
本記事ではこんな悩みを解決します。
stera pack(ステラパック)は、最速で当日締め2営業日支払いができるスピーディーな入金サイクルが特徴です。

画像引用元:stera pack
しかし、特定業種では入金サイクルが制限されたり、入金ごとにかかる入金手数料がかかったりと、確認しておかねばならないポイントもあります。
そこで本記事では、stera pack(ステラパック)の入金サイクル・入金手数料をまとめつつ、導入時の注意点や利用者の口コミ・体験談について詳しく解説します。
目次
stera pack(ステラパック)の入金サイクル・入金手数料まとめ
stera pack(ステラパック)は、三井住友カード株式会社が商標登録しているキャッシュレス決済サービスです。
stera pack(ステラパック)を導入して資金繰りが安定するのか不安な方のために、入金サイクルと入金手数料についてまとめました。
まずはstera pack(ステラパック)の入金サイクルと入金手数料について確認してみましょう。
stera packの入金サイクル
stera pack(ステラパック)の入金サイクルは、4つの支払いパターンに分かれています。

画像引用元:stera pack
stera packの入金サイクル
- 毎日締め・2営業日後払い:毎日の売上をその2営業日後に振込
- 月2回締め・2営業日後払い:1〜15日まで・16〜月末日で締め、各締め日から2営業日後に振込
- 月2回締め・15日後払い:前半(1〜15日分)は月末振込、後半(16〜末日分)は翌月15日に振込
- 月6回締め・2営業日後払い:月を6区分に分け、それぞれ締めから2営業日後に振込
たとえば、月2回締め15日後払いの場合、1〜15日までの売上が同月末日に、16〜月末日までの売上は翌月15日に入金されます。
土日祝や12月31日〜1月3日などの休日、銀行が定めた休業日がある場合は、入金日が前後します。

資金繰りの安定には早期入金できる2営業日後払いがおすすめですが、後述する入金手数料がかかることも考慮しておきましょう。
stera packの入金手数料
stera pack(ステラパック)の入金手数料は、振込先口座が三井住友銀行かそれ以外の銀行口座かで料金が異なります。
stera packの入金手数料
- 振込先口座が三井住友銀行:振込手数料は 0円
- 振込先口座が三井住友銀行以外の金融機関:1入金あたり220円(税込)
たとえば、月6回締め・2営業日後払いを選択して他行口座を振込先にしていた場合、1か月で最大6回×220円=1,320円の振込手数料が発生します。
しかし、三井住友銀行の口座であれば、振込手数料は一切かかりません。
その他銀行の口座しか持っていない場合は、stera packの導入検討と合わせて、三井住友銀行口座の開設も考慮してみるとよいでしょう。
stera pack(ステラパック)の入金サイクルの注意点
続いてstera pack(ステラパック)を導入した際に、注意しておきたい入金サイクルのポイントを4つ紹介します。
導入後に「こんなハズじゃなかった⋯」と悩まないよう、一つずつ確認しておきましょう。
stera pack(ステラパック)の入金サイクルの注意点
- 入金日が銀行休業日の場合は前/翌営業日に入金される
- stera tapを導入している場合は合算で入金される
- ボーナス一括払いの入金サイクルは通常の支払いとは別
- 一部業種は入金サイクルが「月2回締め15日後払い」のみ
- 一部の業種・サービスは「一括払い」のみ支払い可能
それでは順番に解説していきます。
入金日が銀行休業日の場合は前/翌営業日に入金される
stera pack(ステラパック)では、月末の振込予定日が銀行休業日の場合は前営業日に、15日入金予定の場合は、翌営業日に振り込まれます。
銀行休業日とは、銀行法で定められた土曜日・日曜日・祝日、12月31日〜1月3日の年末年始のことです。さらに、銀行によっては、ゴールデンウィークやお盆休みなどを銀行休業日として扱うケースもあります。
仕入れや経費の支払い日が決まっている場合は、振込予定日を事前に確認し、ある程度キャッシュに余裕を持たせておくことが必要です。
入金日のズレによってキャッシュフローが滞ってしまう場合は、毎日締め2営業日後払いなど早期入金のサイクルも活用してみるとよいでしょう。
stera tapを導入している場合は合算で入金される
stera pack(ステラパック)と併せて、スマホアプリでキャッシュレス決済ができるstera tap(ステラタップ)を導入している場合、売上は合算して入金されます。
たとえば、店舗用にstera pack(ステラパック)、移動販売用にstera tap(ステラ タップ)と使い分けていたとしても、どちらかの売上を早く入金することはできません。
合算入金を避けたい理由がある店舗では、stera tapではない別のキャッシュレス決済端末を導入したほうがよいかもしれません。
>> stera tap(ステラタップ)の公式サイトを確認する
-
stera tap(ステラタップ)の評判・料金・手数料まとめ【個人でも審査に通る?対応機種は?】
続きを見る
ボーナス一括払いの入金サイクルは通常の支払いとは別
決済時に、ボーナス一括払いを利用された場合、通常の入金サイクルとタイミングが異なります。
ボーナス一括払い利用時の入金タイミングは、以下の通りです。
入金サイクル | 売上対象期間(締め日) | 振込予定日 |
毎日締め (2営業日後払い) | ・12/16〜7/15(7/31) ・7/16〜12/15(12/31) | 8月第2営業日 1月第2営業日 |
2回締め (2営業日後払い) | ・12/16〜7/15(7/31) ・7/16〜12/15(12/31) | 8月第2営業日 1月第2営業日 |
2回締め (15日後払い) | ・12/16〜7/15(7/31) ・7/16〜12/15(12/31) | 8/15 1/15 |
6回締め (2営業日後払い) | ・12/16〜7/15(7/31) ・7/16〜12/15(12/31) | 8月第2営業日 1月第2営業日 |
ボーナス一括払いも、振込予定日が銀行休業日の場合は入金タイミングが前後します。
個人事業主や新規出店したばかりの店舗は、ボーナス一括払いの売上の入金タイミングが遅くなることを考慮してキャッシュフローを管理しましょう。
一部業種は入金サイクルが「月2回締め15日後払い」のみ
下記の業種に当てはまる場合「月2回締め15日後払い」以外の入金サイクルが選べません。
ジャンル | 業種 |
美容・健康関連 | ・エステティックサロン ・ネイルサロン ・美容・メイク ・美容・形成 ・美容-その他 |
医療・介護関連 | ・接骨院 ・カイロプラクティック・整体 ・その他医療機関 ・あん摩・はり・灸・接骨・柔道整復 ・医療・健康・介護-その他 |
リラクゼーション・スポーツ関連 | ・スポーツ ・リラクゼーション ・マリンスポーツ ・ヨガ |
教育・学習塾関連 | ・塾・予備校 ・書道・そろばん ・武道 ・音楽 ・資格 ・語学 ・専修学校 ・幼児教育 ・カルチャーセンター ・各種学校 ・文化教育 ・教育・習い事-その他 |
生活・趣味関連 | ・ペット-その他 ・リフォーム ・住まい-その他 ・生花・茶道 ・修理 ・くらし-その他 ・趣味講座 |
その他サービス | ・防犯・防火 ・自動車・バイク-その他 ・料理 ・保育施設 ・託児施設 ・占い・姓名判断 ・浴場・銭湯 ・交通-その他運輸 ・代行・支援サービス ・不動産 ・旅行業・代理店 |
stera pack(ステラパック)は、業種や商品の性質から早期入金が制限されています。
特に教育・習い事関連や、エステや整体などは、返金やキャンセルリスクを見越した制限と考えられています。
自店舗が上記の業種に当てはまる場合は、stera pack(ステラパック)以外のキャッシュレス決済サービスの導入を考えてみてもよいでしょう。
一部の業種・サービスは「一括払い」のみ支払い可能
また、stera pack(ステラパック)は入金サイクル以外にも、一括払いしか利用できない業種・サービスがある点にも注意が必要です。
一括払いのみに制限されるのは、先程ご紹介した入金サイクルを制限されている業種・商材に加えて、リハビリステーションサービスです。
サービス提供期間が長期化しやすい商材・サービスは、返金や未収リスクが高いため、支払い方法に制限があります。
上記にあてはまる場合は、stera pack(ステラパック)を利用して分割支払いが選べないので、現金決済や別の決済手段を用意しておくと安心です。
stera pack(ステラパック)の入金サイクル・入金手数料を他の決済端末と比較
stera pack(ステラパック)の入金サイクルは、ほかのキャッシュレス決済サービスと比較すると、やや早いといえます。
他のキャッシュレス決済端末とstera pack(ステラパック)の入金サイクルを比較してみましょう。
stera packの入金サイクル・入金手数料を他の決済端末と比較
端末名 | 端末機の画像 | 総合評価 | 入金手数料 | 入金サイクル |
stera pack | ![]() | 4.77 | ・三井住友銀行なら0円 ・その他の銀行は220円 | 最短2営業日後(毎日締め) |
PAYGATE | ![]() | 4.47 | 0円 | 月2回 |
Square決済 | ![]() | 4.86 | 0円 | 最短翌営業日 |
STORES決済![]() | ![]() | 4.43 | ・売上10万円以上:0円 ・売上10万円未満:200円 | ・手動入金の場合は1〜2営業日 ・自動入金の場合は翌月20日に入金 |
JMS | ![]() | 4.40 | 0円〜198円 | 月2回または6回 |
Airペイ![]() | ![]() | 4.54 | 0円 | 月3回または6回 |
楽天ペイ ターミナル | ![]() | 4.61 | 0円〜330円 | 最短翌日 |
PayCAS Mobile | ![]() | 4.17 | 0円 | 月2回 |
他社サービスの中には、最短翌日入金が可能なキャッシュレス決済端末もあるため、stera pack(ステラパック)の入金サイクルが最速とはいえません。

stera pack(ステラパック)なら、どの銀行口座を登録しても入金サイクルは最短2営業日後払いなので、入金タイミングや手数料も合わせて考慮するとよいでしょう。
stera pack(ステラパック)の売上が入金されない・振り込まれないときの対処法
stera pack(ステラパック)の売上が入金予定日に振り込まれない場合は、次の4つのポイントを確認してみましょう。
stera pack(ステラパック)の売上が入金・振り込まれないときの対処法
- 入金サイクルが変更されていないか
- 振込口座情報が間違っていないか
- 振込金額が入金手数料未満でないか
- 振込予定日が銀行休業日になっていないか確認
stera pack(ステラパック)は設定した入金サイクル通りに振り込まれるのが基本ですが、設定を変更してすぐは入金スケジュールがずれる可能性があります。
また、振込口座情報が誤っていたり、振込予定金額が入金手数料の220円に満たなかったりすると、入金されません。
入金サイクルや振込口座情報に問題がない場合は、振込予定日が銀行休業日になっていないか確認してみましょう。土日や祝日、銀行が定めた休日は振込処理がされないため、入金日が前後にズレこむことが多いです。
上記を確認しても振込されない場合は、stera pack(ステラパック)のサポートへ問い合わせてみてください。
stera pack(ステラパック)の入金サイクルに関するよくある質問
ここからはstera pack(ステラパック)の入金サイクルに関するよくある質問に5つお答えします。
「入金手数料以外にどんなコストがかかる?」「設定されている入金サイクルの確認方法は?」など気になる質問に答えました。
stera pack(ステラパック)の入金手数料以外にかかる費用は?
stera pack(ステラパック)は、入金手数料以外にも費用が発生します。
主にかかる費用は下記の通りです。
stera pack(ステラパック)の入金手数料以外にかかる費用
- サービス利用料(月額料金):3,300円(税込)
- 決済手数料::1.98〜3.24%
stera pack(ステラパック)のサービス利用料は、通常月額3,300円(税込)発生しますが、導入から1年間は無料で利用できます。

画像引用元:stera pack
1年経過後も直近1年間の累計キャッシュレス売上が3,000万円以上の場合は、永年無料で利用できるため、売上によってはランニングコストを抑えつつstera pack(ステラパック)を運用可能です。
また、利用する料金プラン・決済手段によって決済手数料は異なり、中小企業向けのスモールビジネスプランなら、VisaやMastercardの手数料率が1.98%と業界最低水準で導入できます。
-
stera pack(ステラパック)の手数料まとめ【高い?導入費用は?消費税の扱いは?】
続きを見る
レシートロール紙も無料で、自然故障等であれば無料で端末の交換・修理もできるため、低コストなキャッシュレス決済端末をお探しの方にぴったりでしょう。

画像引用元:stera pack
POSレジ連携の導入も検討している場合は、stera pack POSを導入した場合のコストも比較してみるのがおすすめです。
stera pack(ステラパック)の現在の入金サイクルの確認方法は?
stera pack(ステラパック)で現在設定している入金サイクルを確認するには、契約後にログインできる「お客様サポートウェブ」から確認可能です。
売上金の入金サイクルは、下記の手順で確認できます。
stera pack(ステラパック)の入金サイクルを確認する方法
- お客様サポートウェブにログインする
- メニュー上部の「ご契約料金」→該当契約を選択
- 該当ショップを選択
- 表示された基本情報の下部の「支払いパターン」「支払い締め日」で入金サイクルを確認
また、契約直後であれば、stera pack(ステラパック)を申し込みしたときの案内資料や契約書等に支払いパターンが記載されているはずです。
上記で確認できなかった場合やお客様サポートウェブの使い方がわからなかった方は、stera pack(ステラパック)のサポート窓口に確認してみるとよいでしょう。
stera pack(ステラパック)の入金明細の確認方法は?
stera pack(ステラパック)の入金明細も、お客様サポートウェブで確認可能です。
stera pack(ステラパック)の入金明細を確認する方法
- お客様サポートウェブにログインする
- メニュー上部の「振込明細照会」をクリック
- 対象期間や支払日等の検索条件を入力し「検索」をクリック
- 「表示している明細をダウンロード」をクリック
入金明細は、PDFまたはCSVでダウンロードできます。
会計ソフトやExcelなどに入金明細データを取り込むのであれば、CSVデータをダウンロードするとよいでしょう。
なお、確認できる入金明細は過去7年以内となっているため、確認できなくなる前にデータをダウンロードしておくのがおすすめです。
stera pack(ステラパック)の売上は1円でも入金できる?
stera pack(ステラパック)の売上は、1円からでも入金できる可能性があります。
ただし、振込金額が振込手数料の220円に満たない場合、売上が上回るまで入金は保留されます。
次回入金時までに売上が220円を超えた場合は、入金手数料を差し引いた金額が振り込まれるので入金明細等を確認してみましょう。

stera packの入金スケジュール・振込手数料はプランによって異なる?
stera pack(ステラパック)の入金サイクルや手数料は、どのプランを契約しても一律です。
業種や提供しているサービスによっては入金サイクルが制限されますが、基本的には自由に設定できます。
振込手数料は、入金する口座や入金サイクルによって総額が異なりますが、三井住友銀行であればコストをかけずに最短スケジュールで振り込めます。

stera pack(ステラパック)の入金サイクルに関する評判・口コミ
最後のstera pack(ステラパック)の入金サイクルに関する評判・口コミを確認しておきましょう。
stera pack(ステラパック)の入金サイクルに対する印象の分布をグラフにまとめると下記のようになりました。
stera pack(ステラパック)の入金サイクルのスピード感の分布 | 割合 |
---|---|
早い | 40% |
普通 | 60% |
遅い | 0% |
具体的な口コミ・体験談については下記をご覧ください。

三井住友銀行の口座であれば、毎週、手数料無料で振り込んでくれていたため、キャッシュフローの面からするとかなり良い点だなと思いました。三井住友銀行の口座を持っている方は、かなり助かる機能だと思います。
口コミ投稿者:なぎさんさん / 26歳女性 / 東京都
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入サービス:stera pack / 2024年5月に導入開始 / 総合評価:3.5/5.0

ほとんどの請求が月末締めが多いので、月次で不便は感じないです。今後もセキュリティ対策を考えると月次で問題ないかと思います。
口コミ投稿者:mikio111さん / 53歳男性 / 三重県
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:経営者・役員
導入POSレジ:stera pack POS / 2023年3月に導入開始 / 総合評価:4.5/5.0

入金サイクルを自分で選択することができ、さらには変更することも可能でしたので、毎月の売り上げに応じて臨機応変に調整することも可能でした。
口コミ投稿者:りーさん / 31歳女性 / 大阪府
業種:卸売・小売・飲食業 / 職種:飲食・フード / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:stera pack / 2022年11月に導入開始 / 総合評価:5.0/5.0

月2回締めの入金にしていますが、ちょうどいい頻度です。メインバンクが三井住友銀行なので、入金手数料がかからないのは非常に嬉しいポイントです。
口コミ投稿者:リリーさん / 29歳女性 / 福岡県
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:自営業・個人事業主
導入サービス:stera pack / 2022年7月に導入開始 / 総合評価:4.5/5.0

入金サイクルは選べましたが私が使っていた別の端末だと毎日次の日には送金されるものなどもありましたので美容室経営にとってはなるべく早い送金システムは重宝されるのかなと思います。
口コミ投稿者:Ypiさん / 38歳男性 / 東京都
業種:サービス業 / 職種:美容・理容 / 役職:経営者・役員
導入サービス:stera pack / 2021年9月に導入開始 / 総合評価:4.5/5.0
stera pack(ステラパック)を利用しているオーナーからは「三井住友銀行なら振込手数料が0円で、何度振り込んでも安心」「最短2営業日振込でキャッシュフローが安定した」と肯定的な口コミが多くありました。
入金サイクルを自由に変更できる点にメリットを感じているオーナーも多く、扱いやすいと感じている方が多いようです。
一方、別のキャッシュレス端末では翌営業日に振り込まれるものもあるため、そこまでメリットを感じないという方もいました。

-
stera pack(ステラパック)の評判・口コミ(77件)【デメリットは?審査は厳しい?端末に不具合?】
続きを見る
まとめ:stera pack(ステラパック)の入金サイクルは?【入金手数料やスケジュールを解説】
本記事ではstera pack(ステラパック)の入金サイクル・入金手数料をまとめつつ、導入時の注意点や利用者の口コミ・体験談について解説しました。
ここで改めてstera pack(ステラパック)の入金サイクルと入金手数料を確認しておきましょう。

画像引用元:stera pack
入金サイクル | ・毎日締め・2営業日後払い ・月2回締め・2営業日後払い ・月2回締め・15日後払い ・月6回締め・2営業日後払い |
入金手数料 | ・三井住友銀行口座:0円 ・三井住友銀行以外の口座:1入金あたり220円(税込) |
毎日締め2営業日後払いできるstera pack(ステラパック)は、キャッシュフローを安定化させたいオーナーにおすすめです。
特に三井住友銀行口座をメインバンクとしている店舗では、振込手数料をかけずに最速の入金サイクルを利用できます。
導入にあたって注意すべき点もありますが、入金サイクルが早く、多彩な決済手段と便利機能が搭載されたキャッシュレス決済端末をお探しの方はぜひstera pack(ステラパック)の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
-
stera pack(ステラパック)の評判・口コミ(77件)【デメリットは?審査は厳しい?端末に不具合?】
続きを見る
-
stera pack(ステラパック)の手数料まとめ【高い?導入費用は?消費税の扱いは?】
続きを見る
-
stera terminal(ステラターミナル)の手数料・導入費用まとめ【stera terminalの値段は?】
続きを見る