Square(スクエア)

Square(スクエア)のQRコード決済の種類・手数料まとめ【申し込みや審査のやり方も】

更新日 :

Square(スクエア)でQRコード決済を行う種類や手数料を知りたい!SquareのQRコード決済の申込方法や審査の流れは?

本記事ではこんな悩みを解決します。

SquareでQRコード決済を導入しようと考えているものの、具体的な手数料や審査の流れがわからずコスト面などで不安を感じる人も少なくないでしょう。

せっかくSquareのQRコード決済で、キャッシュレスを導入しても、審査に落ちてしまったり、想像以上にコストがかかったりしてしまうと、時間や手数料がもったいないですよね。

そこで本記事では、SquareでQRコード決済を行う際の手数料や種類をまとめて紹介し、審査の申し込み方法などを解説します。

Square(スクエア)のQRコード決済のメリット・デメリット

まずはSquareのQRコード決済を導入するメリットとデメリットを、まとめて紹介します。

Squareを導入するにあたって、どのようなメリット・デメリットがあるか参考にしてみてください。

Square(スクエア)のQRコード決済のメリット

SquareのQRコード決済におけるメリットは次の通りです。

SquareのQRコード決済のメリット

  • 対応ブランド数が多い
  • 手数料が一律で計算しやすい
  • どのSquare端末でも利用可能
  • 入金手数料が不要
  • 入金サイクルが早い

SquareのQRコード決済は、PayPayやau PAYといったメジャーなものから、Wechat Payなど海外を中心に使われる決済手段にも対応しています。

SquareのQRコード決済ブランド

画像引用元:Square

また、決済手段ごとの手数料が一律のため、手数料計算が複雑になりにくいです。

さらに、QRコード決済自体は複数あるSquare決済端末の種類や、利用するプランにかかわらず利用可能です。

入金サイクルに関しても最短翌営業日に振り込まれ、入金手数料も無料なため、決済手数料以外のコストを気にする必要がありません。

コストがシンプルで、入金サイクルも早いのがSquareのメリットです。

>> Square(スクエア)決済の公式サイトを確認する

Square(スクエア)のQRコード決済のデメリット

SquareのQRコード決済におけるデメリットは次の通りです。

SquareのQRコード決済のデメリット

  • 他のサービスより決済手数料が高い
  • 審査に時間がかかる
  • 審査は決済ブランドごとにおこなわれる

SquareのQRコード決済手数料は、3.25%で他の決済代行サービスと比較すると、やや高めです。

たとえば、PAYGATEでスマレジ QRコード決済を行った場合の決済手数料は、2.00%〜のため比較するとSquareは高いと言えます。

おすすめSquare(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】

また、SquareのQRコード決済に関する審査は通常で最長30日かかるため、QRコード決済を受け付けられるようになるまでに時間を要します。

審査に関しても店舗ごとに審査申し込みを行う必要があり、審査は決済ブランドごとに行われるため、一斉に完了しません。

>> Square(スクエア)決済の公式サイトを確認する

Square(スクエア)のQRコード決済の種類・手数料まとめ

SquareでQRコード決済を受け付けられる決済手段の種類は以下の通りです。

Square(スクエア)のQRコード決済の種類・手数料まとめ

QRコード決済ブランド決済手数料
PayPay(ペイペイ)3.25%
d払い3.25%
楽天Pay3.25%
au PAY3.25%
メルペイ3.25%
WeChatPay3.25%
Alipay+3.25%

日本で多くの人が用いるQRコード決済手段はもちろん、WeChatPayやAlipay+といった海外の人向けの決済手段にも対応しています。

そのため、インバウンドなど海外のお客様の利用が多い店舗にもおすすめです。

また、SquareでQRコード決済を受け付ける場合の決済手数料は全て3.25%です。
SquareのQRコード決済ブランド

画像引用元:Square

QRコード決済だけでなく、クレジットカードや電子マネーによる決済も受け付けられるので、幅広いキャッシュレス決済に対応可能です。

>> Square(スクエア)決済の公式サイトを確認する

Square(スクエア)のQRコード決済の手数料を他サービスと比較

SquareのQRコード決済手数料は「3.25%」で、国内主要サービスと比べても高くも安くもない中間水準といえます。

Square(スクエア)のQRコード決済の手数料を他サービスと比較

PayPayd払いau PAY楽天ペイAlipay+WeChat PayUnionPay(銀聯)QRコードJ-Coin PaySmart Code™COIN+
Square決済3.25%3.25%3.25%3.25%3.25%3.25%非対応非対応非対応非対応
Square
Reader
3.25%3.25%3.25%3.25%3.25%3.25%非対応非対応非対応非対応
Square
Terminal
3.25%3.25%3.25%3.25%3.25%3.25%非対応非対応非対応非対応
stera pack3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%非対応非対応非対応
PAYGATE2.00%2.00%2.00%2.00%2.00%2.00%2.00%2.00%2.00%非対応
Airペイ3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%1.08%
PayCAS
Mobile
3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%非対応非対応
STORES決済3.24%3.24%3.24%3.24%非対応3.24%非対応非対応3.24%非対応
楽天ペイ
ターミナル
3.24%3.24%2.95%2.00%〜2.95%2.95%2.95%2.95%非対応2.95%非対応

手数料率の差は小さいですが、対応している決済手段に、各サービスの特色が出ています

特に海外のサービスにおいて対応・非対応の違いがあるため、どの層をメインターゲットとしているかで、決済サービスを選んでみるのもよいでしょう。

Squareを選ぶ最大の利点は、シンプルな料金体系と、事前審査後すぐに導入できるスピード感です。

キャンペーンや対応ブランド数の変化も加味しながら、手数料率だけでなく総合的な使い勝手で比較する視点が求められます。

Square(スクエア)のQRコード決済の申し込み方法

次にSquareでQRコード決済を受け付けられるようにするための申し込み方法を4つの手順で解説します。

SquareでQRコード決済を導入するまでに、どのような手続きが必要か参考にしてみてください。

Square(スクエア)のQRコード決済の申し込み方法

  1. 公式サイトから無料アカウントを作成
  2. 審査を通じてアカウントを有効化
  3. QRコード決済を申し込む
  4. Squareの決済端末を購入する

それぞれ順番に見ていきましょう。

1. 公式サイトから無料アカウントを作成

まずは公式サイトからSquareの無料アカウントを作成しましょう。

>> Square(スクエア)決済の公式サイトはこちら

公式サイトの「無料でアカウント作成」を選択すると、アカウント作成画面へ遷移します。

Square(スクエア)の個人利用・個人事業主の審査の流れ1

画像引用元:Square

遷移先でメールアドレスとアカウントへログインするためのパスワード、言語を設定します。

Square公式サイトにアクセスしアカウント作成

画像引用元:Square決済

メールアドレスについては、「@docomo.ne.jp」などの携帯メールアドレスは推奨されていないため、Gmailなどのフリーメールでも良いのでパソコン用のアドレスを用意しましょう。

事業所や代表者の情報、店舗情報、入金先口座を入力したら本人確認書類の写真を提出します。

Squareアカウント作成後に審査開始

画像引用元:Square決済

Square個人情報の入力

画像引用元:Square決済

運転免許証やマイナンバーカードなどの提出が必要ですが、「今はしない」を選択してスキップも可能です。

この場合、審査の過程でSquareから提出を求められますので、審査期間を短縮したい人はこのタイミングで提出しておくのがおすすめです。

2. 審査を通じてアカウントを有効化

審査申し込みが完了すると、銀行口座の認証と加盟店審査の2つが開始されます。

それぞれについて登録したメールアドレス宛に連絡があるので、必ず確認しておきましょう。

銀行口座の認証過程で、Squareからテストで振込が行われます。

振り込まれる金額は1円で、返金や振込手数料を負担する必要はありません。

加盟店審査においては、発行日から6ヶ月以内の登記簿謄本か開業届または、各種営業許可証などの提供するサービスが確認できる書類を提出します。

提出書類は1つのファイルにまとめる必要があるので、2枚以上の書類を提出する場合はまとめてスキャンするなどしてファイルを1つにしましょう。

Squareから追加書類を求められた場合は速やかに対応することで、審査期間の短縮につながります。

審査が完了したら、メールで通知が届くので、随時確認しておきましょう。

Squareの審査は難しい?落ちた原因は?ブラックリストがある?【期間や流れも解説】

続きを見る

3. QRコード決済を申し込む

Squareから審査完了メールが届いたら、アカウントの作成は完了です。

Square POSレジアプリをダウンロードして、Squareアカウントにログインをします。

Squareアプリ

画像引用元:Apple

「その他」から「設定」、「支払い」へ進み、「支払方法を適用・管理」または「支払方法」を選択し、「QRコード(対面決済)」をタップします。

Squareアプリの「QRコード(対面決済)」

遷移先の画面で再度Squareアカウントへログインし、「申し込む」を選択しましょう。

審査は決済手段ごとに行われますが、審査申し込みは個別に申し込むことはできず、まとめて申し込みを行うことになります。

QRコード決済の審査は最長で30日かかり、審査結果はメールで通知されるので、連絡を確認しておきましょう。

また、Squareデータのアカウント管理画面からもQRコード決済は申込可能です。

なお、申込を行えるのは、ユーザースキャン方式の対面決済におけるQRコードです。

Squareではお客様が、お店に設置されたポップやスマートフォン、タブレット端末画面に表示されるQRコードを読み取って決済を行う決済方法を採用しています。

なお、画面に表示されるQRコードは決済の都度変わるため、QRコードを印刷して設置することはできません

4. Squareの決済端末を購入する

ここまで完了したら、SquareでQRコード決済を受け付けることが可能ですが、より効率的な会計業務を目指すのであれば、決済端末を併せて購入しましょう。

Square POSレジアプリのTap to Payを利用すれば、クレジットカードなどのタッチ決済と、QRコード決済は受付可能ですが、挿入が必要なICチップ搭載カードの決済はできません。

Squareの決済端末は主に次の4種類です。

端末名SquareリーダーSquareターミナルSquareレジスターSquareスタンド
画像SquareリーダーSquare決済SquareレジスターSquareスタンド
人気度
端末の種類モバイル決済端末オールインワン決済端末据置型レジスターお持ちのiPadを
POSレジに変えるスタンド
本体価格4,980円(税込)39,980円(税込)84,980円(税込)29,980円(税込)
決済手段全42種類全42種類全42種類全42種類
持ち運び不可不可
公式サイト

Squareリーダーは、コンパクトなため、小規模店舗などにおすすめです。

Squareターミナルは、オールインワン端末でレシートプリンターを内蔵しているため、レシートが必要なお客様が多い店舗に適しています。

Squareレジスターは、据置型の高機能な決済端末をお求めの店舗と相性が良いです。

Squareスタンドは既にiPadをお持ちで、なるべくコストを抑えたい事業者に向いています。

オンラインだけでなく、ビックカメラなどの店舗でも購入できるので、気になる人は実店舗へ足を運んでみるのもよいでしょう。

Square(スクエア)の決済端末を徹底比較【購入方法・使い方・レンタル方法も解説】

続きを見る

>> Square(スクエア)決済の公式サイトを確認する

Square(スクエア)のQRコード決済の設定方法・使い方

ここからはSquare(Square)でQRコード決済を受け付けるための設定方法と、実際の使い方を解説します。

店舗で決済を受け付ける際の操作方法を知りたい人は参考にしてみてください。

Square(スクエア)のQRコード決済の設定方法

ここではSquareデータから、多くの人が利用する決済手段のPayPayを設定する方法を紹介します。

PayPayは2024年8月に登録ユーザー数が6,500万人を突破し、日本人口の約2人に1人以上が利用する大手のサービスです。

まずはSquareデータでアカウントにログインし、「店舗情報」画面で「PayPay」の下の「有効化する」を選択します。

Square(スクエア)のQRコード決済の設定方法

画像引用元:Square

続けてPayPayの規約を確認し、もう一度「有効化する」を選択します。

ここから審査が開始され、PayPayの審査完了までには15~30日必要です。

審査が完了すると、Squareから通知メールが来るので確認の上、Squareデータの「店舗情報」でPayPayが「有効」となっていることをチェックしましょう。

「有効」になっていたら、SquareショップでPayPayのステッカーと卓上ポップを注文すれば、準備完了です。

>> Square(スクエア)決済の公式サイトを確認する

Square(スクエア)のQRコード決済のやり方

SquareでQRコード決済を受け付ける方法を紹介します。

まずは、購入した商品やサービスに基づいて販売金額を入力し、「お会計」を選択しましょう。

次に、支払方法を「QRコード」とすると、お客様にスキャンしてもらうためのQRコードが画面に表示されます。

このとき、QRコードの中心に決済事業者のロゴが順番に表示されますが、表示中のロゴにかかわらず、Squareが決済受付可能な決済手段であればどのアプリでもスキャン可能です。

表示されたQRコードをお客様にスキャンしてもらい、決済を進めていきます。

お客様がスキャンした後に、Square POSレジ画面で戻るボタンをタップすると、お支払いがキャンセルされてしまうため、触らないようにしましょう。

決済をお客様が終えると、Square POSレジアプリ上に「承認されました」の文字が表示され、レシート送信画面が表示されれば、決済完了です。

>> Square(スクエア)決済の公式サイトを確認する

Square(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミ

続いては実際にSquare(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミをいくつかご紹介します。

Square(スクエア)でQRコード決済を導入した後のイメージを知りたい方は必見です。

体験談・口コミ
Square(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミ
クレジットカード、QRコード決済などの決済方法は十分過ぎるほど豊富と思う。この決済ありますか?と聞かれ、なかったことはない。
口コミ投稿者:サトライトさん / 39歳男性 / 熊本県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Squareリーダー / 2022年3月に導入開始 / 総合評価:9.0/10.0
体験談・口コミ
Square(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミ
私が使っているのはリーダーのため、QRコード決済の対応はできませんがPayPayなどは別で契約している為そこまで気になりません。
クレジットカード決済については有名銘柄は対応できるので困ったことはありません。
口コミ投稿者:神谷健志さん / 32歳男性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
使用サービス:Squareリーダー / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:9.0/10.0
体験談・口コミ
Square(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミ
クレジットカードはもちろんですが、電子マネーやQRコードも幅広く使われているので、ほとんどの方の会計に対応できるので満足です!
口コミ投稿者:なりさん / 27歳男性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:医療・看護 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Squareターミナル / 2022年2月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
体験談・口コミ
Square(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミ
決済方法が幅広く、お客様のお役にたてている端末になります。クレジットカード、手打ちのカード決済、請求書でのカード決済、QRコード決済ができます。
口コミ投稿者:さとうさん / 38歳女性 / 北海道
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Squareターミナル / 2021年8月に導入開始 / 総合評価:10/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミ
かなり満足しています。クレジットカードは勿論、QRコード決済、タッチ決済、icカードや電子マネーも対応しているので幅広いお客様に対応可能です。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Squareターミナル / 2024年1月頃に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Square(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミ
決済手数料に関してですが少し高いかなと私は思います。特にクレジットもですがQRコードや電子マネーも3.25%なので取り扱う金額が増えてくると結構痛いです。
口コミ投稿者:なりさん / 27歳男性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:医療・看護 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Squareターミナル / 2022年2月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
体験談・口コミ
Square(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミ
square自体は1週間もかからず導入できたので他の決済端末よりはとても早いと思います。ですがその後に、クレジット各種、電子マネー、QRコードそれぞれ申請しないと決済出来ないため、数日くらいから4週間ほどかかりました。
口コミ投稿者:なりさん / 27歳男性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:医療・看護 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Squareターミナル / 2022年2月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
体験談・口コミ
Square(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミ
端末申し込みをしてから1週間ほどでクレジット決済できるようになりました!
ただそのほかの電子マネーやQRコードは3.4週間から1ヶ月以上はかかる感じでした。
QRコードが使えるようになるまで結構時間がかかったので改善希望です
口コミ投稿者:なりさん / 27歳男性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:医療・看護 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Squareターミナル / 2022年2月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
体験談・口コミ
Square(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミ
対応している決済方法の満足度は、かなり高いです。
以前が使い勝手が良くなかったのでそう感じるだけかもしれません。
Paypayも利用できるので、利便性は高いと感じています。
口コミ投稿者:細川真美さん / 50歳女性 / 神奈川県
業種:サービス業 / 職種:販売・接客・サービス・モニター / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Squareリーダー / 2018年2月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
体験談・口コミ
Square(スクエア)でQRコード決済を導入した人の体験談・口コミ
決済方法はクレジットとタッチ決済の2種類と少ないです。PayPayに直接登録して紐づけることは可能なようです。しかし直接PayPayに登録した方が手数料が少ないため考えものでした。
口コミ投稿者:サンズさん / 26歳女性 / 広島県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Square Tap to Pay / 2024年7月に導入開始 / 総合評価:4/10

ご覧のようにSquareのQRコード決済に関する口コミから、多くのユーザーが決済方法の豊富さと利便性を高く評価していることが分かります。

クレジットカード、電子マネー、QRコード決済に幅広く対応しており、「この決済方法は使えない」と言われたことがないという声も見られました。

特に、美容業や飲食業など、さまざまな業種で導入され、利便性の向上につながっていることがうかがえます。

一方で、QRコード決済の利用開始には数週間の審査期間が必要な点や、手数料がやや高めと感じるユーザーもいるようです。

しかし、導入自体は迅速に進むため、キャッシュレス決済の環境を整えるには有力な選択肢となるでしょう。

つまり、決済の幅広さと導入の手軽さを求める事業者にとって、Squareは優れた決済システムと言えます。

>> Square(スクエア)決済の公式サイトを確認する

Square(スクエア)のQRコード決済に関するよくある質問

最後にSquareのQRコード決済に関するよくある質問とその回答を5つ紹介します。

当サイトにもよくいただく質問を中心に紹介するので、同様の疑問を感じている人は参考にしてみてください。

Square(スクエア)でPayPayのQRコードが表示されないときの対処法は?

SquareでPayPayのQRコードが表示されないときは、次の内容を確認してみてください。

まずは問題が発生した店舗で、PayPayのQRコード決済が有効になっているか、Squareアカウントの管理画面から確認しましょう。

有効になっていない場合、審査申込を行い、審査完了後から決済受付が可能です。

審査の申込方法は前段で解説しているので、併せてご覧ください。

また、QRコード決済はオフライン環境では対応していません。

QRコードが表示されないときは、Wi-Fiに正しく接続できているか確認してみてください。

それでもうまくいかないときは、一度Square POSレジアプリを再起動してみましょう。

いずれの方法でも改善されない場合、Squareのサポートに問い合わせをすると解決することがあります。

>> Square(スクエア)決済の公式サイトを確認する

Square(スクエア)のQRコード決済の審査期間はどのくらい?

SquareのQRコード決済の審査期間は基本的に15〜30日です。

審査は決済手段ごとに行われるため、審査完了のタイミングはそれぞれ異なります。

体験談・口コミ
Square(スクエア)決済の審査に関する口コミ・体験談
square自体は1週間もかからず導入できたので他の決済端末よりはとても早いと思います。ですがその後に、クレジット各種、電子マネー、QRコードそれぞれ申請しないと決済出来ないため、数日くらいから4週間ほどかかりました。
口コミ投稿者:なりさん / 27歳男性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:医療・看護 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Squareターミナル / 2022年2月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

審査が完了した決済手段からQRコード決済の受付が可能ですが、お客様への説明が大変な場合は、全ての審査が完了してからQRコード決済を受け付けるようにするのも一つの方法です。

Squareの審査は難しい?落ちた原因は?ブラックリストがある?【期間や流れも解説】

続きを見る

Square(スクエア)のQRコード決済の売上はいつ入金される?

SquareのQRコード決済の売上が振り込まれるのは、最短翌営業日です。

入金先口座を三井住友銀行またはみずほ銀行にした場合、翌営業日に入金されます。

三井住友銀行・みずほ銀行に振り込まれる場合

三井住友銀行・みずほ銀行の振込スケジュール

画像引用元:Square

それ以外の口座を入金先に設定した場合の入金サイクルは、水曜日締め金曜日振込です。

その他の金融機関に振り込まれる場合

その他の銀行の振込スケジュール

画像引用元:Square

木曜日から次の週の水曜日までに発生した売上は、同じ週の金曜日にまとめて振り込まれます。

また、どの銀行口座を入金先に指定しても、入金手数料は発生しません。

一般的な決済代行サービスでは、特定の金融機関の口座以外は入金手数料が発生することが多いため、金融機関を問わない点は大きなメリットといえるでしょう。

ただし、三井住友銀行やみずほ銀行を設定する方が、入金サイクルは早いため、可能であれば、これらの口座を入金先に設定することをおすすめします。

Square(スクエア)の入金サイクルは月何回?振込日はいつ?【入金されないときの対処法も】

続きを見る

Square(スクエア)でPayPayの受け付けを設定する方法は?

SquareでPayPayの受け付けを行う方法は、まずSquareアカウントにログインし、管理画面から店舗情報を確認し、PayPayの審査申込を行います。

審査完了後にメールで通知があるため、通知を受け取ったら管理画面からPayPayが有効になっていることを確認し、SquareショップでPayPayのステッカーと卓上ポップを注文すれば完了です。

詳しい手順は前段で解説しているので、そちらも併せてご覧ください。

Square(スクエア) QRコード注文でQRコードを作成する方法は?

SquareQRコード注文でQRコードを作成する方法は、まずSquareオンラインビジネスの概要ページから「お届け方法」を選択し、「QRコード注文」の順に進みます。

次にQRコード注文を有効にする店舗で、「QRコード設定」を選択します。

QRコードによる注文を受け付ける商品をチェックボックスによって選択し、「続行」を選択しましょう。

続いて、注文方法や受け取りについての案内など、お客様に案内する情報を追加して「続行」へ進みます。

その先で事業に合わせてオーダーステーションを作成し「続行」へ進み、QRコードの注文受付時間や別の店舗の営業時間情報なども必要に応じて取り込み、もう一度「続行」を選択します。

その他の管理情報を確認後、「完了」を押せば、設定終了です。

QRコードをダウンロードするには、設定を行った店舗名の横に「QRコードを入手」と表示されているので、そちらを押してダウンロードします。

>> Square(スクエア)決済の公式サイトを確認する

まとめ:Square(スクエア)のQRコード決済の種類・手数料まとめ【申し込みや審査のやり方も】

今回はSquareのQRコード決済の種類・手数料や申し込み方法について解説しました。

Squareは多様な決済ブランドに対応しており、初期費用や月額利用料、入金手数料が発生しません。

なるべくコストを抑えてキャッシュレス決済を導入したい小規模店舗や個人事業主におすすめです。

Squareの導入を検討している人は、公式サイトからアカウントの作成と、決済端末を購入してみてください。

>> Square(スクエア)決済の公式サイトを確認する

Square(スクエア)決済の評判・口コミ(205件)【実際に導入した人の体験談】

続きを見る

Square(スクエア)の決済手数料一覧まとめ【高い?計算方法は?消費税は含む?】

続きを見る

Squareの審査は難しい?落ちた原因は?ブラックリストがある?【期間や流れも解説】

続きを見る

Square(スクエア)の入金サイクルは月何回?振込日はいつ?【入金されないときの対処法も】

続きを見る

Squareの割引キャンペーン情報まとめ【決済端末無料キャンペーンは?新型端末が無料?】

続きを見る

【迷ったらコレ!】1台で主要な決済ブランドに対応【決済端末0円】

■キャッシュレス決済サービスの掲載口コミ・体験談について
StoreProに掲載されているキャッシュレス決済サービスの掲載口コミ・体験談は、SNSやクラウドソーシングサービスからStoreProが独自に調査・収集したものです。中立性・公平性を担保するため、デメリットを含む内容の口コミも掲載しております。口コミ内に掲載されている業種・職種・役職・都道府県はサービス利用中の情報です。口コミ投稿者名はニックネームや仮名を含みます。口コミ・体験談の収集方法や掲載基準、信頼性については口コミ掲載ポリシーをご覧ください。
■キャッシュレス決済サービスの総合評価について
各キャッシュレス決済サービスの総合評価は費用(初期費用・月額費用・決済手数料・入金手数料・端末代金)の最低価格、入金サイクルの最短日数、申し込みから導入までの最短期間、対応決済ブランド数、当サイトに寄せられた口コミの評点などの15個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2025/03/14 本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
■コンテンツ制作・運営ポリシーについて
StoreProは、実店舗オーナーや運営責任者、またはこれから事業展開を考えている個人・法人を対象に、キャッシュレス決済端末やPOSレジの導入・比較検討に役立つ情報を発信しています。当メディアは、読者の実務やビジネス成長に寄与する知見を、正確性・中立性・有用性を重視したコンテンツとして提供します。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
StorePro編集部

StorePro編集部

StoreProは実店舗経営の決済業務に役立つ情報メディアです。編集部には実店舗経営の経験者もおり、多角的な視点をもつメンバーで構成されています。キャッシュレス決済端末やPOSレジ、周辺機器の導入を検討されている店舗オーナーや個人事業主の方に向けて、最新の市場動向から具体的な導入・運用ノウハウまで幅広く情報を発信。実店舗ならではのリアルな体験談や現場で培った知見をもとに、疑問や不安の解消につながる実践的なアドバイスを提供しています。独自の専門性と経験を兼ね備えた編集部だからこそ、キャッシュレス決済やPOSレジに関するトレンドを的確に捉え、最適なソリューションの選択をサポートいたします。店舗経営の効率化や顧客満足度向上を目指す方は、ぜひStoreProの情報を活用し、よりスマートな実店舗運営にお役立てください。

-Square(スクエア)

Copyright © StorePro All Rights Reserved.