(金)
調査方法:PRIZMAによるインターネット調査
調査元:StorePro(https://store.cloudil.jp/)
モニター提供元:PRIZMAリサーチ
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。
飲食店向けキャッシュレス決済システムの操作性に関する調査結果:7割以上が「使いやすい」と回答

飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の操作性に関する調査結果
飲食店向けキャッシュレス決済システムの専門情報メディア「StorePro」 は、飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の操作性に関する調査を実施しました。
飲食店向けキャッシュレス決済システムの操作性に関する利用者アンケートでは、76.3%が「直感的で使いやすい」と評価しました。全体の傾向は以下の通りです。
- 直感的で使いやすい:76.3%
- 設置や初期設定がスムーズ:60.5%
- 耐久性に課題あり:26.3%
- 設置時に課題を感じた:18.4%
- 長期利用に適している:10.5%
7割以上のユーザーが操作性を高く評価しています。端末のUI(ユーザーインターフェース)が視覚的に分かりやすく、初めてのスタッフでも短時間で習得できる点が理由と考えられます。設置や初期設定も比較的簡単で、60%を超える回答者がスムーズに導入できたと述べています。
一方で、「耐久性」や「長期利用」に関しては低評価が目立ちます。特に耐久性に課題を感じた層が約4人に1人にのぼっており、長時間の使用や頻繁な操作が求められる業態では注意が必要です。
導入時には本体価格だけでなく、交換や修理を前提としたサポート体制の確認も欠かせません。
調査対象:飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の導入経験がある店舗運営経験者285人
調査期間:2024年10月28日~2024年12月31日
調査方法:インターネット調査
調査主体:StorePro
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。
飲食店向けキャッシュレス決済システムの支出満足度は低め、特に決済手数料に課題感

飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の操作性に関する調査結果
飲食店向けキャッシュレス決済システムの専門情報メディア「StorePro」 は、飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の操作性に関する調査を実施しました。
飲食店向けキャッシュレス決済システムにかかるコストに対して、ユーザーの満足度には明確なばらつきがあります。
- 決済手数料への満足比率:29%
- 決済手数料に「不満」:14.2%
- コストパフォーマンス全体への満足比率:44%
- コスパに「不満」:8.3%
決済手数料に関しては「満足」と答えたのは全体の約3割にとどまりました。約56.5%が「中立」と回答していることから、多くの事業者が納得しきれていない実情が見えてきます。特に、月商が小規模な店舗ほど、2〜3%とされる手数料率が収益に与える影響は大きくなりやすいでしょう。
一方、全体のコストパフォーマンスについては44%が満足と回答しています。これは導入後の利便性やレジ業務の簡略化などが支出に見合う価値と判断されている可能性を示しています。
導入コストだけでなく、業務効率化や客単価向上への影響を総合的に評価する姿勢が重要です。手数料に着目しすぎると、長期的な収益機会を見誤るおそれもあるので注意しましょう。
調査対象:飲食店向けキャッシュレス決済システムを始めとした決済端末の導入経験がある店舗運営経験者310人
調査期間:2024年10月28日~2025年04月14日
調査方法:インターネット調査
調査主体:StorePro
※当調査のデータを引用・転載する場合には、「出典:StorePro」の表記をお願いいたします。
まとめ:飲食店向けの決済端末・決済システムおすすめ9選を比較【キャッシュレス・カード決済導入】
今回は、飲食店向けの決済端末・決済システムのおすすめ9選を比較しながら、選び方や導入までの流れについて解説しました。
飲食店向けのキャッシュレス決済端末・決済システムおすすめ9選
決済端末・決済システムは、多彩な顧客に対応できるようになるため、導入すると売上や顧客満足度の向上につながります。
導入コストや決済手数料がかかるものの、サービスによっては無料で導入できるものもあるため、じっくり比較検討することが大切です。

-
キャッシュレス決済端末おすすめランキングTOP10を徹底比較【無料あり】
続きを見る
-
飲食店向けPOSレジおすすめランキング10選を徹底比較【補助金情報や使い方も解説】
続きを見る
-
キャッシュレス決済の手数料を一覧で比較【導入費用はどのくらい?】
続きを見る
-
個人事業主のキャッシュレス決済導入におすすめの端末8選【手数料を比較】
続きを見る
-
個人・小規模の飲食店におすすめのレジ10選を比較【補助金はある?無料で使える?】
続きを見る