POSレジ

1人美容室におすすめのPOSレジ8選【無料レジやiPadレジもご紹介】

更新日 :

1人美容室を開業するなかで、工数の課題が生じてしまう可能性があります。とくに、レジ業務は現金チェックや、レジ締めなど、細かい作業が伴うことから効率的に作業を行えるようにしなければなりません。

そこで、POSレジを活用することで、1人美容室の業務効率化が期待できます。本記事では、1人美容室におけるPOSレジ導入のメリット・デメリットに加えて、POSレジでおすすめの機能をご紹介します。

【迷ったらコレ!】1人美容室におすすめのPOSレジ

Square POSレジ
スマレジ
stera pack POS
4.874.764.42
初期費用・固定費が無料
最短​当日から​ご利用可能
入金は​最短​翌営業日&振込手数料無料
POSレジや請求書機能も無料
アクティブ店舗数47,000突破
IT導入補助金で最大75%補助
無料でPOS機能を始められる
3部門でNo.1を獲得
売上・在庫をリアルタイム管理
商品登録数は無制限

30種類以上のキャッシュレス決済に対応
インボイス制度・軽減税率対応

目次

1人美容室向けのPOSレジの種類と費用相場

1人で運営する美容室に適したPOSレジには、主に以下の3種類があります。

1人美容室向けのPOSレジの種類と費用相場

POSレジの種類特徴初期費用月額費用
ターミナル型高性能で信頼性が高いが、導入コストが高い20万~50万円1万円~
パソコン型カスタマイズ性が高く、既存のPCを活用可能10万~30万円2万円~
タブレット型導入コストが低く、操作性に優れる0円~20万円0円~2万円前後

ターミナル型POSレジは高性能で信頼性が高いものの、初期費用が高額です。​

パソコン型POSレジは既存のPCを活用でき、カスタマイズ性に優れていますが、専用ソフトの導入や設定に手間がかかる場合があります。

タブレット型POSレジは、初期費用や月額費用を抑えられ、操作性も良好です。

例えば「Square POSレジ」は決済手数料のみで基本的に無料で利用可能で、オンライン上でのアカウント登録にも対応しており、最短で申込当日から導入できます。​

1人美容室向けのPOSレジの主な機能

1人美容室に適したPOSレジは、以下のような機能を備えています。

1人美容室向けのPOSレジの主な機能

  • 売上管理
    日々の売上をリアルタイムで確認し、売上データを蓄積。
  • 顧客管理
    顧客の来店履歴や施術内容を記録し、リピート率向上に寄与。
  • 在庫管理
    商品の在庫状況を把握し、適切な発注をサポート。
  • 予約管理
    予約状況を一元管理し、ダブルブッキングを防止。
  • レポート機能
    売上や顧客動向を分析し、経営戦略の立案を支援。

例えば、「Square POSレジ」は売上管理、顧客管理、在庫管理、レポート機能など、1人美容室に便利な機能が備わっています。​

これらの機能を活用することで、1人で運営する美容室でも効率的な店舗管理が可能となり、サービス向上や売上増加に繋がるでしょう。

1人美容室がPOSレジを導入するメリット

1人美容室がPOSレジを導入するメリット

1人美容室がPOSレジを導入することで、どのようなメリットが期待できるのでしょうか。今後の導入に向けて、下記4つのメリットを確認していきましょう。

1人美容室がPOSレジを導入するメリット

  • レジ業務の効率化
  • 在庫管理業務の負担軽減
  • 売上データの可視化
  • 集客力の向上

それでは順番に解説していきます。

メリット1. レジ業務の効率化

1つ目のメリットは、レジ業務の効率化につながる点です。従来のレジでは施術でかかった金額を手入力し、お客様から現金やクレジットカードなどを受け取って決済をしていたことから、レジ業務に時間を要していました。

POSレジでは各施術の料金をレジ本体に登録することが可能で、金額入力の手間を省けます。また、複雑な入力も少なくなり、レジ打ち業務におけるヒューマンエラーの削減にも効果的です。

メリット2. 在庫管理業務の負担軽減

次に、POSレジ導入に伴い、在庫管理業務の負担軽減もメリットとなります。POSレジでは、通常のレジ業務に用いられるだけでなく、商品の在庫状況をレジに登録しておけます。

たとえば、美容室で販売しているシャンプーやトリートメントといった商品の在庫数に関しても登録可能で、リアルタイムで在庫状況をPOSレジで管理できます。従来のように、紙媒体やExcelなどで管理する必要がなくなり、1人美容室における業務全体の負担軽減につながります。

メリット3. 売上データの可視化

POSレジを導入することで、美容室に関する売上データを細かく把握できます。これまでの売上データの管理では、売上金額を表計算ソフトに手入力したうえで図式化し、売上データを可視化していました。

一方で、POSレジでは、いつ売上が発生したのか、売り上げた金額、どの施術メニューといった詳細なデータをPOSレジ内で管理し、売上の見える化が自動で可能となります。正確な売上データを把握するとともに、分析までの時短にも活かせるのがメリットです。

メリット4. 集客力の向上

POSレジ導入で売上データの把握が容易となり、集客力の向上にもつながります。お客様の性別、年齢、居住エリア、人気の施術といったデータを登録し、今後のマーケティング施策に活かせるのがメリットです。

具体的には、来店する割合が多い属性や、リピート率の高いお客様を把握し、ターゲットに適したクーポン・割引・メニューの強化などが可能となります。このように、POSレジから取得したデータをもとに、ターゲットを正確に見極めることで集客力の向上に役立ちます。

1人美容室がPOSレジを導入するデメリット

1人美容室がPOSレジを導入するデメリット

1人美容室へのPOSレジ導入は、多くのメリットがあるものの、デメリットにも注意しなければなりません。どのようなポイントに注意するべきかを下記にまとめるので、導入前に確認しましょう。

1人美容室がPOSレジを導入するデメリット

  • 初期費用・ランニングコストがかかる
  • オペレーションに慣れるまで時間を要する
  • トラブル時に使えない可能性がある

それでは順番に解説していきます。

デメリット1. 初期費用・ランニングコストがかかる

POSレジ導入に際して、初期費用やランニングコストが発生する点に注意しましょう。本体価格だけでも数万円〜10万円以上であることに加えて、機能性が高いモデルを選ぶとさらに初期費用がかかってしまいます。

また、サービスの月額料金や、インターネット回線といったランニングコストも発生します。POSレジを導入する前に各サービスで相見積りを取り、予算内におさまるように進めることが大切です。

デメリット2. オペレーションに慣れるまで時間を要する

2つ目の注意点は、POSレジのオペレーションに慣れるまで時間を要することです。新しい機器を導入することから、自分自身だけで使いこなせるように利用方法を勉強したり、マニュアルを作成したりする必要があります。使い方が不十分なままPOSレジを導入すると、実際のレジ業務でミスが発生し、お客様に迷惑をかけてしまいます。

また、オペレーションに慣れやすくするためにも、複数のシステムを比較しながらじっくりと選定します。機能性がシンプルなモデルや、表示が明瞭なものなど、導入前に実際に手に取って使ってみましょう。

デメリット3. トラブル時に使えない可能性がある

トラブル発生時に、POSレジが一時的に使えなくなる可能性がある点にも注意しましょう。たとえば、店舗での停電や、インターネット回線の不調、POSレジ本体の故障といったトラブルが発生すると、復旧するまでに時間がかかり、店舗の営業に支障が出てしまいます。

そこで、万が一の場合に備えて、トラブル時における復旧マニュアルを作成したり、代替手段を用意したりします。また、POSレジサービスを選定する際に、サービス側でのサポート体制についても重視しましょう。

1人美容室・自宅サロン向けPOSレジの選び方

1人美容室で実際にPOSレジを導入するにあたって、どのようなポイントを意識しながら選べばよいのでしょうか。選び方を間違ってしまうと、導入目的が達成できなくなる恐れがあります。

そこで、1人美容室・自宅サロン向けにPOSレジの選び方を解説していきます。下記4つのポイントを把握しましょう。

1人美容室・自宅サロン向けPOSレジの選び方

  • 美容室向けの機能があるか
  • 導入コストが少ないか
  • セキュリティ面が安心か
  • キャッシュレス決済の種類が豊富か

それでは順番に解説していきます。

選び方1. 美容室向けの機能があるか

美容室向けPOSレジの選び方:美容室向けの機能があるか

はじめに、美容室向けの機能があるかどうかです。1人美容室だと業務を1人で行う必要があることから、人手不足や業務効率が課題になってきます。

POSレジには、売上額の自動計算機能や、各種キャッシュレス支払いに対応しているなど、1人美容室の業務を最適化する機能が備わっています。また、在庫管理機能を備えたPOSレジであれば、商品の在庫確認もスピーディに行えるのが便利です。業務の煩雑さが解決可能な機能が備わっているかを確認したうえで、POSレジを導入しましょう。

選び方2. 導入コストが少ないか

導入コストの低さ

次に、導入コストに関するポイントです。1人美容室の経営者がPOSレジを導入する際には、初期費用やランニングコストについて精査することが大切です。

初期費用として、POSレジ本体の端末料金がかかります。POSレジには、据え置き型やタブレット型端末などさまざまな種類があるなかで、どのタイプが安く導入できるかを比較しましょう。また、ランニングコストに関して、インターネット通信費用や、POSサービスの月額料金などが必要となります。あらかじめ予算を作成し、コストが予算内に収まるかどうかを確認します。

安いPOSレジおすすめ9選【格安POSレジの価格や導入費用を比較!】

続きを見る

選び方3. セキュリティ面が安心か

美容室向けPOSレジの選び方:セキュリティ面が安心か

3つ目のポイントは、セキュリティ面が安心かどうかです。POSレジは、顧客管理機能が備わっているモデルも多く、取り扱いには十分に注意しなければなりません。

重要な顧客情報を扱うことから、パスワード制限やログイン認証といったセキュリティ機能が備わったモデルだと安心できます。また、タブレット端末をPOSレジとして使用する場合、セキュリティソフトのインストール、端末自体のOSアップデートなどに対応しているかどうかも確認しましょう。

選び方4. 外部ツールとの連携が可能か

美容室向けPOSレジの選び方:外部ツールとの連携

最後に、外部ツールとの連携に関する点です。具体的には、会計ソフトや確定申告用ソフトといった外部ツールがPOSレジと連携可能かどうかを確認しましょう。

また、キャッシュレス決済が増えるなかで、クレジットカード決済端末を含む各種キャッシュレス決済に対応したPOSレジも候補に挙げてみてください。外部ツールとの連携が可能なPOSレジを選定することで、一括でデータを管理できることや、顧客の利便性向上にも役立ちます

1人美容室・個人サロン向けのPOSレジの便利機能

1人美容室や個人サロンを経営する方にとって、POSレジでどのような機能が必要となるのでしょうか。便利な3つの機能について解説していきます。

1人美容室・個人サロン向けのPOSレジの便利機能

  • 予約管理機能
  • 顧客管理機能
  • 売上分析機能

それでは順番に解説していきます。

1. 予約管理機能

予約管理機能は、1人美容室における予約業務の効率化につながる機能です。個人経営の美容室では、インターネットや電話、直接来店するお客様からの予約に関して管理しなければならないため、業務の負担が増えてしまったり、予約管理に漏れが生じてしまったりする恐れがあります。

そこで、予約管理機能が搭載されているPOSレジであれば、専用の予約ページを作成し、予約情報を一括で管理できます。24時間365日、WEB上での予約受付が可能となり、接客中の電話応対削減や、予約の取りこぼし防止につながります。

2. 顧客管理機能

次に、顧客管理機能です。顧客管理機能とは、美容室に訪問したお客様情報を管理する機能で、過去の来店日や来店回数、施術内容、施術に使った金額、その他お客様の情報に関する情報などをまとめて保管しておけます。

お客様情報が全てクラウド上にデータとして保存されるため、従来のように紙媒体で管理する必要がなく、作業の効率化につながります。また、お客様一人ひとりに対するカウンセリング力が向上し、施術満足度・お客様満足度が高まることで、リピート顧客の獲得にも活かせます。

3. 売上分析機能

3つ目に、売上分析機能が挙げられます。売上分析機能とは、美容室における売上データを自動的に集計し、日次・週次・月次・年次といった期間別や、メニュー別などで売上を可視化する機能です。

本機能を活用することで、美容室のマーケティング戦略を構築し、売上アップの施策やターゲットの集客が適切に行われているかを分析できます。さらに、客数や客単価の把握にもつながり、店舗経営の改善にもつなげられます。パソコンにデータを打ち込む必要もなく、生産性向上に役立つでしょう。

1人美容室におすすめのPOSレジ8選の比較表

続いては1人美容室におすすめのPOSレジ8選の比較表をご紹介します。

1人美容室におすすめのPOSレジ8選の比較表

POSレジ名端末機の画像総合評価初期導入費用月額費用レジ機能売上管理顧客管理在庫管理その他の機能
Square
POSレジ
Squareレジスター(4.87)0円〜0円〜・オフライン会計
・キャッシュレス決済
・プリンター内蔵
・請求書機能
・予約受付機能
・サブスク機能
スマレジスマレジ(4.76)0円〜0円〜×・複数店舗管理
・インボイス対応
・軽減税率対応
・トレーニングモード
・キャッシュレス決済
・外部ツールとの連携
stera pack
POS
stera pack(4.42)無料
※周辺機器は別途購入
9,900円(税込)・キャッシュレス決済
・インボイス対応
・軽減税率対応
・棚卸・入出庫機能
・端末の修理サポート
・会員証やクーポン発行
・複数店舗管理
AirレジAirレジ(4.65)0円〜0円〜・オフライン会計
・メールサポート
・チャットサポート
・電話サポート
・キャッシュレス決済
・外部ツールとの連携
STORESレジSTORESレジ(4.63)0円〜0円〜×・予約管理機能
・キャッシュレス決済
POS+
(ポスタス)
POS+(ポスタス)(4.44)0円14,000円〜
(税別)
×・複数店舗管理
・多言語対応
ユビレジユビレジ(4.30)導入台数によって変動6,900円~×・複数店舗管理
・メールサポート
・標準電話サポート
ビオンリー-(3.93)要問合せ要問合せ・予約管理
・分析
・メール・プッシュ配信
・電話・リモートサポート
・顧客専用アプリ「CHEERBE」

1人美容室におすすめのPOSレジ8選の各商品の詳細は次の章をご覧ください。

1人美容室におすすめのPOSレジ8選【無料導入あり】

続いては1人美容室におすすめのPOSレジ8選をご紹介します。

1人美容室におすすめのPOSレジ8選【無料導入あり】

それでは順番に解説していきます。

1人美容室におすすめのPOSレジ①Square POSレジ

Square POSレジ

画像引用元:Square POSレジ

Square POSレジは、売上管理や顧客管理、在庫管理、レポート機能といった1人美容室に便利な機能が備わっています。また、スマートフォンを介したタッチ決済にも対応しており、レジ業務の効率化にもつながります。

料金は決済手数料のみで、基本的に無料で利用可能です。オンライン上でのアカウント登録にも対応しており、最短で申込当日から導入できます。

体験談・口コミ
Square POSレジの導入経験がある美容室の体験談・口コミ
私は10年間利用していますが、リーダー自体が故障したことは一度もありません。使用するデバイスによって接続がうまくいかないこともありましたが、パソコン上での操作が可能なため、お客様にご迷惑をおかけすることはありませんでした。
口コミ投稿者:ms685さん / 47歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Square POSレジ / 2014年に導入開始 / 総合評価:10/10
体験談・口コミ
Square POSレジの導入経験がある美容室の体験談・口コミ
自分一人で初期設定をしましたが、マニュアルもきちんと用意されていたし、特に問題もなくスムーズに行えました。
口コミ投稿者:さやちゃむさん / 36歳女性 / 長野県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Square POSレジ / 2018年10月に導入開始 / 総合評価:10/10

>> Square POSレジの公式サイトを確認する

1人美容室におすすめのPOSレジ②スマレジ

スマレジ

画像引用元:スマレジ

スマレジは、iPhoneやiPadといった端末で使用可能なPOSレジです。基本的なレジ業務に必要な機能はもちろんのこと、売上データの管理や、在庫管理、キャッシュレス決済といったさまざまな機能が備わっています。

また、スタンダードプランは初期費用・月額費用も0円から利用可能であるため、導入前のトライアルとして活用してみるのもおすすめです。美容室やサロンにおける導入実績も豊富で、1人美容室でも十分活用できます。

体験談・口コミ
スマレジ利用者の体験談・口コミ
スマレジの端末操作は非常に直感的で、初めて使用するスタッフでもすぐに慣れることができました。タッチ操作がスムーズで、画面のデザインも分かりやすく、会計業務が迅速に行える点が特に優れています。また、在庫管理や売上確認も簡単に操作でき、全体的な業務効率が向上したと私は感じています。
口コミ投稿者:大島拓人さん / 27歳男性 / 愛知県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
使用サービス:スマレジ / 2021年7月に導入開始 / 総合評価:7/10
体験談・口コミ
スマレジの導入経験がある美容室の体験談・口コミ
第一に操作が簡単で使いやすいです。私はパソコンが苦手な為iPadや携帯でもアプリをとれば使えると言うシステムが素晴らしいと思いました。それにスタッフ達も操作が簡単な為すぐに覚えてくれました。
口コミ投稿者:nicoさん / 34歳女性 / 大阪府
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
使用サービス:スマレジ / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:8/10

>> スマレジの公式サイトを確認する

スマレジの評判・口コミ(64件)【メリットや導入費用もご紹介】

続きを見る

スマレジの導入費用まとめ【月額料金・初期費用は?無料でできることは?】

続きを見る

スマレジのデメリットまとめ【使いにくい?費用が高い?】

続きを見る

1人美容室におすすめのPOSレジ③stera pack POS(ステラパックPOS)

stera pack POS(ステラパックPOS)

画像引用元:stera pack POS

stera pack POSは、1台で多種多様な決済手段に対応するオールインワン決済端末とPOSレジ機能を融合したサービスです。

30種類以上のキャッシュレス決済を含む幅広い決済手段に対応可能で、現金決済も1台で完結します。

初期費用0円 ※周辺機器は別途購入が必要
月額費用月額9,900円(税込)
決済手数料2.70%〜3.24%
決済ブランド■カード決済
Visa、Mastercard、UnionPay、JCB、American Express、
DinnersClub、DISCOVER、Visaタッチ決済、Mastercardタッチ決済
■電子マネー
iD、Edy、nanaco、WAON、QuicPay、交通系電子マネー
■コード決済
楽天Pay、d払い、PayPay、メルペイ、auPAY、ゆうちょPay、Alipay、UnionPay、WeChat Pay
振込手数料三井住友銀行:0円
その他の銀行:220円(税込)

導入費用は0円、月額利用料は9,900円(税込)と初期コストを抑えながらも、商品登録数無制限やインボイス制度への対応といった高機能を標準装備。

1人美容室の経営を支えるデータ分析機能では、売上や在庫状況をリアルタイムで把握でき、売り逃しや過剰在庫の削減を実現します。

また販促・集客アプリ「おみせポケット」が標準搭載されており、顧客管理やクーポン配布、スタンプカード機能を活用して、効果的な顧客囲い込みが可能です。
体験談・口コミ
stera packの導入経験がある美容室の体験談・口コミ
デザインが何よりスマートで気に入っています。美容系のサロンなので、レトロなボタン式よりも画面タッチ方式の方が掃除もしやすく、清潔感もあって助かっています。
口コミ投稿者:リリーさん / 29歳女性 / 福岡県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:stera pack / stera terminal / 2022年7月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
stera pack利用者の体験談・口コミ
私が決済端末を導入するにあたって、コストパフォーマンスを一番に重視しておりました。はじめの年は決済端末の本体レンタル代が無料になりましたので、お得に利用が出来ました。
口コミ投稿者:りーさん / 31歳女性 / 大阪府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:stera pack / stera terminal / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:10/10

>> stera pack POSの公式サイトを確認する

stera pack(ステラパック)の評判・口コミ(31件)【デメリットは?審査は厳しい?端末に不具合?】

続きを見る

stera pack(ステラパック)の手数料まとめ【高い?導入費用は?消費税の扱いは?】

続きを見る

※導入費用は原則無料、周辺機器は別途購入が必要
※レシートロール紙の追加発注に費用はかかりません。
※修理・交換サービスはお店の故意・過失がない場合に限ります。
※おみせポケットは、GMO デジタルラボ株式会社が提供するサービスです。

1人美容室におすすめのPOSレジ④Airレジ

Airレジ

画像引用元:Airレジ

Airレジはリクルート社が提供するPOSレジアプリで、iPhoneやiPadといった端末に加え、インターネット環境があればすぐに使用できます。初期費用・月額費用が無料であるほか、導入後にサポート費用・追加費用も発生しないため、コストを抑えたい方におすすめです。

無料でありながら、売上管理や顧客管理、売上分析、会計ソフトとの連携といった充実した機能性もポイントです。メールサポートやチャットサポート、電話サポートにも対応しており、トラブル時にも迅速な問い合わせが可能です。

体験談・口コミ
Airレジ(エアレジ)利用者の体験談・口コミ
現状で稼働しているキャッシュレス決済端末の故障や不具合は、ほぼ皆無といっても間違いありません。数年間使用して、扱いが少々粗くても故障や劣化した端末を見たことがございませんので、耐久性にも優れていると思います。
決済方法は幅広いので、私の店舗では満足しています。クレジット決済端末が普及し始めのころは決済方法も限られていましたが、昨今は決済方法も多様化し、特に問題ございません。
口コミ投稿者:水上 晃さん / 52歳男性 / 宮城県
業種:サービス業 / 職種:コンサルタント・士業・通訳 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ(エアレジ) / 2021年4月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
Airレジ(エアレジ)利用者の体験談・口コミ
確かモニター店舗か何かのキャンペーンで、初期費用や月額費用なしで導入したので、固定費の部分においてはコスパは良いと思います。初期費用と月額無料は大きなメリットだったと思います。
シンプルな白なので特に違和感なく設置できていますし、店の雰囲気にも馴染んでいると思います。デザイン上での使いにくさも特にありません。
口コミ投稿者:徳原さん / 28歳女性 / 徳島県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airレジ(エアレジ) / 2020年12月に導入開始 / 総合評価:8/10

>> Airレジの公式サイトを確認する

Airレジ(エアレジ)のキャンペーン情報まとめ【iPad無料キャンペーンあり】

続きを見る

Airレジ(エアレジ)のデメリットまとめ【利用者の口コミもご紹介】

続きを見る

 

1人美容室におすすめのPOSレジ⑤STORESレジ

STORESレジ

画像引用元:STORESレジ

STORESレジは、レジ機能や予約機能などを搭載したPOSレジサービスです。もともとは、ネットショップ開設向けのアプリであるものの、店舗の売上管理やリアルタイムにおける在庫管理など、店舗向けにも使用できます。

さらに、キャッシュレス決済にも対応しており、クレジットカード決済、交通系電子マネー、QR決済の利用が可能です。アプリをダウンロードすればすぐに導入可能で、月額料金もフリープランの0円〜となっています。

体験談・口コミ
STORESレジの導入経験がある美容室の体験談・口コミ
とても使いやすく直感的だと思います。私はそこまで機械に詳しくはありませんが使いやすいと思います。操作で今まで困ったことはありません。
初期設定はスムーズに行えました。携帯と連結して出張時に使えることもとても便利で選んでよかったと思いました。
口コミ投稿者:Makiさん / 43歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:STORESレジ / 2017年12月に導入開始 / 総合評価:8/10

>> STORESレジの公式サイトを確認する

1人美容室におすすめのPOSレジ⑥POS+(ポスタス)

POS+(ポスタス)

画像引用元:POS+(ポスタス)

POS+(ポスタス)は、美容サロン向けに提供されているPOSレジです。「POS+ beauty」が美容サロン向けのPOSレジサービスで、基本的なレジ機能はもちろんのこと、売上管理、顧客管理、複数店舗管理といったさまざまな機能を備えています

また、サポート体制も充実しており、365日電話サポートの利用が可能です。月額料金は1店舗あたり14,000円〜で、1人美容院の業務を効率化してくれるサービスです。

体験談・口コミ
POS+(ポスタス)利用者の体験談・口コミ
PL表をみた限りですが、コストパフォーマンスとしては良好でした。大規模のお店といえど落ち着いている日もありましたが原価率も30%を維持しながらも赤字になることはなく運用するには問題なかったです。特に、お客様に提供する品質を下げずに運用できる点はとても良かったです。
口コミ投稿者:rinnegi1204さん / 31歳男性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:会社員
使用サービス:POS+(ポスタス) / 2022年6月に導入開始 / 総合評価:8/10

>> POS+(ポスタス)の公式サイトを確認する

1人美容室におすすめのPOSレジ⑦ユビレジ

ユビレジ

画像引用元:ユビレジ

ユビレジはiPad対応のPOSレジで、ポイント機能や、キャッシュレス決済サービスなど顧客満足度向上が狙えるサービスです。また、複数店舗管理機能も搭載しているので、他店舗の売上状況をまとめて管理する際に便利です。

初期費用は導入台数によって変動し、月額料金は6,900円〜で利用できます。無料で1ヶ月利用可能なお試しプランも提供されているので、トライアルとして導入するのもおすすめです。

1人美容室におすすめのPOSレジ⑧ビオンリー

ビオンリー

画像引用元:ビオンリー

ビオンリーは、電子カルテ機能を搭載した美容サロン向けのPOSレジサービスです。顧客が来店するごとに6枚の画像が保存可能で、施術内容を電子的に保存できます。

その他、レジ機能、売上管理、顧客管理、予約管理、分析など、店舗経営に必要なさまざまな機能が備わっています。顧客側の専用アプリも配信されており、店舗への予約やチャットなどに対応しており、顧客満足度の向上に役立ちます。

1人美容室におすすめのPOSレジに関するよくある質問

1人美容室でPOSレジを初めて導入する場合、さまざまな疑問・懸念が生じるでしょう。最後に、POSレジ導入時によくある質問について3つ取り上げます。

1人美容室や自宅サロンはレジなしでも大丈夫?

最初によくある質問として、レジなしでも問題ないかについてです。POSレジサービスでは、専用アプリをダウンロードする形を採用しているため、レジを購入しなくても使用することが可能です。

たとえば、iPhoneやiPadにアプリをダウンロードすれば、新たにレジを購入する必要はありません。ただし、非対応の端末もあるかを事前にチェックし、導入後に問題なく使えるかを検証しましょう。

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選【美容室やエステ店必見】

続きを見る

1人美容室でPOSレジを導入すると補助金がもらえる?

補助金を活用して、POSレジを導入する方法もあります。たとえば、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金、事業再構築補助金、業務改善助成金といった補助金が適用される可能性もあるので、事前に確認しておきましょう。

とくに、IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者を対象とした補助金制度で、POSレジの導入によるオペレーション効率化も対象となっています。年間を通して申請可能な期間が設定されているため、申請を行える期間を調べてみてください。

1人美容室の来客数は一日に何人くらい?

よくある3つ目の質問は、1人美容室の来客数は一日に何人くらいかについてです。一般的に、1人美容室が1日で対応可能な顧客数は、施術内容・時間にもよりますが、5〜6人であると言われています。

来客数がさらに増えると、1人美容室の業務も煩雑となり、POSレジの必要性も高まってくるでしょう。見込みの来客数を踏まえたうえで、POSレジ導入が必要かどうかを検討してみることを推奨します。

まとめ:1人美容室におすすめのPOSレジ8選【無料レジやiPadレジもご紹介】

1人美容室向けのPOSレジサービスをご紹介しました。レジ機能だけでなく、売上管理や顧客管理、予約機能といった便利な機能を搭載しているモデルが多く、1人美容室の業務効率化につながります。

一方で、1人美容室向けのPOSレジサービスでは、数あるサービスを比較することも大切です。必要な機能、導入コスト、利便性などを考慮したうえで、課題解決に活かしてみましょう。

自宅サロン・個人サロンにおすすめのレジ8選【美容室やエステ店必見】

続きを見る

美容室向けPOSレジおすすめ8選を比較【無料導入や補助金情報も】

続きを見る

安いPOSレジおすすめ9選【格安POSレジの価格や導入費用を比較!】

続きを見る

大手企業が運営するPOSレジおすすめ9選【一覧を比較表でご紹介】

続きを見る

【迷ったらコレ!】1台で主要な決済ブランドに対応【決済端末0円】

■POSレジサービスの掲載口コミ・体験談について
StoreProに掲載されているPOSレジサービスの掲載口コミ・体験談は、SNSやクラウドソーシングサービスからStoreProが独自に調査・収集したものです。中立性・公平性を担保するため、デメリットを含む内容の口コミも掲載しております。口コミ内に掲載されている業種・職種・役職・都道府県はサービス利用中の情報です。口コミ投稿者名はニックネームや仮名を含みます。口コミ・体験談の収集方法や掲載基準、信頼性については口コミ掲載ポリシーをご覧ください。
■POSレジサービスの総合評価について
各POSレジサービスの総合評価は費用(初期費用・月額費用・決済手数料・入金手数料)の最低価格、対応決済ブランド数、IT補助金対応の有無、対応業種数、機能種類数、アプリストア上の評点、当サイトに寄せられた口コミの評点などの15個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2025/02/20 本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
■コンテンツ制作・運営ポリシーについて
StoreProは、実店舗オーナーや運営責任者、またはこれから事業展開を考えている個人・法人を対象に、キャッシュレス決済端末やPOSレジの導入・比較検討に役立つ情報を発信しています。当メディアは、読者の実務やビジネス成長に寄与する知見を、正確性・中立性・有用性を重視したコンテンツとして提供します。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
StorePro編集部

StorePro編集部

StoreProは実店舗経営の決済業務に役立つ情報メディアです。編集部には実店舗経営の経験者もおり、多角的な視点をもつメンバーで構成されています。キャッシュレス決済端末やPOSレジ、周辺機器の導入を検討されている店舗オーナーや個人事業主の方に向けて、最新の市場動向から具体的な導入・運用ノウハウまで幅広く情報を発信。実店舗ならではのリアルな体験談や現場で培った知見をもとに、疑問や不安の解消につながる実践的なアドバイスを提供しています。独自の専門性と経験を兼ね備えた編集部だからこそ、キャッシュレス決済やPOSレジに関するトレンドを的確に捉え、最適なソリューションの選択をサポートいたします。店舗経営の効率化や顧客満足度向上を目指す方は、ぜひStoreProの情報を活用し、よりスマートな実店舗運営にお役立てください。

-POSレジ

Copyright © StorePro All Rights Reserved.