
本記事ではこんな悩みを解決します。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーを導入したものの、故障してしまった場合、そもそも故障しやすい端末なのか、使い方が悪かったのかよく調べたうえで利用を継続するか検討したいですよね。
特に故障ではなく対処法を心得ていれば直せるものなのか、Airペイ(エアペイ)のカードリーダーを使う上でよく知っておきたいものでしょう。
そこで本記事では、Airペイ(エアペイ)のカードリーダーは故障しやすいのか、実際に利用した人の口コミをもとに解説し、対処方法や主な故障理由を併せて紹介します。
台数限定でiPad&カードリーダーが0円に(詳細

目次
- Airペイ(エアペイ)のカードリーダーは故障しやすい?他の端末よりも壊れやすい?
- Airペイ(エアペイ)のカードリーダーは故障しやすいか口コミを調査
- Airペイ(エアペイ)のカードリーダーのよくある故障理由
- Airペイ(エアペイ)のカードリーダーが故障したときの対処法
- Airペイ(エアペイ)のカードリーダーが故障したときの注意点
- Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの故障を防ぐための対策
- Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの故障に関するよくある質問
- Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの故障に備えて予備の決済端末を用意しておこう
- まとめ:Airペイ(エアペイ)のカードリーダーは故障しやすい?【問い合わせ方法や電話番号も】
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーは故障しやすい?他の端末よりも壊れやすい?
結論からご説明しますと、Airペイのカードリーダーは、基本的に故障しやすいわけではありません。
次章で実際に利用した人の口コミも紹介しますが、他の決済端末と比較して壊れやすいという意見もありませんでした。

ただし、故障の要因になりやすい使い方はいくつかありますので、後段で詳しく解説します。
台数限定でiPad&カードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーは故障しやすいか口コミを調査
Airペイのカードリーダーは故障しやすいのか、実際に利用された方の口コミを基に解説します。
本章で解説する口コミは、当サイトが独自に調査・収集した口コミであるため、全てオリジナルのものです。
内容の中立性を担保するため、AirPAYのデメリットと捉えられる情報も含めて紹介するので、リアルな体験談として参考にしてみてください。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの耐久性・トラブルの口コミ

私は導入してからまだ2年ほどなので、何ともですが今の所問題無く使用出来ています。故障に関しても今の所不備は1度も無く問題ありませんので長期利用に適していると考えます。
口コミ投稿者:styletakaさん / 60歳男性 / 和歌山県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

現在、私は約1年程利用していますが故障は今のところ無いです。前述の通りカードリーダーのBluetoothが毎回外れてしまうのでそこだけが困っているところ。慣れれば長期利用できますが、レジ本体はiPadなのでiPadのバッテリー等が心配です。
口コミ投稿者:椿さん / 36歳女性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2023年9月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

私は導入して3年以上経ちます。端末を誤って落としたことがありますが、今のところ正常に起動しているので、故障は見受けられません。耐久性はいいのだと思います。
口コミ投稿者:秋山ひかりさん / 35歳女性 / 福岡県
業種:サービス業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2021年2月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

端末の耐久性はあまりよくない。小さいので落としやすいにも関わらず故障しやすい。また、1か月に一回ぐらいエラーコードが出るので困る口コミ投稿者:kamameshiさん / 48歳男性 / 京都府
業種:サービス業 / 職種:配達・運転・物流 / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022/06/01に導入開始 / 総合評価:6.0/10.0

現状で稼働しているキャッシュレス決済端末の故障や不具合は、ほぼ皆無といっても間違いありません。私は数年間使用して、扱いが少々粗くても故障や劣化した端末を見たことがございませんので、耐久性にも優れていると思います。
口コミ投稿者:水上 晃さん / 52歳男性 / 宮城県
業種:サービス業 / 職種:コンサルタント・士業・通訳 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ(エアレジ) / 2021年4月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

耐久性、故障頻度に関しては接続環境下の問題以外は特になかったのですが、DinersclubやAMEXのぶ厚いカードを使用してエラーが出るようになったことがありました。ただ完全故障ではないので、何回もトライして決済にいたることが多かったのでお客様に不安を与えてしまったこともありました。
口コミ投稿者:かむりさん / 32歳女性 / 静岡県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2015年11月に導入開始 / 総合評価:9.0/10.0

私はもうすぐ導入後4年になりますが、特に故障したり壊れたりはしていないので長期利用可能ではないかと思います。
口コミ投稿者:徳原さん / 28歳女性 / 徳島県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airレジ(エアレジ) / 2020年12月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

私は使用期間は1年ほどでしたが、その間で故障等は一度もありませんでした。ボタン自体がタッチ式ではなくプッシュ式なったのでそこから故障があるのかな?
口コミ投稿者:神谷健志さん / 32歳男性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年8月に導入開始 / 総合評価:6.0/10.0

壊れることもなかった。
お客様の問題だと思いますが、カードが反応しなかったことが1回あったが機械に問題はなかったと思います。
口コミ投稿者:さつきさん / 33歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ(エアレジ) / 2022年1月に導入開始 / 総合評価:9.0/10.0

私は4年以上使用していますが、1度も故障したことはありません。他の端末を使ったことがなので分かりませんが故障しにくいのかなと思います。ごく稀にフリーズすることがありますが再起動させると直ります。
口コミ投稿者:ミコさん / 30歳女性 / 和歌山県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年8月頃に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

私が利用しているエアペイ(エアレジ)の場合、落としたりする事がないので耐久性は不明ですが、特典のiPadはカバーなどをしないと汚れや破損に繋がるので注意してます。まだ故障はしていません。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2024年1月に導入開始 / 総合評価:8/10

私の店舗では使い始めて2年ほど経ちますが、とくに故障もなくスムーズに使えています。いまのところ困ったことはありません。
口コミ投稿者:ななさん / 27歳女性 / 長野県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:9/10

エアペイ端末は、日常的に使用されることを前提に、丈夫な素材で作られているため私のサロンでも安心して長期的に使うことができます。
口コミ投稿者:mi-さん / 36歳女性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年6月に導入開始 / 総合評価:10/10

使用開始から2年位たった頃かに、一度故障した事がありました。通信が突然できなくなってしまい端末交換となりました。その時私はサロンにいなかったので、スタッフにサポートへの連絡をお願いしました。
口コミ投稿者:KEMIさん / 45歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年11月に導入開始 / 総合評価:9/10
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーシステムの安定性の口コミ

私は今の所、システムダウンやエラーなどもなく問題無く使用出来ています。先程も申し上げた通り、クレジット決済処理時間が少し遅く感じる事が多いため、この点を改善していただきたいです。
口コミ投稿者:styletakaさん / 60歳男性 / 和歌山県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

ごく稀にクレジット決済時にエラーが出ることがあります。Bluetoothを再接続したりエアレジのアプリを再起動すると直るので問題は無いのですが、すこし高齢のスタッフがレジの担当している時など自己解決出来ず、忙しい時は困ってしまいます。
口コミ投稿者:椿さん / 36歳女性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2023年9月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

私は決済中にシステムダウンやシステムエラーは今まで起こったことがありません。安定して使えています。こまめなシステムメンテナンスが行われているようなので信頼できると思います。
口コミ投稿者:秋山ひかりさん / 35歳女性 / 福岡県
業種:サービス業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2021年2月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

ほとんど問題はないのですがたまにWi-Fiとの相性なのかフリーズする時がある。また充電が少ないときは以上に反応が悪い。充電がなくなるのが早すぎる口コミ投稿者:kamameshiさん / 48歳男性 / 京都府
業種:サービス業 / 職種:配達・運転・物流 / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022/06/01に導入開始 / 総合評価:6.0/10.0

導入初期は決済中のシステムダウンやエラー等も月に2~3回見受けられましたが、昨今ではほとんど無く、改善されていると考えています。決済処理速度も安定しているので、店舗スタッフやお客様からの苦情もございません。
口コミ投稿者:水上 晃さん / 52歳男性 / 宮城県
業種:サービス業 / 職種:コンサルタント・士業・通訳 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ(エアレジ) / 2021年4月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

楽天ペイとの比較になりますが、楽天ペイがかなりエラーが出るし、決済処理速度も遅いため私はAirペイの方が快適です。レシートや領収書の発行、データの確認の使用感も画面操作が分かりやすかったため、エラーでお客様を不安にしてしまった時に画面上での取引履歴をお店したり修正の操作性もよかったです。
口コミ投稿者:かむりさん / 32歳女性 / 静岡県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2015年11月に導入開始 / 総合評価:9.0/10.0

私が決済中にシステムダウンやエラーを起こしたのは数回です。会計完了ボタンを押したら固まってしまいドロアが開かなくなるということがありました。
口コミ投稿者:徳原さん / 28歳女性 / 徳島県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airレジ(エアレジ) / 2020年12月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

決済中のシステムダウンやエラーになった記憶は一度もありません。
決済処理速度も問題なかったと思います。
契約しているルーターによってはエラーが出るかもしれません。
口コミ投稿者:神谷健志さん / 32歳男性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年8月に導入開始 / 総合評価:6.0/10.0

システムダウンもなかった。
が、タッチ決済に関しては少し読み込みが遅い時はありました。
その時はお客様と少し待つので気まずかったくらいです。
口コミ投稿者:さつきさん / 33歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ(エアレジ) / 2022年1月に導入開始 / 総合評価:9.0/10.0

私は4年使用していて決済中のシステムエラーはほとんどありませんでした。(1年に1回あるかないか程度)ただ、決済の処理速度は少し遅い気がします。お客様が急いでらっしゃることもあるので処理速度はもう少し安定してほしいです。
口コミ投稿者:ミコさん / 30歳女性 / 和歌山県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年8月頃に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0

私が利用しているエアペイ(エアレジ)の場合、システムダウンは一度だけあったと記憶しています。決済処理に関してはカードリーダーの立ち上がりがやや遅く感じます。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2024年1月に導入開始 / 総合評価:8/10

私が使い始めてシステムエラーになったことはありません。
決済速度も遅くないのでとくに問題は無いかと思われます。
口コミ投稿者:ななさん / 27歳女性 / 長野県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:9/10

タッチ機能がたまに反応しないことがあります。あとは、端末の充電が切れやすいのが私のサロンでは多くあります。
口コミ投稿者:mi-さん / 36歳女性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年6月に導入開始 / 総合評価:10/10

私は不便に感じたことはありませんでした。インターネットの通信状況に問題があるのかな?くらいにしか思っていませんでした。毎日使っていたスタッフは、思うところがあったかもしれません。
口コミ投稿者:KEMIさん / 45歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年11月に導入開始 / 総合評価:9/10
まず全体的な意見として、Airペイのカードリーダーは耐久性が高いという意見が多かったです。
「導入して4年になるが特に故障などは発生していない」という意見や「丈夫な素材で作られているため、サロンでも安心して利用できた」、「システムダウンやエラーは一度も起きたことがない」といった好意的な意見が多く寄せられました。
使用感についても、「決済処理速度も問題なかった」や「不便に感じたことは一度もない」という意見があり、大きな問題はなさそうです。
ただ一方で、「タッチ機能がたまに反応しないことがある」や「楽天ペイとの相性が悪いのか、エラーが多く、処理速度が遅く感じられる」といった声もありました。

通常利用においては好評なので、次章で紹介する故障理由に該当する使い方を避けるようにして使ってみてください。
台数限定でiPad&カードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーのよくある故障理由
Airペイのカードリーダー のよくある故障理由を5つ紹介します。
本章で解説する使い方を極力避けるようにすると、端末を長く使える可能性が高まります。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーのよくある故障理由
- 付属以外の充電ケーブルを使用した
- 金属製(チタン製)のカードで決済をした
- 衝撃・落下などの取り扱いによる影響
- 高温・水濡れなどの保管方法による影響
- バッテリーの劣化
それぞれ順番に見ていきましょう。
故障理由1. 付属以外の充電ケーブルを使用した
Airペイのカードリーダー には充電ケーブルが付属していますが、付属されているケーブル以外で充電すると故障の原因になる可能性があります。
公式サイトでも、付属以外のmicroUSBケーブルで充電しないよう注意書きされています。

電源に接続する際は自分で電源アダプタを用意する必要があります。
故障理由2. 金属製(チタン製)のカードで決済をした
国際規格外の材質・厚みの金属製(チタン製)カードを挿入して決済を行うと、端末に負担がかかり、故障の要因になる場合があります。
クレジットカードの寸法はISO規格が利用されており、規定サイズは縦53.98mm×横85.60mm×厚さ0.76mmです。
Airペイのカードリーダーにおいても、この国際規格のサイズに基づいて挿入口のサイズが設計されています。
しかし、チタンなど金属製のカードは規格より厚いことも多く、挿入はできても端末に負担がかかる場合があります。

お客様が金属製のカードで決済を希望される場合はタッチ決済で処理したり、充電ケーブルに接続しながら決済を行わないようにしたりするなどの対応を行いましょう。
故障理由3. 衝撃・落下などの取り扱いによる影響
Airペイのカードリーダー を落としたり、強い衝撃を与えたりしてしまうと故障の要因になる可能性があります。
しかし、忙しい時間帯における会計時や移動式販売を行う店舗、会計スペースが狭い店舗などで、ふとしたときに落としてしまうこともあるでしょう。
頻繁に落としてしまう場合は、AmazonなどでAirペイ端末対応の目隠しカバーが販売されているので、こちらを装着すると、衝撃を和らげられるかもしれません。

そのため、過剰に気をつける必要はありませんが、端末を長く使い続けるための一つの方法として参考にしてみてください。
故障理由4. 高温・水濡れなどの保管方法による影響
カードリーダーの設置環境が悪く、高温や水濡れによる故障も起こる可能性があります。
たとえば飲食店の調理スペースと会計スペースが近い場合や、作業スペースに設置していて室内に粉塵などが舞いやすい場合が考えられます。
移動式販売など屋外で使用する機会が多い店舗も該当すると言えるでしょう。

屋外で使用する場合には雨だけでなく、直射日光にも注意しましょう。
故障理由5. バッテリーの劣化
バッテリーが劣化することで、カードリーダーが故障する場合もあります。

例えば、期間限定の店舗用や予備用のカードリーダー でこのような事態になりやすいです。
使用していない間に故障してしまうのはもったいないですよね。
長期間使用しない場合は事前に満充電にし、その後も公式サイトで推奨されている6ヶ月おきに充電を行うようにしましょう。
台数限定でiPad&カードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーが故障したときの対処法
万が一、Airペイのカードリーダーが故障してしまったときの対処法を、よくある状況別に3つ解説します。
端末が故障して動かない人は参考にしてみてください。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーが故障したときの対処法
- 充電ができない・電源が入らない場合
- 「SYSTEM TAMPERED」が表示されている場合
- 「MIURA SYSTEMS」と表示されている場合
それぞれ順番に解説します。
対処法1. 充電ができない・電源が入らない場合
充電ができない場合や、充電はできているのに電源が入らない場合は、Airペイに問い合わせてみてください。
Airペイ公式サイトの「よくある質問」から「お問い合わせフォーム」へ進んで問い合わせを行います。
Airペイ契約時のAir IDからのみ問い合わせができるので、IDとパスワードを控えておくようにしましょう。
対処法2. 「SYSTEM TAMPERED」が表示されている場合
カードリーダーの画面に「SYSTEM TAMPERED」と表示されている場合、端末が故障している可能性があるため、Airペイの管理画面から問い合わせをしてみてください。
この画面は、端末を損傷、水没、高温にさらしたときや異物を挿入したときなどに表示されます。
こうなってしまうと、自分ではどうにもできないので、交換手続きを行う必要があります。

こちらもAirペイ契約時のAir IDからのみ問い合わせが可能です。
対処法3. 「MIURA SYSTEMS」と表示されている場合
カードリーダーの画面に「MIURA SYSTEMS」と表示され、端末のボタンやiPadから操作しても動かない場合、リセットボタンを押してみてください。
リセットボタンは本体側面の電源ボタンの横に設置されています。
ボタンは小さいので、爪楊枝など先端が細いもので押し込みましょう。

それでも直らなければAirペイのヘルプデスクに問い合わせてみましょう。
台数限定でiPad&カードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーが故障したときの注意点
ここからは、Airペイのカードリーダーが故障したときの注意点を3つ紹介します。
カードリーダーが故障したときには交換などの対応が必要ですが、事前に確認しておくポイントを知らないと、思わぬ出費が発生するかもしれません。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーが故障したときの注意点
- カードリーダーの保証条件を確認しておく
- 保証期間を過ぎた場合は貸与料金が必要
- お問い合わせフォームの返信は2~3営業日かかる
それぞれ順番に解説するので、修理などの依頼をする前に本章の内容を確認してみてください。
1. カードリーダーの保証条件を確認しておく
まずはカードリーダーの保証条件と故障した要因を確認しておきましょう。
保証条件は多くの場合、Airペイとの契約締結時や端末購入時に提示されています。

保証対象外である場合は、修理費用または端末代金を自己負担しなければならないので注意が必要です。
2. 保証期間を過ぎた場合は貸与料金が必要
あらかじめ定められたカードリーダーの保証期間を過ぎている場合、新たなカードリーダーの貸与を受けるための料金支払いが必要です。

Airペイのヘルプデスクへ連絡し、Airペイの追加依頼を行いましょう。
ヘルプデスクによる加盟店確認が完了したら、代引きにて配送が行われます。
手元に届いたら、配送元が「株式会社リクルート」であることをよく確認してから受け取りましょう。
なお、端末受け取り後にインボイス制度に対応した取引通知書が別途郵送されるため、そちらも確認し、必要に応じて確定申告などに用いてください。
また、カードリーダー無償貸与キャンペーンの適用を受けている場合の保証期間も、カードリーダー到着月を含む6ヶ月間となります。
6ヶ月経過後の故障は新たな端末の貸与料金が必要になるので、あらかじめ費用を準備しておくようにしましょう。
3. お問い合わせフォームの返信は2~3営業日かかる
Airペイのカードリーダーの故障について、お問い合わせフォームから連絡をしても、返信に2〜3営業日かかる場合があります。
問い合わせ自体は24時間365日受け付けていますが、混み合っている場合など返信に時間を要することがあるようです。
返信はメールで来るので、ドメインによる指定受信または指定拒否をされている人は「@support.airpayment.jp」からのメールを受信できるようにしておきましょう。

台数限定でiPad&カードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの故障を防ぐための対策
Airペイのカードリーダーの故障を防ぐための対策は、公式サイトで挙げられている注意点を守ることです。
公式サイトでは利用上の注意として、次のことが挙げられています。
Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの故障を防ぐための対策
- カードリーダー充電時には付属のmicroUSBケーブルを利用すること
- 付属のmicroUSBケーブルはカードリーダーの充電にのみ利用すること
- カードリーダーとケーブルは接続の方向を確認してまっすぐ差し込むこと
- ケーブルの端子部分に液体や異物が入らないよう設置場所や取扱いに気をつけること
- カードリーダーの接続部分が曲がったり、変形した場合は利用をやめ、ヘルプデスクに問い合わせること

microUSBケーブルはAirペイのカードリーダー専用にして、差し込みは正しい方向へ丁寧に行いましょう。
また、ケーブルや端末の接続部分に液体やホコリが付かないよう、使用しないときはケースなどに入れておくのも一つの方法です。
これらの注意点を守って、カードリーダーをなるべく長く利用しましょう。
台数限定でiPad&カードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの故障に関するよくある質問
Airのカードリーダーの故障に関するよくある質問とその回答を5つ紹介します。
当サイトにもよくいただく質問を中心に紹介するので、参考にしてみてください。
エアペイのカードリーダーが故障したときの問い合わせ方法は?電話番号は?
Airペイのカードリーダーが故障したときの問い合わせ方法は、主に3種類です。
1つ目は、チャットサポートです。
対応時間は9:30~20:00で、リアルタイムにオンラインで相談できる点がメリットになります。
「AirペイFAQ」サイト右下の「チャットで質問する」をクリックするだけで、相談の開始が可能です。
ただし、混雑状況などによって、待ち時間が発生する可能性があります。

2つ目は、お問合せフォームから連絡する方法です。
お問い合わせフォームからの問い合わせは24時間365日受け付けているので、時間を気にせず問い合わせできるのがメリットです。
回答はメールで行われるため、Airペイからのメールを受け取れるようにしておきましょう。
また、回答までに2~3営業日を要することがあるので、故障など緊急の場合は、他の方法で相談する方がよいかもしれません。
3つ目は、電話での問い合わせです。
電話番号は0120-39-4861で、受付時間は9:30~23:00で年中無休です。
チャットサポートよりも対応時間が長いため、夜間も営業している店舗などからでも問い合わせやすいですよね。
自動音声によるガイダンスが流れるため、Airペイを利用中の人向けの「1」を押し、以降は問い合わせ内容に応じて番号を選択してください。
電話による問い合わせは特に14~16時が混みあいやすくつながりにくいため、ある程度の時間を確保して問い合わせるようにしましょう。
エアペイのカードリーダーは購入と交換どっちがおすすめ?
Airペイのカードリーダーは購入しても交換しても端末料金は同じ20,167円(税込)です。
カードリーダーが故障し、新たな端末が必要な場合、発生するコストに違いはないため、Airペイのヘルプデスクへ連絡をして、新たな端末を受け取りましょう。

ヘルプデスクへ問い合わせる際は、保証が適用されるかどうかも併せて確認するようにしてみましょう。
エアペイのカードリーダーの電源が切れないときの対処法は?
Airペイのカードリーダーの電源を切ることができないときは、エラーが出ていないか、電源ボタンがへこんでいないか、確認してみてください。
エラーが出ている場合は、前段の内容を参考にしたり、ヘルプデスクへ問い合わせたりする必要があります。
カードリーダーの電源ボタンがへこんでいる場合は、ピンセットや針などを電源ボタンの縁に差し込み、ボタンを元の状態に戻します。

エアペイのカードリーダーを再起動するときのリセットボタンはどこ?
Airペイのカードリーダーのカードリーダーを再起動するためのリセットボタンは、本体側面の電源ボタンの横にあります。
リセットボタンは小さいため、爪楊枝や針など、先端が細いもので押し込む必要があります。

リセットが完了したら、再度Bluetoothを接続し直せば、完了です。
リセットがうまくいかない場合は、「REVIVE MENU」が表示された段階でカードリーダーの「2」や「3」を押して、工場出荷時の状態などに戻さないといけません。
詳しい方法は公式サイトのFAQをご覧ください。
エアペイのカードリーダーのオレンジランプの点滅はどんな状態?
Airペイのカードリーダーのオレンジ色のランプが点滅している場合、充電中のUSB電源アダプタの出力電圧が不十分であるなどの要因で、充電できていない可能性があります。

仕様を満たしているのにオレンジ色のランプが点滅している場合は、一度充電ケーブルを外し、ランプの点滅が消えたことを確認してから再度充電してみてください。
それでも充電ランプが点滅する場合は、前項の内容を基にカードリーダーのリセットを試してみましょう。
カードリーダーをリセットしたにもかかわらず、状態が改善されない場合は、端末が故障している可能性がありますので、Airペイの管理画面「よくある質問」から「お問い合わせフォーム」へ連絡する必要があります。
台数限定でiPad&カードリーダーが0円に(詳細

Airペイ(エアペイ)のカードリーダーの故障に備えて予備の決済端末を用意しておこう
Airペイのカードリーダーは頻繁に故障するものではありませんが、万が一故障してしまった場合、問い合わせがつながらなかったり、返信に時間がかかったりします。
しかし、飲食店など毎日お店を営業している事業において、決済端末がしばらく使えないのは大きな問題になるため、予備の決済端末を用意しておくことをおすすめします。
予備の決済端末に適しているのがSquare(スクエア)リーダーです。

画像引用元:Square Reader

決済手数料は一定額発生しますが、Airペイと大きな差はないため、予備の決済端末として有効です。
当サイトでも、キャッシュレス決済を導入する際のおすすめの一つとして、Squareを紹介しています。
また、AirペイのiPad・カードリーダー無償貸与キャンペーンを利用している場合、貸与されたiPadにSquareアプリをインストールすれば、新たにiPadを購入せずに利用できます。
ただし、この場合あくまでSquareは予備で、メインはAirペイを利用していることが、サービスを提供しているリクルート側で確認できないと、iPadや諸経費相当額が請求されてしまうので、注意しましょう。
-
Squareリーダーの使い方まとめ【接続できない・ペアリングできないときの対処法も】
続きを見る
-
Square(スクエア)の決済端末を徹底比較【購入方法・使い方・レンタル方法も解説】
続きを見る
台数限定でiPad&カードリーダーが0円に(詳細

まとめ:Airペイ(エアペイ)のカードリーダーは故障しやすい?【問い合わせ方法や電話番号も】
今回はAirペイのカードリーダーは故障しやすいのかを利用者の口コミを基に解説した上で、その対処法や問い合わせ先などを解説しました。
AirペイはカードリーダーやiPadの無償貸与キャンペーンを行っていたり、幅広い決済手段に対応していたり、月額利用料無料で決済手数料のみで利用できたりするなどのメリットも豊富です。

本記事を読んでAirペイの申し込みをされる場合は、公式サイトから申し込みを行ってみてください。
台数限定でiPad&カードリーダーが0円に(詳細

-
Airペイ(エアペイ)の評判・口コミ(211件)【メリットや手数料も解説】
続きを見る
-
Airペイ(エアペイ)の手数料一覧【決済手数料や振込手数料は高い?他サービスと比較!】
続きを見る
-
AirPAY(エアペイ)のキャンペーンまとめ【iPad無料キャンペーン開催中!】
続きを見る
-
AirPAY(エアペイ)のデメリットまとめ【手数料が高い?壊れやすい?】
続きを見る
-
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは?振込日は?【入金手数料や変更方法も解説】
続きを見る