
本記事ではこんな悩みを解決します。
決済処理に時間がかかると、お客さまをお待たせしてしまうだけでなく、店内のオペレーション効率にも関わります。
お客さまの満足度を下げないためにも、Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの処理速度を改善する方法があれば知りたいですよね。
そこで、本記事ではAirペイ(エアペイ)のカードリーダーが遅いと感じた人の体験談・口コミと共に、決済処理が遅い原因と対処法について解説します。
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

目次
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの決済処理は遅い?
Airペイ(エアペイ)の決済処理が遅いと感じられる主な理由は、Bluetooth接続の安定性や回線状況、カード種別ごとの通信プロトコルに起因しています。
特にAirペイのカードリーダーはBluetoothで端末と接続するため、他の無線干渉やアプリ側の通信処理と競合することがあります。
結果として、読取から完了まで5〜10秒以上かかるケースも報告されています。
また、クレジットカードのICチップ読み取りは暗号化通信を含むため、磁気読み取りより処理が遅い傾向にあります。
端末のスペックやOSバージョンが古い場合にも、Airペイアプリがスムーズに動作せず、処理が遅延する要因になります。

台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーが遅いと感じた人の体験談・口コミ
ここでAirペイ(エアペイ)のカードリーダーが遅いと感じた人の体験談・口コミを紹介します。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーが遅いと感じた時にどう対処したのか、接客時にどう対応していたのか、確認しておきましょう。
カードリーダーの立ち上がりが遅いと感じた人の体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーを導入した方から寄せられた体験談・口コミを集めました。

特に問題なく、全てのスタッフが使えています。ただしクレジット利用のためのエアペイの端末の起動が遅く、必要な時だけ起動させている自店としてはその部分は改善されるといいなと感じています。
口コミ投稿者:徳原さん / 28歳女性 / 徳島県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入POSレジ:Airレジ(エアレジ) / 2020年12月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

端末操作については、特に難しいというのは無く直感的に操作は可能。でもBluetoothで繋いでいるカードリーダーは時間が経つと接続が切れてしまい、毎回Bluetoothの接続から行わないといけないので時間がかかってしまい不便。
口コミ投稿者:椿さん / 36歳女性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2023年9月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

私が利用しているエアペイ(エアレジ)の場合、システムダウンは一度だけあったと記憶しています。決済処理に関してはカードリーダーの立ち上がりがやや遅く感じます。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2024年1月に導入開始 / 総合評価:8/10

操作性はどちらかと言うと使いにくい部類に入るかなという印象です。
端末とタブレットの接続に時間がかかるのとアプリ起動が少々重たい印象がありました。
口コミ投稿者:神谷健志さん / 32歳男性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年8月に導入開始 / 総合評価:6.0/10.0
カードリーダーの立ち上がりが遅いと感じているオーナーは多く、改善を求める声が多いようです。
特にAirペイ(エアペイ)アプリを常に起動させつづけられない店舗では、カードリーダーの接続が切れてしまい、毎回再接続する手間がかかって困ると悩んでいる口コミもありました。
カードリーダーの決済処理速度が遅いと感じた人の体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーを導入して、決済処理速度が遅いと感じた人の体験談・口コミを集めました。

楽天ペイとの比較になりますが、楽天ペイがかなりエラーが出るし、決済処理速度も遅いため私はAirペイの方が快適です。レシートや領収書の発行、データの確認の使用感も画面操作が分かりやすかったため、エラーでお客様を不安にしてしまった時に画面上での取引履歴をお店したり修正の操作性もよかったです。
口コミ投稿者:かむりさん / 32歳女性 / 静岡県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2015年11月に導入開始 / 総合評価:9.0/10.0

システムダウンもなかった。
が、タッチ決済に関しては少し読み込みが遅い時はありました。
その時はお客様と少し待つので気まずかったくらいです。
口コミ投稿者:さつきさん / 33歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入POSレジ:Airレジ(エアレジ) / 2022年1月に導入開始 / 総合評価:9.0/10.0

私は4年使用していて決済中のシステムエラーはほとんどありませんでした。(1年に1回あるかないか程度)ただ、決済の処理速度は少し遅い気がします。お客様が急いでらっしゃることもあるので処理速度はもう少し安定してほしいです。
口コミ投稿者:ミコさん / 30歳女性 / 和歌山県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年8月頃に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

端末の操作や登録方法なども直感的にやりやすいと私は思います。通常のレジ操作においても現金、クレジット、QR決済において表示なども見やすく扱いやすいと思います。若干デメリットと感じるのはクレジット決済時の端末の反応速度がすこしUSENと比べると遅く感じる点です。
口コミ投稿者:styletakaさん / 60歳男性 / 和歌山県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

決済処理速度は遅くお客様を待たせることも多くありますが、私のサロンのWi-Fi環境が大きく影響しているのかと思いますので、エアペイ側への不満は特にありません。システムダウンやエラーも滅多におきません。
口コミ投稿者:mayumiさん / 35歳女性 / 北海道
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2024年5月に導入開始 / 総合評価:8/10

私は今の所、システムダウンやエラーなどもなく問題無く使用出来ています。先程も申し上げた通り、クレジット決済処理時間が少し遅く感じる事が多いため、この点を改善していただきたいです。
口コミ投稿者:styletakaさん / 60歳男性 / 和歌山県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
Wi-Fi接続との相性や、クレジットカードの分厚さなどによって、決済処理が遅くなったり、エラーが発生したりするようです。
ほかにも、インターネットの通信状況によって決済処理速度が左右されていると感じているオーナーが多いため、Airペイ(エアペイ)を導入する際はインターネット環境を整えておくとよいでしょう。
-
Airペイ(エアペイ)の評判・口コミ(226件)【メリットや手数料も解説】
続きを見る
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの決済処理が遅い原因
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーでうまく決済処理ができないとき、下記のような原因があります。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの決済処理が遅い原因
- 通信環境や回線速度に問題がある
- 安全な決済のための暗号化や認証などのセキュリティ処理が多い
- アプリやカードリーダーのバージョンが古い
- 端末のバッテリー残量が少ない・端末の温度が高い
- POSレジや周辺機器とのデータ連携に時間がかかっている
1つずつ確認してみましょう。
遅い原因1. 通信環境や回線速度に問題がある
Airペイ(エアペイ)とカードリーダーは、インターネット環境を使って決済処理を行うため、通信環境や回線速度に影響されやすいです。

また、Airペイ(エアペイ)とカードリーダーの接続が切断されていると、再接続に時間がかかるため、決済処理が遅いと感じやすいです。
通信環境を改善するなら、Wi-Fiルーターの位置や機種を見直したり、通信速度の早いインターネット回線に乗り換えたりしてみるとよいでしょう。
特にインターネットのプロバイダーによって、回線速度は大きく異なるので利用環境に合わせて店舗の通信環境を整えておくと安心です。
遅い原因2. 安全な決済のための暗号化や認証などのセキュリティ処理が多い
Airペイ(エアペイ)は、安全に決済するために通信の暗号化や個人情報の認証など高いセキュリティ処理を行っています。
そのため、環境によっては、決済処理やカードリーダーへの接続が遅いと感じるケースもあります。
特にクレジットカードを読み取る際は、安全な決済処理を行うために通信を暗号化しているため、決済環境まで時間がかかることも。
セキュリティ性能が高い点については、お客さまの安心度を高めるために重要なポイントなので、遅いと感じる場合は、iPadやiPhoneの性能を見直しするとよいでしょう。

遅い原因3. アプリやカードリーダーのバージョンが古い
Airペイ(エアペイ)のアプリやカードリーダーのバージョンが古いと、動作が不安定になるため、決済処理に時間がかかる可能性が高いです。
特に古いAirペイ(エアペイ)のバージョンは、決済処理にかかる時間がかかりやすく、セッションタイムアウトなどのエラーが起こりやすくなります。
特にアプリのバージョンが古いと、iPadとの接続が不安定になりやすいため、決済処理が遅くなることも。
定期的にAirペイ(エアペイ)のアプリやカードリーダーのバージョンを最新に保っておくと、決済処理もスムーズになるかもしれません。

アップデート中は決済処理が行えないので、24時間運営の店舗でメンテナンスする際は注意しましょう。
遅い原因4. 端末のバッテリー残量が少ない・端末の温度が高い
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーのバッテリー残量が少ないと、動作が遅くなる可能性があります。
カードリーダーに下記の3つのエラーメッセージが表示されている場合、バッテリー残量が足りていないため、電源が落ちてしまう可能性が高いです。
端末のバッテリー残量が少ないときのAirペイ内のメッセージ例
- PLEASE WAIT Charge Battery this take a few moment
- Low Battery
- charging the Battery
また、Airペイ(エアペイ)のカードリーダー自体の温度が高いことが原因で、決済エラーが起こる可能性もあります。
たとえば、店舗の入口付近で直射日光があたりやすかったり、キッチンスペースと近く暖気がこもりやすかったりするスペースでは、動作が重くなる可能性が高いです。

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの動作が遅いと感じたら、端末の温度やバッテリー残量をチェックしてみましょう。
遅い原因5. POSレジや周辺機器とのデータ連携に時間がかかっている
Airペイ(エアペイ)の決済がうまくできないときは、カードリーダーと周辺機器のデータ連携に時間がかかっているかもしれません。
キャッシュレス決済が増えがちなランチやディナータイムは、通信環境によってデータ連携がうまくいかないケースがあります。
特に電波の届きにくい地下の店舗やエリアでは、決済情報の連携に時間がかかりやすいです。

モバイル通信でもAirペイ(エアペイ)は利用できますが、スムーズに決済を行うためにも、固定回線を用意しておくとよいでしょう。
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの決済処理が遅いときの対処法
Airペイ(エアペイ)の決済処理が遅くなる原因を確認したところで、対処法についても確認しておきましょう。
お客さまの満足度向上はもちろん、店舗内のオペレーション改善のためにも、決済処理が遅いと感じたときは、是非試してみてください。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの決済処理が遅いときの対処法
- Wi-Fiまたはモバイルデータ通信の環境を改善する
- 端末(iPhone・iPad)の再起動・不要アプリの停止
- カードリーダーをリセット・再起動する
- アプリ・カードリーダーを最新バージョンにアップデートする
- 公式サポート窓口に問い合わせる
- 決済処理速度が速い別の決済端末に乗り換える
それでは順番に解説していきます。
1. Wi-Fiまたはモバイルデータ通信の環境を改善する
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの決済処理が遅いときは、通信環境を見直してみるとよいでしょう。
Airペイ(エアペイ)を利用する際におすすめの通信環境の改善方法は次の4つです。
通信の環境を改善するおすすめの方法
- Wi-Fiルーターを再起動する
- 無線チャンネルの変更
- 通信量の多い時間帯を避けて利用する
- 光回線を乗り換える
通信環境を手っ取り早く改善するには、Wi-Fiルーターを再起動したり、混雑しているチャネルから変更したりするとよいでしょう。
広い店舗でAirペイ(エアペイ)アプリを使っている場合は、ルーターの中継機を導入するのもおすすめです。
改善方法を試してもAirペイ(エアペイ)の決済処理が遅いと感じる場合は、光回線の見直しも検討してみてください。
2. 端末(iPhone・iPad)の再起動・不要アプリの停止
Airペイ(エアペイ)アプリを長時間起動させたままにしておくと、決済エラー等が起こりやすくなるため、端末を再起動するとよいでしょう。
iPhoneやiPadは、長時間使用しているうちにキャッシュが重くなり、アプリの動作が重くなりやすいです。
特に古い世代のiPhoneやiPadを購入した場合、処理速度は本体スペックにも左右されるため、キャッシュが溜まった状態はおすすめしません。

可能であれば、Airペイ(エアペイ)専用機としてのiPadやiPhoneを別途導入し、できるだけシステムに負荷をかけないようにしましょう。
3. カードリーダーをリセット・再起動する
iPhoneやiPadを再起動する際は、カードリーダーも合わせて再起動しておきましょう。
カードリーダーをリセット・再起動することで、決済処理の遅延が改善される可能性があります。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーをリセットする手順は下記の通りです。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーをリセットする方法
- iPadまたはiPhoneのAirペイ(エアペイ)アプリを終了しておく
- iPadまたはiPhoneのペアリング(Bluetooth接続)を解除する
- カードリーダーの電源ボタンを長押しする
- カードリーダーとiPadまたはiPhoneサイドペアリング(Bluetooth接続)する
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーをリセットする際は、端末の電源を入れ直すだけです。
Airペイ(エアペイ)アプリを終了後、iPhoneやiPadとのペアリングを解除したうえで、カードリーダーの電源を入れ直せば、リセット完了です。
リセット時にカードリーダーのファームウェアが更新されている場合は、合わせてアップデートしておくとパフォーマンスが向上します。
4. アプリ・カードリーダーを最新バージョンにアップデートする
Airペイ(エアペイ)のアプリやカードリーダーを利用する際は、常に最新のバージョンにアップデートしておきましょう。
古いバージョンは、通信エラーが出やすかったり、予期せぬバグが起きたりするリスクがあります。
Airペイ(エアペイ)のアプリの更新は、AppleのApp Storeからアップデートしましょう。

画像引用元:Apple
また、Airペイ(エアペイ)のカードリーダーのアップデートは、アプリ経由で更新案内が届きます。

ただし、アップデートには通信環境によって時間がかかる可能性が高いため、充電残量を確認し、営業時間外に更新するのがおすすめです。
5. 公式サポート窓口に問い合わせる
どの対処法を試しても、Airペイ(エアペイ)の決済処理が重い場合は、公式サポートに問い合わせてみましょう。
カードリーダーが故障している、アプリに重大な不具合がある場合、自力で解決しようとするよりも公式サポートを頼ったほうが効果的です。
Airペイ(エアペイ)の公式サポートには、チャットとお問い合わせフォーム、電話の3種類あります。
連絡手段 | 受付時間 |
メール | 9:30〜20:00 |
問い合わせフォーム | 24時間365日 |
電話 | 9:30〜23:00 |
チャットや電話はリアルタイムで相談できますが、14〜16時は問い合わせが増えやすい時間帯のため、待ち時間が長くなるかもしれません。
問い合わせする際は、現在起きている症状を具体的に伝え、試した対処法も合わせて伝えるとスムーズに対応してもらえるはずです。

6. 決済処理速度が速い別の決済端末に乗り換える
Airペイ(エアペイ)の決済処理がどうしても遅く、オペレーションに支障をきたしている場合は、別の決済端末へ乗り換え、またはサブ端末として用意するのも一つの手です。
近頃は、複数の決済端末を導入して、顧客ニーズに合わせて柔軟に運用している店舗も増えています。
たとえば、Airペイ(エアペイ)をメインに、サブでSquareやPAYGATE
、stera pack
を用意している店舗も。
サブとして別の決済端末を導入する場合は、決済端末とPOSレジ機能が一体型になったサービスを利用すると、機器が増えず、管理も簡単になります。
別のキャッシュレス決済サービスを選ぶ際は、手数料や月額利用料など、費用面やメリットなど、さまざまなポイントを比較してみてください。
-
キャッシュレス決済端末おすすめランキングを徹底比較【無料あり】
続きを見る
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの不具合に関するよくある質問
最後にAirペイ(エアペイ)のカードリーダーが不具合になったときに、寄せられるよくある質問に6つ回答します。
「突然青色のランプが点滅し始めたけど故障?」「Airペイのスリープモードが解除できないけど原因は?」など、お困りのオーナーはぜひ確認してみてください。
Airペイのカードリーダーがスリープモードにならないときの対処法は?
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーは、3分間何も操作をしないとバッテリー切れを防止するためにスリープモードになります。
何も操作していないにもかかわらず、スリープモードにならない場合は、一時的なエラーが発生している可能性があります。
カードリーダーを放置してもスリープモードにならない場合は、一度Airペイ(エアペイ)アプリを終了し、ペアリングを解除してから再接続してみましょう。
再接続してもスリープモードにならない場合は、カードリーダーが最新のファームウェアであるか確認したうえで、サポートへ問い合わせてみてください。
Airペイのカードリーダーの青色のランプが点滅している理由は?
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーのBluetoothボタンが青く点滅しているときは、ペアリング待機中です。
初めてiPhoneやiPadとペアリングする際、カードリーダー本体の右側にあるBluetoothボタンが点滅します。

Airペイのカードリーダー
ペアリングが完了すると、青色ランプは点滅から点灯に変わりますが、ずっと点滅している場合は、うまく接続できていない可能性が高いです。
Bluetooth接続がうまくいかない場合は、カードリーダーの電源を入れ直してから再接続すると改善されるケースが多いので試してみてください。
Airペイのカードリーダーの電源が切れないときの対処法は?
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの電源が切れないときは、電源ボタンを長押ししてみましょう。
ディスプレイ画面に「***Shutting Down***」と表示されれば、正常に電源オフできているため、再度電源ボタンを押してカードリーダーを起動させます。

何度か電源ボタンを長押しし、電源が切れない状態が続くようであれば、サポートに問い合わせてみましょう。
Airペイのカードリーダーが繋がらない・接続できないときの対処法は?
iPadやiPhoneとAirペイのカードリーダーがうまく接続できないときは、一度カードリーダーのリセットを試してみましょう。
カードリーダーをリセットする際は、電源ボタンの隣にある小さなリセットボタンを細い突起物で押し込み、リセットメニューを表示させます。
ディスプレイにリセットメニューが表示されたら、数字ボタンを教えて「1.Power up as normal」を選択すると、カードリーダーがリセットされます。
リセットが完了したら、カードリーダーとiPhoneまたはiPadを再接続してみましょう。

カードリーダーをリセットしても接続不良が改善されない場合は、使っていないBluetooth機器の電源をオフにしてからもう一度試してみてください。
Airペイのカードリーダーのスリープモードを解除する方法は?
緑色のチェックボタン(本体右下)を押して5秒ほどすると、スリープモードが解除されます。
スリープモードが解除されると、Bluetoothマークが2つディスプレイに表示され、各種キャッシュレス決済が可能になります。
スリープモードの解除には時間がかかるため、できれば常時Airペイアプリを起動させておいて、スリープモードにならないようにしておくとよいでしょう。
Airペイで「PP_E9999」というエラーコードが表示されたときの対処法は?
Airペイで決済処理時に、エラーコード「PP_E9999 読み取りできません」と表示された場合、クレジットカード決済がうまくできていない状態です。
エラーコード「PP_E9999」が表示されてしまった場合は、Airペイの最新デバイス情報を確認し、別のクレジットカードで決済できないか確かめてみましょう。
デバイス情報は、Airペイアプリの「設定」→「デバイス情報」の順に操作すると、最新バージョンであるかが確認できます。

最新バージョンである、他のクレジットカードでも決済ができない場合は、何らかのトラブルが起きている可能性があるため、ヘルプデスクに相談してみましょう。
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

まとめ:Airペイ(エアペイ)のカードリーダーは遅い?対処法はある?【利用者の体験談もご紹介】
本記事では、Airペイ(エアペイ)のカードリーダーが遅い場合の対処法を紹介しました。
ここで改めてAirペイ(エアペイ)のカードリーダーが遅くなる原因を確認してみましょう。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの決済処理が遅い原因
- 通信環境や回線速度に問題がある
- 安全な決済のための暗号化や認証などのセキュリティ処理が多い
- アプリやカードリーダーのバージョンが古い
- 端末のバッテリー残量が少ない・端末の温度が高い
- POSレジや周辺機器とのデータ連携に時間がかかっている
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーは、通信状態やバッテリー残量等、さまざまな要因で決済処理が遅くなりがちです。
決済処理が遅いと感じたら、下記の対処法を一つずつ試してみてください。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの決済処理が遅いときの対処法
- Wi-Fiまたはモバイルデータ通信の環境を改善する
- 端末(iPhone・iPad)の再起動・不要アプリの停止
- カードリーダーをリセット・再起動する
- アプリ・カードリーダーを最新バージョンにアップデートする
- 公式サポート窓口に問い合わせる
- 決済処理速度が速い別の決済端末に乗り換える
キャッシュレス決済のニーズが高い店舗であれば、Airペイ(エアペイ)だけでなく別の決済端末をサブとして導入しておくのも検討してみてください。
台数限定でカードリーダーが0円に(詳細

-
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーは故障しやすい?【問い合わせ方法や電話番号も】
続きを見る
-
AirPAY(エアペイ)のデメリットまとめ【手数料が高い?壊れやすい?】
続きを見る
-
Airペイ(エアペイ)の評判・口コミ(226件)【メリットや手数料も解説】
続きを見る
-
AirPAY(エアペイ)のキャンペーンまとめ【iPad無料キャンペーン開催中!】
続きを見る
-
Airペイ(エアペイ)の手数料一覧【決済手数料や振込手数料は高い?他サービスと比較!】
続きを見る