Airペイ(エアペイ)

Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは?振込日は?【入金手数料や変更方法も解説】

更新日 :

Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは月何回?サイクルは変更できる?振込日や入金手数料も知りたい!

本記事ではこんな悩みを解決します。

Airペイ(エアペイ)は、iPadやiPhoneとカードリーダー1台で、多くのキャッシュレス決済に対応できる決済端末です。

さまざまなユーザーのニーズに応えられますが、入金サイクルや振込日を把握しておかないと適切な資金管理ができなくなってしまうかもしれません。

そこで本記事では、Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは月何回で頻度を変更できるのか、振込日はいつで入金手数料はいくらかについて解説します。

Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは?振込日は?

まずは、資金繰りの不安を解消するためにも、Airペイ(エアペイ)の入金サイクルをチェックしていきましょう。

Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは、指定される3つの銀行とそれ以外の銀行とでパターンが分かれています。

みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行

Airペイ(エアペイ)は、みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行のいずれかを入金口座として登録しておくと、振込日が月6回になります。

振込日は、以下の表をみるとイメージしやすいです。

決済期間振込日
月末〜翌月4日10日頃
5〜9日17日頃
10〜14日21日頃
15〜19日25日頃
20〜24日29,30,31日頃
25〜30(31)日翌月7日頃
3〜5日おきに入金されるため、開店したばかりで運営資金が不安な方も安心して利用可能です。

振込日が土日祝日などで金融機関が休業している場合は、月末振込は「営業日前倒し」になります。

それ以外は「営業日後倒し」になるので、経費や仕入れなどの支払口座になっている場合は注意してください。

Airレジ(エアレジ)の入金サイクルも同様です。

数日おきに売上が入金され、資金繰りや仕入れの精算などがスムーズに行えるでしょう。

>> Airペイ(エアペイ)の公式サイトを確認する

それ以外の銀行

Airペイ(エアペイ)は、みずほ銀行や三菱UFJ銀行、三井住友銀行以外の銀行口座を登録した場合、入金サイクルは月3回です。

振込日は以下をご参考ください。

決済期間振込日
月末〜翌月9日15日頃
10〜19日25日頃
20〜30日翌月5日頃

指定金融機関以外の口座の場合は、毎月5日頃から10日おきに入金されます。

振込日が月に3回しかないため、安定した売上がまだできていないオーナーは、少し不安があるでしょう。

また、Airペイ(エアペイ)はゆうちょ銀行の口座は利用できないので注意してください。

振込日が気になる方やゆうちょ銀行しか持っていないという方は、指定金融機関の口座を開設しておくのがおすすめです。

>> Airペイ(エアペイ)の公式サイトを確認する

Airペイ(エアペイ)はすべての銀行で入金手数料が無料

Airペイ(エアペイ)は、どの銀行を振込口座に登録しても入金手数料が無料です。

決済手数料も業界最安水準で、カードリーダーも導入0円キャンペーンを実施しているため、余計な費用がかかりません。

Airペイ(エアペイ)キャンペーン

画像引用元:Airペイ(エアペイ)

Appleが提供するiPadやiPhoneで、iOSも11や12ではなく最新のものをお持ちであれば、さらに費用を削減できます。

ただAirペイ(エアペイ)では売上から決済手数料が差し引かれての入金となるためご注意ください。

具体的な決済手数料は以下のとおりです。

決済の種類決済ブランド決済手数料
クレジットカード・Visa
・Mastercard
・American Express
・JCB
・Discover
・UnionPay(銀聯)
3.24%
2.48%に割引中!(条件はこちら)
交通系電子マネー・Suica
・PASMO
・Kitaca
・ICOCA
・manaca
・TOICA
・SUGOCA
・nimoca
・はやかけん
2.95%
電子マネー・Apple Pay
・iD
・QUICPay
3.24%
QR決済COIN+0.99%
その他QR決済・PayPay
・d払い
・楽天ペイ
・au PAY
・UnionPay(銀聯)QRコード
・Jcoin Pay
・Smart Code
・WeChat Pay
・Alipay
2.95%

支払方法によって手数料率が異なるため、想定される売上や決済手数料から、実際に入金される金額をある程度把握しておきましょう。

Airペイ(エアペイ)の手数料一覧【決済手数料や振込手数料は高い?他サービスと比較!】

続きを見る

>> Airペイ(エアペイ)の公式サイトを確認する

Airペイ(エアペイ)の入金サイクルの注意点

Airペイ(エアペイ)は入金サイクルは利用口座によって月6回あり、入金手数料も無料です。

しかし、メリットがある一方で、注意点も存在します。

ここでは、Airペイ(エアペイ)の入金サイクルの注意点を3つ解説します。

Airペイ(エアペイ)の入金サイクルの注意点

  • Airペイ QRの入金サイクルは他より遅い
  • Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは変更できない
  • AirペイとAirペイ QRで振込名義人が異なる

順番にみていきましょう。

1. Airペイ QRの入金サイクルは他より遅い

Airペイ QRとは、PayPayやd払いなどのQRコード決済ができるサービスです。

クレジットカードや交通系電子マネーなどは月6回または月3回の入金サイクルですが、AirペイQRは月に1回しかありません。

月末締めで、翌月末に振り込まれるというサイクルです。

QRコード決済がメインになると想定される店舗の場合は、売上によっては運営資金が心配になる可能性があります。

入金までに時間がかかることを把握しておきましょう。

資金繰りが不安な方は、Airペイ(エアペイ)の振込日カレンダーを確認したり、運転資金を確保しておいたりすることがおすすめです。

>> Airペイ(エアペイ)の公式サイトを確認する

2. Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは変更できない

Airペイ(エアペイ)は、金融機関によって振込日が固定されています。

そのため、入金サイクルを月1回に減らしたり、翌営業日にして振込日を増やすなどの回数を変更することができません

仕入れや店舗の家賃などの支払いに不都合が生じる可能性があるので、注意してください。

入金サイクルに合わせた資金計画を事前に立てておくと安心です。

また、取引先との支払条件を確認しておくと、資金繰りのトラブルを回避できます。

3. AirペイとAirペイ QRで振込名義人が異なる

Airペイ(エアペイ)とAirペイ QRは入金サイクルが異なり、Airペイ(エアペイ)の場合は「リクルートペイメント」という振込名義人になります。

キャンペーンなどを活用した際の、Airペイ(エアペイ)の振込名義人は「リクルート」と記載されます。

Airペイ QRは「Airペイ QR / カ)デイージーフイナンシヤルテクノロジー」と記載されるため、振込名義人が異なる点に注意してください。

Airペイ QRの振込名義人が異なる理由は、株式会社リクルートが送金元を委託している会社が、さらに別会社に再委託しているためです。

そのため、「株式会社DGフィナンシャルテクノロジー」が送金元となり、振込名義人に記載されます。

>> Airペイ(エアペイ)の公式サイトを確認する

Airペイ(エアペイ)の入金額・振込一覧の確認方法

Airペイ(エアペイ)の入金額は、以下の手順で確認できます。

Airペイ(エアペイ)の入金額の確認方法

  1. 画面の左メニューから「取引集計」をクリック
  2. 確認したい取引期間を選択して「検索」をクリック
  3. 選択した取引期間の入金金額や詳細を確認

たった3ステップで完了するので、誰でも簡単に取り扱えます。

次に、振込一覧の確認手順を解説するので、参考にしてください。

入金額が確認できるページから、そのまま一覧を確認できます。

Airペイ(エアペイ)の振込一覧の確認方法

  1. 入金額の確認ページの下部から、集計データの出力方法を選択
  2. 振込一覧のデータを確認

出力方法は「PDF」「CSV」のいずれかから選択でき、インボイス制度に対応した適格請求書を出力することも可能です。

また、以下のページでもログインすれば振込一覧や次回の振込予定金額が確認できます

https://merchant.airpayment.jp/rpycl/transfer/summary/

振込予定金額については、決済期間最終日の翌月15日以降に確認でき、登録しているメールアドレスに送付される「振込金額確定メール」でもチェック可能です。

状況に応じて必要な形式でダウンロードしましょう。

>> Airペイ(エアペイ)の公式サイトを確認する

Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談

続いてはAirペイ(エアペイ)の入金に関する口コミ・体験談をいくつか紹介します。

体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
入金サイクルは以前のUSENでは月2回でしたが、エアペイでは3回に増えたため、とても助かっています。クレジットに関しては月末一回ですが、こちらも今の所問題は無いと思います。
口コミ投稿者:styletakaさん / 60歳男性 / 和歌山県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
入金に関しては、間に少額の入金はあるものの、1番多く入るのが月末になるので家賃や固定費の支払いまでには入ら無いため、少し焦ってしまう時がある。更新料等の大きい出費がある月は少し困るので月末より少し早めの日付で入金してもらえると助かる。
口コミ投稿者:椿さん / 36歳女性 / 神奈川県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2023年9月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
入金サイクルは5日毎に集計・入金されます。資金が不足しているとき、支払いが間近の時の5日毎の現金化はとても助かります。
口コミ投稿者:秋山ひかりさん / 35歳女性 / 福岡県
業種:サービス業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2021年2月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
楽天ペイと比較すると入金ペースが遅いので不満です。また、振込手数料もかかるので不満ですが取り扱いブランドが多いので使ってます。
口コミ投稿者:kamameshiさん / 48歳男性 / 京都府
業種:サービス業 / 職種:配達・運転・物流 / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022/06/01に導入開始 / 総合評価:6.0/10.0
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
入金サイクルも依然と違い、短期間での入金が可能になり、満足しています。利便性も向上しているので、経営者様からは高評価をいただいています。
口コミ投稿者:水上 晃さん / 52歳男性 / 宮城県
業種:サービス業 / 職種:コンサルタント・士業・通訳 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ(エアレジ) / 2021年4月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
特段、入金に対してストレスに感じたことはございません。コロナという不測の事態の時にはいち早く入金をしてほしいと思いましたが、当社の支払いサイクルにあっていたので満足でした。
口コミ投稿者:かむりさん / 32歳女性 / 静岡県
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2015年11月に導入開始 / 総合評価:9.0/10.0
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
決済方法の種類に応じて各サイトで適宜入金サイクルを設定しているので、特に不便に感じたことはありません。
口コミ投稿者:徳原さん / 28歳女性 / 徳島県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
使用サービス:Airレジ(エアレジ) / 2020年12月に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
入金サイクルは月末締め、翌月末入金と記憶しております。
他決済サービスに比べ入金が遅いので資金繰りが厳しい店舗などでは結構痛いですかね。
口コミ投稿者:神谷健志さん / 32歳男性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年8月に導入開始 / 総合評価:6.0/10.0
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
PayPayのみ翌月月末だったので、そこに関しては遅いと私は感じた。
その他は月末じめの10日振り込みとかだったので問題ない。
口コミ投稿者:さつきさん / 33歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ(エアレジ) / 2022年1月に導入開始 / 総合評価:9.0/10.0
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
入金は月1回口座に振り込まれます。設定すれば月6回まで振込手数料なしでできるので、その点はとてもいいなと私は思います。
口コミ投稿者:ミコさん / 30歳女性 / 和歌山県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年8月頃に導入開始 / 総合評価:8.0/10.0
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
エアペイでは、クレジット決済の入金は月に約2回行われ、QRコード決済の場合は締め日の翌月末に入金されました。QRコード決済の入金が遅いのがストレスです。
口コミ投稿者:tmysk76さん / 36歳男性 / 沖縄県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:フリーランス / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2024年1月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
自分で入金サイクルが選べるのでとても便利だと思います。入金サイクルによって手数料が変わるなど特典があれば嬉しいかなと思います
口コミ投稿者:ななさん / 27歳女性 / 長野県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
毎月6日間の入金があり、いいタイミングで入金があるため月々の支払いにも間に合いすごく便利に思います。
口コミ投稿者:mi-さん / 36歳女性 / 愛知県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年6月に導入開始 / 総合評価:10/10
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
とても良かったと思います。数日に一度入金がありましたので、安心感がありました。今後もこの入金サイクルを続けて欲しいと思います。
口コミ投稿者:KEMIさん / 45歳女性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airペイ(エアペイ) / 2020年11月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
クレジットカードの入金は1週間に一度ほどでしたが、QR決済は1か月に1度でした。お金に困っている月だとQR決済の入金は少し遅いと感じます。
口コミ投稿者:あずまさん / 34歳女性 / 北海道
業種:サービス業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ / 2023年4月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
クレジットカードの決済が月3回(5日、15日、25日)なのでマネーサイクルはスムーズです。
が、主流のPayPayが月末締め翌月初旬振込なので少し困っています。月末支払いの業者さんが多いのです。これはレジとはあまり関係無いのかも知れませんが小規模店舗の問題になっているところです。
口コミ投稿者:りゅうりゅうさん / 43歳男性 / 栃木県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ / 2021年11月に導入開始 / 総合評価:9/10
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
入金サイクルは週次ですが、私としては特に不便を感じていません。日次入金のオプションがあるとさらに利便性が向上すると思いますが、手数料とのバランスを考えると今の形でも十分使いやすいです。
口コミ投稿者:naoさん / 28歳男性 / 京都府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ / 2021年11月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
入金サイクルは利用している銀行によって違ったため、電子決済の導入の際にはサイクルの早いレジサービスに移行しました。
口コミ投稿者:youmouさん / 45歳女性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ / 2021年10月に導入開始 / 総合評価:8/10
体験談・口コミ
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関する口コミ・体験談
入金サイクルは店舗ごとに設定ができた方が、経費の支払いなども含めたお金の流れがより明確に作りやすいと思います。
口コミ投稿者:shirasuさん / 37歳男性 / 静岡県
業種:サービス業 / 職種:経営・管理・人事 / 役職:自営業・個人事業主
使用サービス:Airレジ / 2018年10月に導入開始 / 総合評価:6/10

Airペイ(エアペイ)は入金サイクルが月6回または3回のため、安心感があり利便性が高いという口コミ・体験談が多いです。

一方、他サービスと比較すると入金サイクルが遅いという意見もありました。

他サービスでは、振込日が翌営業日のため、ほぼ毎日売上が入金されるというタイプもあります。

そのため、コロナ禍や設備の急な故障などによる不測の事態には備えにくい可能性があるため、店舗規模や売上の状況によっては注意が必要です。

しかし、Airペイ(エアペイ)は入金サイクルが一定であるからこそ、資金計画を立てやすいという利点もあります。

導入費用がかからず、決済種類も豊富なため、幅広い顧客に対応することが可能です。

これからAirペイ(エアペイ)を導入するオーナーは、ぜひ参考にしてください。

>> Airペイ(エアペイ)の公式サイトを確認する

Airペイ(エアペイ)の評判・口コミ(211件)【メリットや手数料も解説】

続きを見る

Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関するよくある質問

最後に、Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関するよくある質問を3つご紹介します。

Airペイ(エアペイ)の入金サイクルに関するよくある質問

  • Airペイ(エアペイ)の振込日カレンダーはどこから確認できる?
  • Airペイ(エアペイ)で売上が入金されないときの対処法は?
  • Airペイ QRの振込明細の確認方法は?

Airペイ(エアペイ)を導入する前に、ぜひチェックしてみてください。

それでは一つずつみていきましょう。

Airペイ(エアペイ)の振込日カレンダーはどこから確認できる?

Airペイ(エアペイ)の振込日カレンダーは、公式サイトの「振込カレンダー」ページから確認できます。

Airペイ(エアペイ)の振込日カレンダー

画像引用元:Airペイ

1年分の振込日が記載されていますが、祝日に変更が生じる場合は振込日も変更になる可能性があるので注意してください。

また、振込日は金融機関が休業する土日祝日の場合、月末は営業日よりも前に、月末以外は営業日の後ろに行われます。

土日祝日の前後に経費や賃料などの支払いがある場合は、事前に振込日カレンダーを確認しておきましょう。

>> Airペイ(エアペイ)の公式サイトを確認する

Airペイ(エアペイ)で売上が入金されないときの対処法は?

振込日になっても売上が入金されない場合、まずはその日が土日祝日でないかを確認してください。

Airペイ(エアペイ)は、金融機関が休業日の場合は振込日が前後します

休業日だった際は、翌営業日まで待ってみましょう。

翌営業日以降も入金されない場合は、口座情報が正しいものではない可能性があります。

振込管理画面の「お振込先口座情報」から、登録している口座情報をご確認ください。

上記をチェックしても問題ない場合は、決済時の通信エラーによって振込みがうまく反映されていない恐れがあります。

決済日から翌々月末になっても入金されない場合は、ヘルプデスクに問い合わせて、相談してみましょう。

Airペイ QRの振込明細の確認方法は?

Airペイ QRの振込明細は、Airペイ(エアペイ)と同様の手順で確認できます。

以下の手順に沿って確認してみてください。

Airペイ QRの入金額の確認方法

  1. 画面の左メニューから「取引集計」をクリック
  2. 確認したい取引期間を選択して「検索」をクリック
  3. 選択した取引期間の入金金額や詳細を確認

また、管理画面の「振込一覧」では、指定した取引期間の対象件数や合計振込金額を把握できます。

集計結果を「PDF」「CSV」のいずれかから選択し、紙ベースで保存することも可能です。

>> Airペイ(エアペイ)の公式サイトを確認する

まとめ:Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは?振込日は?【入金手数料や変更方法も解説】

今回は、Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは月何回で頻度を変更できるのか、振込日はいつで入金手数料はいくらかについて解説しました。

ここで、改めてAirペイ(エアペイ)の入金サイクルを確認してみましょう。

金融機関入金サイクル
みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行月6回
それ以外の銀行月3回

Airペイ(エアペイ)は、どの銀行の口座を登録しても入金手数料が無料です。

ただし、ゆうちょ銀行のみ利用不可となっているため、他に銀行口座をお持ちでない方は月6回の振込日がある銀行の口座を開設するのをおすすめします。

次に、Airペイ(エアペイ)の入金サイクルの注意点を確認してみましょう。

Airペイ(エアペイ)の入金サイクルの注意点

  • Airペイ QRの入金サイクルは他より遅い
  • Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは変更できない
  • AirペイとAirペイ QRで振込名義人が異なる

入金サイクルを変更できないため、店舗の支払いサイクルに合っているかどうかを確認してから導入しましょう。

Airペイ(エアペイ)の入金サイクルは、他の決済サービスと比べて特別早いわけではないですが、入金手数料がかからないという大きなメリットがあります。

Airペイ(エアペイ)をすでに導入している方は、キャッシュフローの改善につながる可能性があるので、入金用の口座を確認してみてください。

>> Airペイ(エアペイ)の公式サイトを確認する

Airペイ(エアペイ)の評判・口コミ(211件)【メリットや手数料も解説】

続きを見る

Airペイ(エアペイ)とは?わかりやすく解説【使い方や手数料もご紹介】

続きを見る

AirPAY(エアペイ)のキャンペーンまとめ【iPad無料キャンペーン開催中!】

続きを見る

Airペイ(エアペイ)の手数料一覧【決済手数料や振込手数料は高い?他サービスと比較!】

続きを見る

AirPAY(エアペイ)のデメリットまとめ【手数料が高い?壊れやすい?】

続きを見る

【迷ったらコレ!】1台で主要な決済ブランドに対応【決済端末0円】

■キャッシュレス決済サービスの掲載口コミ・体験談について
StoreProに掲載されているキャッシュレス決済サービスの掲載口コミ・体験談は、SNSやクラウドソーシングサービスからStoreProが独自に調査・収集したものです。中立性・公平性を担保するため、デメリットを含む内容の口コミも掲載しております。口コミ内に掲載されている業種・職種・役職・都道府県はサービス利用中の情報です。口コミ投稿者名はニックネームや仮名を含みます。口コミ・体験談の収集方法や掲載基準、信頼性については口コミ掲載ポリシーをご覧ください。
■キャッシュレス決済サービスの総合評価について
各キャッシュレス決済サービスの総合評価は費用(初期費用・月額費用・決済手数料・入金手数料・端末代金)の最低価格、入金サイクルの最短日数、申し込みから導入までの最短期間、対応決済ブランド数、当サイトに寄せられた口コミの評点などの15個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2025/03/14 本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
■コンテンツ制作・運営ポリシーについて
StoreProは、実店舗オーナーや運営責任者、またはこれから事業展開を考えている個人・法人を対象に、キャッシュレス決済端末やPOSレジの導入・比較検討に役立つ情報を発信しています。当メディアは、読者の実務やビジネス成長に寄与する知見を、正確性・中立性・有用性を重視したコンテンツとして提供します。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
StorePro編集部

StorePro編集部

StoreProは実店舗経営の決済業務に役立つ情報メディアです。編集部には実店舗経営の経験者もおり、多角的な視点をもつメンバーで構成されています。キャッシュレス決済端末やPOSレジ、周辺機器の導入を検討されている店舗オーナーや個人事業主の方に向けて、最新の市場動向から具体的な導入・運用ノウハウまで幅広く情報を発信。実店舗ならではのリアルな体験談や現場で培った知見をもとに、疑問や不安の解消につながる実践的なアドバイスを提供しています。独自の専門性と経験を兼ね備えた編集部だからこそ、キャッシュレス決済やPOSレジに関するトレンドを的確に捉え、最適なソリューションの選択をサポートいたします。店舗経営の効率化や顧客満足度向上を目指す方は、ぜひStoreProの情報を活用し、よりスマートな実店舗運営にお役立てください。

-Airペイ(エアペイ)

Copyright © StorePro All Rights Reserved.