
本記事ではこんな悩みを解決します。
Airペイ(エアペイ)を導入する際、初期費用を抑えるためにも、手持ちのiPadやiPhoneを活用できたら便利ですよね。
しかし、手持ちの端末がAirペイ(エアペイ)に対応しているのか不安を感じているオーナーも多いはずです。
そこで、本記事ではAirペイ(エアペイ)の対応機種と共に導入におすすめのモデルや注意するポイントについて解説します。
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

目次
Airペイ(エアペイ)のiPad・iPhoneの対応機種まとめ
Airペイ(エアペイ)は、iPadまたはiPhoneを活用するキャッシュレス決済サービスです。
iPad・iPhoneといっても、Airペイ(エアペイ)に対応している機種以外は、想定外のトラブルが発生するかもしれません。
ここでAirペイ(エアペイ)に対応しているiPadとiPhoneをそれぞれ確認しておきましょう。
Airペイ(エアペイ)のiPadの対応機種
Airペイ(エアペイ)に対応しているiPadの機種は、下記の通りです。
Airペイ(エアペイ)のiPadの対応機種
対応OS | 対応機種(世代) |
iPadOS 17.x | ・iPad(第6世代) ・iPad Pro 10.5インチ ・iPad Pro 12.9インチ(第2世代) |
iPadOS 17.x、iPadOS 18.x | ・iPad Air(第3〜5世代) ・iPad(第7〜10世代) ・iPad mini(第5〜6世代) ・iPad Pro 11インチ(第1〜4世代) ・iPad Pro 12.9インチ(第3〜6世代) ・iPad Air 11インチ・13インチ(M2) ・iPad Pro 11インチ・13インチ(M4) |
iPadOS 18.x | ・iPad mini(A17 Pro) |

ただし、古い世代のiPadは、将来的にサポート対象外となってしまう可能性があるため、できれば最新機種を選んだ方がいいかもしれません。
また、Airペイ(エアペイ) タッチには対応していないので、タッチ決済機能を利用したい場合はiPhoneを導入するとよいでしょう。
Airペイ(エアペイ)のiPhoneの対応機種
Airペイ(エアペイ)に対応しているiPhoneの機種は、下記の通りです。
Airペイ(エアペイ)のiPhoneの対応機種
対応OS | 対応機種(世代) |
iOS 17.x、iOS 18.x | ・iPhone SE(第2・3世代) ・iPhone XSシリーズ ・iPhone XR ・iPhone 11シリーズ ・iPhone 12シリーズ ・iPhone 13シリーズ ・iPhone 14シリーズ ・iPhone 15シリーズ |
iOS 18.x | ・iPhone 16シリーズ |
iPhoneを使ってAirペイ(エアペイ)を利用する場合、できればバッテリー容量の大きいシリーズがおすすめです。
Airペイ(エアペイ)は、カードリーダーとBluetooth接続して決済を行うため、利用中にバッテリー切れを起こすと決済エラーになる可能性があります。
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)の導入におすすめのiPad・iPhone
ここでAirペイ(エアペイ)専用機として端末を用意したい方向けに、おすすめのiPad・iPhoneをそれぞれ2モデルずつご紹介します。
Airペイ(エアペイ)導入におすすめのiPad
Airペイ(エアペイ)導入におすすめなiPadは、次の2モデルです。
Airペイ(エアペイ)導入におすすめのiPad
モデル名 | iPad Air (M2) | iPad Pro |
画像 | ![]() | ![]() |
ストレージ | 256GB | 256GB |
画面サイズ | 13インチ | 11インチ |
重量 | 617g | 579g |
サイズ | 280.6 ✕ 214.9 ✕ 6.1 mm | 249.7 ✕ 177.5 ✕ 5.3 mm |
バッテリー | 最大10時間 ※インターネット利用時 | 最大10時間 ※インターネット利用時 |
Amazon |

また、高性能なiPad Proは、集客ツールとしてインスタやYouTubeなどにアップする動画や写真の編集もできます。
どちらのモデルもAirペイ(エアペイ)の動作環境を満たした比較的新しいモデルなので、OSやアプリのアップデートにも長期的に対応できるでしょう。
Airペイ(エアペイ)導入におすすめのiPhone
Airペイ(エアペイ)導入におすすめなiPhoneは、次の2モデルです。
Airペイ(エアペイ)導入におすすめのiPhone
モデル名 | iPhone 15 | iPhone 13 |
画像 | ![]() | ![]() |
ストレージ容量 | 128GB | 128GB |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.1インチ |
重量 | 171g | 173g |
サイズ | 147.6 × 71.6 × 7.8 mm | 146.7 × 71.5 × 7.65 mm |
バッテリー時間 | 最大80時間 ※オーディオ再生時 | 最大75時間 ※オーディオ再生時 |
Amazon |
iPhoneは持ち運びしやすく、従業員も扱い慣れている方が多いのではないでしょうか。
電子マネーやQRコード決済が利用できるAirペイ タッチを導入する場合は、iPhoneでないと利用できないので、注意しましょう。
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)でiPad・iPhoneを導入する際の注意点
Airペイ(エアペイ)は簡単に導入できるキャッシュレス決済サービスですが、スムーズに導入するにはいくつか注意しておきたい点があります。
ここでAirペイ(エアペイ)を導入する際に、手持ちのiPadまたはiPhoneを活用する際に注意しておきたい4つのポイントを紹介します。
Airペイ(エアペイ)でiPad・iPhoneを導入する際の注意点
- 店舗のインターネット環境が安定しているかを確認する
- 私用とビジネス用でApple ID・利用用途を分けたほうが良い
- 複数人で運用する際は端末共有ルールを整える
- 「iOSの自動アップデート」はオフがおすすめ
それでは順番に解説していきます。
1. 店舗のインターネット環境が安定しているかを確認する
Airペイ(エアペイ)は、決済する際にインターネット環境に接続されている必要があるため、店内にWi-Fi環境を整えておく必要があります。
スマホとテザリングして活用もできますが、接続が不安定になったり、エラーが出たり、接客時にスムーズな会計ができない可能性が高いです。
また、商業施設などで開放されているFree Wi-Fiは、セキュリティリスクが高いため、利用できる環境であってもおすすめできません。

2. 私用とビジネス用でApple ID・利用用途を分けたほうが良い
Airペイ(エアペイ)アプリをインストールしたiPadを使う際は、登録するApple IDをビジネス用とプライベート用で分けたほうがよいでしょう。
プライベート用のApple IDを登録したままiPadを使うと、個人で撮影した写真や動画が同期されたり、従業員に個人情報を見られたり、さまざまなリスクがあります。

Airペイ(エアペイ)を活用する際は、必ずビジネス用にApple IDを作成し、用途を分けて管理するようにしましょう。
3. 複数人で運用する際は端末共有ルールを整える
一つのiPad・iPhoneを複数人で共有してAirペイ(エアペイ)を利用する場合は、トラブルが起きないよう事前に端末共有ルールを整えておくのがおすすめです。
同一端末を複数人で使う場合、入力方法やトラブル時の対応ルールが決まっていないと、運用に混乱してしまいかねません。
Airペイ(エアペイ)を同一端末で運用する場合は、私的な利用をしない、顧客情報等の入力データのルール化など端末共有ルールを整えておきましょう。
4. 「iOSの自動アップデート」はオフがおすすめ
Airペイ(エアペイ)を利用する際は、営業時間帯にOSがアップデートされないようiPad・iPhoneの設定から「iOSの自動アップデート」をオフに変更しておくのがおすすめです。
営業時間中にiOSがアップデートされてしまうと、長時間端末が使えずAirペイ(エアペイ)が使えなくなってしまうことも。
自動アップデートをオフにする方法は以下の通りです。
iPad・iPhoneのiOS自動アップデートをオフにする方法
- iPad・iPhoneの「設定」アプリを開く
- 「一般」→「ソフトウェア・アップデート」の順にタップ
- 「自動アップデート」をタップ
- 自動ダウンロードの「iOSアップデート」をオフ
Airペイ(エアペイ)を安定稼働させるためにもiOSのアップデートをするときは、必ず営業時間外に操作するようにしましょう。
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のiPad・iPhoneの対応機種に関するよくある質問
ここからはAirペイ(エアペイ)で活用できるiPad、iPhoneの対応機種に関する質問を3つ紹介します。
「iPadがもらえるAirペイ(エアペイ)の無料キャンペーンはある?」「Airペイ(エアペイ)でもらったiPadが壊れたときの対処法は?」など気になる質問を集めました。
Airペイ(エアペイ)のiPad無料キャンペーンの貸与端末は何世代?
Airペイ(エアペイ)では、新規申し込みキャンペーンとして2025年3月末まで、iPadの無料貸与キャンペーンを実施していました。

画像引用元:Airペイ(エアペイ)
当時貸与されていたiPadは、第9世代10.2インチのWi-Fi版64GBが対象でした。
キャッシュレス導入0円キャンペーンは、台数限定で実施されているため、今後再開される可能性もありますが、いつ再開されるかは公表されていません。
すぐにAirペイ(エアペイ)を導入したい方は、Airレジ オーダーの新規導入支援キャンペーンを利用して必要機器を無料で入手してみましょう。

画像引用元:Airレジ
新規導入支援キャンペーンなら、店舗の規模に応じてiPad、iPhoneそれぞれ最大2台と周辺機器を無料でもらえます。
Airレジオーダーの月額費用と決済手数料は別途かかりますが、すべての機能を利用できるので、ランニングコストを抑えたいオーナーにおすすめ。
POSレジサービスと同時にキャッシュレス決済を導入したいオーナーは、ぜひAirレジオーダーの導入を検討してみてくださいね。
>> Airレジ オーダー 機器セット無償キャンペーンはこちら
Airペイ(エアペイ)のiPadが壊れたときの対処法は?交換できる?
Airペイ(エアペイ)アプリのために導入したiPadは、基本的に店舗側で修理・交換が必要です。
キャッシュレス導入0円キャンペーンなど、Airペイ(エアペイ)から貸与されたiPadが故障した場合は、タイミングや状況によって対応が異なります。
故障内容 | 対応 |
初期不良(iPad到着から7日以内) | 無償交換 |
利用中の故障・不具合 | 店舗側の修理対応 |
故意の破損・紛失 | 店舗側の修理対応・再購入 |
Airペイ(エアペイ)から貸与されたiPadが、届いてから7日以内に故障した場合は、初期不良の可能性があります。
初期不良の場合は、Airペイ(エアペイ)のサポートセンターに相談すると無償で交換対応してもらえるので、早めに動作チェックをしておきましょう。
到着から8日以上経ってからの故障や不具合は、店舗側で修理が必要です。

Airペイ(エアペイ)のiPad無料キャンペーンの端末はいつ届く?
キャッシュレス決済0円キャンペーンなど、Airペイ(エアペイ)の無料キャンペーンを利用した場合、iPadは申し込みから7〜10日前後で届きます。
申し込むタイミングや審査状況によっては、iPadが届くまで2週間近くかかることもあります。
開店直後からAirペイ(エアペイ)を利用したい場合は、申し込み条件を満たしたらすぐに申し込んでおくとよいでしょう。

-
AirPAY(エアペイ)のキャンペーンまとめ【iPad無料キャンペーン開催中!】
続きを見る
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)で使用するiPad・iPhoneに関する口コミ・体験談
最後にAirペイ(エアペイ)で使用するiPad・iPhoneに関する口コミ・体験談をいくつかご紹介します。
利用経験者のリアルな声を知りたい方は必見です。

初期設定も設置も特に難しくない。簡単に接続は可能です。設置に関してはiPadがあれば置くだけ、カードリーダーもBluetoothなのでコードがある訳では無いので場所も取りません。
レシート設定も簡単で、店舗のロゴの印字の設定や、一言付ける事もすぐに設定ができる。
口コミ投稿者:椿さん / 36歳女性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2023年9月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

管理画面はiPadですぐ確認できて便利です。売上合計や履歴などもすぐ確認できるので助かっています。振込頻度は月1が選択できるともっと便利だなと思います
口コミ投稿者:ななさん / 27歳女性 / 長野県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:9/10

エアペイ(エアレジ)の端末は主にiPadとカードリーダーなので内装の邪魔にならず置き方次第ではオシャレに見えるので馴染んでいると感じます。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2024年1月に導入開始 / 総合評価:8/10

導入費用はiPadが無料キャンペーンの為こちらは特にかかりませんでした。
付属機器に1~2万円ほどかかりましたがそこまで高額では無かったです。専用のキャッシャーは金額がそこそこした為導入せず普通の金庫を利用。
月額は無料、やはり手数料が1番高いと感じますがそれらをふまえて商品の金額設定をすればコスパで言うとかなり良いかなと私は思います。
口コミ投稿者:椿さん / 36歳女性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2023年9月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

私が導入を決めたきっかけは導入手数料がかからなかったからです。iPadも支給との事だったので不安なく導入することができました
口コミ投稿者:ななさん / 27歳女性 / 長野県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:9/10

私が利用しているエアペイ(エアレジ)の場合、落としたりする事がないので耐久性は不明ですが、特典のiPadはカバーなどをしないと汚れや破損に繋がるので注意してます。まだ故障はしていません。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2024年1月に導入開始 / 総合評価:8/10

私が導入した際は、端末とiPadが約1週間で届きました。手続きはスムーズで、特にストレスを感じることなく導入できたと記憶しています。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2024年1月に導入開始 / 総合評価:8/10

私の時はiPadが無料で提供となりましたのでそちらの費用の負担は無かったです。
併せて、店用のiPadがある事で、店のInstagram等のSNSを始めるのに便利でした。
口コミ投稿者:椿さん / 36歳女性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2023年9月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

端末とiPad、初期費用0円で始められるのは魅力的でした。
口コミ投稿者:秋山ひかりさん / 35歳女性 / 福岡県
業種:サービス業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2021年2月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

iPadを無料でもらえるキャンペーンはすごくお得を感じましたが導入してから使用に関する制限を通知してきたので少し驚きました。
口コミ投稿者:kamameshiさん / 48歳男性 / 京都府
業種:サービス業 / 職種:配達・運転・物流 / 役職:経営者・役員
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022/06/01に導入開始 / 総合評価:6.0/10.0

iPadをもらえたのは嬉しかったし、契約の決定もこのプレゼントキャンペーンありきでした。
口コミ投稿者:かむりさん / 32歳女性 / 静岡県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2015年11月に導入開始 / 総合評価:9.0/10.0

楽天ペイと比較したことがあります。紹介でキャッシュバックをもらえるようでしたが、エアペイは端末とiPadが0円、初期費用も掛からなかったのでこちらに決めました。またマネーフォワードとの連携もできたのでこちらにして良かったと私は思います。
口コミ投稿者:秋山ひかりさん / 35歳女性 / 福岡県
業種:サービス業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2021年2月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

現在、私は約1年程利用していますが故障は今のところ無いです。前述の通りカードリーダーのBluetoothが毎回外れてしまうのでそこだけが困っているところ。慣れれば長期利用できますが、レジ本体はiPadなのでiPadのバッテリー等が心配です。
口コミ投稿者:椿さん / 36歳女性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2023年9月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

複雑な操作などはないで初心者の方でも使いやすいと思います。新しい端末で操作するのではなく、iPhoneなどで操作ができるので分かりやすかったです。
口コミ投稿者:ミコさん / 30歳女性 / 和歌山県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年8月頃に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

私が契約をした時はiPadも一緒にレンタルしてくれたのですぐ利用できたのが良かったです。カード会社の審査が順番に行われていくのが少々煩わしく感じました。
口コミ投稿者:KEMIさん / 45歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年11月に導入開始 / 総合評価:9/10

売上のデータや履歴などもすぐに確認することができます。iPhoneと連携して使うことができるので簡単にデータを確認できて良かったです。
口コミ投稿者:ミコさん / 30歳女性 / 和歌山県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年8月頃に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
Airペイで使用するiPadやiPhoneに関する体験談では、「簡単に使える」「初期費用が抑えられる」「見た目がスマート」といった声が目立ちます。とくにiPadは無料キャンペーンの対象となるケースが多く、初期費用ゼロで導入できたという実例が複数ありました。
また、Bluetooth接続のカードリーダーによって配線が不要になり、省スペースかつ内装にも馴染みやすい点が好評です。実際に「設置はiPadを置くだけ」「内装の邪魔にならない」といった声が複数あり、デザイン性や機能性の両立が評価されています。
売上履歴や取引状況をiPadですぐ確認できる点も好意的に受け取られており、「管理がラク」「履歴の確認が簡単」との記載が確認できました。
特典のiPadを活用してInstagramなどのSNS運用に役立てた事例もあり、業務以外の使い道にも広がりがあります。

-
Airペイ(エアペイ)の評判・口コミ(226件)【メリットや手数料も解説】
続きを見る
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

まとめ:Airペイ(エアペイ)のiPad・iPhoneの対応機種まとめ【貸与端末は何世代?】
本記事では、Airペイ(エアペイ)の対応機種と共に導入におすすめのモデルや注意するポイントについて解説しました。
あらためて、Airペイ(エアペイ)の導入におすすめの対応機種を確認しておきましょう。
Airペイ(エアペイ)の導入におすすめのiPad・iPhone
- iPad Pro
- iPad Air (M2)
- iPhone 13
- iPhone 15
iPadとiPhoneどちらを選ぶかは、店舗の状況や規模によって異なります。
手持ちのiPadを店舗用として使うか迷っている場合は、Airレジ オーダーの新規申し込み特典などのキャンペーンを利用してみてくださいね。
>> Airレジ オーダー 機器セット無償キャンペーンはこちら
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

-
Airペイ(エアペイ)とは?わかりやすく解説【使い方や手数料もご紹介】
続きを見る
-
Airペイ(エアペイ)の手数料一覧【決済手数料や振込手数料は高い?他サービスと比較!】
続きを見る
-
Airペイ(エアペイ)の評判・口コミ(226件)【メリットや手数料も解説】
続きを見る
-
AirPAY(エアペイ)のキャンペーンまとめ【iPad無料キャンペーン開催中!】
続きを見る